住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「桃山台ヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. 桃山台ヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-08-15 23:53:35
 削除依頼 投稿する

千里ニュータウンの中でも希少な邸宅立地に建設される
桃山台ヒルズについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市竹見台3丁目4-1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩6分
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:76.77平米~111.86平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
販売代理:住商建物 大阪支社

施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2010-04-20 11:38:51

現在の物件
桃山台ヒルズ
桃山台ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市竹見台3丁目4-1(地番)、大阪府吹田市竹見台3丁目4-1(住居表示)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩6分
総戸数: 80戸

桃山台ヒルズってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-04-20 12:17:30]
おおっ、ジオ千里竹見台とガチンコ勝負に来ましたね。よい方向に競い合ってもらいたいものです。
2: サラリーマンさん 
[2010-04-20 12:18:51]
ヒルズ・・・
3: 匿名さん 
[2010-04-20 13:37:59]
もともと何が建ってた場所ですか?
4: 物件比較中さん 
[2010-04-20 14:07:27]
幼稚園です。
5: 匿名 
[2010-04-20 16:16:25]
ここって周囲の住民が容積率の問題で反対運動して長い間、工事が止まっていたところですよね。
6: 物件比較中さん 
[2010-04-20 16:23:10]
詳しい事情は知りませんけど、
10年ほど放置されていたような気がしますね。
ずっともめたんじゃないですか。
7: 社宅住まいさん 
[2010-04-20 18:48:47]
ジオ竹見台も検討しましたが、新御堂に近すぎて、音と排気ガスが心配。
ここなら静かだし、前は公園だから低層階でも日当たりは良いかなあと思っています。
後は値段ですね。
ジオに比べたらブランド力に劣るので少しは安いかなあ
10年ほど前に競売で落札された物件だから仕入れ値は安いのでは?
でも転売されているかもしれませんね。
周辺住民は「廃墟のままよりは良い」ともう反対はしていないそうですよ。
8: 匿名 
[2010-04-20 19:27:01]
ここといい、総戸数798戸の千里桃山台1丁目プロジェクトや、ジオ・イニシア桃山台など、桃山台はますます建設ラッシュですね。
まさに激戦区!
9: 匿名さん 
[2010-04-21 00:14:20]
価格競争が起きて、安くなるといいですね!!
10: 匿名 
[2010-04-21 19:15:21]
価格競争あれば良いですが、三物件全てに、同じ販売会社の名前があるのが気になる。
社内での談合(とは言わない?)が、あるはず。

11: 社宅住まいさん 
[2010-04-21 20:38:07]
竹見台は千里中央と違ってのんびりしていて良いけど、小学校・中学校が各学年1クラスってのがねえ
小学校はともかく中学校はそこそこ人数がいた方が良いんですけどね。
数年後には桃山台小学校も竹見台中学へ進学するという噂もあるのですが、実際はどうなんでしょうか?
12: 竹見台の近くの人 
[2010-04-21 20:47:29]
物件が売れるかどうかは別にして竹見台周辺は
住環境は抜群に良いですね。

千里中央の雑踏感が嫌いな人は、こちらにすべき
でしょうね。

ただ、夜中に竹見台公園で花火やら爆竹やってる
若い子がいるので要注意。
13: 匿名さん 
[2010-04-21 21:41:36]
デベさんが、丁寧な物造りに徹し設備も良くて、皆が是非欲しいと思う建物を
造り上げられるか。
お値段も、その設備や建物につりあった、皆が納得する値付けをするのか、
に懸かっているでしょう。

環境、駅からの距離、戸数、まあ辛抱出来る範囲ですから。

どのような物件建物が出来上がって来るのか、楽しみですね。

此れから桃山台、南千里、マンションのオンパレードです。
色々勉強して目を肥やし、本物を見分けお値段ばかり高額で、
駅近のみで人を引き付け、安っぽい物件を掴み
だまされない様、気を付けたいと思っています。

じっと見て見守って行きたく思います。
14: 匿名 
[2010-04-22 06:41:08]
凄く気になる物件です。資料請求しましたが、現地周辺で、なにか情報あれば教えてください。
私は落ちついた環境が気にいっているのですが、家族はさびれているととらえてます。

15: 社宅住まいさん 
[2010-04-22 19:51:21]
多少寂れている印象はありますが、ジオ竹見台や一丁目の建て替えが進めばもう少し活気が出てくるでしょう。
竹見台マーケットも少々寂れ気味ですが、お酒の安売りの店はありますし、意外といろいろお店はあるようです。
スーパーのライフもほぼ平坦で歩いて行けるし、日常の買い物には不便ないでしょう。
意外と南千里までも近いですし、自転車ならジャスコも十分行ける範囲です。
千里中央の便利さとは比べるまでもありませんが、静かな環境を求めるならここもありかなと思います。
ただ桃山台からだと座って通勤できないのがちょっと辛いですけどね。
16: 社宅住まいさん 
[2010-04-25 19:48:31]
何か寂れているなあ。
5月3日から事前相談会が開催されるそうですよ。
反応は良いらしいのですが、さて?
17: 匿名 
[2010-04-25 20:27:55]
モデルルームは、どこにできるのでしょうか?


18: 社宅住まいさん 
[2010-04-25 20:55:41]
モデルルームは現地から北へまっすぐ行って坂を下ったところにあります(徒歩5分くらい)。
もうだいたい完成している雰囲気ですね。
19: 匿名さん 
[2010-04-26 23:32:49]
今週のスーもに載っていました。線路からも程よく距離があって、駅に近い。でも高そう.....3戸に1エレベーターだって。
20: 匿名さん 
[2010-04-27 09:15:56]
駅から現地へ行く途中で痴漢に注意という看板を見たけれど
日暮後に会社帰りの女性や塾帰りの子供が
一人で帰宅するのは危ないんだろうか。
21: 社宅住まいさん 
[2010-04-27 21:49:02]
確かに中の道を通ると少々さびしいかもしれませんね。
駅から真っすぐ東へ大通りを通ってセブンイレブンのところを曲がって行くのが
多少遠回りになっても安心かもしれません。
まあジオ竹見台とか1丁目の建て替えとか進めば人の流れも変わってくるでしょうが。
22: 社宅住まいさん 
[2010-05-03 17:16:21]
マンションギャラリーへ行ってきました。
設備はまあ普通。戸数が少ないのでディスポーザーはなし。二重天井、直床。
お値段が、南側の低層階、前が公園のところで、82㎡で4,500万円台とちょっと高い。
価格的にはジオ竹見台とほとんど変わらない感じ。
お値段が合えば買おうかと思っていたけど、思っていたより少々高めなので
どうするか思案中です。
23: 匿名さん 
[2010-05-03 21:31:24]
この春の建築資材の値上がりで これから売り出す物件は価格は下げられないでしょう。
24: 買い換え検討中 
[2010-05-03 22:41:35]
モデルルームに行く前に、現地に行く方が先と、建築現場を一回りして、
近所まわり探索して来ました。

ヒルトップで凄い坂。
北側の戸建も高齢化か?寂しい感じがする。
竹見台マーケットは、寂びれすぎて居て近付きたく無い感じ。
西側の団地が、気になる。
思っていたよりも、南側、西側の道幅が狭い。
西側道路幅狭いわりには、車の通行量多い。
思い描いて居た、静かで広々の環境でなく、ごちゃごちゃした感じ?スキットして無い?

この様な事が気になり、モデルルームにも行かず、帰宅しました。
25: 購入検討中さん 
[2010-05-04 13:45:02]
モデルルームに行きました。
No22さんのおっしゃるように設備・内装は普通な感じで、価格も思っていたよりもやや高め。
でも、立地は良い。
閑静と言うか、寂れていると言うのかは考え方次第。
私は、小学校の隣で、周囲に公園も多く気に入りました。
西側を含め、周辺の団地も建て替えが進むみたいだし、子供も増えるのではないでしょうか。

26: 匿名さん 
[2010-05-06 06:26:08]
ジオ千里竹見台と比較する方が多いのでしょうね。駅からの距離はジオが近い表示だが、部屋の場所によってはジオの方が遠い。駅への道はヒルズの方が歩車分離が確立。今後の周囲の環境的には、ヒルズが公的なもの、低層住宅に面している分、有利。眺望も部屋によるが、ジオは上層階でないと望めないが、ヒルズは学校より高い階はまあまあいいでしょう。間取りもヒルズの収納は余裕がある。70平米の部屋でさえ十分な収納が確立。広さは異なるが南東角部屋、ジオSMとヒルズHを比較しても、一見ジオの風呂窓が良いように見えるが、公団が11階の立替をすれば、斜めからの視線が出来てくるため開放感は低下。ヒルズは学校より上層なら開放感はかなりよい。幼稚園の立替だけあって、今後の周囲の変化もあまり気にしなくてよい。あとは、共有部分の充実具合。それと周囲住人との和解が取れているかが鍵。竹見台マーケットの改善が図られればなおよし。車を所有する人は駐車場と部屋との距離を注意。
27: 購入検討中さん 
[2010-05-06 11:38:24]
桃山台駅と南千里駅の2wayアクセスもヒルズの利点ですね。
共用部分の充実具合では、規模も大きいジオに軍配が上がるでしょうが、それ以外では、ヒルズの方が利点が多い気がします。
28: 物件比較中さん 
[2010-05-06 20:10:31]
2wayアクセスって・・・あの坂を??? 
どちらの駅からも大変な気がしますが。


29: 物件比較中さん 
[2010-05-06 20:50:57]
駐車場は月額どのくらいの予定ですか?
30: 購入検討中さん 
[2010-05-06 21:06:30]
???あの坂???
豊中市側からのアプローチを除いては、
桃山台と南千里方面からは大した坂道でないと思うんですが。
31: 物件比較中さん 
[2010-05-06 21:47:13]
↑同感。
32: 買い換え検討中 
[2010-05-06 23:08:09]
坂道の問題は、自身の努力で、ある程度カバーして解決出来るかと思います。
建物宣伝で、ヒルトップで環境抜群とあり、興味有りましたが。

私的には近辺に有る、府営の団地やURの団地に囲まれて、各駅に行くにも目にして、側を
通行しなくてはならない事の方が辛いですね。

慣れれば平気に成るかもですが。
周りの環境があまり良い場所とは言えないですね。
ニュータウンの中は、戸建エリア以外はこの様な所ばかりで、
なれて居られる方は、大丈夫でしょうが、
慣れていない者は無理して行かなくても良いかと思いました。
33: 購入検討中さん 
[2010-05-06 23:39:22]
数年前に大阪市内から移住し、現在は賃貸住まいです。
北摂は住環境が良いですが、とにかく団地が多いですね。
閑静な住宅街でも、その周辺には団地が立ち並んでいるという光景が至るところに。
桃山台、山田、北千里・・・みんなそうですね。
学区内に団地を含んでいない小学校があるのかどうか。
最近は、慣れるしかないと割り切ることにして、物件をさがしています。
幸いどの団地も寿命が近づいてきて数年のうちに建て替えのラッシュですね。
ヒルズの南西の団地も建て替わることが決定しているみたいです。
34: 匿名はん 
[2010-05-07 09:03:50]
留守が多いのでセキュリティが最大関心事。
ここは公園や学校など 夜 人の目がなくなるけど
どうなんだろ。

35: 周辺住民さん 
[2010-05-07 09:24:53]
現在、近所の(目障りな?)URに暮らし、
年内に大阪市内の別物件に引っ越す予定の者です。
付近の環境はすこぶる良好ですよ。
歩いてる人の話し声が聞きとれるくらい静かです。
治安も数年前にひったくりが何件か続いたことがありましたけど、
その後はほとんど何事もなし、夜も人通りは少ないですけど、
大阪市内よりはずっと安全でしょう。
小・中学校も良くも悪くも「ユルッ」て感じです。
でも、変わりゆくはずの街なのに、
なんだか街を良くしようとしする前向きさが感じられないんですよね。
珍走とはいえ、深夜にバイクでたむろしているガキがいても放置みたいな
面もあります。言葉が悪いですけど、このまま安らかに死ねさえしたらええんかいという。
それとマンションを探すようになってからは、
公営住宅の共有スペースの使い方の悪さというのが、ひどく目につくようになりました。
本当に棟によっては、付近を歩いていてもなんだか汚らしいところも。
でも、新規の分譲マンションの場合は、一からコミュニティを作っていけるんですから、
大丈夫じゃないでしょうか。10年~20年のうちに街自体そっくり新しくなっていそうですし。
ここの立地、マジで羨ましい(でも、うちの予算では手が届かなかった)。
36: 購入検討中さん 
[2010-05-07 09:29:20]
ジオとヒルズ。
デベでは、ジオに軍配があがるのでしょうか?
37: 匿名さん 
[2010-05-07 09:32:48]
営業ご苦労様です!
38: 匿名 
[2010-05-07 10:02:06]
隣の小学校は半分以上は使われていないみたいだから、将来的には売却されてマンションなんかができてもおかしくない。
寂れているだけに良くも悪くも環境が大きく変わる可能性あり。
39: 購入検討中さん 
[2010-05-07 11:38:12]
↑そうなんですか!!
小学校が隣で、娘を安心して通学させられることが、この物件の大きなメリットと考えていたのですが。。。
公団の建て替えや、ジオができることによって、子供の数が増えるので、小学校が潰れることはないと考えていたのですが。。。
40: 匿名さん 
[2010-05-07 12:57:20]
学校も道路も店舗も・・すべて現時点でのこと。
いつなくなるか あるいはもっと良くなるか 先のことは全く不明。
学校に関して言えば そこそこ人数があっても 
経費・効率や教育効果など いろんな理由で 
統合されて一つになることってあるみたい。
例え それらがなくなっても
納得できる物件なら 買えばいいと思う。
 
41: 匿名さん 
[2010-05-07 13:02:15]
37さんは ここの営業さん?
どちらの営業さんも覗くだけにしてほしいです。
みんな 情報交換したいだけなのです。
決めるのは 書き込みに左右されず
現地に行って自分で歩き回って
よく見て 自分でしますから。
42: 匿名さん 
[2010-05-07 16:08:58]
ヒルズの南面側と児童センターや市民センターなどの建物の間の道幅が
狭く引っ付きすぎです。二人並んですれ違いにくい程で。

ヒルズの建物の南面は、特に上階層がお勧めですね。

学校や公園が近いと、一瞬とても環境が良い様に思いがちですが、
本当の所如何な物でしょう。

反対に治安面や騒音などで、学校や公園の近くを敬遠される
方々が、居られるのも事実です。
43: 匿名さん 
[2010-05-07 19:21:22]
上海ヒルズ
六本木ヒルズ
桃山台ヒルズ

やっぱ桃山台ヒルズが資産価値1番!!!次に六本木ヒルズかな。
44: 匿名さん 
[2010-05-07 22:29:59]
ここに住んでる人もヒルズ族!
かっこいい!!
45: 匿名さん 
[2010-05-07 23:05:57]
駐車場は完全自走式ですか?
46: 匿名さん 
[2010-05-07 23:30:10]
『おまえ六本木ヒルズレジデンスに住んでんのか?まだまだだな。俺は桃山台ヒルズだぜ!』



47: 匿名さん 
[2010-05-08 00:46:36]
ここに新たにヒルズが誕生しました。
みなさん桃山台にブルジョワが集まりますよ。
ホリ●モンのような大物も出てくるかもよ。
48: 購入検討中さん 
[2010-05-08 08:46:41]
残念なことに、駐車場はほとんどが3段もしくは4段の機械式で、平置きは3台分程度しかありません。
49: 匿名さん 
[2010-05-08 09:55:29]
機械式は単に出し入れが面倒なだけではなくて、維持管理費、はては将来の機械入れ替え等、多額の費用が必要。今後の車離れによる駐車場稼働率の低下も考えると、かなり不安要素ではありますね…。
50: 購入検討中さん 
[2010-05-08 10:41:22]
そう、機械式駐車場がヒルズの大きな欠点。
実際、機械式駐車場の寿命はどのくらいなのですか?
機械の入れ替えにはどのくらいの費用がかかるのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる