大阪の新築分譲マンション掲示板「D'sグラフォート千里中央契約者の方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. D'sグラフォート千里中央契約者の方へ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-04-28 11:52:00
 

契約直前の者ですが本物件を気に入り契約しますので、契約済みのHNを使いました。既存の掲示板が余りに否定的な見解が多く、前向きの発想が出にくいと思い、新たにスレッドを立ち上げました。いかにして住み良くするか、皆さんと共に意見交換ができれば幸いです。ちなみに、私は旧スレの493で進学塾を指摘した者です。また私は、間違っても大和ハウスとは、本件以外では一切関わりがありません。

所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2007-04-15 21:59:00

現在の物件
D’グラフォート千里中央
D’グラフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町1丁目1番41(地番)
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅から徒歩4分
総戸数: 587戸

D'sグラフォート千里中央契約者の方へ

901: 匿名はん 
[2008-04-18 21:38:00]
899さん。
ブルーシートの件はここに書き込むより、管理人さんへ言うべきですよ。
902: 匿名さん 
[2008-04-18 22:43:00]
エレベーター内で「うるさい」と注意をされる方にも、もしかしたら原因があったのではないでしょうか? 「うるさい」ではなく、「静かにしてください」と言われれば納得されたのですか?
周りの人に迷惑をかけないようひそひそと話をされていたのですか?
エレベーター内で話をしてはいけないと言う決まりはもちろんありませんが、
私が小さい頃は、そのような公共の場で喋ると静かにしなさいと怒られてました。
私は古い人間なので、今時こんな考えっておかしいですかね。
903: 入居済み住民さん 
[2008-04-18 23:28:00]
901さん 899です。

そのとうりですよね。今度管理人さんに申し出てみます。どなたかが怪我をしてからでは
遅いですから・・・。
904: 契約済みさん 
[2008-04-18 23:53:00]
子どもに過剰反応する大人と子どもを放任する大人との調整は難しいですね。管理組合で
そんな議論になったら朝まで討論になるのでしょうか・・・・。常識ある大人の意見交換
の場であってほしいです。
905: 住民さん 
[2008-04-19 00:27:00]
エントランスでのママさんおしゃべり、
確かに関わりのない方からすると萎縮してしまいますよね・・・
我が家も子供が小さかった時期には、お見送りしてそのままおしゃべり・・・なんて
事もあったので、そちらのママさんの気持ちもよくわかります。
けれど、ここはかなりの人数ですし、しかもマンション内のエントランス。
朝の出勤される方々も通られるわけですから、考慮が必要ですね。
今の時期だけとは思いますが、お母さんの団体は同じ女性からみても
ちょっとした恐怖(?)を感じてしまいます。否定するわけではありませんが、
気を付けあっていきたいですね。
906: 入居済み住民さん 
[2008-04-19 00:42:00]
日中不在のため、エントランスのそのような状況を実際に見たことはないのですが、
コンシェルジュの方はずっと見ているだろうのに、注意されないのでしょうか?
マンションの周りに空きスペースがいくらでもあるのだから
エントランスを使って立ち話をする必要はないですよね。外は寒いから?

皆さん、騒音はいかがですか?
このマンションの遮音性はとても高いと思います。
窓を開けて隣から大きな音やお子さんの泣き声が聞こえてきても
窓を閉めてしまえば全くといっていいほど聞こえなくなります。
救急車のサイレンと珍走団の爆音が上がってくるくらいでしょうか。

ただ、どなたかも書かれていますけど、
なぜかうちは上階の子どもの足音(大人かもしれませんが)だけはとても響きます。
早朝深夜はなくても、日中家にいるときなど、
ドドッドドドッと不規則な衝撃音を間断なく聞かされるのは結構うっとうしいものですよ・・・。
子どもがいてもいなくても気をつけて気をつけすぎるということはないと思います。
もちろん自戒を込めて、ですが。
907: 匿名さん 
[2008-04-19 21:18:00]
うちも906さんと同じで、上階のドドドドッという足音は気になります。
大人が普通に歩いている程度ならば全く聞こえないのでしょうが、
走ってるような音はよく聞こえますね。
直床と2重床とでは違うのかもしれませんが。
騒音を気にするならマンションに住む資格はないという方は、きっと上階の方に恵まれていて、
このような嫌な思いをしていないのでしょう。
それとこの前、深夜に携帯電話のバイブ音が響いてました。
これは1回だけだったので、恐らく床に落ちていたのでしょうね。
隣の音は全く聞こえませんが、上下階は自分も気をつけないといけないと思います。
908: 入居済み住民さん 
[2008-04-19 21:26:00]
全然関係ない話なんですが・・・・。

今日は一日で2回も駐車場で鍵拾いましたw 朝のは家の鍵、夜は車の鍵・・。

みなさん気を付けて下さいね♪ まぁ、落としてもまた私が拾って届けますから^^
909: 入居済み住民さん 
[2008-04-20 09:46:00]
2日前頃でしょうか、生ごみドラムの鍵を無理やり引っこ抜いた人がいるようで壊れてました。
こんなバカな人間がいるのかと呆れてしまいます。
使い方が分からなければ、近くに管理人がいるのだから聞いて下さい。
910: 入居済み住民さん 
[2008-04-20 09:54:00]
894さんのように迷惑だと教えられているのに、反論されるのは理解できませんね。
自分がどのように考えているかは別として、迷惑に感じている人がいるのは事実。
自動ドアの外ですれば何の問題も無い話なのに。
エントランスは玄関です。自分の家の玄関で立ち話されたらいやでしょ?
911: 住人です 
[2008-04-20 16:07:00]
確かに、キッズルームのオブジェに上って遊んでますね。
一度4,5人で上っていたので、注意しました。親の姿はありませんでしたね。
「それは遊び道具じゃないから、危ないよ」と
そしたら、「今日はなんかうるさいおばさんがいるから、かえろー」
と憎まれ口をたたいて出ていきました。

あの意味不明のオブジェは、ない方が良いと思います。
高価なものかもしれませんが、もし置くならどこか別の場所に移動してほしいです。
あのオブジェがある限り、あそこに上る子はなくならないでしょうね。

朝の玄関ホールもそうですね。
どうかすると、用事して帰ってきてもまだおしゃべりに夢中の方々もいらっしゃいます。
その方に言わせれば、好きでそこでおしゃべりしてるわけではないのでしょうが、、、、。
おしゃべりしたいのなら、せめて外でお願いしたいものです。

夕方はあのオレンジのソファーの上で、カードゲームしてる小学生もいますね。
本当やめてほしいです。あそこは玄関、マンションの顔ですよ。
住民なら、もっと大切に、品よく扱いましょう。
912: 住民さん 
[2008-04-20 17:23:00]
>911さん
 私もうるさいおじさんになります。
913: 住民さん 
[2008-04-20 17:59:00]
うるさい(?)おじさん、おばさん大歓迎です!
同じ屋根の下に住んでる訳ですから、
みんなで注意しあっていいマンションにしたいですね。
いがみ合うばかりではなく、ね。
914: 入居済み住民さん 
[2008-04-20 19:35:00]
キッズルームやエントランスの件より、気になるのは、ピーコック前のスペースです。(エスカレーターあたり) 朝8時くらいから夜11時半まであいてますよね。しっかり警備してもらわないと輩が集まりそうだなと思っていたら、案の定、今夜7時過ぎに ちんぴらみたいな中学生が数人たむろして飛び回ってました。
915: 入居済み住民さん 
[2008-04-20 19:39:00]
続き。。 あそこはマンションの管理ではないと思うので担当の管理者は厳重に警備して欲しいです。
916: 匿名さん 
[2008-04-22 00:43:00]
911さんに同感。あのオブジェが存在する限り登る子がいなくなるとは思えない。
親が注意すればいいといわれるかもしれません。でも、本来、キッズルームは保護者同伴が原則ですが、小学生なら子供同士で来ちゃうでしょ。これもとめられないでしょ。あそこにだれか管理人でも置けば別ですが、、、
親の注意も当てにできませんし。。
けが人が出る前に、オブジェ撤廃しましょ。なくても別に困りませんし、上っている小学生をみてるほうが落ち着きません。
917: 入居者 
[2008-04-22 09:56:00]
あれはオブジェではなくて、本棚がいっぱいになった時の次の本棚ではないんでしょうか?
そう思って見ていました。

昨日は幼稚園ぐらいの子が多分おばあさんに連れられてキッズルームへきてオブジェに
上っていました。「そんなところに登っていいの?」と同伴者が聞くと、「みんな登っている
もん。」と答えていました。

そこは登ってはだめなところよと声をかけてはみたのですが、知らん顔されました。

とにかく注意が必要なところは貼り紙をしてほしい。「登るな。危険。」とか。
何も大きく貼る必要はないけれど、注意書きもなくて誰かが怪我でもしたら、きっとその
親はそのオブジェを置いている人(大和ハウス?管理組合?)に文句言ってくると思います。

キッズルームの絨毯エリアも土足厳禁とか書いてほしい。土足の人とそうでない人がいます。
できれば、パークの入口に靴を置く場所を設けて、中は全部スリッパもしくは靴なしで利用
するようにすれば、汚くならずにすむと思うのですが。。。
918: 住人です 
[2008-04-22 21:40:00]
No917さんに賛成

オブジェか本棚か、どちらなんでしょうか?
本棚なら、早く本でいっぱいにすれば、さすがに上る子供もいなくなるのでは、、、、、。


それと張り紙をするのなら、
これは遊び道具ではありません。この棚に上ってけがをされても、責任は一切負えません。くらいの文句を書かないとだめだと思います。

なんだか哀しいですね。自己管理、自己責任、の問題だと思いますが、、、、。
919: 住民さん 
[2008-04-24 12:23:00]
1階のピーコックって、いつ行ってもガラガラなんですけど・・・
私の行く時間帯だけでしょうか?オープンしたばかりですが
先行きが不安・・・・
920: 入居済み住民さん 
[2008-04-24 16:17:00]
食料品だけならピーコック行くんですけど・・・結局、千中まで出ること多いです。医療テナントもまだですし、なんか寒々しぃですよね。小児科きてくれないかな。
921: 入居済み住民さん 
[2008-04-25 11:02:00]
一階のピーコックさん
忘れ物買いに走るのはとても便利ですよね!!
千中のピーコックと微妙に値段が違います。

それと
この欄で顰蹙をかっていた幼稚園ママさん軍団と始めて遭遇しました。
今日は特別だったのでしょうか?
エントランスの入り口をふさいで大騒ぎされてました。
遠足かなにかだったのかもわかりませんが・・・
あれは迷惑でしたね!!
923: 契約済みさん 
[2008-04-25 15:16:00]
住民板ってどこにあるんでしょうか?
924: 住民さん 
[2008-04-25 15:45:00]
922さんは検討者でもないようですが、
なんのためにこの掲示版をご覧になってるんでしょうか・・
925: 匿名さん 
[2008-04-25 16:32:00]
922です。
ご存知無いようですが、掲示板にもルールが決められています。
詳しくは「検討板と住民板のルール」をご確認下さいませ。
927: 住民さん 
[2008-04-25 21:11:00]
私も毎朝通勤でエントランスを通りますが、確かに子供さんやママさんの人数は多いものの、大騒ぎをして顰蹙。。とは感じませんでした。 よく見たら、きちんと子供の数を確認したり、並ばせてたりとママさん頑張ってるなあ。。と感心してたりもいたもので。。感じ方って人それぞれなんですね。不思議なものです。  浮かれてる子供もちらほらはいますが、ご愛嬌かなと思ってました 笑  いろんな意見の方もいるので、暖かくなれば、エントランスの外で待つのも一つの手かもですよ。がんばって!!
928: マンコミュファンさん 
[2008-04-26 02:43:00]
お。自分以外にも板違いを指摘した人がいる。。。
住民板に「D'グラフォート千里中央」というスレがもうとっくに立ってますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15254/
入居済みの話題はそちらでしてください。
ここは掲示板のルールも守れないような人達が住んでいるんですね。。。
と嫌みの一つも言いたくなるよ。
929: 入居済み住民さん 
[2008-04-26 08:04:00]
ルールがどうとかごちゃごちゃ外からおっしゃってますが、
そちらの掲示板が見るに耐えないので立ち上がった掲示板です。
本物件に無関係ならお引き取り下さい。
931: 入居済み住民さん 
[2008-04-26 23:07:00]
ちょっと驚く光景を見てしまいました・・・。

それは、ご自分のお部屋前に自転車を置いていたり、もっと驚いたのは、ピーコックのカートをそのまま、お家の前まで持って来られているお宅がありました。

ちゃんと2Fにカート置き場があるのにも関わらず、自宅前まで押して来られたんでしょうね。
とても非常識な印象を持ち、嫌な気分になりました。

600世帯もある大型マンションですから、いろんな価値観の違いがあって当然だと思いますが、
最低なマナーやルールは守って、お互い気持ちよく生活していきたいものですね。
932: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 08:50:00]
自転車、ピーコックのカートを廊下に放置なら非常識ですね。

でも家まで運んでそのあとカート置き場に返されるなら問題ないかと・・・

たまたま家で整理中に目についたのかもしれませんから。

店から部屋まで手持ちでは大変ですから、部屋までカートで運んで

そのあとカート置き場に戻すという理解です。

厳密にカート置き場より先で運搬に利用不可なら、カート置き場自体必要ないと思います。
933: 匿名はん 
[2008-04-27 11:46:00]
カートを部屋迄、OKにしたらエントランス同様ー周りの人達関係なしで大声で騒ぐ集団
の自己中達が廊下に置きっぱなしにする可能性大!
集合住宅のルールを守れない人にサービスは無用!
934: 匿名はん 
[2008-04-27 14:30:00]
みんながみんな、カートごと家まで運んでたら大迷惑ですよ。
後でカート置場に返却したとしても。
935: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 18:29:00]
私も何度かカートごとご自宅まで運んでられる方と廊下やエレベーターで遭遇しました。
あくまで個人的な意見ですが、私は荷物を運んでその手で即返却するなら自宅まで一時利用しても良いのではないかと思います。
両手に持ちきれない荷物の時や、重いもの、ケガなどしていて一定量以上自力で運べない場合もあると思うのです。
カート置場から自宅の玄関先まで、即返却すれば数分で済む話です。ピーコック側にもカートが不足して迷惑をかけるには至らないと思います。
あくまで常識的なレベルで考えて行動するなら、そこまで規制はしなくて良いのではないかと思います。
勿論、家まで使って一定時間廊下や玄関に置きっぱなしなんてのはもってのほか!非常識だと思います。
いずれにせよ、6〜7月には管理組合も発足するようですので、そこでの議題に挙げてもらえば良いと思います。
936: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 20:44:00]
こんばんは。931です。

私が見かけたカートは、一時的に持って上がってきたという訳じゃなく、ず〜っと玄関口に置いてあるのをみて驚いたのです。

もう何日になるかな?
毎日、そこを通っているので、どうしても目に入ってしまいます。

きっとマイカート状態になっているようで、残念です。

怪我をされていたり、ご高齢だったり、エレベーターからお部屋が遠かったら、押して部屋まで持っていって、すぐに返却するというのは、良くないこととは解りながら、理解ができますが、多分、お若い奥様のようでした。(1度だけお見受けした事があります。)
それにエレベータの目の前のお部屋でした。

なので、ちょっと驚いた訳です。
いずれにせよ、早く自治会として、住民の皆さんと気持ちよく生活していけたら、いいですね。

そこで、お互いの妥協点が見つかれば、きっといいマンションになりますよね。
そうしたいですよね。
937: 匿名さん 
[2008-04-27 23:33:00]
922です
管理人さんが住民版にこのスレをコピーしてくれてるみたいですよ。
938: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 23:36:00]
↑  んで、あんたはなにがしたいの?
939: マンコミュファンさん 
[2008-04-28 08:24:00]
もうひとつの住民板にあるスレが気に入らないなら、
せめて住民板にこのスレ作るれば、こんな文句いわねーよ。
検討中の人間に関係ないんだから、せめて下げ進行でやってくれ。
他人のカートに文句いう前に、自分達だって公共性のある掲示板で、
自己中なことしてるという意識ないのかね?
こんな人たちがおなじ豊中に越してきたと思うと、悲しいね。
940: 管理担当者 
[2008-04-28 11:52:00]
皆様、マンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
以前はまだ購入を検討されておられる方がいらっしゃる時に住民板への移動を
行ってしまったようで失礼致しました。

こちらのスレで住民板に関する話題がございましたので、こちらのスレを
住民板の方にコピーさせて頂きました。
もう入居されておられる皆様は下記のスレのご利用をお願いいたします。
既に完売されたのであればこちらのスレは閉鎖させて頂きますので、
削除依頼より閉鎖する旨、どなたかお知らせ頂けませんでしょうか。
ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15236/

新しいマンションでの楽しい生活にこの掲示板がお役に立てますことを
願っております。引き続きご活用頂ければ幸いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる