株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ狛江ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 岩戸北
  6. ライオンズ狛江ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-04-15 18:08:35
 削除依頼 投稿する

ライオンズ狛江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都狛江市岩戸北3丁目1106番2他(地番)
交通:
小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩7分
小田急小田原線 「喜多見」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.07平米~86.63平米
売主:大京


施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-04-17 12:01:21

現在の物件
ライオンズ狛江
ライオンズ狛江  [再登録受付住戸]
ライオンズ狛江
 
所在地:東京都狛江市岩戸北3丁目1106番2他(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩7分
総戸数: 34戸

ライオンズ狛江ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2011-08-09 15:48:32]
この半年、災難続きでしたね。
結局最後に喜んだのは平屋の方????
402: 匿名 
[2011-08-20 21:50:47]
入口きれいになってましたねー。

イイカンジですね。


再販もうすぐみたいだし、行ってみます
403: 周辺住民さん 
[2011-08-21 13:23:34]
信仰の自由だけど、近所に世間を騒がせた****の信者がいる。
家族が勧誘されないように気をつけた方がいい。
404: 匿名 
[2011-08-21 14:25:39]
んーそれは大丈夫じゃない?
405: 匿名 
[2011-08-21 14:26:39]
Gタイプ大丈夫らしいです

今日聞いてきました
406: 匿名さん 
[2011-08-22 12:17:44]
→405さん
平屋は二階か三階建になる、と噂を聞いたんだけど、どうなんですか?
407: 匿名 
[2011-08-23 15:51:19]
>399さん
「もらったお金」というのは推測ですか。大京から聞いたのですか。
和解していないのでお金は貰ってないそうです。
お金を貰ったのは隣地なのにマンションの建設に賛成した農家です。

>401さん
最後に喜んだのは大京でしょう。
最初の計画から何年も経過し、
さらに建築確認取り消しで工事が停止したいわくつき物件でも
売却すればお金が懐に入りますからね。
平屋は事前調査から明らかに振動の被害が出ても、
「古いから」とか「最初からあったが調査で見落とした」と言われ、
結局、大京は損害賠償に応じずに逃げているそうです。
これでは入居者に矛先が向くでしょう。

狛江なのに「ライオンズ喜多見ガーデンテラス」の掲示板では
特に問題がないようなので、大京の担当者が悪かったのかも。
408: 匿名 
[2011-08-23 17:16:17]
407さん
貴方に何の特があってそんなデタラメ情報を?
409: 匿名さん 
[2011-08-23 21:42:53]
字が間違ってるったら。
410: 匿名 
[2011-08-24 21:36:21]
→406さん

あそこは建たないようです
そのため駐車場を奥にするようです
411: 匿名 
[2011-08-24 21:43:47]
→407さん

でたらめですね。

大京は今回大損失ですよ。
だって違約金が莫大ですから

再販くらいでとれるはずがありません


社員の方も真摯に受けとめてますよ。

どうして悪く言われるんですか?
412: 匿名 
[2011-08-24 21:48:14]
407さん


和解してないそうです。って誰かに聞いたのですか?
大京さんからは和解したと聞きましたよ。
413: 匿名 
[2011-08-24 21:50:50]
我が家も違約金かなりもらいましたよ
414: 匿名 
[2011-08-28 18:58:38]
>411
大損失?
2Fの西側をフラットに作ったのに、三角の出窓にして、またフラットに戻し、
駐車場を作り直したりすれば損失が大きいでしょう。
ライオンズ狛江は、まだ他に作り直す場所はあるのでしょうか。

>412
営業マンは販売のために平気で嘘をつきます。
店頭販売でも訪問販売でも、良いと言われたら買いますか?
売り手の話を鵜呑みにするのは危険です。
この掲示板でも、高齢者住宅と畑の所有者が別だと虚偽の説明をされた人がいたでしょう。

大京に都合が悪い書き込みがあると短時間に沢山の反論があるのが怪しいです。

415: 購入検討中さん 
[2011-08-28 21:32:22]
川崎市のマンションで構造欠陥見つかる 販売会社の「大京」などが費用負担し建て替えへ
フジテレビ系(FNN) 8月28日(日)17時7分配信

分譲マンション大手の「大京」が販売した神奈川・川崎市川崎区のマンションで、構造上の欠陥が見つかり、販売会社などが費用を負担して建て替えることがわかった。
欠陥が見つかったのは、1997年に完成した川崎市の「ライオンズマンション京町」。
販売した大京によると、2009年3月の大規模修繕工事の際、コンクリートの柱や壁の一部に、木片などの異物混入や鉄筋不足など、構造上の欠陥が見つかったという。
住民側と大京が2011年3月に協議した結果、大京と施工を担当した東亜建設工業が、建て替え費用のおよそ16億6,000万円と、72世帯分の引っ越し代を負担することで合意した。
新たなマンションは、2013年に完成する予定。.

ご愁傷様・・・。
416: 物件比較中さん 
[2011-08-29 17:11:31]
411の書き込みは大笑いさせてもらった。ありがとう。
違約金が莫大で大損失という結果を招いた原因は違法建築で自業自得。
社員が真摯に受け止めれば非難される筋合いはないんだね。
被害者は、1ヶ月前に解約させられた購入者。
和解したと嘘をついて販売するのは反省の色が見えない。
406の「建たないようです」の情報源はどこ?
駅からあの距離で何も建たないなんて誰が信じる?
駐車場にならなくても売却後は大京は関係ないからね。
無責任な発言は控えないと購入者にまた迷惑をかける。
411
「どうして悪く言われるんですか?」などと書くのは大京関係者以外ありえない。
大京の社員はボロが出るから書き込まない方がいいよ。
417: 匿名 
[2011-08-29 19:46:40]

大京じゃないよ、契約者です
418: 匿名 
[2011-08-29 21:49:03]
被災地でもないのに地震でタワー駐車場が壊れましたが大京はひたすら無視。三菱重工パーキングから多額の見積もり来るだけの最低の会社。
419: 匿名 
[2011-08-29 21:53:34]
それはどこですか?
420: 匿名さん 
[2011-08-29 21:56:19]
そうなんですか・・
421: 匿名 
[2011-08-29 21:57:54]
↑自然災害はしょうがない。ゼネコンによる瑕疵を賠償する姿勢は評価するかな。スーパーゼネコン○島の事件とか補強だけだからその点、もしこんな事件に巻き込まれた時の事考えると建て替えは保障は有りがたいかな。
422: 匿名 
[2011-08-31 16:24:49]
取り壊した平屋は建て変えと大京営業から聞きましたよ
423: 匿名 
[2011-08-31 20:21:54]
どちらがほんとなんですかね?
425: 購入検討中さん 
[2011-09-24 04:11:07]
再販売始まるみたいですね。
欲しいけど、でも我が家にはちょっと高いなー。
426: 匿名 
[2011-09-24 09:04:59]
どこで再販わかるんですかー?
427: ご近所さん 
[2011-09-24 13:42:20]
今日か昨日の新聞にチラシが入ってましたよ。
10/20完成予定、10/22、23再販説明会、11/2、3に申込受付開始。
販売数は3戸かな?
68㎡ 4,100万、75㎡ 4,500万、86㎡ 5,700万

説明会では再販の経緯の説明もあるようですが、どう言うのか。
428: 匿名 
[2011-09-24 20:56:26]
ちゃんというんじゃないかなー?これだけ公になってるんだし。

値上げしてますね、やっぱり。
429: 匿名 
[2011-09-24 20:58:55]
すぐ売れちゃいそうですね。


問合せたら抽選になるかもって。


あー先に買っておけばよかった
430: ご近所さん 
[2011-09-25 12:19:25]
再登録受付は11/2、3ではなく、11/12(土)、13(日)でしたね。すみません。

値上げされてましたか。以前の販売時は興味なかったもので。
狛江に住んで5年ですが、住みやすく気に入ってます。
431: 匿名 
[2011-09-25 20:00:18]
601と602がチラシに出ていましたが他はどこがあいてるかわかる方いますか?
432: 購入検討中さん 
[2011-09-29 20:38:14]
601と602はそれぞれいくらでチラシに出てました?
ライオンズの公式サイトには値段が出てないので。。。
教えてください。
433: 匿名 
[2011-09-30 07:53:27]
値段はわかりませんが、601は3LDKを2LDKにしたりかなりオプションで替えてるみたいだから、価格も以前とは違うのではないでしょうかー
434: 匿名さん 
[2011-09-30 08:24:34]
601は元々2LDK だったのでは?
確か、3LDK なのは101-401まででしたよ。
501より上は1部屋少なかったはずです。
435: 匿名さん 
[2011-09-30 21:33:03]
これだけ問題続出のマンションを買うのはおかしい。
なぜ高いお金を出してあえて問題のあるマンションを買うのか不思議。
買うと思う人は、営業マンに嘘をつかれているとしか思えない。
436: ビギナーさん 
[2011-09-30 22:10:01]
建築確認取り消し以外には何がありますか?
437: 購入検討中さん 
[2011-10-01 01:44:58]
>>432
601は元は3LDKの部屋ですよ。
前に見学した際に頂いた価格表によると以前は601は5220万、602は4750万という価格で
販売してましたね。
438: 住民になる人 
[2011-10-01 20:39:01]
あえて買うというより、確認取り消しの説明で納得したので再契約しました


問題があったからやめた方もいましたが、立地もいいし、今は解決したのでいいです。


嫌な方はやめればいいし余計な口だしも出さないで
439: 匿名 
[2011-10-01 20:40:25]
435さん

口だしするな
440: 匿名 
[2011-10-02 21:11:18]
内覧行った方どうでした?
441: 匿名さん 
[2011-10-02 21:35:25]
口出しするなって言うバカども
いいきになってんじゃねえ!
おまえの個人の掲示板じゃねえぞ!
レベルが煽ってるやつとかわらねえ、勘違いするな!
442: 匿名 
[2011-10-02 23:21:34]
買えないか売れないかで僻むな。
443: 匿名 
[2011-10-03 07:57:39]
ほんとだねぇ

相手にしちゃだめだね
444: 匿名 
[2011-10-03 08:00:32]
ほんとですねぇー

相手にするのやめましょー
445: 匿名 
[2011-10-04 20:06:26]
suumに値段でてました。601が5320万円
602が4850万円でした。
少し値段上がってますね。
446: 匿名 
[2011-10-04 21:12:50]
上記、スーモの間違いです。
447: 匿名 
[2011-10-05 12:31:09]
>>445
100万くらい値上げしたんですね。強気ですね。

情報ありがとうございます。
448: 匿名 
[2011-10-05 20:14:17]
値上げしても 買いたい人もいるってことですよねぇ

仕様がいいと聞きましたがどうですかー
449: 匿名さん 
[2011-10-05 22:02:15]
こんなもんではないでしょうか
450: 匿名 
[2011-10-06 07:49:38]
そっかー。そんなもんなんだね
451: 匿名 
[2011-10-06 14:20:06]
内装は一般的ですね。
452: 匿名さん 
[2011-10-08 19:14:47]
>447 さん
強気ではなく、台所事情でしょう。

西の部屋の2階の窓を解体して、出窓にする
同部屋の出窓を解体して、元に戻す
駐車場を解体して、南側に寄せる
ブロック塀を解体して、段数を減らす
駐車場の囲いを解体して、防音壁にする
破損した路肩を作り直し、翌日解体する

一度作ったものを作り直すのが多過ぎです。
これでいったいいくら経費が増えたのでしょう。
大京は慈善団体ではないので当然販売で回収します。
すべて買主の負担ですね。
戸数が少ないマンションゆえ、1戸あたりの負担が大きいでしょう。
価格が上昇しても仕様に反映されません。

ライオンズ狛江は、規模も小さいし、
モリモトの物件をそのまま引き継ぐだけかと判断して
新人が担当したのでしょうか?
建築物件数が多い大京にしては
1つの物件であまりにもお粗末なミスが連続しています。

これだけ問題を起こしたら、始末書どころか、
ライオンズ狛江の責任者は、降格、減給レベルだと思います。

お金だけの問題ではありません。
ドリルなどで粉砕して解体したものはリサイクルできませんから、
産業廃棄物を増やし、環境にも悪いです。
453: 匿名さん 
[2011-10-09 09:57:01]
まあ、どうしても狛江でなきゃ、って人は検討に入れるしかないやね。狛江市自体が小さすぎるからよりどりみどりできるぐらいポコボコ物件はでないでしょうし。
454: 匿名さん 
[2011-10-09 11:14:14]
>452さん
どのような経緯でこのような作り直しが必要となったのでしょう。
特に、
>同部屋の出窓を解体して、元に戻す
>破損した路肩を作り直し、翌日解体する
この辺り無駄の極地と感じますが、担当者のミスが原因なんですか?
455: 匿名さん 
[2011-10-12 23:42:26]
出窓については、建築確認が取り消された関係です。
東京都安全条例で避難に必要な窓先空地の確保が義務づけられています。
規模により何m確保するのかは違います。
道路に面していれば確保しなくても良いのですが、
ライオンズ狛江の場合、建物と道路の間に立体駐車場があり、
東京都は、立体駐車場があると道路に面しているとみなしません。
都内に何件も建築している大京がこのような初歩的なミスをするとは・・。

大京は立体駐車場向きに作った窓を、
斜めの出窓にして、安全条例をクリアしようとしたのですが、
東京都は、窓の前に立体駐車場があることには変わりがないと
斜めにしても違法建築だという判断を下しました。
そこで大京は出窓を元に戻しました。
もしも、「斜めにしたら違法でなくなるか」と
東京都に確認していれば無駄な工事をせずにすんだでしょう。
注:東京都に聞けば建築審査会の経緯を教えてくれます

路肩工事は、またトラブルがあって作り直すようです。
工事日に通りかかると、断片的に会話が聞こえます。

話がそれますが、
狛江市のタウンバスのこまバスの経路は、
住宅地であっても、交通量が少なくても、
バスを迂回させたくないがために道路工事は夜間工事となります。
狛江市は、ご存知のとおり、小さな市で、
年度末には同じ場所を毎年のように工事します。
特に小田急線の側道は絶好の工事場所です。
ライオンズ狛江に限らず、こまバスの経路は住まない方が良いでしょう。
457: 入居予定さん 
[2011-10-17 21:40:55]
再販でまだ売れ残っているところがあるのですね。
自分は今から住みますが、もう一度ホームページをみて立地条件や内装をみていると
やっぱりとってもいいマンションを選んだなあと思いました。
いろいろありましたが、もうすぐ入居の身となると、早くもう一度完売すればいいなあと思います。
前のスレで川崎市で、構造欠陥が見つかると書いてあるくだりがありますが、
そのスレの内容とすれば、
1997年に建築されたものが、2009年の工事で欠陥がみつかっても、
その責任をとってくれたのだから、やはりそういう時にそういう余裕がある会社から購入して
安心できると思いました。
他のマンションでもあるとは思いますが、6ヶ月と一年すんだ時に不具合等があったらまた面倒みてくれるというし、実際解約になった後、もう少し安いマンションは無いかとも思いましたが、
今は購入して大変よかったと思っています。
街並みもライオンズ狛江が無いときから見てきていますが、最近、植木が入って夜にライトがともると、
通行する人々が、ほーー、、という感じで、景観を眺めています。
私は近所に引っ越したので毎晩のようにマンションの前を通っていますが、
早く入居したい思いでいっぱいです。。。
458: 匿名さん 
[2011-10-18 10:32:28]
457さんは、一度近所に引っ越されてるのに、さらにここに住むんですか?
随分と余裕がおありなようで
459: 匿名さん 
[2011-10-18 11:24:37]
何だかトラブルや設計ミスが多いマンションなんですね。
その修繕の為の建築費が販売価格に上乗せされるのは
どうも納得がいきません。
設計を行っているのは施工会社ぶある埼玉建興でしょうか。
460: 入居予定 
[2011-10-18 20:21:41]
457さん

私ももうすぐ入居予定です。近場にすんでます。

どうぞよろしくお願いします。


いろいろありましたがそれなりのこともしていただいたし、よかったです。
461: 匿名 
[2011-10-18 20:24:00]
叩きたい人はまだいるんですねー。

暇だなー(笑)
462: 匿名 
[2011-10-18 22:15:41]
458さんはきっと買えなくてひがんでわざわざここに書き込み入れてるんですねー

かわいそうに

批判するならわざわざここみなきゃいいのに(笑)
464: ただの通りすがり 
[2011-10-20 11:23:25]
↑じゃあ、ここに張り付いている必要ないじゃないか。
465: 匿名さん 
[2011-10-20 11:47:56]
>>455さん
こまバス経路に住むのは避けた方が良いという事ですが、
夜間工事で騒音が出るんですね。
ここは副層のエコガラスですが、遮音性についてはどうなんでしょう。
それにしてもマンションの事情にむちゃくちゃお詳しい。もしかして、内部の方でしょうか。
467: 匿名 
[2011-10-20 15:43:58]
463さん、

お宅の言いたいことはわかりました。

じゃーお宅はやめたということでいいじゃないですかー(笑)

あれこれ言うのは今後住む方に失礼だと思います。


我が家は検討中です
468: 匿名さん 
[2011-10-20 18:25:09]
463さん

今回のゴタゴタで14戸の契約者が購入を見送ったというだけで、純粋な売れ残りとは違うと思いますよ。
まだ再販売も開始されていないですしね。

この物件が検討外なら、ここに張り付くのはやめてください。
ここは前向きに検討している方々が意見交換をする場所なのでは?






469: 匿名 
[2011-10-20 19:59:13]
私も同感です。


張り付くなんてみっともない。(笑)
474: 匿名 
[2011-10-22 18:14:01]
部屋の中の明かりがついてるところもありますね。
綺麗です。
475: 入居予定さん 
[2011-10-22 18:42:31]
460さん

457で書き込みさせて頂いた者です。

私も色々ありましたが、今はすっきりしています。
もうすぐ入居でわくわくしますね。
私のところは、まだのんきにカーテンの柄を選んでいますが、、、。
いいのが見つかるまで、当分は今使っている丈の合わないのでがまんしようと思っています(笑)
カーテンってこんなに高いものだとは知りませんでした。。。

今から購入される方は頭金を入れるとき、カーテン代も見込んで金額を決めましょう。。。
476: 匿名 
[2011-10-23 19:32:12]
再販の説明会に行ってきました。

再販価格が当初販売価格より100~150万以上あがっていて、

価格を上げた理由についての説明を受けましたが、どうしても納得できません。

これでも完売できると営業もかなり強気でした。

Gタイプは、例の近隣ク〇ーマーに面しているので、キャンセルでほぼ空いていました。

値上げの原因が販売側にあるのにもかかわらず、それを購入者に負担させようとする姿勢、

理解できない値上げにも納得できる方が買えばいい物件なのかな?


478: 匿名 
[2011-10-28 23:18:26]
いろいろとあった物件にしてもなかなか素敵だと思いました。このエリアは新築が少ないみたいですよね 静かな環境だし この場所この値段は仕方ないんですかね? 小田急線エリアだと他はどこがいい比較になるか? 教えて下さい
479: 入居済み住民さん 
[2011-10-29 02:09:43]
いやー、間取りがせますぎたんじゃないかと思いましたが、
天井が高いのですごい開放感ですーーー。
通勤も便利で、今からここに一生住むと思うと、すごい愛着間が出てきます。
特に仕事から帰ってお風呂に入るときが最高です。
私は、取り分けインテリアに惚れて買っちゃいましたが、こんな優雅なお風呂は知人の家ではみたことないです。
、、、というか自分の趣味にマッチしていたということだと思います。
毎日が夢ごこちです。
今からがんばってローン返しますーーーーー!!!!!
480: 匿名 
[2011-10-29 10:09:55]
天井が高いのはいいですよね うらやましい限りです
すでに住居住みの方にききたいですが、夜間の電車の音はどうですか?静かな場所だけに気になります。後 夜景はどんな感じでしょうか?近くに高い建物もないようですが、何か見えますか?
481: 匿名 
[2011-10-29 15:37:00]
お風呂が素敵ってどういうことですか!?
何か他の物件とは違う仕様なのでしょうか??
ぜひ教えていただきたいです。
482: 入居済です 
[2011-10-30 02:14:21]
お風呂、狭くないですか?
前の家より、浴槽自体は気に入ってますが。

電車の音は、聞こえはするけど、窓を閉めてれば、私は全く気になりません。

それより、うっかり勘違いして訪問販売の業者をあげちゃって、浴槽の防カビコートの施工を頼んじゃいました。

大京の関係じゃないって、すぐに自分から言ったので、あ〜、しまった、とは思ったんですが、大京のオプションがあまりに高くて、諦めた経緯があるので、安く出来るなら、いっそ、騙されてみようかと…。

口コミ探したら、良い評価と悪い評価が、半々で…。

ちなみに、ボンズクリエイション(アームズコーポレーション)です。

辞めた方がいいですかね?

誰か、他にも頼んだ人っていますか?
483: 元営業 
[2011-10-30 19:32:01]
>>476一般的な話と前置きした上で話をすると、少しでも安く買いたいなら、引渡しを決算期の3月にあわせるように契約する方向で話進めたほうがいいよ。1月契約、引渡しは3末までにみたいな。HP見ればわかるように、大京も在庫が積みあがってきたから、焦燥感に駆られているはず。リーマンショック直後の決算月は在庫物件に関しては、どこも投売りだった。その二の舞になりそう、来年の3月は。
485: 住人 
[2011-10-30 23:40:00]
窓を開ければ電車の音は聞こえるけどとても気になるっつ感じじゃないなー


お風呂は確かにイイカンジ

みなさん仲良くやっていきましょうよー
486: 住民 
[2011-11-04 15:50:49]
住み心地なかなかいいですよー


たしかに狭いなーっと思ったけど窓広いし、天井高いから意外とすっきり
487: 匿名 
[2011-11-05 02:58:46]
細かいことを言う人はこれからも言うんでしょうね。
みんなで住んでいるんだから仲良く暮らしましょうよ。
488: 匿名 
[2011-11-05 23:35:24]
そうですよねー

細かい方、いずれどなたかわかるかと思いますが(笑)

集合住宅なんですからお互いが気をつけて仲良く過ごしましょうね。
490: 住まいに詳しい人 
[2011-11-11 22:40:15]
>>489
近隣とは話し合いはついてないはずですよ。
大京は嘘ついてる可能性が高いと思います。
特に反対しているのは道路挟んで隣の大きな一軒家の方。
まだ物件の工事途中の際も路上駐車したら警察がすぐ来ました。
どうやら近隣の方ですぐに警察に電話する人、嫌がらせをする人がいるみたいです。
反対者だと思いますが。
 
気をつけた方が良いですね。
491: 匿名 
[2011-12-19 07:49:59]
もう嫌がらせはダメですよねー。

慰謝料じゃないけどかなりの額を受け取ってるはずなんだから。


駐車違反は嫌がらせじゃなくてもともとのマナーですよね。


和解してないならお金は受け取ってはいけないんじゃないかなー
492: ご近所さん 
[2011-12-19 17:22:01]
大京はかなりの額を請求され、お金で解決をしていると思います。
完成間時にも関わらず、駐車場の位置も変更していたので。
大凶さんも、あの場所を買わなければ良かったのに、
ある意味意味被害者かもしれません。

結局、世の中ごねた者勝ちだと言う事です。

近隣者として、あの周辺で問題を起こさない事です。

私の家前でも嫌がらせを受けた事があります。
誰にも迷惑をかけていないのに、直ぐに警察を呼ばれた事があります。警察も良く分かってるくれてるので、何も言われませんでした。



493: 匿名 
[2011-12-19 17:47:22]
そうなんですねー。


1月に総会もあるし、出席したいと思います
494: 匿名 
[2011-12-29 22:20:22]
即完した勢いは、どこにいったのやら
495: 匿名 
[2011-12-30 19:15:20]
モラルが低い住民がいます。
正面玄関に自転車が3台くらい駐輪されていることがあります。
駐輪場まで遠くないのに。
私が外出して帰宅しても駐輪されていたので長時間です。
入り口のガラスに倒れて割れたら弁償でしょう。
戸建て住宅のような感覚で変なことをされると、ライオンズ狛江全体が悪く見られます。

まだ売れ残っていて大京の営業マンが立っていますが、住民に挨拶せず、感じが悪いです。


496: 匿名 
[2012-02-16 23:53:29]
ゴミの収集日と無関係にゴミを出す人がいるし、
見通しが悪い角でも親子で自転車に乗ったまま走ってくる人がいるし
(子供に注意すべき親がやったら困ります)、
扉を何分も開けっ放しで警報音を鳴らしている人がいるし・・。
でも、それを面と向かって言うと逆ギレされそうです。
集合住宅は悪い住民に合わせないといけないものなのでしょうか。
497: 匿名さん 
[2012-02-25 03:22:01]
もう残り少ないみたいですね。
入居者としては、完売してほしいですね。

>495さん
そうですか?笑顔でご挨拶してくれましたけどね。
498: 匿名 
[2012-03-13 14:53:13]
「最終2邸いよいよファイナルへ」で404と701を販売しているのに
見学は202へと書いてあって、202も残っているのではないかと不思議に思っていたら、
「最終1邸」で202を販売するというのは詐欺ではありませんか?
404と701の販売時に202も残っていて「3邸」だったのでしょう。
他社は「1期販売分○邸」「2期販売分○邸」と記載しています。
こういう宣伝をされると信頼を失います。
499: 匿名さん 
[2012-03-13 15:17:47]
現在は、202号室1邸を残すのみなんですね。
HPの更新日が2月29日のようですが、状況は変わらずでしょうか。
また、モラルの低い住人がいるという書き込みがありますが、これは真実ですか?
住民板にはほとんど書き込みがないので、住み心地や住民の様子を知る
手立てが無いんですよね。
500: 匿名さん 
[2012-04-28 14:05:57]
今日4月28日も工事中です。
入居後に共用通路を工事するというのは不思議な話です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる