一戸建て何でも質問掲示板「注文住宅での現場監督について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 注文住宅での現場監督について
 

広告を掲載

新築中の施主 [更新日時] 2024-04-25 16:07:41
 削除依頼 投稿する

現在、注文住宅で新築中です。地元のビルダーに建ててもらっていますが、施工ミスや発注ミスが多く、そのほとんどが施主である私が発見し、担当者に知らせている状態です。
そのビルダーは評判が良く、着工件数も多いようですが、非常に少人数でやっているので、変更箇所の図面への反映、現場連絡の行き違い、多忙ゆえの遅れなどが原因のようです。
ミスなどを指摘すると即座に対応してくれるので実害はないのですが、本来ならば現場監督がやるべきことを施主である私がやっていることにイラついています。
現場の様子を見てみると、ビルダーからの監督は私との打ち合わせ以外、ほとんど来ていない状態です。毎日とはいかないでしょうが、もっと頻繁に来て、施工や備品のチェックがあってもよいと思うのですが。
通常、ビルダーからの現場監督はどのくらいの頻度で来るものなのでしょうか。
また、二つほど、図面と大きく違って施工され、直してもらったものの、躯体に傷がついたりしました。この場合、何らかの補償や値引きを求めることはおかしいでしょうか。それとも、このような手違いは当たり前で、直してもらえばそれで終わりなのでしょうか。ビルダーからは謝罪があったものの、それだけでした。
皆さんのご意見をお知らせください。

[スレ作成日時]2010-04-20 13:08:47

 
注文住宅のオンライン相談

注文住宅での現場監督について

1: 匿名さん 
[2010-04-20 13:26:32]
注文住宅での現場監督は10件程かけもちしている為、週2回程度くれば良い方じゃないですか?
発注ミスや変更箇所の図面への反映、これは営業担当の仕事ではないでしょうか?間違った図面が現場監督、施工業者に回っていればミスの発見も遅れます。
2: 入居済み住民さん 
[2010-04-20 13:32:11]
当たり前の話ではないですよ。
確かに監督はそう頻繁に現場に来ません。
私も最初はずっと張り付いてくれてるイメージがありましたが、監督も複数の現場を掛け持ちしていて、更に計画中の施主との打合せも複数持っています。

自分達が打合せしてる時も、実際には建築中の家も持ちながら対応してくれてたことを考えると、そこは理解しないといけないとは思います。

しかし、それと施工ミスや発注ミスは別物です。
まずは、ビルダー責任を明確にするために書き物で残す必要があります。
最終的なサービスや値引きなどの交渉ネタにも持っておくべきでしょう。

最終的に請負契約としてサインして引渡し完了してしまうと、立場が変わります。

ビルダーへの信頼感や営業・監督などへの信頼感などあると思いますが、多少心を鬼にして
区別しておく必要はあると思いますよ。

後で、後悔しないように素晴らしい家を造ってください。
3: 匿名さん 
[2010-04-20 17:45:24]
大手HMでも、新入社員がまずやることは現場監督らしいです。大学の後輩が実際そうでした。現場監督とはその程度のものと考えた方がいいです。この業界での監督という言葉には、一般の人が感じる様な重みは無いようです。
私も現在新築中ですが、監督さんは同じ様な感じです。ただ私の場合、大工さんが非常に丁寧で満足いく作業をしてくれているので、あまりこじれない様に接しています。自分が監督のつもりで毎日現場にはチェックに行っていますが。
4: 入居済み住民さん 
[2010-04-20 19:17:35]
我が家は大手HMで建築しましたが、現場監督さんは指揮官のような感じでした。
営業マンは施主だけに目を向けるような人でしたが、現場監督は施主、施工業者にきちんと目を向け現場を引っ張ってました。大工さんは、「監督さんは厳しいよ~。」と言ってましたが、それでも和気藹々と仕事ができるように現場を盛り上げていたので、常に良い雰囲気で建築を進めることができました。
勿論、我が家にも発注ミス、施工ミスがありましたが、監督さんが気付くこともあれば、自分が現場で気付く事もありました。
その都度、迅速に対応してくれたのでトラブルまでは至りませんでした。
施主チェックが厳しければ、監督さんのチェックも厳しくなると思うのでどんどん現場に行って気になることは尋ねた方が良いと思います。
5: 新築中の施主 
[2010-04-21 02:42:45]
皆さん、ご意見どうもありがとうございました。
現場監督も色々なのですね。どちらにしても、施主のチェックを厳しくしていこうと思いました。
また、監督の立場の理解とミスは別物だという意見に、なるほどと思いました。クレーマーにならないように気をつけながら、言うべきことは言おうと思います。
6: 匿名さん 
[2010-04-21 09:15:41]
住宅の様な規模の小さな現場に専任の監督を置くことは実質不可能

住宅販売を主な業とするHMやビルダーでは、細部まで行き届かないのは当然といえば当然
それが普通なのですから、仕方ありませんね。

でもその現場の大工さんを直接有する、住宅建築を主な業とする会社なら
まあそんなことは無いのですが。
7: 匿名さん 
[2010-04-21 10:13:28]
うちが頼んだ工務店は、欠陥住宅を建てない と言いきっているところです。
現場監督さんは、ほぼ毎日、現場に来てくれました。
大工さんとも仲がよく、色々相談にも乗っていて、傍からみても頼もしい限りでした。

その工務店を選ぶ前に、現場見学会などに足しげく通うなど、
雰囲気を察知することが大切だったと思います。
もう、工事は始まっているのだから、あなたが監督となって、工事を見守ってください。
あなたがずっと住み続ける家ですから。
8: 匿名さん 
[2010-04-21 12:08:44]
>あなたが監督となって、工事を見守ってください
素人に出来るのならいいけど。

今の監督が現場に来れない理由は件数が多すぎるんだね。
大手になると昔は工務店に丸投げだったから下請の監督が現場を見てた。
今は工事業者直だから。
9: 匿名さん 
[2010-04-22 03:56:25]
建築確認に記載された監理建築士が責任者。
現場監督なぞ、意見のないガキの使いと思いなさい。
疑問は、直接監理建築士へ伝えることです。

工事業者直は、泥棒から警察まで一人でするようなもの。

10: 匿名さん 
[2010-04-22 03:57:49]
現場に来られない監理建築士は、基本的に建築士法違反。
11: 匿名さん 
[2010-04-27 19:13:05]
我が家は大手ハウスメーカーで建てましたが、現場監督がぼんやりした人で
手違いやミスが多くとてももめました。
結局直せるところは直してもらいましたが、完全な状態ではなかったため
現金とオプション設備を無料でつけることで和解しました。
でもこちらが交渉しなかったら、向こうから和解条件を切り出すことはないので
ダメもとで言ってみるだけ言ってみたほうがいいと思います。
12: 購入経験者さん 
[2011-05-12 17:40:40]
こんなんじゃお金を払わないと言えば相手も必死に対応してくれます。
13: 匿名 
[2013-04-03 19:42:10]
まぁ、でもお前らもチェックされながら仕事はイヤでしょ〜

現場には来てほしくないらしいよ
15: 匿名さん 
[2013-05-12 07:28:25]
注文住宅の現場監督は設計した建築士が行います。
現場監督が別にいるのは、建売のような注文住宅(売り建て)で、注文住宅とは異なるものが多い。
16: 名無し 
[2013-05-12 21:33:39]
住宅は、工務店に丸投げがほとんどですから、監督も工務店の監督が実質は管理してます。
材料発注も設計か管理部、もしくは工務店の監督がする場合が多いです。

17: 匿名さん 
[2013-05-12 22:27:23]
丸投げは禁止されているし、最初からその工務店と契約すれば30%安くできたね。
18: 匿名さん 
[2013-05-13 07:47:37]
監督さえ元請け社員が名義になっていれば、丸投げで全然OK
そもそも下請けの協力業者無くして家を建てられるHMなんて存在しないんじゃないの?

HMの形態としては、販売と建築は地区毎の販売会社、施工は下請け業者
本体はテレビなどの宣伝と開発・運営業務に集中してる所が多いよね。

本体は家自体は作らないけど、費用の3割は持って行くよね。
材料と下請けの実施工費が5割、販売会社の営業と設計費で2割くらいかな。
19: 匿名さん 
[2013-05-13 08:07:54]
>>15
それは設計を建築士事務所に依頼して、さらに施工監理も依頼したような場合だけ。ハウスメーカーと契約した場合、書類上はハウスメーカーの監理建築士が監理するようになっていても、実態はNo.16さんやNo.18さんの言ってる通りでしょう。住宅会社なんてそのくらいいい加減。行政がもっと厳しく、些細な違反にも営業停止などの厳しい指導をするようにならないと変わらないでしょう。
20: 匿名 
[2013-05-13 22:25:23]
HM現場監督って会社からなんの威厳も決定権も持たされない単なる進行、手配人だろ。工期内に納めるだけで給料査定されるから資格なんていらんよね。まずゼネコンの現場監督は100%務まらん。
21: マンション投資家さん [男性 30代] 
[2015-12-26 22:42:24]
大手HMでも、新入社員がまずやることは現場監督らしいです。


いやはや これは本当に事実であります。


「現場監督なんぞ 資格不要」

これも 本当に事実であります。 職業紹介の現場に聞くといいです。
派遣業界に努めるヨメが 大声上げて 叫びます 「現場監督なんて 無資格で売れる売れる」

実に驚く 給排水設備の下請け 現場監督という40代から50代くらいか。
建築のケもわかっていない 素人が転職して初めて立つ現場もあるある。
体格だけは 営業マンしてただけに 貫禄ありそう。
しかし 突っ立てるだけ 突っ立ているだけなら 「警備員 ガードマン」じゃないですか。


そうそう 見積もりには警備員とありながら
誰もいなかった というへーベル現場が近所にある。

告発しようか・ 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる