大栄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアンコート神楽坂 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 岩戸町
  6. ブリリアンコート神楽坂
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-06 02:20:26
 削除依頼 投稿する

都営大江戸線「牛込神楽坂」駅 徒歩2分、東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩5分。
ブリリアンコート神楽坂についての情報を希望します。
よろしくお願いします。


売主:大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-04-26 11:10:32

現在の物件
ブリリアンコート神楽坂
ブリリアンコート神楽坂
 
所在地:東京都新宿区岩戸町5番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩2分
総戸数: 51戸

ブリリアンコート神楽坂

525: 匿名 
[2011-06-04 16:55:41]
523です。
私は他のマンションを検討している者です。

ここは契約者のかたたちのやりとりが大変かんじがよいです。
もちろんかんじがよいなんてことは
なんの役にもたたなそうですが、
大きな問題に一緒にたつむかって
いかなくてはいけない運命共同体。
心づよいですよね。

他物件契約まえですが、コンクリートの
仕入れ経路について質問してみようとおもいます。
具体的になにかわかりましたら
マンションちがいですがかきこませてください。
では。
526: 匿名さん 
[2011-06-04 22:58:15]
コンクリート問題は良い方向に向かっているにかな?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163895/
527: 匿名 
[2011-06-04 23:46:02]
>526さん

どういう意味かわからず。
528: 匿名さん 
[2011-06-04 23:54:06]
ここは検討者板なので住民板に契約者スレつくったらいかがでしょう。
529: 匿名さん 
[2011-06-09 09:26:12]
なかなか厳しい状況だと思います。
http://hiroakikoide.wordpress.com/
538: 匿名さん 
[2011-06-15 12:16:02]
このスレのスレッド移行依頼を出しました。
住民板でご自由にやって下さい。
539: 契約済みさん 
[2011-06-15 12:42:12]
建物も建設中ですし、住んでいるわけでもない。
今すぐ住民板に移行しなければならないなら仕方ないけど、
キャンセルを考えているという方もいらっしゃる事を考えると、
まだ検討板でも問題ないのではないでしょうか?

情報交換が出来ればどこの板でも良い。
こんなことで荒れる必要ないと思います。




542: 契約済みさん 
[2011-06-16 09:18:58]
住民専用スレ立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169297/
543: 匿名さん 
[2011-06-23 13:08:23]
>> No.505
もらった資料の1000Bq/kg仮定で0.362mSv/年なんだから、高い方の9Fだって、256Bq/kg→0.09267mSv/年でしょ??

元々東京の自然放射線量は平均0.91mSv/年。今回のコンクリ分増えたって、1.00267mSv/年。
関西や中国地方とか元々1.05mSv/年とかだから、関西に住むよりずっと線量低いわ。
(ちなみに世界の平均は2.4mSv/年)


、、とありますが
この数値はコンクリート1kgの値ですよね
3LDKとか2LDKだと何キロのコンクリート使うのでしょうか?

どのように換算したら良いのか分からなくなりました。

544: 匿名さん 
[2011-06-24 11:32:42]

これから、このような物件が増えるでしょうね。

やっぱり実際に線量をはかるしかないのかな。


545: 匿名 
[2011-06-24 11:40:08]
しかも、何年も続くことまちがいないですね。

測るしかありませんね。
大変な時代です。
546: 505 
[2011-06-25 12:56:52]
>>543
ベクレルとシーベルトの関係がわかれば心配いらないはずですよ~。

でもガイガーカウンターは買いました。
神楽坂交差点で今は0.12μSV/h位でした。
先週、那須高原で0.82μSV/h、郡山行ったら0.75μSV/h位あってビビった。
547: 契約済みさん 
[2011-07-06 15:13:20]
>543さん
確かにそうですね
1㌧とかもっと使いそう
コンクリ自体が重い物質なので1㎏なんてほんの少しですよね
何をもって野村は大丈夫といっているのでしょうか
子供がいるので本当に心配
根拠が欲しいです
548: 匿名 
[2011-07-11 11:36:02]
キャンセルを検討してる方っていますか?
手紙がまた来たんだけど、前回の放射線量と全然違うんですね
それなのに安心して下さいって…低かった結果を信じろって事ですよね
549: 入居予定さん 
[2011-07-11 13:06:12]
その話題なら契約者スレで聞いた方がいいと思いますよ
550: 契約済みさん 
[2011-07-11 15:42:17]
市販されるレベルのガイガーカウンターで計っても正しい数値は出ないようですね
はっきり言って意味がないかと思います
その位放射線の測定は難しいようです
551: 匿名さん 
[2011-07-12 11:57:02]
放射線について気になるなら、その時建築中だったマンション、汚染コンクリートを使用するであろうこれから先何年間かに建築されるマンションをやめればいいのです。
何年先とはいえないけれど、買うなら5年ぐらいは見た方がいいと思います。
552: 匿名さん 
[2011-07-14 10:45:52]
コンクリートの放射能汚染はとても重大、深刻な問題だと思う。
多くのマンションにどんどん使われているのではないか?
線量基準値も政府の都合できめているのでは?
なのにマスコミでまったく取り上げないのはなぜ。
報道になんらかの管制が行われている気がしてならない。
553: 匿名さん 
[2011-07-14 12:03:11]
たしかにへんですよね、こんな大問題がまったくメディアにあがってこない。
おえらい方々はマンションなんかに住まないから関係ない、もしくはぴんとこないんでしょうか? 団体の圧力で問題化していないということだと、消費者はお手あげです。
言ったら大混乱になるからだったら言わないで抱えてしまおう、っていうのは日本人によくあるパターンですが・・・。
5年、もしくは10年先ならOKでは?というのは話としてはわかりますが、家族の人数がふえたり、具体的な必要性でマンションは買うものなので、まてるかというとかなり微妙。まった先のマンションの安全性の保証もありませんし。
ガイガーカウンターを備え付けた管理組合さん、ありますか?
554: 匿名さん 
[2011-07-14 21:00:15]
>>553
個人のブログやツイッターなどではよく見かける情報なんですけどね、それだけに政府・メディアに対する不信感が増す一方です。
秋葉原などでよく「ガイガーカウンター入荷しました」なんて張り紙をみかけますが本当に個人で持ってるくらいじゃないと身を守れないのかな。

ところで来週から始まる「神楽坂ほうずき祭り」はなかなか楽しそう。現地見学も兼ねて行ってみたいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる