分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン 花小金井ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン 花小金井ってどうですか。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-09 14:11:50
 

土地勘がないので、花小金井のいいところ、悪いところを、
是非教えてください。

[スレ作成日時]2010-04-13 13:49:38

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

201: 匿名さん 
[2010-07-14 09:35:15]
>200 はいはい 今度は粗探しですか。御苦労さまです。
全部直接聞きに行けば?あっ、業者だから行けないのか…。
202: 匿名さん 
[2010-07-14 11:14:43]
>>200

197です。

真の購入検討者で、現地のインフォメーションセンターで説明を聞き、
パンフレットをもらって帰った方なら、全部簡単に答えられるご質問ですね。

アフターサービスは、定期点検以外に、
下記の野村不動産のHPで紹介されている
24時間駆け込みサービスの導入が開始されるそうです。
ちなみに、購入後2年間は無料でのサービスとのことです。

http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20100513.pdf

ところで、プラウドシーズンの屋根材をご存知ないというのは、一体...???

2番目のご質問だけがパンフレットには書いてないかもしれませんね。
ここは、プラウドシーズンの中でも250軒と大規模なので、
販売にも施工管理にも野村不動産本体から人が出ています。

また、250軒であるからこそのスケールメリットがあります。
全く同じ材料を個人で取り揃えて1軒の家を建てたとして、
同じ金額でできると思われますか?

どの窓からも、泥棒さんも、97%の紫外線も入れない。
窓1つ取っても、自分で同じ物を取り寄せて建てると、
大変な物入りとなります。

ところで、
たとえ購入検討者でなかったとしても、
何を書き込まれようと自由ではあるのですが、
1人の人として、良識ある書き込みをしてくださいます様、
どうぞよろしくお願い致します。
物件や購入検討者を必要以上に愚弄する書き込みが多く、
読んでいて不愉快に思う方も少なくないようですから。





203: 匿名 
[2010-07-14 12:30:59]
>>202
答えているようで答えていない。あなた野村の営業でしょ。

このアフターサービスって有料だよね。年間契約でお金をとって個別のサービスでもお金をとるという割高なサービスに見えます。リフォームなど利益率の高い仕事を持って来るのが真の目的でしょう。

250件のスケールメリットなんて住宅専業メカーのメリットに比べたらたかがしれてる。

>どの窓からも、泥棒さんも、97%の紫外線もいれない。

なぜこの人がいきなり極論を言い出してるのかわかりませんが、少なくてもシャッターを中途半端に付けるようなことはやめた方がいい。

で屋根と外壁と床材は?


204: 匿名さん 
[2010-07-14 15:43:54]
199さん、あなたはなぜここのスレッドに書き込むのですか。

ここの物件を購入したらこういうデメリットがあるのでは、、という意見を述べるわけでもなく何がしたいのか理解できません。
野村バッシングしたいなら違うスレッド行ってくださいよ。
205: 申込予定さん 
[2010-07-14 16:02:24]
197さん、参考になりました。ありがとうございました!
197(=202)さんが百万が一野村の人であったとしても、
199、200のようなくだらないレスよりよっぽどいいね。大歓迎!
購入検討者は具体的な情報を知りたいんだから。
206: 匿名 
[2010-07-14 21:31:57]
購入された方、申し訳込み予定の方に質問です。

見学に行ったのですが、ゴミ箱をキッチンのどこに置くのがいいかイメージがわきません。
幅狭いから分別用に2~3コ置きたいが、足元邪魔。
オプションの食器棚にはそんな考慮が全くされていないようです。
倍率凄そうで要らない心配かもしれませんが、申し込み前に考えておきたいです。
宜しくお願いします。
207: 別エリア購入者 
[2010-07-14 22:04:40]
非難される方はエルメスやヴィトンの店舗の前で『所詮ただのバックなのに高い!』とかレクサスの販売店の前で
『所詮トヨタなのに高い!』と騒いでいたほうがいいのでは?いちいちお客さんに説得してまわるのも一計かと。

野村の下請け業者は野村のプレッシャーのおかげでアフターサービスは頑張ってくれますよ。
自転車置き場の配慮がないことと庭木の手入れが意外と面倒なのが不満ですな。
208: 匿名さん 
[2010-07-14 22:16:20]
それにしても、194とか199とか200みたいな幼稚な言いがかり言ってくる輩って
どこから沸いて出てくるんでしょうか?同一人物かもしれないけど。どっかの業者
のまわし者?

その根気強さは評価するしなんか面白かったけど、パワービルダーに比べて高いとか
営業は黙れとか、少し飽きてきたのでもう少し有益な情報を提供出来るよう努力しま
しょう。




209: 匿名 
[2010-07-14 23:26:18]
>>206さん

オプションの食器棚を入れるとするなら、
下台の引き出しの下部は、観音開きの空間なので、
そこに、サイズの合う市販のペールボックス
(必要なら蓋付き・キャスター付き)
を買って(ペールボックス自体を)収納するか、
あるいは、
食器棚の幅をわざと狭い目にして、冷蔵庫との間に隙間を作り、
そこに入り込むサイズのペールボックスを置くとか、
そんな感じではダメでしょうか?
210: 匿名さん 
[2010-07-15 01:16:19]
200です。

ちなみに私も購入検討者です。今の値段なら高いから買いませんが。実際にモデルルーム行って中身を見ての感想ですよ。

レクサスとか言ってる人がいるけど、家は普通ですよ。どこにでもあるツーバイ。車にたとえるならカローラ(エンブレムはレクサスかもしれないけど)。だから、HPにもパンフレットにも家の構造とか仕様については何も触れてない。

ところで管理費2,740円って取られますが皆さん納得されてます?
35年払い続けたら100万以上になりますよ。管理って何してくれるんですかね。必要ですかね?
211: 匿名 
[2010-07-15 05:56:25]
>>202 = 200さん

 197=202です。

 朝早くからこんなことを申し上げて、大変失礼かとは思いますが、
私のことも営業の人間だと決めてかかられているようですので、
お互いさまということでご容赦下さい。

本当に購入検討者ですか?

本当に購入検討者で、おっしゃるように
実際に現地のモデルハウスも見学されたのだとしたら、
屋根材は何か何かと何度も質問されているのはなぜなんでしょうか?

 プラウドシーズンの他の大手建売との一番大きな見た目の違いが、
屋根材が瓦であることですよね?
光触媒コーティングの陶器瓦です。
直接ご覧になったのならおわかりになるはずですが、
全部同じ色だと全体がべたっと単調になってしまうため、
3種類の色の瓦を、各家にバランス良く振り分けてありましたよね?
屋根そのものの形がバラエティに富んでいるわけですから、
たとえ、全部同じ色の瓦を用いたとしても
長屋のようにはならないのですが、
色調の面でも変化を持たせるためだと、
私は担当営業から伺いました。
まあ、雪も降らないのに、雪止めがついている等、
つっこみ所もあるわけですが・・・。

 ちなみに建売住宅ですから、モデルルームとは呼ばず、
モデルハウスと呼ばれています。
揚げ足を取ろうというつもりではなく、
いらっしゃった時に、"MODEL HOUSE GUIDE"という、
ペラーっとした、
全部開くと表紙を入れて6面になるパンフレットを
もらわれたはずです。
そこに、床材のこと、外壁のこと、上記の瓦のこと、
イラストや写真付きで、
簡単ですが一通り紹介されていますよね?

 もっと詳しくお知りになりたいのなら、
私ではわからないので、
営業さんに訊かれるしかないです。
現地に行かれ、モデルハウスの見学までなさったのなら、
必ず担当営業が割り当てられていて、名刺をもらわれたはずです。
万一なくされていたとしても、
向こうには記録が残っているはずですから、
インフォメーションセンターに電話をされて、
ご自分の担当営業につないでもらって、
直接、疑問点をご質問になられたらいかがでしょうか?
ここで質問するより、正確な答えが返ってくるはずですし、
営業の方がその場で即答できない場合は、後日改めて、
調べてくださった後で連絡が頂けるはずです。

 本当にいらっしゃったのなら、
管理費についても、必ず説明を受けられているはずですが。

 なんか、いらっしゃったはずの
現地インフォメーションセンターで解決するすべての質問を、
わざわざここでなさっているというのが、
単にいちいちケチを付けるためとしか感じられず、
思わず朝から長文になってしまいした。

他の皆様、申し訳ございませんでした。


212: 匿名 
[2010-07-15 06:02:48]
211の出だしでいきなり間違えました。すみません。

>210=203=200さんでしたね。

こちらは、197=202=211です。

大変失礼致しました。
213: 匿名 
[2010-07-15 07:35:47]
私はここは買うつもりはないので行っていないのでよくするわかりませんが買われるつもりの方は瓦についてはよく調べられた方が良いと思います。一般に瓦は地震に弱く日本では少なくなって来ています。新工法の瓦もありますのでなんとも言えませんが。ただし、屋根重量が重くなってしまうことは確かです。調べたり、確認することは安心する上でいいことです。家はデザインだけではないと思います。まあ、地震保険に入っておけばその他の不安も消えますけど。
214: 匿名 
[2010-07-15 08:35:55]
209さん、回答有難う御座います。
観音開きの中は床板が見れている訳ではないので、キャスター付きは難しそうです。
ご提案の冷蔵庫との隙間が現実的かな?
215: 購入予定 
[2010-07-15 09:28:39]
私も見学しての感想ですが、キッチンが狭く感じました。
一番に分別ごみ置き場は?次にオプションの食器棚の大きさ?のサイズで、狭くなる。
冷蔵庫置き場も固定されている。などです。
主婦は、キッチンが一番の注目ポイントなので、購入された方、もしくは具体的にイメージされてる方、どんな感想か教えて下さい。対面式以外の仕様タイプは ないですよね…?
216: 物件比較中さん 
[2010-07-15 09:45:02]
もう1期の方は居住済みでしょうか?
そうだったら住み心地などお聞きしたいです。
(2階お風呂の使いがってなど特に)

早朝から頑張って書き込んでくださってるのは
もしかして購入された方なのかな?と思いまして。
217: 匿名 
[2010-07-15 21:22:02]
206です。
ゴミ箱置き場に注目したのは私だけではなかったんですね。
一期の何軒か入りましたが、どれも対面キッチンでした。
個人的には流しがぐちゃぐちゃでもリビングからは見えづらい対面キッチンは好みです。
生ゴミ処理機を勝手口の外に置きたいんですが、どの家もそんな場所にコンセントなかった。
電気自動車充電用のコンセントはあるのに。
ところで、キッチンの冷蔵庫やら食器棚を置く壁上部に階段の出っ張りがある場合、オプションで食器棚付けるなら、その奥行きが削られるみたい。
218: 匿名 
[2010-07-16 19:24:57]
屋根瓦は別板で酷評ですね。
219: 匿名 
[2010-07-18 23:47:49]
屋根瓦ってダメなのですか?素敵だと思ってましたが…
220: 匿名さん 
[2010-07-19 00:02:21]
私は瓦が好きなので全く気になりませんが。

昔の瓦と違い、軽量化も進んでおり、丈夫で長持ち。景観も良いので
個人的には好きです。

瓦そのものが致命的な欠陥になるようであれば野村は採用しないので
はないかと思います。まあ、あとは趣味の問題かと。

221: 匿名さん 
[2010-07-19 09:56:57]
別の掲示板では、その瓦が割れやすく、売りだし時点でもう割れてるから評判悪いってことでしょう。
222: 匿名さん 
[2010-07-19 10:37:29]
1丁目の付近は航空機騒音どうですか
お近くにお住まいの方教えてください
223: 物件比較中さん 
[2010-07-19 22:04:00]
別の掲示板とはどちらのことでしょうか?
224: 匿名 
[2010-07-20 09:18:16]
同時期に分譲している「藤沢湘南テラス」の事でしょうね。
酷評とか言ってるけど、お1人の感想が載ってます。また見落としても定期点検での交換のアドバイスもありますよ。
煽るの好きだねぇ〜次のネタ楽しみにしてるよ(笑)。
225: 申込予定さん 
[2010-07-20 09:33:11]
私もぜひ次のネタ待ってます>>218さん
どうか倍率下げてください。お願いします!
226: 匿名 
[2010-07-20 19:40:28]
三井、野村、東急、コスモスを比較した板のことでしょ。
227: 購入検討中さん 
[2010-07-23 16:34:13]
 申し込もうかどうか。悩んでます。大きな買い物だけに。ローン返していけるのだろうか。
228: 匿名 
[2010-07-23 17:28:06]
アナタシダーイ
229: 匿名 
[2010-07-23 18:15:39]
明日抽選ですよね?
申し込まれた方の当選を祈ってます。
ちなみに何倍くらいなんですかね?
230: 匿名さん 
[2010-07-23 18:33:24]
6千万7千万出せる方々は富裕層ですな
しかしここは羨ましくない
231: 匿名 
[2010-07-23 19:05:29]
町並みを見ると確かに良いので買いたくなっていた。
道路も整っているし。家と家の間隔も悪くなかった。
でも第1期で抽選漏れして目が覚めた。たかが花小金井の
狭い土地に無理やり建てた感が否めない物件で7000万は出せない。
あと、大手系列で土地購入すれば銀行ローンも野村で建売り購入するのと同条件で
優遇は受けられる。うちはそれで土地購入して注文住宅建てることにしました。
232: 匿名さん 
[2010-07-23 20:02:08]
それはよかったですね。
233: 匿名 
[2010-07-23 21:04:06]
うん、めでたしめでたし。
234: 匿名 
[2010-07-23 21:04:10]
たかが花子に7千万。

踏みとどまるキーワードですね。
235: 匿名 
[2010-07-23 21:58:51]
なんか分からないけど野村不動産がイヤ!って気持ちしませんか?
236: 匿名さん 
[2010-07-23 22:28:46]
証券会社の印象が強いからどうも品が無いイメージですね
しかし不動産で今一番勢いがあるのが野村なのは間違いない
237: 匿名さん 
[2010-07-23 23:10:44]
どちらにしても安い買い物ではないので、近住でない方は良く調べて買った方が良いと思います。
後は価値観の違いです。
238: 匿名さん 
[2010-07-25 21:35:49]
またまたまた、はずれてしまいました。残念。

ご当選された方、おめでとうございます。
239: 匿名さん 
[2010-07-25 23:15:56]
倍率はどんな感じだったんでしょうか?

しかし、色々言われても随分人気あるんですね。
240: 匿名さん 
[2010-07-26 00:51:00]
一回目から、南向きは相当な人気だそうですよ。角地は35倍とか40倍って聞きました。
そんなに、いい物件なんですかね~。
と、いいながら、今回も外れましたが・・。
241: 匿名さん 
[2010-07-26 21:28:08]
大手が分譲する戸建てが欲しいという需要は一定程度あるでしょうから、
ここの掲示板でいくら叩かれても売れると思います。

しかし、40倍となると全員5倍優遇だとしても8人が希望?
皆さんお金ありますね…
242: 匿名 
[2010-07-26 23:40:38]
直近の書き込みは全て野村不動産の関係者による書き込みだよね。もう止めてくれませんか?

243: 匿名さん 
[2010-07-27 00:08:47]
>>242

おお、また営業扱いコメントが出てきたねぇ。

まぁまた色々批判書いたりして頑張って盛り上げてくれたまえ!
244: 匿名さん 
[2010-07-27 00:23:20]
家というのは、自分が良いと思えばそれでよし。
花子で¥65M出せない人は、違うところを探せば良し。
花子のプラウドに魅力を感じる人は買えば良し。
但し、本物件、事実として言えるの意は250戸が揃うと圧巻だということ。
それに惚れて、申し込んでる人も多いのでは。
なかなかないよ。この街並みは。
245: 匿名 
[2010-07-27 08:05:47]
>>243
また営業マンがいるよ。
野村は情報操作が好きだねぇ。
246: 匿名 
[2010-07-27 10:10:37]
今回で3回目の落選でした。
こればかりは運なので仕方がないと思うのですが
プラウドシーズンメンバーズという新作発表会に参加された方には初めから5倍の優遇が付けられていて、不公平感をいつも受けます。

家を売却されての10倍優遇(今は20倍優遇)は、そこまでされての購入なのでなんとも言えないですが、1回新作発表会に出ただけで、5倍優遇(2回落選された方は10倍になりました)と
いうのは納得できなくて…。
いつもその方々と抽選で競わなければいけないので、正直しんどいです。

次もまた抽選になる可能性が高いので、自分にも運が向いてくるように願うしかないですよね。
家を買うのって相当考えての事なのに、なかなか決まりもしなくて大変です。

同じ思いをされている方もいると思うので、お互い頑張りましょう。
247: 匿名さん 
[2010-07-27 14:25:42]
本当に落選すると、気落ちしますね。
図面を見て、散々考えて、金額も高いのでかなり覚悟を決めて申し込んでも結局、落ちてしまってはなにもならない。本当に疲れますね。

このような物件は初めてです。今まで見てきた物件は欲しいと思ったらその時点で購入が出来た気がします。
抽選に当選するか分からないままなので計画も立てずらいので、もっと確実に買える物件を狙うべきか悩みます。

いつか当選しますように。
248: 匿名さん 
[2010-07-27 22:30:13]
集団ヒステリーの一種
249: 匿名 
[2010-07-27 23:11:22]
>>246さん

ずっと、角地を希望され続けていらっしゃるのではないですか?
角地はなかなか大変ですよね。

もし、家を売却された方が20倍優遇、
シーズンメンバーズで2回落選された方が10倍優遇を持っておられたとすると、
普通に考えると、
その方々は、ほぼ全員、今回当選されているはず。

そうすると、
そういう方々が、次の期は今期より激減しているので、
当選される確率は上がりそうな感じですが。


250: 匿名 
[2010-07-28 02:09:45]
当選したけど辞退する方っていないんですかね?
そんなに人気なんですね・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる