住宅コロセウム「[神奈川県]快適に暮らせるエリアは?いい街はどこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. [神奈川県]快適に暮らせるエリアは?いい街はどこ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-13 19:51:43
 削除依頼 投稿する

議論しましょう

[スレ作成日時]2010-04-13 10:17:29

 
注文住宅のオンライン相談

[神奈川県]快適に暮らせるエリアは?いい街はどこ?

1: 匿名さん 
[2010-04-13 10:34:49]
賛否労論ありますが、横須賀が好きです。
砂浜のある海が身近で、少し異国情緒?漂うドブ板などの街もけっこう魅力的で、
以前住んでいた横浜にはない雰囲気がとても気に入っています。
ただ一つ難点は横浜まではそう遠くないのですが、品川より先になると億劫です。
2: 匿名さん 
[2010-04-13 10:51:43]
生まれてからずっと横浜ですが横須賀いいなぁと思いますよ。
住みやすいか?は住んだ事が無いので分かりませんが、地元から出てく人が少ないのは
住みやすいからなんでしょうね。

車で野比駅の前から海に抜けるあの開放感は良かったです。
3: 匿名さん 
[2010-04-13 11:02:13]
昨年川崎市から逗子に引っ越しました。
海まで300mぐらいの場所ですが、
人生観が変わりましたね。

都心(職場)には遠いですけど、距離を代償にしてもいいと思う環境です。
難点は、都心への距離と、仕事への執着心の減少ですかね。
横浜に転職したいと思うこの頃。
4: 匿名さん 
[2010-04-13 11:24:17]
↑私も横浜からこの春に茅ヶ崎の海側に越しましたが、人生観変わりました。
ホントに通勤時間を犠牲にしてもおつりがくる住環境だと思います。

通勤時間にイライラするのでは無く、早く茅ヶ崎に着きたくてソワソワします。
5: 匿名さん 
[2010-04-13 19:57:08]
やはり神奈川の魅力の一つに海というキーワードは大きいですね。
横浜、横須賀、三浦、葉山、逗子、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎、平塚・・・真鶴といった具合に
海沿いは東京湾から相模湾の先まで魅力的な場所が多いですよね。
もちろん、県央にもいいところは一杯ですが。
基本私も神奈川からは出たくないな~
6: ご近所さん 
[2010-04-13 21:20:02]
田園都市線の鷺沼から鎌倉由比ガ浜に越して4年。
越して良かったぁ~。
これほんと。
この間、港北ニュ-タウンに久しぶりに行ったらエライ違和感だったな。
何で当時は疑問思わなかったんだろうか?
自分でも不思議。
週末はサイクリングかカヤックか山歩き。
やりたい事が沢山有りすぎる。
オンとオフが切り替えやすいな。
7: 匿名さん 
[2010-04-13 22:51:55]
湘南、鎌倉、三浦は本当に良い環境ですね。
東京まで行かなくとも横浜があるし、東京へ行こうと思えばいつでもいけるのもこのあたりの良さ。
自然環境と都市のバランスが絶妙な関東では無二の地区。
8: 匿名さん 
[2010-04-13 23:49:37]
埼玉県は海無し県だし、千葉県は海のある地域は主に房総半島で都心からは遠方。茨城県は・・・
東京の周りの県(千葉や埼玉)で都心通勤者は、極力東京に近い場所、または東京にアクセスしやすい場所が
魅力とされがちなのに対し、神奈川での都心通勤者は一概に川崎や横浜北部地域が人気エリアとは限らず、
あえて横浜南部(金沢区~横須賀)や鎌倉湘南地区の海沿いに魅力を感じそこから通勤する人も少なくない。
確かに埼玉や千葉などでも都心から離れた場所に魅力を感じ、そこから通勤をしている人もいるだろうが、
神奈川県ほどその数は多くはないと思う。
9: 匿名さん 
[2010-04-15 07:06:31]
湘南や三浦と東京の間に横浜がなかったらここまでこれら海沿いの地域が人気になることはなかった。
これは重要で、埼玉や千葉とは大きく違うところのひとつ。
10: 匿名さん 
[2010-04-15 21:41:11]

なるほど。納得。
確かに横浜って神奈川県の中で重要ですよね。
東京の大学に通っていた頃は多少の憧れもあって何でも東京東京でしたが、
今は面倒くさいということもありますが、すべて横浜で事が済みますので
それ以上先には行きたくないというか、行く必要がないというか。。
街の雰囲気も東京より横浜の方がすきだし。
私含め周りの人も東京までどれくらいではなく、横浜まで何分てな感じで
横浜が常に生活や考えの中心になっています。
そういう私は横浜市民ではありませんが。
11: 匿名さん 
[2010-04-17 19:45:21]
で、快適に暮らせるエリアは湘南で決まったのでしょうか?
12: 匿名さん 
[2010-04-17 19:50:15]
いえ、野比海岸だそうです。
13: 匿名さん 
[2010-04-18 00:31:55]
茅ヶ崎に住んで16年になります。
海まで徒歩4分。
とっても良い環境で満足しています。
購入するときは高かったですが、海側を買ってよかったと思っています。
14: 匿名さん 
[2010-04-18 00:54:49]
へー、湘南に越してる方が結構いるんですね。
世田谷住民だけど、皆さんのおっしゃることはよ~くわかります。
学生の時はほぼ毎日行ってたけど、最近子供とまた行くようになった。
朝も夕もいいんですよね~

県央、田園都市線沿線、保土ヶ谷近辺と住んだことあるけど、神奈川の中では格別いいかも。
三浦・横須賀や県西もいいけど、東京まで出るのが面倒になりそうで、出不精な自分では住むのはちょっと無理。

個人的には七里ガ浜~葉山間の丘上がいいかな、高いのは承知だけど。
仕事と子供の学校の都合で東京は離れられないから、もう少ししたら安いのでいいから別宅買いたい~
とりあえずカヤック、シュノーケリング、ヨット当たりから始めて、また通いたいと思うこの頃。

15: 匿名さん 
[2010-04-18 17:14:08]
ここは海岸住人が多く書き込んでいますが、他スレで猛威を振るっている小杉住人や川崎住人は現れませんね。
16: 神奈川県民 
[2010-04-19 01:07:27]
「快適」をどう定義するかによって答えはかわってくる。
自然や海に囲まれてのんびりと暮らすなら湘南はOKだろう。
しかし、都心に勤務し、中学高校の子供を育てるとなると話は違ってくる。
結論を先に言うと、主人や嫁さんの勤務先である都心に近く、子供の進学先である横浜や都心に
近く、さらには日常の買い物に便利な「川崎駅」周辺エリアが神奈川県で快適に暮らせる最強エリア
であろう。
17: 匿名さん 
[2010-04-19 01:12:44]
スタック・イン・ザ・ミドル=中途半端は何も得られないということもありますよ
by 元川崎市住民
18: 茅ヶ崎市民 
[2010-04-19 01:42:54]
俺は茅ヶ崎の海側に越してきて、こんなに海の恩恵を受け、のんびりそして豊かに暮らせる街を

すばらしく思う。が、他のスレッドなどで見られる「我が街こそ最強」と、声を大にして主張する気はない。

そもそもそんなやり取りは不毛だと思うし、興味が無い。

このスレは快適に暮らせるエリア・いい街は?だったので、他のスレには参戦してない湘南界隈の方が

多く書き込みをしている珍しいスレなので興味を持ったが、〝一番〟快適に暮らせるエリア・〝一番〟いい街は?

のスレになるなら興味は無いな。そういう流れにならない事を望むよ。
19: 匿名さん 
[2010-04-19 07:47:06]
「住めば都」と言いますが、快適どころか一日も早く引っ越したいみたいなところに
当たってしまうこともありますね。笑
私も今住んでいるところは神奈川県のとある街ですが、とても気に入っています。
今まで住んだ街の中では一番かも。

20: 匿名さん 
[2010-04-19 10:06:07]
↑どこ?おしえて~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる