株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-23 06:17:19
 

センチュリーつくばみらい平Part5のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
まもなく完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くでしょう。
皆さま方もフィナーレに相応しく三本締めで行きましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-04-17 13:18:23

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】

61: 匿名さん 
[2010-04-21 19:33:48]
>>59
立浪部屋です。
猛虎浪関が筆頭です。
62: 入居予定さん 
[2010-04-21 21:43:06]
63: 入居予定さん 
[2010-04-21 22:17:55]
役所行く時はどちらに行かれますか?伊那or谷和原?
64: 匿名さん 
[2010-04-21 22:47:49]
ここって検討板なのに住民板みたいだよね。
住民さんは住民板立てれば?

まあ情報は出尽くして書くことないのかもしれないけど。
65: 匿名さん 
[2010-04-22 05:51:22]
住民板→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/

検討するなら過去スレ全部目を通したらいいと思う。貴重な情報が一杯ある。
66: 匿名 
[2010-04-22 08:05:52]
床暖房がないのねここ。
免震にしちゃったから、設備でコストさげているのかな?
67: 匿名さん 
[2010-04-22 08:45:02]
床暖房は本当に必要ですか?あればあるほうがいいけど、そのうち電気代が気になって使わなくなりそう。それより、全室でインターネットに接続できるようにしてほしかったですね。LAN端子が使えるのはリビングのみですから。
68: 匿名さん 
[2010-04-22 09:08:37]
LANが全室に付いていないというのは
気がつきにくいですね

他に気がつきにくいところで
仕様を落としている箇所はありませんかね?
69: 匿名 
[2010-04-22 09:15:07]
窓が複層ではない。
結露心配。
70: 匿名 
[2010-04-22 10:32:08]
無線LANで十分
71: 匿名さん 
[2010-04-22 11:52:03]
結露はしますよ。結露用のワイパーで対応してます。無線LANはリビングに設置すると通路側の部屋に電波が届きませんでした。過去レスから、部屋のLANの大元が玄関にある事が分かり、そこに無線LANを設置し、全部屋で対応できるようになりました。
72: 匿名さん 
[2010-04-22 12:03:05]
床暖の温まり方は本当に快適。
北関東で床暖なしなんて、私には考えられない。
せめて、オプションくらいは設定してほしい。
せっかく床暖があるのに、わずかな光熱費をけちって床暖を活用しないのも何かさみしい。
73: 匿名さん 
[2010-04-22 12:10:50]
>LAN端子が使えるのはリビングのみですから。

すみません。これはどういうことですか?
LANというのは家庭内のPCなどの端末どうしを接続するものだから、リビングにだけLAN端子があってもしかたないような気がするのですが?

リビング内に複数のLAN端子があって、そこにパソコン、LAN用HDD、プリンタ等を接続できるようになっているということでしょうか?それともWAN端子の間違いですか?
74: 匿名さん 
[2010-04-22 12:40:53]

失礼、HPで一応、確認できました。
でも説明があまりありませんね。
どこの回線なんでしょうか?USEN?
各部屋で利用できるのはローカルIPですか?
それともグローバルIPが1つだけもらえて、ルータを設置して家庭内LAN組む感じですか?
75: 匿名さん 
[2010-04-22 14:59:05]
71です

ネットワークについては殆ど知識がありませんからうまく説明できませんが、先程の大元にハブを入れる事で各部屋でインターネットに接続出来るようになるはずです。ただし各部屋までLANケーブルは来ていますが、端末は未処理です。ハブ側ではカシメの工具が必要ですし、各部屋でもマウント用のLAN端子を用意して配線する手間が発生します。面倒だったので簡単に出来るほうからやってみたら、無線で大丈夫でしたので当方はこれで使用していくつもりです。あと、そこには電源もありましたから電源の心配もありません。ただし表からは見えませんので、カバーを外して中からコンセントのついた電源を引っ張り出す必要があります。
76: 匿名 
[2010-04-22 16:16:18]
71さん

LANの大元って玄関のどこにありましたか?
家の中ですか?
77: 匿名さん 
[2010-04-22 19:36:45]
>>72
床暖房使ってると電気代がビックリする金額になりますよ。冬場電気代が2万円超えたとか。
78: 匿名さん 
[2010-04-22 19:42:27]
>>75
私はパソコン素人ですが、71さんがおっしゃってることはコレですか?
間違ってたら訂正、アドバイスお願いします。
私はパソコン素人ですが、71さんがおっし...
79: 匿名 
[2010-04-22 20:53:01]
最初からの住民さんは、オプションで選べたのかな?
80: 匿名さん 
[2010-04-22 21:31:03]
2006年頃のまだ青田売りの段階ではオプションは選べた。
でも高かったと聞いている。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる