大阪の新築分譲マンション掲示板「D'sグラフォート千里中央契約者の方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. D'sグラフォート千里中央契約者の方へ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-04-28 11:52:00
 

契約直前の者ですが本物件を気に入り契約しますので、契約済みのHNを使いました。既存の掲示板が余りに否定的な見解が多く、前向きの発想が出にくいと思い、新たにスレッドを立ち上げました。いかにして住み良くするか、皆さんと共に意見交換ができれば幸いです。ちなみに、私は旧スレの493で進学塾を指摘した者です。また私は、間違っても大和ハウスとは、本件以外では一切関わりがありません。

所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2007-04-15 21:59:00

現在の物件
D’グラフォート千里中央
D’グラフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町1丁目1番41(地番)
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅から徒歩4分
総戸数: 587戸

D'sグラフォート千里中央契約者の方へ

201: サラリーマンさん 
[2007-09-23 21:42:00]
そのとおりです。少なくても私にはありました。そんな目くじら立てる問題でもないでしょう。
202: 契約済みさん 
[2007-09-23 22:52:00]
9月30日にローンの本申し込みがありますが、みなさんはどんな風に申し込みするご予定なのでしょう。私は変動と15年固定のミックスを考えています。とにかく早くローンを返したいのです。利息がすごいので。
このまま金利がもう少し下がればいいのですが。
203: 銀行関係者さん 
[2007-09-24 00:42:00]
このまま金利がもう少し下がればいいのですが・・・→ほとんど考えれないでしょうね残念ながらー。。。まあ当たり前か。。。
今時点で金融機関選択等するしかないでしょ(笑)
私は金融機関勤務の入居予定者です。
204: 入居予定さん 
[2007-09-24 10:55:00]
手前のエレベーターの棟(A・B・E)の下層階は賃貸物件ですよね。
とにもかくにも、賃貸で住むにもこのマンションは最高の立地ですよね!
家賃は高そうですけど、いくらなのかなぁ〜??
205: 契約済みさん 
[2007-09-24 11:40:00]
本当ですよねー。賃貸はいくらくらいなんでしょうね。興味あります。
206: 契約済みさん 
[2007-09-24 13:13:00]
元々の土地がジブラルタル生命のものだったので、ダイワハウスが土地を購入する際に、何割かは”等価交換”になるとは聞いていました。
なので、私はジブラルタルの社宅扱いの賃貸になると思っていました。
こちらの書き込みによると、全く一般の賃貸のようですが、そうすると貸主はジブラルタルなんでしょうかね…
確かに、会社としても貴重な資産になるわけですから、それを遊ばせておくわけにはいかないんでしょうけど、正直一般の賃貸になるってことには私も複雑な心境です…( -_-)
でも、きっと家賃も相場的にはお高いでしょうし(A棟・新築だし18万は下らないと聞きました)、そこそこのランクの方しか契約出来ないと思いますので、客層という意味では心配無用かもしれませんね(^ー^)
207: 契約済みさん 
[2007-09-24 14:32:00]
197 199を書いた者です。 私も、ジブラルタルの件は聞いてましたが、西側の2階建て?の物件が社宅になるだけとばかり思っていました。大規模マンションで権利関係も複雑なこともあるので、購入者のみなさんも賃貸の方も協力していいマンションを目指しましょう。
208: 契約済みさん 
[2007-09-24 16:19:00]
営業の方がジブラルタルの賃貸は相場より安めの設定で貸し出すって言ってましたよ。資産価値を考えた設定にしてほしいですよね。
209: 入居予定さん 
[2007-09-24 16:59:00]
賃貸物件については、日本住宅流通のHPにありました。最高で24万位だっただったでしょいうか。また、今日の新聞の折込広告で、ミニミニが35万円で出していました。大きいやつで150平米を超えていたので、平屋の方でしょうか。1LDKから4LDK+Nまでとのことでした。
210: 入居予定者 
[2007-09-24 17:06:00]
前に営業さんから聞いたのですが、マンションを契約されてから、不幸にも3月に転勤が決まり、解約せず賃貸に出す人と、新築未入居の状態で売りに出す方も何人かいらっしゃるようですよ。
途中解約はよっぽどでなければ出来ませんよね。

大和ハウスは賃貸の斡旋もしているということでしたので、もともと
ジブラルタルの賃貸ではないところでも賃貸物件があるのかもしれませんね。それは65戸に入っているんでしょうか?????
211: 契約済みさん 
[2007-09-24 19:23:00]
19万円から24万円でサウスタワーの3階、4階、5階が賃貸にでていますね。敷金と礼金で100万円以上ですからかなりお高い。まあ、企業向けですね。
212: 入居予定さん 
[2007-09-25 12:51:00]
営業の方に現在の販売状況を教えてもらいました。残り15戸で、内訳はA棟7戸・D棟7戸・C棟1戸です。全体的に言うと5000万弱の物件が多いです。かなり好調な売れ行きだと思います!この調子で行くと、「塔内モデル」の横断幕が掲げられる可能性は無さそうですね♪
213: 契約済みさん 
[2007-09-25 12:51:00]
それにしても賃貸多いですね。
上記の会社のHP見たら、中層から上層階の棟まるごと賃貸とかもあるし。
賃貸の中にポツンと一件だけ分譲があったり。
少し驚きました。
214: 入居予定さん 
[2007-09-25 17:38:00]
ローン申し込み会行かれたかたいらっしゃりますか???
215: うさうさ 
[2007-09-26 16:59:00]
賃貸の件に関しては、2階だてのメゾネットタイプの建物はジブラルタル
の社宅と説明がありましたね。でもその他は知りませんでした〜

分譲を個人名義で賃貸しされるのはともかく、最初から賃貸としての
物件であれば、マンション管理とか運営はどうしていくのでしょうか?

今、うちは賃貸マンションなので、管理費を払うだけで、マンションの
自治会とか会議とか一切ありません。実家の分譲マンションは何かと
ありますが、センリッチのように最初から分譲と賃貸の共存の場合、
分譲でお住まいの方だけに自治会の当番とかまわってくるのでしょうか。

その辺はきちんと考慮のうえでのことだと思いますが・・・
216: 契約済みさん 
[2007-09-26 17:34:00]
賃貸多すぎて、販売状況は好調で残り15戸と聞いても
あまり喜べないな。
自治会の件もどうなるんでしょうね。
217: 契約済みさん 
[2007-09-26 18:13:00]
私も215,216さんと同意見です。65戸が賃貸という事実は 売主にとってはあまり表に出したくなかったのしょうね。スーパーや店舗、分譲と賃貸と管理の面で通常のマンションより難しいのは受け入れていかないといけませんね。賃貸でも分譲でも、住む人次第なのはもちろんですが、住に対する思い入れはやはり温度差がおきてくるかもしれません。賃貸ではいる方も自治会など同じように参加してもらいたいですし、入る前に貸し主の方は明文化して欲しいものです。入るまでは理事会も動けないですから。。
218: 入居予定さん 
[2007-09-26 21:28:00]
残戸実際はもっとあるみたいですよ・・・。。。
賃貸については最初から決まってたし家賃相場もローン返済と変わらない相場で設定するみたい。
今更やけど私もこれじゃあ買う必要性無いかもね(苦笑)
219: 匿名さん 
[2007-09-27 00:34:00]
賃貸で貸しに出しているA棟低層階中住戸80m2ぐらいは5300万円ぐらいで売りに出ていたと記憶します。
20万弱/月で貸広告でているみたいだけど、利回りマイナスになるような気がします。
賃貸し主は地権者のジブラルタ生命なんですかね?
220: 入居予定者 
[2007-09-27 08:33:00]
日本住宅流通のホームページから、Dグラフォートの賃貸物件を見ました。
皆さん色々と書かれていますが、

契約のときに、価格表のグレーのゾーンについて質問したら、ジブラルタル生命の賃貸物件だと答えられましたよ。
あくまでも商業用ではなく、住宅用だということを確かめましたが、、、、
賃貸物件で出ているものはすべて、もともとグレーゾーンのものでした。
ですから売れ残りではなくあくまでも最初から賃貸物件だったと思います。もともとジブラルタル生命の土地でもあり、マンションを建てるときの条件だったとか。。。。聞いたような?


それにしてもアートロードリッチ、あのメゾネットタイプの物件は借りる人がいるんでしょうかね??????高すぎ!
221: 契約済みさん 
[2007-09-27 11:37:00]
先週末の時点の残数は15戸で間違いないですよ。
営業の方に、まだ販売中の部屋の一覧表を見せてもらいました。
自分が契約した部屋の上下左右・同じフロアーで売れ残りがないか気になってたので、確認したかったのです。(幸いにも全部売れてました)

賃貸物件の話ですが、今更気にしても・・・と思います。
場所的にも家賃相場的にも、法人契約orそこそこ所得のある個人さんしか借りないように思いますし。
222: 契約済みさん 
[2007-09-27 12:22:00]
206を書いたものです。
賃貸の件については、私も上記の220さん、221さんと同感です。
価格表には最初からグレーゾーンの部分が存在しており、60余りの戸数が賃貸になるとの説明も受けていました。
(ただ、一般賃貸ではなく、ジブラルタルさんの社宅になるだろうとの見解でしたが…)
なので、217さんがおっしゃるような「多数の賃貸があることを表に出したくなかった…」などと言うようなことでは決してありませんよ。

私もずっと北摂在住の人間ですが、この辺りの相場というのは利便性的にも環境的にも人気があり、正直本当にお高いのですがニーズがあるのは確かだと思います。
私のような一般小市民(笑)にはとても不可能なことですが、家賃30万円前後でも会社の重役クラスの方や、弁護士、お医者様なども一時的な住まいとして借りられる方が多いです。

分譲と賃貸の方との共存も、管理会社と居住者の話し合いでいくらでも良い方向に向くと思います!
現在、私は780世帯の超巨大マンションに住んでおり、3〜4%位は賃貸で入っておられる方もありますが、管理組合がきちんとしているのでトラブルなどもありません。
センリッチの住環境もそうなるべく、努力と協力をしていきたいと思っています♪
223: 契約済みさん 
[2007-09-27 20:24:00]
217に書き込んだ者です。うまく表現できずに誤解をあたえてしまったみたいですみません。私は,ジブラルタルの社宅として使われる物件があるとは聞いていましたが、1割が賃貸に出されると聞いてびっくりしたという経緯がありました。私の思い込みもあったのかもしれません。
224: 契約済みさん 
[2007-09-27 21:07:00]
住宅ローンの本申し込みに行かれた方はいますか?いろいろと契約内容を相談できるのでしょうか?時間はどれくらいとってもらえるものでしょうか?教えていただけたらうれしいです。
225: 入居予定さん 
[2007-09-27 21:29:00]
ローン申し込み会の時間は1時間のようです。
1時間半後には次の予約が入ってるみたいで1時間以内に書類の記入、相談、提出が必要なようです。
弟(総研系銀行員)に聞いても金利下がる要因も無いようなのでとりあえず金融機関は決定しました。
226: 契約済みさん 
[2007-09-27 22:07:00]
225さん、ありがとうございます。9月30日に本申し込み会に行きますが、どういう風にローンを組むかまで決めなくても良いのですか?どこの銀行にするか決めるだけですか?
227: 周辺住民さん 
[2007-09-28 14:36:00]
賃貸物件が多いのは、後々揉める原因に・・・・。

ゴミ出し・駐車場問題(社用車エントランス)・SOHOになれば、

部外者がぞくぞくとマンション内に進入する。アワヨクバ「***」が。
228: 入居予定さん 
[2007-09-28 23:17:00]
226氏へ
どの銀行ですか???
229: 契約済みさん 
[2007-09-28 23:36:00]
228さんへ
中央三井信託銀行です。どういう風に返済するかまだ考え中です。
230: 契約済みさん 
[2007-09-29 11:46:00]
本申し込みの案内がまだ来ていません。
ここで話題になってる9/30の方は、12月入居の方ですよね?
うちは2月入居だからまだ先になるのかな・・もれてるのだとしたら、心配ですが。
231: 契約済みさん 
[2007-09-29 13:31:00]
>230さんへ
うちも2月入居予定ですが、9月の半ば位に『住宅ローンお手続きスケジュール予定』(ステーションサイドリッチ・パークリッチご契約者様)という案内が届きましたよ!
もし、まだ未着なら問い合わせた方が良いかと思います。

それによりますと、最終銀行相談会及び本申し込み日程が、11/23〜25と
12/1〜2とされていて、そのうちいつになるかは追って案内が来るそうですよ!
232: 契約済みさん 
[2007-09-29 14:45:00]
>231さん

アドバイス有り難うございました!
早速営業担当の方に確認してみました。
入居予定日というより、営業の方によって案内のズレがあるようで、その担当の方からは11月中にもう一度詳しい説明と本契約の案内を送付して頂けるという事でした。アセりましたが、よかったぁ・・・
233: 入居予定さん 
[2007-09-30 00:53:00]
うちも2月入居予定ですが手続きはすでに始まってますよ。
ちなみに銀行は○友信ではなく中○三○信にしました。
あれほど不快な九州?なまりむき出しの接客ははじめてです。
234: 契約済みさん 
[2007-10-01 21:37:00]
ローンの本申し込みも終わり安心しています。
そこで、火災保険はみなさんどうされるのでしょう?
ダイワハウスの火災保険に加入されますか?
私はよくわからないので、大和ハウスでいいかなと思っていますが、
他を選択したほうが良いということはあるのでしょうか。
なにか良い方法があれば教えてください。
235: 契約済みさん 
[2007-10-01 23:00:00]
めんどくさいのでダイワさんにまかせま〜す。
多少の差ならどうでもいいわと思ってきたのは
私だけでしょうか......?
236: 契約済みさん 
[2007-10-02 21:17:00]
ところで、一時もりあがった幼稚園問題は、皆さんどうしたのでしょう?10月1日が申し込み日ですよね。来年、年中の幼児がいるのですが。うちは、ひじりにすることになると思います。ほんとは、みくまがよかったんですけど、抽選で落ちました。繰上げならないかなー。。。ひじりの方いらしましたら、宜しくお願い致します。
237: 契約済みさん 
[2007-10-02 22:50:00]
こんばんは。 幼稚園の件ですが大変でした。  うちは、来春年少ですが、追手門が補欠で、みくまになりそうです。 みくまの年少に入られる方いらっしゃいますか?  また、年長、年中さんの方もいらっしゃいましたら宜しくお願いします。 もちろん幼稚園に関係なく皆さん宜しくお願いします。
238: 契約済みさん 
[2007-10-03 09:55:00]
うちは来年せんりひじり幼稚園、年中です。
とっても評判のいい園なので、ちょっと遠いですが、
頑張って通わせたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!
もちろん違う幼稚園のお子さんも、同世代のお友達が
たくさん出来るといいなと思います。
キッズルームで親子共々仲良しさんになれると嬉しいなぁ。
239: 契約済みさん 
[2007-10-03 17:40:00]
もしご存知の方がいらっしゃったら…
うちは、食洗機を自分の気に入ったものを入れたくて、
引渡し後に即工事する予定で、営業さんを通じて事前に配管工事は済ませていただくとか、工事費の概算を出していただいたりしています。
ただ、食洗機のフェイスの色を、キッチンのカラーセレクトのパネルと同様に合わせていただけるのかという確約をいただけてないんです。
途中、「タカラスタンダードに発注して出来ないこともない」「工事費とは別に2〜3万?かかりそう」などの中途半端な回答はいただいたのですが。。
何度か問い合わせたのですが、それ以降お返事がないので今月末の入居説明会では再度詰めてみる予定ですが、もし同じような方がいらっしゃったらと思いましてお尋ねしてみました。
240: 契約済みさん 
[2007-10-05 23:42:00]
賃貸物件では12月入居予定になってますが分譲も12月から入居が始まるのでしょうか?
私は入居開始日が4月以降の予定で案内がありました。新築分譲で買ったのに賃貸の方が数ヶ月も前から生活を始められているというのは複雑な思いです。共用スペースも12月から使えるのだろうな〜。いいな〜
241: 契約済みさん 
[2007-10-07 21:55:00]
入居説明会行ってきました〜。
ほんとに4時間もかかり、疲れてしまいました。
火災保険のブースが一番混んでたように思います。
242: 契約済みさん 
[2007-10-08 07:26:00]
今からがいろいろ大変ですよね。 本当に一番得したのは賃貸の住人だったりして(笑)。 賃貸もたくさんあるという選択肢を知っていれば 分譲ではなく賃貸にしたかもしれません。ずっと大阪にいるときまったわけではないので。。サラリーマンですからねー^^ 私も来年の入居組です。
243: 契約済みさん 
[2007-10-08 21:34:00]
入居説明会に行ってきました。なぜか終わったのは一番最後の方だった。今日は内覧会の日程変更や内装工事の説明のブースが一番混んでた。241さんの書き込みのように本当に4時間かかりびっくりです。思ったのですが、ダイワの火災保険は安いですよ。絶対お勧めですね。
244: 入居予定者 
[2007-10-10 13:46:00]
入居説明会、本当に4時間かかるんですね。

それに比べると内覧会のスケジュールとどきましたが、ちょっとタイトすぎませんか?

一級建築士さんに同行していただく予定の方いらっしゃいませんか?
245: 契約済みさん 
[2007-10-10 16:05:00]
みなさんは、住宅ローンの三大疾病特約をつけましたか? 0.3%上がる割りにあまり意味がないと言う人もいますね。ちなみに私はつけませんでしたが。。金利も上がったし、迷った末に回避しました。よろしければご意見お聞かせください。
246: 契約済みさん 
[2007-10-10 21:13:00]
うちも三大疾病特約はつけていません。
まだ若いですし、0.3%上乗せは結構負担になると考えたからです。
247: 契約済みさん 
[2007-10-10 22:45:00]
私も三大疾病特約はつけていません。0.3は大きいですよ。せっかく安い金利で借りても0.3付けば結構高い金利になってしまいます。火災保険も地震はつけませんでした。地震の保険の戻りも少ないですし。地震になったら終わりですから、つけてもつけなくてもかわらない気がします。ただ、だんな様の体が弱いとか、子供もいれば三大疾病特約つけるかもしれませんね。結局、一番安いものばかり選んで最小限でおさえました。
248: 契約済みさん 
[2007-10-10 23:30:00]
内覧会は、共用部などをみるのに2時間半くらいかかり、その後部屋の方へ行くらしいのですべて4時間くらいかかる予定でしょうか。そんなに時間がタイトに組まれているようには感じませんでしたが。。。タイトだと心配するより、早く中を見たい気持ちのほうが大きいですね。
249: 入居予定者 
[2007-10-11 09:24:00]
今週になってマンション南側歩道にキンモクセイの花がたくさん咲き、とてもいい香りです。春は桜が満開になるし、とてもいい環境ですよね。
マンションエントランスの植樹もだいぶ進んできていい感じになってきていますよ〜。入居が楽しみです。
250: 契約済みさん 
[2007-10-11 10:10:00]
ちょっとマイナスの意見で申し訳ないんですが....
西側の2・3階の雨どいがかっこ悪いですね〜
なんとかならないんでしょうか。色でも塗るんでしょうか?
タイルの色もなんかいまいちセンスにかけますね。
もうひとつ、想像以上に建物の色が薄くてタイル貼りでない部分が
ほとんどなので、安っぽく見えますが(南側以外)しゃあないですね。
ある程度はじめからわかっていた事なので......
まあよしとしますか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる