住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「桃山台ヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. 桃山台ヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-08-15 23:53:35
 削除依頼 投稿する

千里ニュータウンの中でも希少な邸宅立地に建設される
桃山台ヒルズについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市竹見台3丁目4-1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩6分
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:76.77平米~111.86平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
販売代理:住商建物 大阪支社

施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2010-04-20 11:38:51

現在の物件
桃山台ヒルズ
桃山台ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市竹見台3丁目4-1(地番)、大阪府吹田市竹見台3丁目4-1(住居表示)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩6分
総戸数: 80戸

桃山台ヒルズってどうですか?

251: 匿名さん 
[2011-04-05 00:15:23]
情報ありがとうございます。
気をつけたいと思います。

252: 匿名さん 
[2011-04-10 09:58:26]
田舎者の住む町竹見台。周りの戸建ては老人だらけの老人村。

この地でわざわざマンション住まいしなくてもよいのでは。

マンション住まいのメリットは駅前立地で利便性重視でしょう。

この地に住む意味が分かりません。
253: 匿名さん 
[2011-04-10 17:25:16]
ワケの分からない事をあちこちで文句言っているね、買えないうっぷんで理由の分からない事言って、うさを晴らししているのかな、そうでなければ、あんさんのお勧め(今販売中のマンション名)を言いて下さい聞きたいね-思考の方。
254: 物件比較中さん 
[2011-04-10 23:17:20]
252さん、
わざわざそんな嫌味な書き込みしなくても。

こちらのマンションにメリットを感じないのは勝手ですが、書き方が性格悪い(笑)

255: 匿名さん 
[2011-04-11 15:18:29]
252は買えないから僻んでるだけ。桃山台6分、南千里12分のどこが駅遠物件なんでしょう。もっと駅から離れた物件なんていくらでもあるでしょうに。
256: 匿名さん 
[2011-04-11 23:18:09]
252はどこでも嫌われるタイプ 可哀想なやつやわ、ホンマ…
257: 匿名 
[2011-04-12 13:39:09]
252さん、
老人村という表現は大変失礼ですね。
マンション住まいのメリットは、個人の価値観によってさまざまですよ。

たった数行の文章で、人間性が見えるようです…。
258: ビギナーさん 
[2011-04-12 22:53:37]
えっ値引きって・・・

以前、内覧行ったら値引きは絶対ない言われましたが・・・
259: ご近所さん 
[2011-04-16 21:26:09]
世の中絶対なんてあるわけ無いじゃん!
260: 匿名さん 
[2011-04-19 00:50:52]
意外とファミリーが多くて、微笑ましいですね~。

261: 匿名さん 
[2011-04-22 23:57:32]
淺沼組、大丈夫か?靭でえらいことしでかしたぞ。
262: 購入検討中さん 
[2011-04-29 18:06:18]
ここの販売会社は、ルーズですね。
ネットで2回も資料請求をしましたが、1ヶ月たっても送られてきません。
1回目は請求に不備があったのではと思い、2回目の請求も行いましたが、
何の連絡もありません。

263: 購入検討中さん 
[2011-04-30 12:26:03]
ブランズと比較しています。
立地と周辺の町並みは、ブランズの圧勝なのですが、
やはり千里会館が気になって…。
ここは、小規模で良いのですが、周辺が汚い。
価格は同じくらいなので、本当に悩みどころです。
264: 匿名さん 
[2011-04-30 14:03:11]
周辺で今取り壊ししていますね、府営住宅の建替えと近鉄不動産の分譲マンションに成り、かなり変わりますよ。
265: 匿名さん 
[2011-05-01 15:45:29]
263さん
→周辺が汚いと思うのなら、止めた方がいいのではないでしょうか?
ブランズが圧勝だと思うのなら、わざわざ『周辺が汚い』とか嫌みを書かなくてもいいと思いますよ。
266: 匿名さん 
[2011-05-01 16:35:35]
周辺が汚いと、思った事を素直に、書き込みされて居られるだけでは?
267: 匿名さん 
[2011-05-01 23:12:02]
周辺が汚いと言うか
華やかで賑わいのある雰囲気ではありませんが
自分が暮らす場所はそんなに賑やかな場所ではなくても良いと
思う人にとっては普通の場所ではないかと思います
表現がちょっと違ったように思います
268: 物件比較中さん 
[2011-05-02 20:45:40]
でも汚い団地や、あの竹見台マーケットがありますから、
確かに汚いと思う方もいらっしゃるのは仕方ないですよね。
立地は間違いなくブランズが良いとは思います。
御堂筋より西が良いのは地元の人間なら誰もが知っています。
ただ、学校の距離とか価格とか考えると、なかなか購入に踏み切れません。
ここも十分良い立地だし。私も決めかねています。
269: 匿名さん 
[2011-05-02 22:17:28]
ブランズと悩み、ヒルズにしようと思っています。 
千里会館がどうしてもネックになってしまいました。
霊きゅう車の出発クラクションが響く毎日は、窓を開けるのも億劫になってしまいそうで…。  
でも気にされない方は、ブランズも本当に良い物件だと思います。
ヒルズはアザールの他にライフや南千里も近くて便利だと思いました。
学校も近くて安心ですし。
悩みどころですが、100%完璧な物件などそうあるものではありません。
70%の満足の物件で合格点だと思います。

270: 匿名さん 
[2011-05-02 22:37:44]
限られた資金の中で自分の納得する100%の物件は正直ないでしょうね
どこかを妥協しなきゃならないです
どの条件を妥協するのかが問題ですけど
271: 匿名 
[2011-05-02 22:44:41]
ヒルズに住み始めましたが、学校に近いのはホントに助かります。また児童センターが隣にあるので、引っ越ししてきたばかりの子供も寂しがらずによく遊びに行ってます。小学生ね子供がいらっしゃるのならかなりオススメです。人の好みがあるのでよく検討はされたほうがいいと思いますが私は満足してます。
272: 匿名さん 
[2011-05-03 06:54:15]
ブランズよりここにした方が無難でしょう。駅からの帰りが上り坂は少ししんどいですが、竹見台マーケットが便利に改装されれば言うことなしになるでしょう。上新田の方にぶらっと歩いてもツタヤや但馬屋もありますしね。
273: 匿名 
[2011-05-03 10:00:54]
>>269
ご参考までに…
千里会館のほど近く、向かいの一戸建て群の中に実家があります。
実は霊柩車のクラクションは全く聞こえません。外に音が漏れないようすべて地下で済まされるのです。
姉はブランズと比較して、ご主人が阪急を利用して通勤しているからこちらに決めたそうです。
かくいう私も検討していまして、ブランズかこちらかで迷っています。
設備や内装はあちらに比べるとかなり見劣りしますが、こちらは学校に近いのが◎
ただ、こちらの営業さんはあまり知識のない方のようで質問しても分からない事だらけなのが頼りないです。ベテランさんのようなのに…。
担当営業さんを代えていただく事は可能なのでしょうか?
皆さんは良い営業さんに当たったみたいで羨ましいです。
274: 匿名さん 
[2011-05-03 14:24:20]
269さん、良い選択されましたと思います。
ブランズ近辺には、府営やUR住宅も無くて、一見環境が良い様に思われますが、
夜道などは、結構寂しく怖い感じになります。その上千里会館。

ヒルズ近辺には、府営やURがあり、気になる所ですが、府営は近い内に建て替え
られる様子ですし、竹見台マーケットも、住む人が増えれば小奇麗に成るかも?

何より学校が直ぐそこ、南千里駅と桃山台、二駅共使用出来る、
日々の買い物等も便利で、主婦に取っては有り難いですね。
275: 匿名さん 
[2011-05-03 18:08:51]
府営住宅が近くにあるのは、そんなに不都合な事があるのですか?
駅が二駅あるのは便利ですけど
徒歩12分の方は結局まり使用することは無いかもしれません
であっても2線ある事はメリット大きいですね
277: 匿名さん 
[2011-05-03 20:39:30]
府営やURが有っても、別に不都合な事はありません。

其処に住んで居られる方達や、見慣れて居られる人々には、何でもない雰囲気
でしょうが、見慣れていない人が、初めて見たり、側を通過した時など、
其の雰囲気にちょっと、吃驚して気に成ります。
其れを何回か、経験すると割と慣れてきます。そうゆうものですね。
278: 匿名さん 
[2011-05-03 23:20:45]
273さん

269です。情報ありがとうございます。
霊きゅう車のクラクションの件は、ジオ千里竹見台の営業マンに教えてもらいました。
結局は営業トークだったのですね…。
しかし総合的に見て、ヒルズの方が私達には合っているので
後悔は無さそうです。
皆さんも良い物件が見つかるといいですね! 
279: 匿名 
[2011-05-06 13:39:18]
ヒルズに住んでいる者です。

住む前は、周辺団地のことが少し気になっていましたが
今はまったく気になりません。
静かですし、とても気持ちよく暮らしています。

「府営がある=貧乏人がいる」なんて
ちょっと品がないように思いますが…


280: 匿名さん 
[2011-05-06 17:33:27]
ここはやっぱりお値段の割に間取りと仕様がイマイチなのが残念でしたね。
立地は本当にいいので悩ましいところですが、あと1割強値引いて頂けるなら真剣に検討したいところです。
282: 入居済み住民さん 
[2011-05-10 14:02:45]
確かにブランズみたいにセンターオープンサッシにしてほしかったな。いちいちカーテン開けてバルコニーに出にくい。
283: 匿名さん 
[2011-05-10 20:59:06]
周辺に団地があっても、別に不都合は無いと思いますよ
マンション群があるのとたいして変わらないと思いますけど
府営=貧乏ってのもねぇ言い切れませんけど
284: 匿名 
[2011-05-11 19:17:10]
不都合は、全くありません。ただ、小、中学校では一戸建て、マンション住まい=金持ち。公団や府営=貧乏、母子家庭。といった感があります。でも、少人数学校なので、子供達は全く関係なく、みんな仲良しです。
社会の縮図が見られ、勉強になります。
285: 買い換え検討中 
[2011-05-13 10:07:13]
マンションも団地の変らんやん。
286: 匿名さん 
[2011-05-13 23:47:25]
かわるでしょ。
287: 入居済み住民さん 
[2011-05-14 08:46:38]
住んでみると、府営だの団地だの全く関係ありません。
それより、このマンションは気持ちのいい挨拶ができる住人が多いです。
同じマンションを選んだという事は、同じ価値観を持っている人が多いのだと思います。
程よい住戸数のマンションにして良かったと思いました。
288: 匿名さん 
[2011-05-15 14:49:02]
公式の間取りのページ更新されましたね。
あと何戸残っているんでしょうか。
289: 匿名さん 
[2011-05-15 22:05:27]
16です
290: 匿名さん 
[2011-05-15 22:47:28]
大規模マンションだと、マンション内ですれ違った時に
挨拶しても、本当にマンションの住民かどうか分からない事も
あります
程よい戸数だと安心しますね

291: 地元民 
[2011-05-26 14:17:39]
あまり、周辺環境を悪く言うのはよくないですよ。
団地→ヒルズに引っ越している方もおられますので。
校区内引っ越しもけっこう居ます。

マーケットがどうとか、府営がどうとか・・・ここに住んでいる方は愛着もって生活しています。

生活環境(特に子育て世代)にはかなり恵まれた立地ですよ。
皆さんよそに引っ越したがらないので。

地域の方々の協力も多々あり、お世話になっています。
新しく住まわれる方にも知っておいていただきたいです。
292: 匿名さん 
[2011-05-26 14:40:51]
元々この辺りで生活なさっている方達は団地の事に
関心ないのでは?
関心ないと言うか、団地だからどうだこうだと言うレベルで
物事考えて居る人いないのではないでしょうかね
外から引越ししてくる人ほど、そのような事を特別視しているのでは
無いでしょうか
293: 匿名さん 
[2011-05-26 15:54:19]
此のあたりに住んで居る人達は、団地を見慣れています。
でも外から引っ越しして来た者に取っては、
あの建物を見て、ちょっと引きます。
慣れて居ないだけ、ただそれだけです。特別視では無いですね。
其の内に見慣れ、こんな物かと落ち着きます。

298: 近所をよく知る人 
[2011-05-26 22:35:21]
府営に長く住んでる人なら良くわかっていると思いますが、ひどい生活の人の割合は大きいですよ。
今ほとんどは無害の老人ですけどね。たまにいる子供はかわいそうです。親のせいですもんね。
負の連鎖を受け継いでいる子は多いです。
ただ、ニュータウンの団地は敷地に余裕があるので、吹田南部以南の貧困層
よりはストレスは少ないようです。団地古くて汚いですが、緑多くて良い環境ですからね。
今は高齢化で実害少ないかもですが、悪いやつはたくさん住んでました。
現在も、普通ではない人間は確実に多いです。
昨年、市内の府営団地で殺人事件あってニュースにもなってました。
荒らすようでもうしわけないですが…、でも近くの団地ももうすぐ建て替わるでしょうし、
良い場所ですよね。
299: 匿名 
[2011-05-27 11:47:35]
ちょっとオーバー?
でも、他の移住区より複雑家庭の割合は、多いと思う。
もちろん、良い方々もいるが、いづれは脱出と考えてるのでは?
300: 地元民 
[2011-05-27 13:58:25]
291の者です。

偉そうに感じられたのなら、申し訳有りません。書き方が悪かったです。

ただ、悪口など誰も書いていないとありますが、レスの中で「汚い団地」などと書かれると地元の方が気分を害すということはないのでしょうか?

マーケットや団地の建て替え希望的なレスもありますよね。

地元の方からの反論レスが存在していること自体が気分を害しているということではないのでしょうか?

292、293のレスはそうなんだなと思いました。
初めて来た方はびっくりするぐらいの景観なんだなと。

吹田市内(特に○○台とつく地名)はほぼどこにもURや府営、市営が建っているので私には違和感が全くありませんでした。

294、297の方はヒルズにお住まいの方なのでしょうか?
偉そうに先輩風をふかしたいわけでも、ひがみでもありません。
真意が伝わらなかったのは残念ですが、そう受け取られてしまったのはこちらの物言いが悪かったせいです。
申し訳ありませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる