株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-23 06:17:19
 

センチュリーつくばみらい平Part5のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
まもなく完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くでしょう。
皆さま方もフィナーレに相応しく三本締めで行きましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-04-17 13:18:23

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】

No.1  
by 匿名さん 2010-04-17 13:42:42
完売??はてしなく遠い
No.2  
by 匿名 2010-04-17 16:41:59
皆様にお伺いします
越してきて一年になりますが不動産取得税の請求がありません
半年ほどまえに土浦税務署に確認したところ一年以内には納付の連絡がいくといわれました
皆様はいかがでしたか?それといくらくらい準備しておいたらいいのでしょうか?これは部屋の広さによってかわるのですか?購入金額によってですか?
No.3  
by 入居済み住民さん 2010-04-17 16:47:19

数字はお風呂の縦と横の寸法です。
No.4  
by 匿名さん 2010-04-17 17:23:53
>>2
不動産取得税って申告税じゃないか?
申告しないと課税はないのでは?
No.5  
by 匿名さん 2010-04-17 17:36:49
都道府県の場合は60日以内に申告とか。
もう1年経ったってことは・・・・・
No.6  
by 匿名 2010-04-17 17:48:44
皆様申告されました?
No.7  
by サラリーマンさん 2010-04-17 18:06:41
[計算式]
 (住宅の価格 - 1,200万円 ) × 3% = 税額

だいたい20,30万円台だな。
No.8  
by サラリーマンさん 2010-04-17 18:07:45
ところで申告しないで納税しなかったら脱税になるのか?
No.9  
by サラリーマンさん 2010-04-17 18:28:00
不動産取得税を計算する場合の課税標準額は、市町村役場 (東京23区は都税事務所) の固定資産課税台帳に登録された価格 (固定資産税評価額) によることが原則であり、実際の売買価格や建築工事費などではありません。
No.10  
by サラリーマンさん 2010-04-17 18:32:04
取得した不動産 (土地・家屋) を管轄する都道府県税事務所・支所などに対し、一定期間内に 「不動産取得税申告書」 または 「不動産取得税課税標準の特例適用申告書」 などを提出する必要があります。この申告期限は、東京都では取得の日から30日以内 (軽減措置を受ける場合には60日以内) ですが、神奈川県では取得の日から10日以内などとなっており、他の道府県でもそれぞれ規定が異なります。申告の際に必要な添付書類などについても各都道府県ごとに規定が違いますので、それぞれ事前にご確認ください。


後から請求されると重税感もひとしお。軽減措置の適用有無など、事前にしっかりと確認しておきたいもの。
ただし、期限内に申告しなかったからといって罰則があるわけではありません。また、申告していなくても都道府県税事務所が不動産取得の事実を把握すれば納税通知書が送られてきますが、住宅および住宅用土地の取得における軽減措置を受ける際には、余計な手間を省くためにも、あらかじめきちんと申告をしておきたいものですね。ちなみに、法務局で所有権移転の登記や新築時の所有権保存登記などを行なったとき、法務局から各市町村の税務課へ 「登記済通知書」 などが送られ、さらに各市町村と都道府県税事務所とが連絡を取り合って、不動産取得の状況把握などを行なっているようです。
No.11  
by 匿名さん 2010-04-17 18:34:31
ってことは、登記したら申告しなくても暫くすると納税通知書が送られてくるってことか?
No.12  
by 匿名さん 2010-04-17 18:38:42
申告するの面倒くさくないか?一杯書類いるぞ。
それに市内に県税事務所があるのか?
No.13  
by 入居予定さん 2010-04-17 19:45:56
このアングルが一番好き!
No.14  
by 購入検討中さん 2010-04-18 14:21:37

 守谷は止めて、ここにします。
No.15  
by 匿名さん 2010-04-18 16:09:20
A棟から、B棟から、C棟からと
いろいろなアングルから載せてくださいな。お待ちしてま~す。
写真投稿良いですね。
No.16  
by 入居済み住民さん 2010-04-18 17:17:19
>>2
登記したらその情報が県税事務所に行くので、申告しなくても納税通知所がくる。だから待ってればいい。
ただ、センチュリーつくばみらい平の場合は、土地区画整理されたばかりだから、固定資産税評価額も非常に低い。
従って不動産取得税は、各種軽減措置もあって0円になるとのこと。
だから待ってても納税通知書は来ない。
No.17  
by 入居済み住民さん 2010-04-18 17:31:18
C棟ベランダ側からの風景(1/2)
No.18  
by 入居済み住民さん 2010-04-18 17:31:53
C棟ベランダ側からの風景(2/2)
No.19  
by 入居予定さん 2010-04-18 17:58:14
24時間換気の吸気口は杉田エースの2種類使われている。
純正のフィルターはこれだと思う。
これに合えば非純正でもいいと思う。
No.20  
by 匿名さん 2010-04-18 18:35:16
私はC棟から見るゴルフ場の森(?)と貯水池(?)が大好きです。

とてもきれいです。
No.21  
by 入居済み住民さん 2010-04-18 19:07:24
コルフ場の森は見えますね。ところであれは貯水池なの?
No.22  
by 匿名さん 2010-04-18 19:24:24
貯水池ではないよ。沼です。魚も釣れます。昔はボート遊びもできまた。
No.23  
by 匿名 2010-04-18 19:27:45
昔とは昭和40年頃でしょう。
茨城ゴルフ倶楽部が出来た(S37年)ころです。
No.24  
by 入居予定さん 2010-04-18 21:07:02
もうすぐ入居予定です。今照明を選んでいるのですが、キッチンには、廊下の様に元々照明が付いてますか?
No.25  
by 匿名さん 2010-04-18 21:28:32
>>24
各部屋の天井照明以外は、玄関、キッチン、トイレ、廊下、風呂場、パウダールーム、クローゼット内は白熱球が初めから付いてます。更に廊下には保安灯も初めから付いてます。
もし100万円分プレゼントが当たったのでしたら、家具と一緒に各部屋の天井照明が付きますから、照明に関しては何も手配はいらないでしょう。この場合、ニトリが手配する物になりますので、自分の好きな物を選ぶことは出来ません。
No.26  
by 匿名さん 2010-04-18 21:32:05
一つ注意しなければならないのは、パウダールーム入り口の有効幅が63cmくらいしかないので、横幅のある洗濯機は入りません。
今はやりのドラム式洗濯乾燥機は横幅が大きいものがありますから、注意が必要です。
No.27  
by 入居予定さん 2010-04-18 21:58:33
24です

ありがとうございました。キッチンの照明は必要無いのですね。
それより、ドラム式洗濯機が入らない物があるんですか。洗濯パンの大きさと洗濯機置き場のスペースは測りましたが、パウダールーム入り口の幅は測りませんでした・・・パナソニックを注文しているのですが、入らなかったらどうしようかと不安になってきました。
No.28  
by 匿名さん 2010-04-18 22:12:53
>>27
パウダールームの入り口には引き戸がありますが、戸を開けても戸の縁が入り口に出っ張ってるので、有効長が約63cmくらいになります。この引き戸が外せるかどうかは不明です。
過去スレに下記のコメントがありました。参考にして下さい。
この機種はドラム式洗濯乾燥機ですが、今は生産終了品のようです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-VR1100
-----------------------------------------------------------
National NA-VR1100設置完了です!
この機種であれば、搬入可ですし追加部品無しで設置できます。
搬入はドアをはずさなくていけるし、真下排水用の部材は一切不要です。
ただし、この機種より大きいものを考えてる場合や部屋のタイプによっては
相当な困難が伴います。
-----------------------------------------------------------
No.29  
by 入居予定さん 2010-04-18 22:22:34
24です

 わざわざ探して頂いてありがとうございます。 今カタログで注文した洗濯機のサイズを確認しました。
 幅は全く同じで何とか入りそうです。 親切な方がいらっしゃって本当に助かりました。
No.30  
by 匿名さん 2010-04-18 22:36:57
>>24
下手な写真ですが、キッチンの白熱球照明が吊り戸棚に移ってます。
No.31  
by 匿名さん 2010-04-18 22:41:40
たまたま、今日部屋の寸法調査に行ってきて、今まとめてる最中ですから、私の分かる範囲でお役に立てる情報は提供します。
私も洗濯機で悩んだ口です。結局は洗濯機は古いの捨てて新しく買い直します。
No.32  
by 入居予定さん 2010-04-18 23:00:01
寸法調査に行かれたのですか。 私も今月初めに行きました。部屋の電気が止まっていたので全くみていませんでした。
私の場合、ここを買ったのが半年以上前で今住んでいる所からめったに行くことが出来ないので見落としが出てきて正直焦っていました。

 
No.33  
by 入居予定さん 2010-04-18 23:37:11
自分も今持ってるドラム式(日立)が入るか気になって先日計ってきたんですが、
設置場所は何とかギリいけそうな感じ。
けど洗面所入り口の横幅は完全オーバー。。
でも横幅はダメでも奥行が洗面所の入り口の範囲内(ドア外してですが)だったので横にして
搬入してもらおうと思ってます。
ダメならそん時考えるww
No.34  
by 入居予定さん 2010-04-19 05:59:51
>>32
私は先月契約しましたが、引っ越しは半年後になります。
チョコチョコ行って寸法図ったり調べたりしてますが、毎回調べ忘れがあります。
今月下旬から連休にかけて、新調した家具や家電製品の搬入据え付け配線工事がありますので、チョコチョコ行くことになります。
C棟ですが、ホント静かですね!
No.35  
by 匿名さん 2010-04-19 08:45:46
選挙カーの音量、大きすぎませんか?
眠りそうになっていた子供が目を覚ましてしまいました。
やっと寝かしつけたのに。。

この辺りって他の町より選挙カーなどの音量が大きめだと思うんです。
民家もまばらだからボリューム大きくしてしまうのでしょうか。
うんざりです、、、
No.36  
by 匿名 2010-04-19 12:33:47
駅前演説にも大変イラッときました。
声でかすぎ。正直、騒音以外の何ものでもないと感じます。
No.37  
by 匿名さん 2010-04-19 12:47:45
選管に苦情を入れたら改善されるかな?
No.38  
by 匿名さん 2010-04-19 14:44:16
一度でも五月蝿かった人には絶対に投票しません。
No.39  
by 周辺住民さん 2010-04-19 15:45:20

 前に住んでい居た所でも、選挙の時はうるさかったですよ。
 しばらくは我慢しましょう。大事な事ですから・・・・・
No.40  
by 匿名さん 2010-04-19 17:32:55
選挙管理委員会に電話してみました。
すると・・・
役所の総務課に回されました。

このあたりは小さい子供もがたくさん住んでいる地域なので
少しボリュームを下げて欲しいとお願いしたら
総務の女性に「ふふっ、はいはいはいはい」と笑いながら言われた。
馬鹿にしたような口調でした。
こういう抗議にさげすむように笑いながら対応するってどうなんだろうと思いました。
No.41  
by 匿名さん 2010-04-19 18:51:48
24時間換気の吸気口フィルターですが、杉田エース純正品はここで買えます。
私の部屋は3LDKで、リビングがQF150*1、他の部屋がQF100*3です。
ほこりを取ったり水洗いしたりしてメンテナンス再利用できるようです。
暫くは純正品で様子みてみます。

http://sugitaace.com/sugita/7.1/56109A/
花粉除去フィルター QF100 420円
花粉除去フィルター QF150 525円
No.42  
by 入居済み住民さん 2010-04-19 19:18:20
日曜日の午後、ベランダに出ていたら、たまたま飛行機がマンションの上空を飛んで来ました。
翼に日の丸が見えるくらいの低空でした。百里基地から飛び立った自衛隊輸送機のようです。
頻繁に飛んでるわけではないので騒音は気になりません。
No.43  
by 匿名さん 2010-04-19 19:22:31
年配の女性だったら自分の子育て時代を思いだして(ほほえましくて)笑ったのかもしれませんよ。

まあ、のんびりいきましょ。
No.44  
by 入居予定さん 2010-04-19 19:34:18
クローゼット内部のハンガーパイプと棚の高さです。
ハンガーパイプ下面で160cm、棚上面は170cmです。
棚を水ぶきしようと思いましたが、私の背では手が奥に届きませんでした。
こんど台を持っていって、それに乗って水ぶきします。
No.45  
by 入居予定さん 2010-04-19 19:39:42
キッチン下の収納に今使ってる米びつが置けません。
そこで、これをキッチン背面の冷蔵庫の並びの食器棚のすき間に入れる予定です。
「すき間米びつワゴン」で6kgタイプで幅10cmでキャスター付です。
1合づつお米が出てきます。6000円未満です。
幅は同じで高さの高い12kgタイプもありますが、うちでは6kgで十分です。
No.46  
by 契約済みさん 2010-04-19 19:54:38
うちの洗濯乾燥機はシャープのこれにしました。
寸法的に問題なく入りそうです。
縦型がいいのかドラム型がいいのかわかりませんが、
ドラム型は縦型よりも節水効果が高いそうですが、
水が少ない分よごれ落ちが縦型よりも弱いと聞いてます。
ただ、泥んこよごれでない限り、余り心配することはないそうです。
No.47  
by 契約済みさん 2010-04-19 20:25:19
>>42
飛行機の事は重要事項説明の時に聞いた覚えがあります。
No.48  
by ご近所さん 2010-04-19 20:40:03
整形外科医院がつくば野田線沿いに開院。歯科医院も3軒目が新規建設中だし、周辺の医療機関も増えてきてますね。
No.49  
by 入居予定さん 2010-04-19 20:57:50
すぐ近くにある内科のみらい平クリニックって評判はどうですか?
No.50  
by 匿名さん 2010-04-19 21:52:52
みらい平クリニック
http://www.miraidairaclinic.com/
No.51  
by 匿名さん 2010-04-19 22:03:29
純正品のフィルター早速たのんでみます。ありがとうございました。

皆様、いろいろ工夫されていてとても参考になります。
ちなみに、我が家ではお米はふた付の綺麗なバケツ(POPな感じの)に入れています。
No.52  
by 入居済み住民さん 2010-04-19 22:46:02
先日つくばみらい市から送られてきた固定資産税評価額が700万前後だから不動産取得税はかからない。
茨城県から納付書が送られない。間違いないですか?
No.53  
by 匿名さん 2010-04-20 05:41:32
>>52
不動産取得税0円、おめでとう!
No.54  
by 契約済みさん 2010-04-20 20:35:23
住不販の人に聞いたけど、センチュリー買った人は不動産取得税がかからないとか。
No.55  
by 入居予定さん 2010-04-20 21:16:48
洗面台下の収納。3面開き鏡は裏側が収納。
No.56  
by ご近所さん 2010-04-21 05:48:50
>>49
 ときどき通ってますけど、いい感じですよ。
No.57  
by 物件比較中さん 2010-04-21 10:42:29
田舎なのに不動産取得税0円  
No.58  
by 契約済みさん 2010-04-21 18:46:29
土地区画整理地ならではの免税メリットだな。
秋葉まで40分、駅歩35秒、大規模マンション、景観良好、おまけに取得税0。
センチュリーの住民は不動産不況の昨今「勝ち組」だな。
No.59  
by 匿名さん 2010-04-21 18:56:22
みらい平駅でよく力士を見かけます。
モンゴル語のようなことばが聞こえます。
近くに相撲部屋の寮かなんかあるんでしょうか。
No.60  
by 入居済み住民さん 2010-04-21 19:03:47
>>58
マンション買うと一般には価格の5%前後の諸経費がかかるが、
それ以外に固定資産税や不動産取得税がかかる。
不動産取得税が免税になるのはメリットとして大きい。
No.61  
by 匿名さん 2010-04-21 19:33:48
>>59
立浪部屋です。
猛虎浪関が筆頭です。
No.62  
by 入居予定さん 2010-04-21 21:43:06
No.63  
by 入居予定さん 2010-04-21 22:17:55
役所行く時はどちらに行かれますか?伊那or谷和原?
No.64  
by 匿名さん 2010-04-21 22:47:49
ここって検討板なのに住民板みたいだよね。
住民さんは住民板立てれば?

まあ情報は出尽くして書くことないのかもしれないけど。
No.65  
by 匿名さん 2010-04-22 05:51:22
住民板→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/

検討するなら過去スレ全部目を通したらいいと思う。貴重な情報が一杯ある。
No.66  
by 匿名 2010-04-22 08:05:52
床暖房がないのねここ。
免震にしちゃったから、設備でコストさげているのかな?
No.67  
by 匿名さん 2010-04-22 08:45:02
床暖房は本当に必要ですか?あればあるほうがいいけど、そのうち電気代が気になって使わなくなりそう。それより、全室でインターネットに接続できるようにしてほしかったですね。LAN端子が使えるのはリビングのみですから。
No.68  
by 匿名さん 2010-04-22 09:08:37
LANが全室に付いていないというのは
気がつきにくいですね

他に気がつきにくいところで
仕様を落としている箇所はありませんかね?
No.69  
by 匿名 2010-04-22 09:15:07
窓が複層ではない。
結露心配。
No.70  
by 匿名 2010-04-22 10:32:08
無線LANで十分
No.71  
by 匿名さん 2010-04-22 11:52:03
結露はしますよ。結露用のワイパーで対応してます。無線LANはリビングに設置すると通路側の部屋に電波が届きませんでした。過去レスから、部屋のLANの大元が玄関にある事が分かり、そこに無線LANを設置し、全部屋で対応できるようになりました。
No.72  
by 匿名さん 2010-04-22 12:03:05
床暖の温まり方は本当に快適。
北関東で床暖なしなんて、私には考えられない。
せめて、オプションくらいは設定してほしい。
せっかく床暖があるのに、わずかな光熱費をけちって床暖を活用しないのも何かさみしい。
No.73  
by 匿名さん 2010-04-22 12:10:50
>LAN端子が使えるのはリビングのみですから。

すみません。これはどういうことですか?
LANというのは家庭内のPCなどの端末どうしを接続するものだから、リビングにだけLAN端子があってもしかたないような気がするのですが?

リビング内に複数のLAN端子があって、そこにパソコン、LAN用HDD、プリンタ等を接続できるようになっているということでしょうか?それともWAN端子の間違いですか?
No.74  
by 匿名さん 2010-04-22 12:40:53

失礼、HPで一応、確認できました。
でも説明があまりありませんね。
どこの回線なんでしょうか?USEN?
各部屋で利用できるのはローカルIPですか?
それともグローバルIPが1つだけもらえて、ルータを設置して家庭内LAN組む感じですか?
No.75  
by 匿名さん 2010-04-22 14:59:05
71です

ネットワークについては殆ど知識がありませんからうまく説明できませんが、先程の大元にハブを入れる事で各部屋でインターネットに接続出来るようになるはずです。ただし各部屋までLANケーブルは来ていますが、端末は未処理です。ハブ側ではカシメの工具が必要ですし、各部屋でもマウント用のLAN端子を用意して配線する手間が発生します。面倒だったので簡単に出来るほうからやってみたら、無線で大丈夫でしたので当方はこれで使用していくつもりです。あと、そこには電源もありましたから電源の心配もありません。ただし表からは見えませんので、カバーを外して中からコンセントのついた電源を引っ張り出す必要があります。
No.76  
by 匿名 2010-04-22 16:16:18
71さん

LANの大元って玄関のどこにありましたか?
家の中ですか?
No.77  
by 匿名さん 2010-04-22 19:36:45
>>72
床暖房使ってると電気代がビックリする金額になりますよ。冬場電気代が2万円超えたとか。
No.78  
by 匿名さん 2010-04-22 19:42:27
>>75
私はパソコン素人ですが、71さんがおっしゃってることはコレですか?
間違ってたら訂正、アドバイスお願いします。
No.79  
by 匿名 2010-04-22 20:53:01
最初からの住民さんは、オプションで選べたのかな?
No.80  
by 匿名さん 2010-04-22 21:31:03
2006年頃のまだ青田売りの段階ではオプションは選べた。
でも高かったと聞いている。
No.81  
by 匿名さん 2010-04-22 21:51:15
>>76 >>78 さん

71ですが、大元と言っているのは玄関のシューズボックスの上段にあります。
開けてみればメクラのコンセントのパネルが見えるはずです。

最初の状態は、パネルを空けた中にマンションのルータ(ハブ?)から来ている様な青いLANケーブルと各部屋へ配線(端末未処理)されたオレンジのケーブルが確認できます。
青いケーブルとオレンジのケーブル(リビングに配線)は延長コネクタで接続されており、他は未処理になっています。
延長コネクタの代わりに無線LANを入れました。これで、全部屋で使用が可能となりました。
通常は目に付かない場所にありますから、作業する場合は自己責任で行ってください。
(100Vの電源もありますから注意してください)


No.82  
by 入居済み住民さん 2010-04-22 21:52:51
各部屋までLAN配線は標準にすべきでしょう。マンション価格から見たら微々たる工事費です。
ただ、これからは無線LANの時代だと思います。パソコンまでのLANケーブルは煩わしいです。
うちはノートPC1台を移動させて使ってますが、LANは無線、マウスとプリンターはワイヤレスです。
無線LAN親機をリビングに置いて(>>78の4項)ますが、各部屋で電波が届かないことはありません。但し扉は開け放しです。
No.83  
by 匿名さん 2010-04-22 22:36:49
>>82
どうもコレみたいですね。
No.84  
by 匿名さん 2010-04-22 23:08:10
>>83 さん

71です。

83さんの説明の通りです。
リビングに無線LAN親機を設置し、扉を開けておいても2部屋には電波が届かなかったので、そのようにしました。
No.85  
by 匿名 2010-04-23 08:05:35
めんどくさいねぇ。
各部屋に普通はつけておくもんでしょ。
設備でいろいろ落としてる感あるね。
No.86  
by 匿名さん 2010-04-23 10:41:35
ハイパワータイプなら全部屋行けるかも。
他物件の3LDKですが、これでOKでした。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/
No.87  
by 匿名さん 2010-04-23 13:39:51
ハイパワーの広範囲用使ってるけど、安定性は低いし速度も有線に比べると段違いに遅い。

使用目的によっては無線はぜんぜんだめだよ。

ただし、普通にネットするぐらいなら全然充分。外でもネットできる。
No.88  
by 匿名はん 2010-04-23 14:10:39
「使用目的」が「普通にネットするぐらい」なら「全然充分」らしいです。無線で問題無いって事だな。
No.89  
by 匿名 2010-04-23 14:32:32
ルータを買うときは…
・親機も子機も802.11nで統一する。
・ハイパワータイプを買う。
・安物は買わない。

設定をするときは…
・周波数は5GHzでなく2.4GHzを選択する。(大概デフォは2.4)
・チャンネルは自動でなく手動(固定)にする。(デフォは自動)
・b/g互換機能は不要なら切る。(DS、Wii、PS3はb/g)
・親機ファームウェアと子機ドライバは常に最新の物にする。

これくらいしてもダメかな?
良く切れる場合はチャンネル固定はかなり有効。

うちの実家は150平米くらいある2階建て鉄筋だが、DLNAでHD動画送っても問題無いよ。
そりゃDVDのISOファイルを落とすと遅いかもしれないが、大抵の人はそんなことしないわけで…
No.90  
by 入居済み住民さん 2010-04-23 14:40:21

 先日、入っていた折込チラシの「芥川製菓さんのチョコレート直売」。4/23(金)、24(土)開催と

 載っていたので、早速、会場となる㈱ニッケン谷和原事業所(新守谷)へ行ってみました。

 ギフト用にラッピングされた、化粧箱に入っているチョコレートも100円、200円、300円、500円と

 夢のような驚き価格でテンションが上がりました!子供向けから大人向けまで、種類も豊富にありました。

 特に、1000円の袋詰めには、4000円相当の、アソートチョコレートの箱が詰められて、感動しました。

 こちらの会社さんは、ホテルのギフト用のチョコレートや、有名テーマパークのチョコレートも扱っているようで

 試食も出ていたものを、いくつかさせて頂きましたが、大変美味でした。

 新守谷駅から、国道295号沿いを水海道方面に歩いて5分、目印は、駅を出て、国道を歩き出すとすぐ、

 セブンイレブンが見え、それを越えてすぐ、赤いのぼりが3つほど立っています。

 明日、土曜日は10:00-15:00まで開催のようです。

 
No.91  
by 入居済み住民さん 2010-04-23 14:45:30

 すみません。上記掲載者です。

 誤字を発見しましたので、訂正いたします。

 (誤)国道295沿い
 (正)国道294号沿い です。

 駐車場もあり、交通整備担当のガードマンさんもいますのでお車でも安心です。
 
 会場の問い合わせ先を載せておきます。興味を持たれた方は下記まで。。。

 (0297)-25-2351
No.92  
by 匿名 2010-04-23 14:49:47
みえみえの業者アピールはかえって逆効果になるよ。業者さん。
No.93  
by サラリーマンさん 2010-04-23 18:46:36
こんな感じですかね。
No.94  
by 入居予定さん 2010-04-23 19:10:08
5年前に公団が各戸に光回線引いた時以来、16Mbpsのインターネット回線+無線LANで使ってるけど、有線に比べて半分くらいのスピードって感じ。無線LANは当時の標準でハイパワーではない。
でも通常のwebサイトやyoutubeの閲覧は特に問題なく見れてる。
問題が発生するのは、FTPで大量のファイルをuploadする時で、FTPがブチブチ切れてしまう。だからその時は有線にしてuploadしてる。
このマンションは100Mbpsだから、無線LANで多少スピード落ちても通常の使用では問題ないと見ている。
早ければゴールデンウィークに最新PCとハイパワータイプの無線LANで実地テストしてみるつもり。
万一リビングでダメだったら、下駄箱上部でやるつもり。うまくいったら報告する。
No.95  
by 匿名さん 2010-04-23 19:48:09
豊かな自然が残されたエリアで、周辺には美しい田園風景が広がっています。みらい平駅はつくばエクスプレスで唯一の掘割の駅であり、緑色の大屋根は地区のランドマークとなっています。この地区の開発は豊かな自然との調和を大切にしながら進められます。土地利用の面では、「住む、働く、学ぶ、憩う」といった様々なニーズに応えることを目指し、公共施設の整備や改善を図ります。住宅と商業・業務施設が複合した新市街地の誕生に大きな期待が寄せられています。
No.96  
by 匿名さん 2010-04-23 20:54:15
ルーターの隣に外付けHDDを置いておくと、速度が出なかったりプツプツ切れることがある。HDDつなぐとNASになるルーターを買って、喜んで隣にHDD並べて置いたら切れまくったことがあった。意外な盲点。HDD以外の電化製品も気をつけた方が良いかも。
No.97  
by 匿名さん 2010-04-23 20:57:11
電源線に通信を搬送させるPLCも気を付けた方がいいと思う。とくに携帯の充電器と併用の時は。
No.98  
by 匿名さん 2010-04-23 21:06:56
リビングのマルチメディアコンセントの近くに、配線が短くて済むから、
40型液晶テレビと無線LAN親機を置く予定だけど大丈夫かな?
No.99  
by 匿名さん 2010-04-23 22:14:21
テレビ持ってくるニトリに聞いたらリビングのマルチメディアコンセントのそばに置くって言ってた。
無線LAN親機もコンセントのそばがケーブルが短くていい。
No.101  
by 匿名 2010-04-24 00:04:33
81さん

76です。ご確認ありがとうございました。(LANケーブルを自作する必要がありますね)

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.104  
by 匿名さん 2010-04-24 13:29:42
カスミの裏の土地、工事が入ったみたいですね。
フージャースの土地でしたっけ?
No.105  
by 匿名さん 2010-04-24 15:28:53
そういえばそろそろ4周年ですね。
この調子でいけば5周年も達成しそうな感じですねw

なんとか阻止してほしいものですが、街がなかなか発展しないから難しいですかね・・・。
カスミの裏は何ができるんですかね?
期待します。
No.106  
by 匿名さん 2010-04-24 15:40:28
5月から大幅に値下げする予感
No.107  
by 匿名さん 2010-04-24 16:01:32
住友のスタイルに反しますがな。
No.108  
by 匿名さん 2010-04-24 17:18:31
パークの板にみらい平の販売事務所は4月いっぱいとか載っていたけれど完売なの?
No.109  
by 入居予定さん 2010-04-24 17:59:09
前レスにあった池(調整池?)です。C等ベランダから見えます。
No.110  
by 匿名さん 2010-04-24 18:06:01
今度、散歩のときに池の側に行ってみたいです。いいですね。
まだ入居していないので写真はありがたいです。
No.111  
by 匿名さん 2010-04-24 18:13:04
>>108
噂で聞いた。完売の目処がついたのか?
No.112  
by 入居済み住民さん 2010-04-24 18:22:28
今日は晴れてましたが、雲があり快晴とは言い難い天気でした。
朝方は見えませんでしたが、太陽が上りはじめて昼前になると筑波山が見え始めました。
C等共用廊下側からの撮影です。
No.113  
by 匿名 2010-04-24 19:18:09
住不販への委託は4月いっぱいで終了、それ以降は販売会社が変わります。
アウトレットのような投げ売りが始まるでしょう。
決算であわてて買った人は損しました。
No.114  
by 入居予定さん 2010-04-24 19:25:16
>>81
ありました。シューズボックスの上段に。
リビング以外の各部屋のマルチメディアコンセントにLAN接続口を増設する場合は、
ここの中にハブを設置するのですね。でも靴入れる時に邪魔になるかも。
テンフィートライトに工事頼むと、3カ所増設で42,000円もするみたいですね。
No.115  
by 匿名さん 2010-04-24 19:30:33
>>113
それはないと思うよ。
住不販の販売代理契約が終了するので、売り主の飯田産業自身が直接販売するらしい。
No.116  
by 入居済み住民さん 2010-04-24 19:36:59
カスミ出たら直ぐ目に飛び込んでくるマンションですね。
No.117  
by 匿名さん 2010-04-24 20:00:10
まだ大量に売れ残ってるんでしょ?
5月から直販てことは販売代理手数料分、安くしてくれるのかな?
No.118  
by 匿名さん 2010-04-24 20:18:01
定価は変えない、ただし契約する人には値引きする、これが賢い不動産屋。
3月に買った人は定価から数百万円値引きしてもらっただろう。
No.119  
by 入居済み住民さん 2010-04-24 21:07:54
C棟共用廊下側から見たショッピングセンター?です。
一通り揃っていますので生活には苦労しません。
今朝の比較的早い時間で、まだ背後に筑波山が見えてません。
No.120  
by 匿名さん 2010-04-24 21:25:17
ようやく買い時がきましたか
No.121  
by 匿名さん 2010-04-25 06:49:47
部屋のなかでドコモの携帯電波が良好なのが助かります。
近くにドコモショップがあるからでしょうか?
今住んでるところは都内の大規模公団団地ですが、ドコモの電波が入りずらくて、
窓側かベランダに出ないと電話できません。
No.122  
by 匿名さん 2010-04-25 08:28:34
過去スレにドコモの電波状況が悪いとの記述があったけど、
その後、近隣にアンテナが立ったみたいですね。
C棟に関しては今はドコモは部屋の中で快適です。
No.123  
by 入居済み住民さん 2010-04-25 09:49:05
今度、電動カート買う予定です。バイク置き場におけます。
ホンダのモンパルML200です。
No.124  
by 匿名さん 2010-04-25 10:21:24
いよいよ本当に最後の買い時でしょうなあ。
No.125  
by 匿名 2010-04-25 10:25:20
>>116

なんか新三郷の団地みたい(笑)
No.126  
by ご近所さん 2010-04-25 10:56:15
>>125
地上に「大きな壁」がそびえ立ってるとも揶揄されてるよ。
No.128  
by 匿名さん 2010-04-25 13:07:12
大規模高層住宅で駅前だから、みらい平のランドマークになるな。
車乗ってると目印になる。
No.129  
by 匿名 2010-04-25 13:10:35
『目印』にはなるね(笑)

守谷も違和感あるけどこっちは本当にヌリカベだわ(爆)
No.130  
by 匿名さん 2010-04-25 13:22:41
ヌリカベでも公団住宅でも、どっちでもいいんじゃない?
No.131  
by 匿名さん 2010-04-25 13:53:26
URになってから、公団は新規分譲マンションの開発はやめて賃貸のみになった。
でも公団て言うけど、公団の賃貸は年収(月収)条件は厳しいよ。
「基準月収額とは、家賃額の4倍(家賃額の4倍が33万円を超える場合は33万円」が条件。
昔は公団の家賃は民間家賃よりもかなり安かった。
でもURになってから、URの方針で市場家賃に近づけるためにどんどん値上げされてきた。
今は値上がった公団家賃と不況で値引きされた民間家賃とが大差無くなって来ている。
公団賃貸は、昔は家賃が安かったのでものすごい倍率の抽選だったが、今は抽選ではない。
特にURになってからは空き家が非常に多くなってる。
ナゼか?それは民間家賃と大差ない上に月収条件が厳しいから、そう簡単に入れる人がいないから。
特に若い世代は厳しいだろう。夫婦共稼ぎの世帯年収で申し込まないと。
No.132  
by 匿名さん 2010-04-25 15:04:07
センチュリーは家賃並で購入できますね。
No.133  
by 匿名さん 2010-04-25 16:18:19
それは言えてますね。
私もローン返済+管理費等で、毎月今までの賃貸家賃の半分になりました。
もともと都内の賃貸でしたから家賃が高かったのかもしれません。
No.134  
by 匿名さん 2010-04-25 19:02:28
メガバンクの支店は駅前にありますか?
駅前にメガバンクの支店すら無いようなド田舎には住みたくありません
No.135  
by 近所をよく知る人 2010-04-25 19:18:22
ATMがあるから問題ないと思う。
しかもマンションから1分以内だから。
No.136  
by 匿名さん 2010-04-25 19:24:54
何銀行ですか?
No.137  
by 匿名さん 2010-04-25 19:25:03
今は残高確認や振込はネットバンキング、引き出しはATMだと思うけど。
No.138  
by 入居済み住民さん 2010-04-25 19:29:18
この間、定期預金の開設と解約したけど、店舗いかなくてもネットバンキングでできちゃった。
No.139  
by 匿名さん 2010-04-25 19:31:06
今は海外送金・着金もpaypalならネットで出来るね。便利になった。
No.140  
by 匿名さん 2010-04-25 19:42:05
>>139
最近になってpaypal使って海外の個人に送金するのは日本の法律に抵触するので禁止になったみたい。
海外通販で商品代金を送金するのはOKだけど、それ以外の目的で送金するのはダメみたい。
paypalからその旨言ってきた。
No.141  
by ビギナーさん 2010-04-25 19:48:17
>>136
何銀行って言われても覚えてないよ。
とにかくあらゆる銀行がATMの機械の中に詰まってるから。
No.142  
by 匿名 2010-04-25 20:03:44
近くに散歩がてら行けるフードコートとかもある大型商業施設ありますか?
No.143  
by 匿名さん 2010-04-25 20:06:53
>ド田舎には住みたくありません
ということなら、皆さん親切にいろいろ答えているようですが、みらい平は勧められません。
守谷か研究学園にすれば良いのではないでしょうか?

電車の本数のことを分かった上でみらい平も検討したなら、個人的には研究学園を勧めます。
まあ、両方見に行って決めれば良いのでしょう。
その上、時間と興味があったらみらい平にも寄ってみてください。

No.144  
by 匿名さん 2010-04-25 20:39:08
>>136

みらい平駅の改札前、駅を出て左側約15m、カスミ前に筑波銀行のATMがあります。
カスミ前には常陽銀行のATMがあります。
支店は筑波銀行のみらい平支店があります。(駅を出て左側約15m)
また、常陽銀行のみらい平支店が建設中です。
メガバンクのATMはまだありません。
No.145  
by 匿名さん 2010-04-25 20:43:10
先月今月と売れ域がよさそうですが見学だけですかね?
No.146  
by 購入検討中さん 2010-04-25 22:08:21
>>143
センチュリーを検討してる者からすると、パークの駅歩3分、ましてやブランズの7分なんて遠すぎるの。
駅歩35秒ってひとっ飛びなんだよ、分かるだろ?
No.147  
by 匿名さん 2010-04-25 22:13:16
>>146
検討してないで買いなさいww
No.148  
by 匿名さん 2010-04-25 22:24:54
センチュリーはペット飼ってる人とほとんど行き違わないね。
今住んでる団地はペット散歩させてる人非常に多い。
No.149  
by 匿名 2010-04-25 22:33:00
C棟だとみらい平駅まで35秒は無理でしょ?
No.150  
by 匿名さん 2010-04-26 01:39:08
昨年9月頃あと100戸、昨日時点であと30数戸。
660戸あったんだもの。よく売れたものだと思う。
No.151  
by 入居済み住民さん 2010-04-26 05:53:35
35秒は駅改札からエントランスまでの時間。
No.152  
by 匿名さん 2010-04-26 06:05:11
C棟サブエントランスから2〜3分位でしょう。
No.153  
by 匿名さん 2010-04-26 08:39:33
>>150

去年の今頃で60戸程度では?
今、30戸だとすると月に2〜3戸の販売ペース
完売まであと1年かかりそうですよ
ちなみにブランズは残り10戸らしく
完全に追い抜かれましたね
No.154  
by 匿名さん 2010-04-26 09:06:19
新市長に片庭氏がなったけど、センチュリーの住民さんは投票に行きましたか?これからの街づくりに市長の施政方針は大事ですよ。
つくばみらい市を愛してるなら歓心を持って行政に参加しないとね。
片庭氏は飯島市長の後継ではなく旧谷和原村出身ですから…。
No.155  
by 匿名さん 2010-04-26 11:19:54
150ですが両方とも営業さんからきいたのでこの数字であっていると思うけど。

ブランズとは戸数も環境も違うので比較してもしょうがない。

センチュリーは気に入った人が買えばいい。
No.156  
by 匿名さん 2010-04-26 11:31:54
2010年4月1日時点で60弱でしたから現在30強だとすると、完売は2010年5-6月というところでしょうか?
最近の実際の内覧や売れ行きといった動向や5月から販売提携が変わるので安くなるのだとしたら、ありえる話かもしれません。
長期販売は住友不動産じゃないと難しかったでしょうね。
No.157  
by サラリーマンさん 2010-04-26 19:30:47
まぁ、買って住んでしまえば売れ残りのことなんてどうでもいい。
もう六百数十所帯のマンションになってんだから。
No.158  
by 入居予定さん 2010-04-26 20:10:08
私の第一候補はライオンズタワーでした。そして第二候補がブランズ、第三候補がセンチュリーだったのです。
ところがライオンズは色々調べて行くうちに、パンフやHPに出てないことが色々分かり、候補から外れました。
そうなるとブランズになるのですが、見学に行く直前にセンチュリーに変更になりました。
理由は食住駅近接と価格でした。駅前35秒マンションが駅歩7分に勝ったのでした。当然と言えば当然です。
No.159  
by 匿名さん 2010-04-26 20:35:10
ほんと。そうだね(笑)
No.160  
by 匿名さん 2010-04-26 20:39:31
あっ。159は157さんに対してです。すみません。
No.161  
by 匿名さん 2010-04-26 20:44:26
最初は電車の数が少ないのが気になったけど、慣れれば大して苦にならないですね。終電にしても理解しておけば乗り遅れる事もありません。駅から35秒は本当にありがたいです。
No.162  
by 匿名さん 2010-04-26 20:52:47
私はC棟ですが、天気のいい日はエレベーター降りたらB棟A棟を通らず中庭からエントランスに出ます。
この方が時間的に速いような気がします。
No.163  
by 匿名 2010-04-26 22:41:46
駅からの距離一流。
クオリティ三流。
みらい平五流。
No.164  
by 匿名 2010-04-26 22:44:24
163は削除依頼したのでスルーしてください
No.165  
by 匿名さん 2010-04-26 23:39:31
みらい平を見下げている人がいるんですね。
ここが5流なら他はどうなの?
守谷でも3流位じゃないの?
研究学園は4流かな?
そんな事は個人の価値観ですから、何を言っても自分が一番だと思う街に住めばいい。
No.166  
by 匿名さん 2010-04-26 23:50:59
いろいろ見たけれどここの環境がいちばん好き。

自分が好きなところ買えばいいんじゃない。価値感は人それぞれ。
No.167  
by 匿名さん 2010-04-27 00:05:49
なんだかセンチュリー、パーク、ブランズのスレってギスギスしてるね。

ネガレスが悪意を感じるよ。

みんなご近所なんだから仲良くすればいいのに。
No.168  
by 匿名さん 2010-04-27 06:37:18
他所でネガレスをかいてるのの多くはセンチュリー関係者でしょう。

書いている方々はそれが逆にセンチュリーのイメージを損ねていることに気づいていないのでしょう。
ごく一部の人なんでしょうが、悲しいことですね。
本当にやめてほしいです。

5流はちょっと言いすぎですかね。
10段階での5流ならいいですけどねw
No.169  
by 購入検討中さん 2010-04-27 08:05:03
> 他所でネガレスをかいてるのの多くはセンチュリー関係者でしょう。

それはあるかも。ここだけは他と比べて荒れないからね。
No.171  
by 匿名 2010-04-27 16:15:23
完売してないのに、このスレタイはないだろ
No.172  
by 匿名さん 2010-04-27 18:38:50
1000レスころには完売してるからいいんじゃないか?
No.173  
by 匿名さん 2010-04-27 19:21:18
>他所でネガレスをかいてるのの多くはセンチュリー関係者でしょう。

ネガ情報があるから書かれるのだろう。センチュリーだってネガレスされてる。
「公団みたいな外観」「床暖房がない」「ディスポーザーがない」
「ペアガラスでない」「全体的に安普請」「快速が止まらない」など。
でも完璧なマンションなんてない。「どこで妥協するか?」だと思う。
その最大の要因は「銭」だろう。予算が青天井の人などいない。

>それはあるかも。ここだけは他と比べて荒れないからね。

荒れないのは他スレと違いここには仕切役がいるからだ。
しかもその人は最近センチュリーを買って住人になったようだ。
3月初めから突然1ヶ月に500レス以上のハイピッチになっており、
しかも多数の有益な画像が貼られ出したことから見てもうなずける。
仕切役はスレの議長みたいなものだ。議長は議事進行をするものだ。
残念ながら他スレには仕切役がいないようだ。
No.175  
by 匿名さん 2010-04-27 19:38:20
この綺麗な市街地開発は、TX沿線といえども「みらい平」だけだと思う。2006年当時の写真。
No.176  
by サラリーマンさん 2010-04-27 19:47:09
TXの守谷以降に絞り込まれたら、まず候補に浮かぶのが、
ブランズ、センチュリー、ライオンズ、ガリレア、パークだろう。
そして、
・パークは東京から一番遠く値段が高い
・ガリレアは周辺に何もない
・ライオンズはタワー型機械駐車場と手前の中層賃貸マンションがウザイ
で候補から外れる。
そうなるとブランズとセンチュリーの選択だが、
・ブランズは駅から遠くてセンチュリーよりも値段が高い
でセンチュリーに決まるだろう。
No.177  
by 入居済み住民さん 2010-04-27 19:58:28
↑にほぼ胴衣。マンションや駅周辺の景観状況はこのブログを参考にしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/w_rpro/folder/793794.html
No.178  
by 匿名さん 2010-04-27 20:53:56
>>176
でもここ1年くらいはブランズより売れ行きが芳しくないよね
理由は一昔前の古い仕様、電車の本数、終電時刻だろうね
そのデメリットを値引きでカバーして巻き返しをはかっているんだろうけど
No.179  
by 入居済み住民さん 2010-04-27 21:02:37
もう手放すのか?でも安すぎないか?
http://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/37091080...
No.180  
by 匿名さん 2010-04-27 21:13:42
ブランズは価格改定後に劇的に売れ行きが伸びたのだろうが、ここの売れ行きペースはずっと一定。
「マンションオブニッポン2009年」の北関東No.1に選ばれても変わらない。

デメリットは>>173>>178で挙げられている通り、これを受容できるか否かが大きい。
人を選ぶ物件であり、好き嫌いはハッキリ分かれるであろう。
No.181  
by 匿名さん 2010-04-27 21:20:49
>>179
この階数・面積だったら、値引き込みの購入価格から殆ど下がってないのでは?
No.183  
by 匿名 2010-04-27 21:32:32
>>176
すごい消去法ですね。

その理屈だとパークが値下げして万博に商業施設ができたらセンチュリー買わなかったということですね。

でもその前に、竣工から1年後で比較したらパークにもガレにも負けてますから、この消去法も一部の人にしか当てはまらないですね。
No.184  
by 匿名さん 2010-04-27 21:38:58
実際、買った人はどれだけ値引きしてもらったかはヒミツだからな。
俺なんか・・・・それは言っちゃいけないぜよ。
No.186  
by 匿名さん 2010-04-27 21:44:08
>その理屈だとパークが値下げして万博に商業施設ができたらセンチュリー買わなかったということですね。

その通り。パークよりもガレリアの方が魅力だからな。
もしそうならセンチュリーは買わなかっただろう。
でも現実は違った。センチュリーに勝るマンションは無いとの結論だろう。
No.190  
by 匿名さん 2010-04-27 22:07:49
>でも現実は違った。センチュリーに勝るマンションは無いとの結論だろう。

現実はもっと違っていて、
それでもパークやガレリアを選択する人が相当数いるということ。

そうでなければどちらも竣工後1年で今ほど売れずにもっとセンチュリーに流れててもよかったはず。
No.191  
by 匿名 2010-04-27 22:10:51
センチュリー住民はブランズには負けたくないと思っている。だが、なぜか、ガレリアには対抗心がない。
No.192  
by 匿名さん 2010-04-27 22:16:37
勝った、負けた、なんか売主間や営業間の話。

住民どうしがいがみ合うのは無意味、巻き込むような煽り投稿は迷惑でしかない。

No.193  
by 匿名さん 2010-04-27 22:17:35
駅前に何もなければ検討のしようもないだろう。マンションの意味がない。
マンションは「食住駅近接」が第一条件だから。
だけど7分も歩いて痔が飛び出てもいい人なら駅遠でもマンション選ぶかもね。
No.196  
by 匿名 2010-04-27 22:32:17
でも、痔が治せないくらいなにもないとこには住みたくないわー。
No.197  
by 匿名さん 2010-04-27 22:52:55
ブランズよりセンチュリーだなんて値引が無いと成立しない話
No.198  
by 匿名 2010-04-27 23:15:12
みらい平の終電が守谷行くのと同じくらいの時間ならねぇ。

都内勤務で帰りに飲み行って終電遅いのは魅力なんだよね。
No.199  
by 匿名 2010-04-27 23:15:16
ブランズはセンチュリーと同じように公団の香りがするから対抗相手と感じるんでしょ。

それに快速止まったり街としてみらい平よりは出来上がってる守谷の物件をライバル視することで満足感を高めてるんでしょう。負けても言い訳できますしね。

でもガレリアだと負けたとき言い訳できないからあまり比較したくないんでしょうね。実際、売れ行きペースでは明らかに負けているんですけどね。あんな何もない駅の物件に負けるということは物件そのものの比較で大敗していることになりますから。
駅近の優位もあまりないしデザインもあからさまに勝てません。


でもね、同じ住民としては他の物件と比較したり悪く言ったりはやめて欲しいです。

みんな個人ベースでそれぞれ比較検討した結果、ここの住民になったはずですから
No.200  
by 匿名さん 2010-04-28 07:58:06
まあ守谷とはみらい平は比較になっても、
みどりのや万博は明らかに相手にならないから誰も気にしないだけでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる