大阪の新築分譲マンション掲示板「D'sグラフォート千里中央契約者の方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. D'sグラフォート千里中央契約者の方へ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-04-28 11:52:00
 

契約直前の者ですが本物件を気に入り契約しますので、契約済みのHNを使いました。既存の掲示板が余りに否定的な見解が多く、前向きの発想が出にくいと思い、新たにスレッドを立ち上げました。いかにして住み良くするか、皆さんと共に意見交換ができれば幸いです。ちなみに、私は旧スレの493で進学塾を指摘した者です。また私は、間違っても大和ハウスとは、本件以外では一切関わりがありません。

所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2007-04-15 21:59:00

現在の物件
D’グラフォート千里中央
D’グラフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町1丁目1番41(地番)
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅から徒歩4分
総戸数: 587戸

D'sグラフォート千里中央契約者の方へ

No.151  
by 契約済みさん 2007-09-14 23:24:00
150さん、現在の20年の金利は2.9です。前より、0.2下がりました。
もっと下がってほしい。ちなみに15年だと2.7だったと思いますよ。
No.152  
by 入居予定さん 2007-09-15 00:07:00
業者営業担当者によると相談会前は業者誘導もあり住友信託が80%、三○東京、中○三○信託がそれぞれ約10%弱だったそうです。
ローン本申し込み段階の今現在は三○東京、中○三○信託で約60%ほどと大幅に変化ありとのこと。
住友信託は繰り上げ返済無料(保証料返金手数料も無料らしい!?)や9月度30年固定2.89%と悪くは無いですが、通期優遇も他行に比べ0.1〜0.2程度悪いし、相談会受付の女性行員の印象も悪すぎのためここの銀行と長年の付き合いはしたくないですね。
No.153  
by 入居予定さん 2007-09-15 00:13:00
近○大○銀行、通期優遇はいいし、疾病付団信が無料ってのもいいのでここにしようかと思ってますが。。。
新○とか三○東○とか住友信とかほとんどの国内金融機関提携あるって営業さん言ってましたよ!
No.154  
by 契約済みさん 2007-09-15 11:27:00
りそなのパッケージは団信も銀行負担。つまり無料ですよ。
No.155  
by 契約済みさん 2007-09-15 23:00:00
149さんへ  私も詳しくは知らないのですが、「返戻保証料」とは、保証料のお支払い方法が一括前払い方式の場合、繰上げ返済を行うと「返戻保証料」というのが発生する場合があります。中央三井の場合は繰り上げ返済した月の翌月の24〜27日にお振込みされるそうです。早い話が、繰り上げ返済していなかったらかかったであろう保証料を返金するということですね。
No.156  
by 匿名さん 2007-09-16 09:05:00
154さん。変動分はもちろん、フラットのぶんも団信は無料と考えていいのでしょうか?また、繰り上げ返済の手数料もかかりませんよね。
No.157  
by 匿名さん 2007-09-16 09:09:00
155さんありがとうございました。
保証料が戻ってくるならば、繰上げ返済を積極的にしようと
考えている方は特にありがたいですよね。
No.158  
by 契約済みさん 2007-09-16 09:11:00
りそなのパッケージ、フラット分の団信はこちらの負担だったように思いますが・・・。
No.159  
by 契約済みさん 2007-09-16 09:16:00
ローンから叉、幼稚園に話が戻ってしまうのですが、先日、みくまとひじリ幼稚園の説明会にいってきました。どちらの幼稚園もいわゆる「のびのび系」でして、双方の園長先生のお話もそれぞれ共感出来る部分が多く非常に勉強になったのですが、問題は倍率です。どちらに入れるか迷っていたのですが、どちらの幼稚園も抽選でしてどちらにも入れない可能性があります。みなさんは、ほかにどの幼稚園に御考えでしょうか?
No.160  
by 契約済みさん 2007-09-16 18:24:00
吹田市にはなりますが、千里幼稚園も近いですよ!
バスも近くを通っているようです。
また比較的転入受け入れ枠に余裕があるようです。
No.161  
by 契約済みさん 2007-09-16 20:34:00
りそなのフラットは手数料も必要だし、団信も必要だと思います。
りそなの住宅ローンだけなら、保証料を払えば、手数料もいらないし、団信は銀行が払ってくれますが。フラットの固定とりそなの変動のミックスだとフラットの保証料分は要らないけれど、手数料と団信は払わないといけないと書いていますが。また変動の分の保証料は支払いの必要があると思います。
No.162  
by 契約済みさん 2007-09-16 20:40:00
160さん有難うございました。じっくり検討してみます。
No.163  
by 入居予定さん 2007-09-16 22:12:00
幼稚園については受け入れる側にもかなり選別意識があるようですね。
子供の人物判定でなく親の人柄、属性、職業等重要な要素とのことです。
ローンについてはりそ○、○友信、中○三○信、池○で悩みましたがりそ○併用にしました。みなさんがそうされてるように多数派入りです(笑)
○友信は女性行員の印象が悪く早々に却下しましたが、中○三○信については最後まで悩みました。。。金利優遇が良いですもん。
No.164  
by 契約済みさん 2007-09-16 23:01:00
うちも最終的にりそなパッケージでいく事にしました。
悩みましたが皆さんの意見もとても参考になりました。
決まってスッキリですが、あとの問題はやりくりです・・・
No.165  
by 契約済みさん 2007-09-17 03:47:00
皆さんわかってないですねえ〜。り○○のフラットパッケージは
団信は当社が負担します。と書いてますよ。
No.166  
by 契約済みさん 2007-09-17 04:14:00
No.167  
by 契約済みさん 2007-09-17 04:37:00
ただし、手数料として10万いるんですけどね。
No.168  
by 契約済みさん 2007-09-17 04:44:00
幼稚園の話題が出てるようですが
ここは子供さんの多いマンションになるのかも。
No.169  
by 契約済みさん 2007-09-17 11:32:00
我が家では、幼稚園の第一希望はせんりひじりです。
抽選ですが、時間が早いのでひじりに行って駄目だったら、
他にまわってみようかと。
年少は倍率はかなり高いようですが、
年中からだとそうでもないようです。
上の子が入れれば、兄弟枠で下の子も優先されますし。
また転勤族の方の多いので、抽選にもれても入園待ちを希望すると、
まわってくる確率も高いようです。
No.170  
by 太陽温泉近くに実家有り 2007-09-17 12:41:00
やっぱり追手門幼稚園でしょ!!
掛布の子供も通ってたし!私も通ってたし!セレブな家庭が多いよ!
幼稚園時代の幼馴染は、お父さんが医者でした。みんな立派なマンションやら、一戸建てに住んでいて、団地住まいの私には羨ましい限りでした。

追手門幼稚園の運動会で掛布と一緒に走ったり、放課後(?)掛布に遊んでもらったり、今ではいい思い出です。

南丘小学校も藤井隆志の出身校だし、豊中第九中学校には矢井田瞳がいたし、いいところですね、このマンション。中学校にはセルジオ越後の子供もいたけど、テニス部やったなあ。

ちなみに友人の親が契約者です。
私も欲しい!!
No.171  
by うさうさ 2007-09-17 13:36:00
長い間のぞかないうちにたくさん書き込みが増えていました・・・。
ローンのことがメインのようですね。
ローン相談会で住友信託さんも大変親切で説明もわかりやすかったですよ。説明においてはUFJはやっぱりさすがだな〜と思いましたが。
仮申請を住友信託に出しましたがいまだに返事がきません。
他行で申請を出した分に関してはOKのお返事をすぐ頂いたのに・・・
忘れられているのでしょうか・・・

ずいぶん前にインテリア相談会の案内が来ました!って書き込んでいらっしゃったのですが、うちにはいまだ来ません。高層階の高いお部屋しか
案内はこないのでしょうか〜?
No.172  
by 契約済みさん 2007-09-17 14:10:00
うちは中層階ですけど、
インテリア相談会の案内は2回程きましたよ。
でも、驚くほど値段が高いので購入は見送りましたが。
No.173  
by 入居予定さん 2007-09-17 23:07:00
○友信の仮審査の結果は販売提携ローンとかでマンションの営業担当さん経由で返事がきましたよ。返事は結構早かったように思います。マンション営業担当さんが忘れているとかでは!?
インテリアは以前案内きましたねー。
選別して全員には送ってないようですが(とりあえず一般客対象でvip等客にはまだ送ってないという噂ですが・・・)。
No.174  
by 匿名さん 2007-09-18 01:16:00
こんばんは、またまた幼稚園の話題ですみません。 少し前に、みくまとひじりが両方抽選なので、他にどこを考えていますか?と聞いておられた方がいましたが、私は、みくまと追手門で決めかねています。 みくまの園長のお話は良かったですね。ただ抽選のやり方には少し疑問を感じますが。 追手門は半数はお受験されるみたいですね。 うちは、中学は受験するかもしれませんが、小学校は西丘を考えています。 追手門を考えておられる方、やはり西丘小にはいかれないのでしょうか? そうすると小学校に行く時にお友達がとても少ないかもしれないし、(去年は2、3人しか西丘に行かれなかったそうです)それか、今回このマンションで追手門から西丘に行かれる方も増えるかな?と予想したりしています。 追手門の雰囲気等情報をお持ちの方おられましたらなんでも結構ですので教えて下さい。
No.175  
by 契約済みさん 2007-09-18 08:53:00
そういえば、うちも住友信託の仮申請を出したのですが、まだ返事がきていません・・りそなで行こうと決めたので、すっかり忘れていましたが。

インテリア相談会は私も足を運びましたよ。確かに高いですよねー。
それにしても、案内が来ていないっていうのは変ですね?選別・・なんですか?
No.176  
by 契約済みさん 2007-09-18 08:58:00
うさうささん私も住信仮申請まだきません。マンション営業担当さんが
もしかして一緒なんでしょうか....インテリア相談会の案内は2回
ほどきましたが、12月と2月の入居時期によるんではないでしょうか?
それにしても私は1回目7月頃でしたけど。もうそろそろかな...
う〜んわかりませんが....もしかしてvipさん....
No.177  
by 契約済みさん 2007-09-18 09:02:00
176です。175さんもですか...おかしいですね。
No.178  
by 契約済みさん 2007-09-18 14:01:00
ローンの仮申請はダイワには届いていると思います。本人に営業の方が伝えてないだけだと思いますよ。私もそうでした。
今日、外からマンションを見てきました。かなり進んでいました。外壁は取り除かれて工事をしている風景がわかりました。
入居説明会の案内や、内覧会のお知らせなどのスケジュールが届きました。いよいよです。はやく中見たいなー。
No.179  
by 契約済みさん 2007-09-19 05:15:00
入る店鋪がまだ決定してないのは
遅すぎますよね。
かなり前からあがってる話題ですが。
No.180  
by 契約済みさん 2007-09-19 09:19:00
うちは2月入居予定ですが、インテリア案内はDVD付きが2回来ましたよ。一番最近のはまた別のインテリア相談会で、家具の展示してますっていうのが来ましたが・・・
No.181  
by 契約済みさん 2007-09-19 14:55:00
これでローン通らないなんてあるんでしょうか…
No.182  
by 入居予定者 2007-09-19 16:04:00
NO:174 さん、追手門学院幼稚園はきちっと礼儀正しく躾をしっかりして下さるよい幼稚園ですよ。生活発表会や運動会でやる内容もかなり高度だと思います。(それだけしっかり教育してくれるという印象です。)
9月23日が運動会、12月の確か2週目の土日が生活発表会ですので、時間があればのぞかれたらよいかと思います。運動会は未就園児が走っておみやげをもらう競技もありますよ。
西丘小学校も校内に自然がいっぱいあって、人数が少ない分、先生方の目が行き届いた雰囲気のよい学校ですよ。教頭先生の雰囲気もとてもよいです。みくま出身の子は確かに少し多いですが、ひじり、追手門、新田、西丘その他の保育所など、出身にはかなりばらつきがありました。ですから、皆新しい気持ちでお友達作りができる環境だと思いますよ。(うちは追手門から西丘です。)
校区の第9中学校はうわさでは豊中で1番の11中を(北野、豊中合格者数で?)抜いたという話もあり、教育レベルも高いので、わざわざ受験する必要もないかなと私は思っています。
No.183  
by 入居予定さん 2007-09-19 21:59:00
インテリア相談会は入居説明会のときにも同時開催しているらしいですよ。
私はいくつか注文しようかと思っているものもあるのでその時よくみてから考えようと思っています。

ローンのほうはうちはここでは評判いまいちな○友信にします。
信託銀行に口座を持つのはこの機会で無ければ今後も持つことは無いだろうし・・・

それと、私が相談会で当たった方はとても丁寧に説明してくれました。
こちらが事前に質問したいことをメモしてて、説明を受けている合間に中断していくつか質問しましたが、嫌な顔もせず、すべてのことにきちんとよどみなく答えてくれました。
30代前半くらいの男性でした。

ほかにりそなも聞きに行きました。
そちらもまずまずな対応でしたが、基本りそながあまり好きではないので
何年も付き合うのはなぁ・・・と思ってやめました。

やっぱり受け付けてくれる人でずいぶんと印象が変るんですね〜。
No.184  
by サラリーマンさん 2007-09-19 22:29:00
うちも住信の担当の方(わりと年配の男性)の説明はわかりやすく、4行聞いたなかでも、一番の好印象でした。
No.185  
by 匿名はん 2007-09-19 23:31:00
追手門について質問していたNo.174です。 No.182さん、貴重なご意見を有難うございます。 西丘小は、色んな幼稚園の出身の方に分かれているんですね。 追手門から西丘に行っても皆いっせいに新しいお友達ができそうな環境でとても良かったです。、9中も考えていたよりも教育レベルが高そうで、中学受験も必ずしも必要ではなさそうですね。 とにかく、地元からの転居ではない為、私自身も生の情報が得にくく、子供の幼稚園や学校選びに不安もありましたが、貴重な情報を頂けてホットした感じです。 追手門の運動会は行く予定です。 No.182さん本当に有難うございました。
No.186  
by 契約済みさん 2007-09-20 09:29:00
今の住まいも近所なのでよく現地を見に行きますが、出来てきましたね〜。早く中が見てみたいものです。家具を揃えるのにもサイズが微妙だったりで、やはり現物をチェックしないと。
No.187  
by 入居予定さん 2007-09-21 13:49:00
銀行って受付けてくれる人でずいぶんと印象がますねー
私は相談会にいけずに別途店頭や電話なんかでの相談でしたがダイワハウス営業担当の方に紹介いただいた○友信の担当行員の方が親切かつ無駄なくわかりやすく対応いただきました。
合計3行店頭で話を聞きに行きました。
で、結局、金利は他行の方がよかったですが末永く付き合っていける銀行がやはりよかったので○友信にしました。
No.188  
by うさうさ 2007-09-21 22:38:00
住友信託のこと、インテリア相談会のことで書き込みいただいたみなさま
ありがとうございました。
ローンの仮申請の結果が来ていないのが我が家だけでなくて安心しました。インテリア相談会のことは我が家は絶対にvipではありません(笑)!

入居説明会までにローン仮申請の結果がこなければ担当さんに確認して
みます。ぎりぎりまで結果がなかったら不安ですよね・・・。

うちは今、桃山台に住んでいるのでセンリッチの近所を車でよく通りますが、外観はもう完璧にできあがっているようです。

2月の引越しまでまだまだですが楽しみです。
みなさんにお会いできるのも楽しみです。
No.189  
by 契約済みさん 2007-09-22 08:36:00
あれ、うちも桃山台に住んでて2月入居予定です。もしかして今もご近所さん?(笑)
下の店舗も気になりますが、売れ行きもに気になります。あとどれくらいの戸数が残ってるんでしょうか。入居してから横断幕・・なんてイヤですよねー。
No.190  
by 契約済みさん 2007-09-22 09:09:00
店鋪は阪急オアシスかも、という話題がでましたが
駅前のタワーに入るみたいですね。
こちらはどこのスーパーになるんでしょうか。
イカリ、とか来ないかな。
No.191  
by 契約済みさん 2007-09-22 13:46:00
ダイワハウスの営業さんから、スーパーは大丸ピーコックさんに決まりと聞きましたよ!
駅まで行けば同店舗がありますが、やはり駐車場に車を乗り入れられる店舗ってことで出店者側としても立地に魅力があったのと、他店との競合になるのを避けたかったらしいです。
イカリほど高級だと、日常の買物では少し値がはったりで結局毎日は利用しずらかったりするだろうし、かといって激安スーパーだと物件の価値が落ちそうだし
個人的には普通〜やや高級志向ってとこで良かったと思っています♪
ま、千中は何かと便利で徒歩圏には庶民的なダイエーもあるし、買物には不便することはないだろうと思っています。
本当に入居が楽しみですよね…('-'*)フフ
No.192  
by 契約済みさん 2007-09-22 15:25:00
明日23日、駐車場区画の抽選会なんですが、もう行かれた方いらっしゃいますか?
駐車場の種類別に日程を設定されてるみたいですが、抽選結果ってすぐその場でわかるんでしょうか…
No.193  
by 入居予定者 2007-09-22 16:38:00
駐車場の抽選行きました。
番号の書いてある紙をくじのように引いていきますので、すぐにその場で
場所が分かります。

あと残りの戸数は20を切ったそうです。
先週も抽選が出ていたくらいなので、おそらく完売できるだろうとのことでした。
タワーマンションがあまりにも強気の価格??なので、こちらに回ってこられたのでしょうか???
何はともあれ入居後、「塔内モデル」という横断幕という事は無いことを願いますよね。
No.194  
by 契約済みさん 2007-09-22 17:38:00
>193さん、早々のお返事ありがとうございました(^ー^)ノ
良い区画が当たることを祈って明日行って参ります♪

入居後の”塔内モデルルーム”は私も出来ればしてもらいたくない派なので
早く完売するといいですよね〜(^^ゞ
No.195  
by 契約済みさん 2007-09-22 22:04:00
うちも今日抽選会でしたよ。
残念ながら、結果はイマイチでしたが・・・くじ運も悪いですが、やはり順番もあるかも。高層階の方からですからねぇ。
残り20戸というのは、全世帯数からするとかなり好調ですね!完売してほしいー!大丸ピーコックもランク的にも良しで、ひと安心です。
No.196  
by D'z 2007-09-23 02:01:00
3ヶ月も切、リミットも近づきました。
大きなのは、やはりローン。
粛々と返済の旅が始ろうとしています。
心の安定を求め、固定を軸に考えるが、
繰上を意識する事は忘れない。
金融機関選択の終局を迎える頃合でも
長プラの行方は、誰の知る由も無い…
No.197  
by 契約済みさん 2007-09-23 14:07:00
千里中央駅近くの不動産に、当マンションの分譲賃貸65戸受付開始と出てました。 賃貸もあるんですね。。ちょっと複雑な気分。。
No.198  
by 契約済みさん 2007-09-23 15:38:00
賃貸あるんだ…。貸すつもりで買うひともいるらしいけど。
でも65戸全部が賃貸ってわけではないでしょう?
No.199  
by 契約済みさん 2007-09-23 15:52:00
当マンションの完成具合を見に行って、たまたま用事で日本住宅流通の前を通ったら、でかでかと看板が出てましたよ。確か、65戸賃貸受付と出ていたと思います。 65戸と言えば、1割強ですよね。。日本住宅流通が賃貸するってことは、ダイワハウスのグループとして賃貸もはじめから織り込んでいたと言うこと?  そんな説明はなかったように思いますが。。
No.200  
by 契約済みさん 2007-09-23 21:16:00
たしか、ジブラルタル所有の低層階(約一割)は賃貸、という説明があったように記憶していますが・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる