株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-23 06:17:19
 

センチュリーつくばみらい平Part5のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
まもなく完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くでしょう。
皆さま方もフィナーレに相応しく三本締めで行きましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-04-17 13:18:23

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】

192: 匿名さん 
[2010-04-27 22:16:37]
勝った、負けた、なんか売主間や営業間の話。

住民どうしがいがみ合うのは無意味、巻き込むような煽り投稿は迷惑でしかない。

193: 匿名さん 
[2010-04-27 22:17:35]
駅前に何もなければ検討のしようもないだろう。マンションの意味がない。
マンションは「食住駅近接」が第一条件だから。
だけど7分も歩いて痔が飛び出てもいい人なら駅遠でもマンション選ぶかもね。
196: 匿名 
[2010-04-27 22:32:17]
でも、痔が治せないくらいなにもないとこには住みたくないわー。
197: 匿名さん 
[2010-04-27 22:52:55]
ブランズよりセンチュリーだなんて値引が無いと成立しない話
198: 匿名 
[2010-04-27 23:15:12]
みらい平の終電が守谷行くのと同じくらいの時間ならねぇ。

都内勤務で帰りに飲み行って終電遅いのは魅力なんだよね。
199: 匿名 
[2010-04-27 23:15:16]
ブランズはセンチュリーと同じように公団の香りがするから対抗相手と感じるんでしょ。

それに快速止まったり街としてみらい平よりは出来上がってる守谷の物件をライバル視することで満足感を高めてるんでしょう。負けても言い訳できますしね。

でもガレリアだと負けたとき言い訳できないからあまり比較したくないんでしょうね。実際、売れ行きペースでは明らかに負けているんですけどね。あんな何もない駅の物件に負けるということは物件そのものの比較で大敗していることになりますから。
駅近の優位もあまりないしデザインもあからさまに勝てません。


でもね、同じ住民としては他の物件と比較したり悪く言ったりはやめて欲しいです。

みんな個人ベースでそれぞれ比較検討した結果、ここの住民になったはずですから
200: 匿名さん 
[2010-04-28 07:58:06]
まあ守谷とはみらい平は比較になっても、
みどりのや万博は明らかに相手にならないから誰も気にしないだけでしょ。
201: 匿名 
[2010-04-28 08:02:26]
え、どちらかと言うと万博あたりのが比較対象だろ。
203: 匿名 
[2010-04-28 08:13:27]
万博って言ってもガレリアじゃ無い方かな。
204: 匿名 
[2010-04-28 09:26:21]
そうかもしれないね。ガレリアには物件自体で勝てる気がしない。
ミレニオなら勝てるかな。
205: 匿名さん 
[2010-04-28 12:48:21]
無理して背伸びしてブランズやガレリアに対抗する必要はないよね。
総戸数だけは近いけど、残念ながら値段が高いんだから客層もあちらのほうが上でしょう。

ライバルはライオンズかミレニオが妥当でしょう。
まあこの二つなら個人的には断然センチュリーの方がいいし、街並みもみらい平のほうがいいけどね。
206: 匿名 
[2010-04-28 14:32:25]
総合的に
ブランズ>ガレリア>センチュリー>ミレニオ
となりました。
207: 匿名さん 
[2010-04-28 16:48:38]
↑総合なら私もそう思う。

物件そのものの比較なら、ブランズよりガレリアのが上でしょう。
あ、でもブランズの方がやすいことを考えればブランズか?
まぁ、同じくらいだからあとは個人の都合次第だね。
208: 匿名さん 
[2010-04-28 18:50:12]
何で茨城のど田舎にわざわざ高いマンション買うの?都内だったらわかるけど。
田舎に買うんだから、まず第一に安くないと。
209: 匿名 
[2010-04-28 18:56:22]
ん?お前こっちにもいるの?
気持ち悪いよ?
210: 匿名さん 
[2010-04-28 19:15:44]
通勤圏といえども田舎なんだから、それなりのメリットがないと茨城に買う意味がない。
パークは秋葉から遠く高い、万博公園は何もない、みどりのは工業地域と産廃の懸念、ブランズは駅から遠い、
そうなると、やはりセンチュリーになるだろう。2000万でコストパーフォーマンス抜群だから。
211: 匿名さん 
[2010-04-28 19:51:53]
近隣スレに茨城にマンション買う意味を問いてる張本人はここにいたんだ。
なるほどセンチュリーが良いってか。うんうんおつかれさま。

ちなみにコストパフォーマンスの意味履き違えてるけどね。ただ安いだけのことじゃないよ。
212: 匿名さん 
[2010-04-28 19:51:57]
◆ニュースリリース 2006年3月6日

「Food Market KASUMI」
みらい平駅前店オ-プンのお知らせ
~茨城県内のTX沿線 第2号店~
 株式会社カスミ(本社:茨城県つくば市,社長:小浜裕正)は、茨城県筑波郡伊奈町(3月27日よりつくばみらい市)にフ-ドマ-ケット「カスミみらい平駅前店」を新規オ-プンいたしますのでお知らせ申し上げます。
 敷地内には、スーパーマーケットのほか、ドラッグストア、100円ショップ、アミューズメント、飲食などのテナントが出店し、ショッピングセンター「ピアシティみらい平」として展開いたします。
 当店オ-プン時におけるカスミの店舗数は、茨城県78店、千葉県17店、埼玉県16店、栃木県6店、群馬県3店、合計120店舗です。

◆店舗概要◆
店  名 フ-ドマ-ケット カスミみらい平駅前店
開 店 日 2006年3月9日(木曜日)
所 在 地 茨城県筑波郡伊奈町小張3096   
電話0297-20-7511
店  長 西野 泰史(にしの やすぶみ)
営業時間 9:30~24:00(平日)*オープン日は9:00開店
                  9:00~24:00(日曜)
店舗面積 2,471㎡(直営 2,321㎡)
駐車台数 340台
年商目標 15億円
従業員数 正社員 12名、パ-ト・アルバイト 48名(7.75時間換算)

【主要商圏】
1次商圏1,014世帯、2次商圏1,869世帯、3次商圏1,107世帯の 計3,990世帯、人口約13,000人の地域を主要商圏と見込んでいます。

【ピアシティみらい平概要】
●SCの名称  ピアシティみらい平
●敷地面積   20,261.86㎡
●店舗構成
店舗名  営業時間 オープン日
ドラッグてらしま みらい平駅前店 10:00~21:00 3月16日
セリア生活用品 ピアシティみらい平店 10:00~21:00 3月16日
ピンクパンサー みらい平店  10:00~24:00 3月16日
クリーニング専科 ピアシティみらい平店  9:30~20:00 3月16日
コインランドリーデポ ピアシティみらい平店   9:30~24:00 3月16日
茨城珍来 みらい平店 11:00~23:00 3月31日

【店舗の特徴】
 当店は昨年開業したつくばエクスプレス「みらい平駅」前に位置し、みらい平では住宅と商業施設が融合した新しい街づくりが進められています。当店はその商業核的な位置づけとして期待されており、地域のお客様により便利に、楽しくご利用いただけるお店づくりを目指してまいります。

◆鮮魚
 新鮮で豊富な品揃えと、お客様の要望にお答えする鮮魚の切り立てサービス、また夕方のピーク時に合わせて刺身を作成し、鮮度の高い商品の提供に努めてまいります。
◆精肉
 小家族用に合わせた少量パックの品揃え、つくば地鶏など当社のこだわり商品を展開し、新鮮で美味しい商品の提供に努めてまいります。
◆青果
 地元農家の新鮮な地場野菜を豊富に取り揃え、またバラ販売、少量パック等お客様のご要望に応じた品揃え、鮮度の良い商品の提供に努めてまいります。
◆惣菜
 地域特選米を使用したお寿司、お弁当、対面でのおこわ販売等、お客様に暖かさが感じられる売場づくりに努めてまいります。
◆日配食品
 漬物、和菓子等の地場商品を豊富に取り揃え、またアイス、豆腐、冷凍食品を同一ゾーンで取り扱い、お買い物のしやすい売場づくりに努めてまいります。
◆その他
 純水自動販売機、精米機、ATM(常陽銀行・関東つくば銀行)イオンクレジットCD機を導入し、お客様の利便性の向上に努めてまいります。
213: 匿名さん 
[2010-04-28 19:53:43]

今さら2006年の情報言われても……。
214: 近所をよく知る人 
[2010-04-28 20:03:37]
【ネガティブ情報】
伊奈・谷和原丘陵部特定土地区画整理事業用地には嘗て不法投棄の産廃が大量に埋まってた。
そこで茨城県はその産廃を数十億円かけて撤去した苦い歴史がある。
産廃は建築廃材が主なものであった。
今はこれら産廃は完全に除去されて、その後TXが開通しセンチュリーが建った。
これは地元のタクシーの運転手さんからも聞いた話です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる