管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート3
 

広告を掲載

おいちゃん [更新日時] 2010-11-16 15:38:41
 

前スレがまた1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
私自身はマンション管理士ではありません。マンション区分所有者の一人です。

[スレ作成日時]2010-04-09 21:43:09

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート3

806: 管理侍 
[2010-08-22 07:32:11]
>>803
管理会社のマン管士の意見でよろしければお答えします。
悪意をもって行われる場合、事故の防止は不可能です。
なぜなら悪意であるならばネットも屋根も設置されていない場所を選択して落とすでしょう。
マンションの設計によりますが、歩行可能部分全てにネットや屋根を設置することはまず不可能ですよね。
組合としては共用の消火器について、盗難防止ブザーの設置、消火器ボックスの設置等を検討するくらいでしょうね。
牛乳ビンについては私物ですから原則個人で対策すべきです。
その旨、居住者への呼びかけはあってもよいと思います。
マン管士として活動されている方
出番ですよ!
マン管士が役に立つという主張をされるのなら当然素晴らしいアドバイスが出るものと期待しています。
807: 匿名さん 
[2010-08-23 16:51:36]
ただの区分所有者ですが、消火器置場あたりに防犯カメラを設置してはどうでしょうか?
または人が近づくと点滅するライトを取り付けるとか、いずれも防犯の役目も果たすと思いますが。
808: 匿名さん 
[2010-08-23 17:13:06]
防犯カメラの宣伝は止めましょう。
809: 一般の元理事侍 
[2010-08-23 17:21:20]
803さんの事例は、ご本人や当事者である理事会では深刻な問題だと思います。

第一に、犯人が特定されているのですから、当事者の行動を抑する法的な対応を早急に調査すべきです。これは弁護士さんの範疇かもしれません。

第二に、同じ行為を抑制するためにも事故を拡大させないためにも
>1.数ヶ月期間、仮のネットを設置して様子をみる。外観は悪くなりますが・・
を臨時総会開いても決議すべきでしょうね。

それ以上はケースBYケースですが、もし犯人が部外者ならば入館のセキュリティを見直すべきでしょう。
犯罪行為を抑するためには、防犯カメラのモックを設置するのも一案かもしれません。
806さんが2行目に書いたとおり、悪意をもって行われる危険行為は完全には防げません。
810: 理事経験者 
[2010-08-23 18:20:26]
>>803
経緯を住民にお知らせする。(警察に届けた)
そして、防犯カメラを設置しましたという張り紙を掲示する。
カメラはダミーがよいでしょう。費用が安いので悪意があるなら死角から投げるから。

まずは、住民同士の防犯意識を高めるように働きかけるのが最善だと考えます。
811: 匿名さん 
[2010-08-24 17:26:32]
この問題はマンションに長く住んで構造がよく分かっている住人間で話合った方が良い知恵が出ると思いますよ。
ちなみに防犯ブザーを取り付けたことがありますが、夜中に誤作動で鳴ったり、いたずらも度々あって苦情が多くなり結局住人の合意で取り外すはめになったことがあります。
812: 803 
[2010-08-24 23:34:14]
803です。

皆さんのレス有り難う御座います。
読まして頂いてます。

自分もネットで”上階からの落下物”で検索して
更に情報を集め、調べているところです。

マンションの落下物については、どこのマンションでも日常に起こりえる
出来事のようです。いや実際に起きていて物損事故として賠償責任も発生したり、
加害者が特定されず、泣き寝入りしたケースもあるようです。

しかし、一般的にマンションの構造は計画や設計、建設でも上階からの落下物については
全く考慮されていないのが現実で、落下物は通常ではあり得ないとの考え方の様です。

過失で落下させて被害が発生した場合は当事者間で処理をするとの考え方です。
物損事故であれば、この考え方でも良いのでしょうが、人身傷害事故となった場合や
傷害が一生残る怪我になった場合は当事者間の処理ですむものか?
管理組合の責任は・・・

806の管理侍さんが言われている様に、悪意をもって行われる場合、事故の防止は不可能です。

全く其の通りで、さらに、人身事故となった場合を考えると恐ろしくなります。
特に、加害者が判断力に乏しい子供やいたずら盛りの小、中学生など未成年であると
被害者が気の毒であると同時に事故処理が複雑になるように感じられます。
当事者間、其の親及び管理組合の危険状況の放置責任

管理会社さんの管理責任は一切関係無い様に思います。

長くなりますので一旦ここで止めますが
自分が今考えているポイントは「人身事故をいかにして防ぐか」の一点を中心に
考えをまとめたいと思っています。
考えがまとまりましたら、また、書き込みます。

急いで書き込みましたのでまとまらない内容ですみません。

遅くなりましたが、レスのお礼を申し上げます。
813: 803 
[2010-08-25 00:22:51]
803です。

連投ですみません

落下物の対応は調べれば調べるほど難しい事が解りました。

対策ばかりに目先が向きましたが、重要なのは管理組合(理事会)の
落下物に対する考え方(安全の認識)の方向性をはっきりとさせた上で
どの様な対策が当マンションでは有効なのか
再度、初心に返って考えてみたいと思っています。

先にも書きましたが、人身事故を防ぐ事を中心に考えていきたいと
思ってます。


814: 管理侍 
[2010-08-25 07:47:33]
>>813
人身事故の防止が最優先されるべきですね。
少なくともマンション内から加害者を出さないように、管理組合としてはマンションにおける落下物がいかに危険であるかを居住者に十分認識させる努力が必要です。
例えば布団ばさみ、牛乳ビン、消火器などが15階から落下した場合、1階到達時点の速度、衝撃などの数値を他物に置き換えるなどするとわかりやすいかもしれませんね。
(時速○キロの自動車に衝突された時の衝撃と同じとか)
世間一般にもマンションがそのようなリスクを抱えていることをもっと浸透させる必要があります。
私自身マンション管理に関わる者の一人として気持ちを新たにしました。
815: 803 
[2010-08-26 03:26:27]
803です。

別角度からの安全について
他マンションと比較をしたところ、気になることに気づきました。

マンションの構造で、共用廊下の手すりの作りですが、多くのマンションは鉄の丸パイプを
床に垂直に間隔を空けて使用して居ますのでその間から廊下の利用者が外部から完全に見えます。
子供の悪戯があっても発見が早く、防犯上は非常に有利であるように思いました。

当方の共用廊下の構造はコンクリートの塀型でその高さは床から90センチです。その上部には
高さは30センチのアルミ製の丸パイプの手すりになっています。
この場合、廊下の利用者は普通に歩いても上層階になるに従いコンクリート塀によって姿が
見えません。
低層階でも子供や低身長者、また故意に隠れた者は確認出来ません。

この構造は防犯上の欠陥ではないのかなと思います。今更、構造を変更をする訳には
いきませんが、ブラインドになる部分が多くある当マンションは防犯安全にはより気を配る
必要があるように感じています。

このことはそれぞれのマンションによって対応が違ってくる事なので、マン管士さんの
マンション管理提案の難しさの一例であるようにも思いました。

この板を私が独占している様ですみません。
みなさんのご意見を頂いて何とか先が見えてきました。
方向性を考えつつ、決議もこれから徐々にすすみますが、まだ時間が掛かりますので
この板で他の方の迷惑にならないうちに、一旦ここから引き上げます。
落下物の専用スレもある様なので、次はそちらを利用します。

ご意見を頂いた方には感謝を申し上げる次第です。
有り難う御座いました。


 
816: 匿名さん 
[2010-08-26 22:45:10]
803さん、ここから引き上げる事はないですよ。

ちょっと、頭のネジがズレテルのがカキコして貰えれば。

反応してるのが居るでしょ!

私、個人的にはあなたにピッタシの別の事を考えてもらいたいんですが。

しかし、それはいいです!
817: 803 
[2010-08-27 00:01:51]
803です
  落下物については書き込みを控えます。
  
  816さんのコメントが気になりましたので・・・
  いろいろと皆さんにはお世話になり、逆に私がお役に立つのであればと思い
  私よりも現場経験豊かな管理侍さんの方が適切なアドバイスが頂けると思いますが・・
  

816さんへ
  >私、個人的にはあなたにピッタシの別の事を考えてもらいたいんですが。
  >しかし、それはいいです!


    別の事とは何でしょうか?

    難しいことは勘弁して下さい。W


818: 匿名 
[2010-08-29 00:13:49]
いらない資格に何故レスがつく?
819: 匿名 
[2010-08-29 00:46:03]
なぜ要らない資格にスレが付くのか? それはね! 簡単盗れない資格だから!
820: 匿名 
[2010-08-29 21:53:51]
合格最低点+8点ですが、軽く取ったって言っていいですか?
821: 匿名さん 
[2010-08-29 23:17:16]
派ぁー竹林
822: 匿名さん 
[2010-08-29 23:40:19]
なぜ、マンション管理士 試験に受かったんですか?
と 言うことをマンション管理士さんにお聞きしたい!
簡単に取れる資格のハズですが?
若者は全く受験してません!何故でしょうか?
そこが、問題ですが、儲け口なんですよ!
823: 匿名さん 
[2010-08-30 10:49:32]
社会に必要性を認められてないよ。
自治体の手足で、公園の掃除をしているおばちゃんと一緒です。
824: 匿名さん 
[2010-08-30 12:52:45]
マン管士を批判するだけではどうしようもないでしょう。
私は、マンションの住民にとっては必要だし、是非取ってほしいと思っていますよ。
ただ簡単に取れないのが難点ではありますが。
825: 匿名さん 
[2010-08-30 13:50:52]
必要と思っている人は一人もいません。
826: 匿名さん 
[2010-08-30 14:33:02]
>>825
可哀想な人
827: 匿名 
[2010-08-30 20:49:21]
やっぱり検定がベストだな。
828: 匿名さん 
[2010-08-30 22:22:08]
検定?ちょっと違うでしょ。
マンション管理士と言う資格はあくまでも 金儲けの資格と私は思います。
ボランティアと思えばそれで良し!
ボランティアと思われた方が都合が良いですよ。

全てがそうでしょう!無料で人助けをしてる団体、人は居ますか?
借金の相談はココへなんて コマーシャルはあるけどさぁ!イクラぼろ儲けしてるんでしょうか?

ここら辺の者にしてみれば死活問題!だよね。
829: 匿名さん 
[2010-08-30 22:29:18]
>>828
私は会社をリタイアして、何かボランティアがしたくて、マンションに住んでいるものですから、
マン管士の資格を取りました。
完全ボランティアでやってますので、資料代や交通費等一切お金は頂いていません。
当然コピー代・用紙費用・電話代等も頂いていません。
規約改正のお手伝いですが、専門委員会に参加したとき、お茶ぐらいはでますけどね。
830: 匿名さん 
[2010-08-31 07:04:30]
架空の話はご自由に!
831: 管理侍 
[2010-08-31 08:22:24]
>>829
はっきり言ってあなたみたいな活動が一番問題です。
報酬をもらわないなら、あなたはプロじゃない。
アマチュアがマン管士を名乗ってうろついているだけ。
だからプロが育たないのです。
マン管士なら適正に報酬をもらって活動すべきです。
無報酬という言い訳を残さないこと。
その方が依頼者もマン管士もよい緊張感をもって、活動できます。
正にこのような状況こそが、マン管士が抱えている問題だと思います。
832: マンションの住民 
[2010-08-31 09:15:11]
>>831
私はプロではありません。それを職業にはしてないからです。
ボランティアとして、規約改正なりのお手伝いがしたいのです。
しかし、決していい加減な気持ちでお手伝いをしてる訳でもありませんし、真剣に取り組んでいます。
途中ではいろいろ葛藤もありますが、無償で手伝ってやってるとかの心情はもたないようにしてます。
自分から、入り込んでいったことですので、途中で投げ出すということは絶対したくありません。
そうした行動を取った時点で、もう次のお手伝いをする気力はなくなるでしょうから。
ただ、それを職業にしているマン管士の方には申し訳ない気持ちはあります。ただ、現在の段階では
殆どのマン管士の方は、それを職業にされている方はおられないので影響は殆どないと思っております。
こういう輩が増えていったら困るかもしれませんが、今暫らくは続けていこうと思っています。
833: 匿名さん 
[2010-08-31 09:36:16]
お金にならないから、ボランティアせざるを得ないと述べたらどうですか? つっぱらないことよ。
834: 匿名さん 
[2010-08-31 11:42:02]
お金を取ったらボランティアにならないじゃないの。
835: 暇人 
[2010-08-31 11:42:32]
>管理侍さん
ご無沙汰してます。以前レスした暇人です。

>832さん
が無償で業務を引き受けているのは,マンション管理に関わりたい,力になりたいという極めて自然な動機によるものでしょ。
そのための知識を身に付け,住民からの一定の信頼を得るためにマンション管理士の資格を取ったのでしょうから,資格の使い方として何ら間違っていないと思います。
英検1級取得者が無償で翻訳のお手伝いをするのと同じでは?

「プロが育たない」云々は市場や政策の問題であって,積極的に知識を活用しようという832さんのような方には何の責任もありませんよ。
832さんが「マンション管理士の方に申し訳なく思う」必要もありません。
有償業務を可能とする能力やサービスを備えており,それでお金を稼ぎたい人はそうすれば良いだけです。
「私はお金をとるけれど,それに相応する仕事をしますよ。」とアピールすれば良いだけ。これってあらゆる業種でも同じじゃないの?

もしかすると,832さんのような活動を契機にマンション管理士という資格が徐々に認知され,有償でもサービスを受けたいと考える人が増えてくるかも知れません。
逆に「無償でやってくれるならそれで良い。わざわざ金を払うんだったら頼まない。」と判断されるのであれば,それは元々そういう資格だということでは?
836: 匿名さん 
[2010-08-31 11:58:49]
標準管理規約にまで、マンション管理士の登用の宣伝を努めているのに、さっぱりお声がかからないのは不必要な資格と判断すべきでしょう。そもそも実績は不必要、マンションに住んだ事も無い、見た事もない人でも取れるマンション管理士資格そのものに利用価値がないと判断すべきでしょう。
837: マンションの住民 
[2010-08-31 12:28:05]
>>835さん
良き理解者の方がおられて心強く思っております。
現在規約改正のお手伝いをしておりますが、単純に標準管理規約と現行規約の対比表を作成して
第1条より順次検討していくだけでなく、毎回の委員会ごとに問題点や法解釈、他のマンションの事例等の
資料を作成して配布をしていっております。
例えば、理事という項目があれば、理事の人数・理事の範囲・理事の選出方法・輪番制理事で理事を拒否する
者のペナルティをどうするか・非居住者のマンション活動協力金の事例・理事への推薦、立候補・理事候補の
理事辞退事由・理事の任期・法人が区分所有者になった場合の理事は誰がなるのか等のたたき台づくりをして
資料を事前に配布して次回までに検討してきてもらって会議に臨むようにしてもらっています。
当然使用細則も並行してやっています。
そして出来上がった規約や使用細則については、順次理事会や全組合員への説明用に整理をしていっています。
規約改正は簡単にできるといわれてますが、誰かがこういった準備等をやらなければいい規約改正はできない
と思っています。
規約改正については、当然その準備として、標準管理規約やコメント、現行規約、使用細則の資料、現行規約との
対批表は配布します。勿論何故管理規約の改正が必要かとか、そのやり方やスケジュール、理事会の説明、
組合員への説明会、臨時総会等の対策も検討します。
こういったすごく時間のかかることを、プロに委託するのもいいのですが、これはボランティアだから逆にできる
のではと思っています。専門委員会の回数や時間は10回以内に納めなくてはいけませんので。
勝手なことをいって申し訳ありません。
838: マンションの住民 
[2010-08-31 12:50:09]
上記に補足しますと
問題の多い箇所については、回覧板を配布して全組合員の意見を聴取して、その回答は必ずするように
しています。
839: 暇人 
[2010-08-31 13:34:51]
>836
外国に行ったことがなくて外国人を見たことがなくても英検1級は取れるよね。
東大に行ったことがなくて東大や東大生を見たことがなくても東大受験に合格できるよね。
そもそも836さんが言う「不必要」「利用価値」の意味が全く分からんけど。
840: 匿名さん 
[2010-08-31 20:19:51]
>外国に行ったことがなくて外国人を見たことがなくても英検1級は取れるよね

でも、現地に行くと使い物になりません。これもマン管士と全く同じです。
841: 管理侍 
[2010-08-31 22:53:21]
>>835暇人さん
個人の資産管理のための知識向上ならよいですよ。ボランティアと言うからややこしいのです。
ボランティアとは他人のため、つまり他人の資産管理でしょう。
他人の資産管理をマン管士として無報酬でやる(やれている)ことが問題なのです。
英検、東大とマン管士は全く違いますよ。英検、東大は個人の範疇そのもの。
一方、マン管士はその存在目的が「他者への助言」等です。
それが無報酬でやれる状態というのは、マン管士資格そのものに価値が無いということです。
つまり頼む側も受ける側も、「無報酬でよい」「ボランティアでよい」「その程度の業務」なのです。
私はその状態を変えたいのですけどね。
マン管士がこの世に生まれてもうすぐ10年です。
>>832の活動を契機にマン管士が徐々に認知され,有償でもサービスを受けたいと考える人が増えてくるなどあり得ません。
「わざわざ金を払うんだったら頼まない」結局その程度の資格ということですよ。
842: マンションの住民 
[2010-09-01 09:11:43]
現状でマン管士がコンサルを受ける内容としては下記の3点が考えられます。
  ①規約改正業務
  ②大規模修繕工事
  ③管理会社との交渉

 ただ、マン管士の認知度と必要性はまだまだ低い状況にあり、規約改正一つにしても、標準管理規約の雛形
 があるので、それを基に、法改正されたもの、欠如しているもの、不要となったものを整理すればいいぐらいに
 しか思われていません。
 しかし、実際規約や使用細則の全面改正をやられた組合は、まだ非常に少ないのが現実です。
 中には、団地の形態をとっているマンションでも、団地型管理規約が誕生した前の単棟型管理規約になっている
 マンションもかなり存在します。
 規約改正は必要だが、知識がない、やるのが面倒という組合に対して、ノウハウを提供するお手伝いをする為に
 ボランティア活動を行うことはありだと思います。
 現在行っているマンションも、「規約改正は自分たちでも出来ると思っていたけど、とても我々ではそこまでは
 できないし、知識もなかった、マン管士の力を改めて見直しました」といってもらえてます。
 こういった者がいて、マン管士の必要性が定着してくればいいんですけどね。
 私みたいな、ボランティアのマン管士はあまり存在しないと思いますが。
843: 暇人 
[2010-09-01 11:41:49]
マン管士が「どの程度の資格か」なんて色々評価があるでしょうし,現状「その程度の資格」ってことはおそらく間違いないんでしょう。そこに異論はありませんよ。

そのことと832さんがマン管士資格の知識を活用してボランティアをすることの「是非」にどういう関係があるの?
そういう使い方ができてしまうマン管士資格に問題がある(と管理侍さんも思ってるんでしょ?)だけであり,資格を活用する側が資格制度の確立・発展のために「お金をとらなきゃいけない」なんて強迫観念を持つ必要はないでしょうよ。

>>832の活動を契機にマン管士が徐々に認知され,有償でもサービスを受けたいと考える人が増えてくるなどあり得ません。

ってことは,今から「有償で引き受けるぜ?」なんて頑張っても,なおさら相手にされないんじゃないの?それでもなお832さんには有償業務化することを求めるの?矛盾してない?

>>829
>>832
さんが,管理侍さんから
>>831
>>はっきり言ってあなたみたいな活動が一番問題です。
>>アマチュアがマン管士を名乗ってうろついているだけ。だからプロが育たないのです。

とまで言われなきゃいけない理由がさっぱり分かりません。
プロとしてやりたい人が努力すればいいだけでしょ。
プロが活躍できる土壌が育つかどうかは,その人達次第なんじゃないの?
「アマチュアがうろつくからプロとして活躍できない」なんてのは,アマチュアとの差別化をできていない現プロ(管理侍さんも含まれるのかな)やプロ志向者の甘えじゃないの?
844: 暇人 
[2010-09-01 11:59:13]
>>840

マン管士だろうが弁護士だろうが医者だろうが政治家だろうがAV男優だろうが,資格や機会があっても実績がなけりゃ現地で使い物にならないのは一緒じゃないの?

どんだけ「資格」崇拝者なんだよ。

「マン管士資格があれば現地ですぐに使える」と思ってる奴がいないのと同じで。「お医者様なら」「弁護士先生なら」「(AV男優の採用実態を知らんけど)人前で裸になれるなら」,お任せして大丈夫,なんて信用する奴もいないでしょ。
845: マンションの住民 
[2010-09-01 12:39:30]
私は、マン管士の資格は持ってますがプロではありません。
しかし、マンションの住民であり、規約改正の経験者として、プロにも負けないだけの知識とやる気と責任感
はもっているつもりです。
特に、規約改正の経験のない、又資格をもっていない大半のフロントよりは絶対役にたっていると自負してます。
しかし、こういう思い上がりの強い意見は述べてますが、決して自惚れている訳ではありません。
批判に対して自分の考えとはちょっとニュアンスの違ったレスにはなりましたが。
846: 匿名 
[2010-09-01 13:20:46]
やっぱり、「士業」でなく「検定」がお似合い。

因みに、私も無報酬のマンション管理士。
847: 匿名さん 
[2010-09-01 13:32:19]
>規約改正の経験のない、又資格をもっていない大半のフロントよりは絶対役にたっていると自負してます。

規約や管理委託契約書の改訂の議案作りは、理事長の仕事だよ。
これだけでも、貴方は役に立たないお人よ。
848: 管理侍 
[2010-09-01 13:53:10]
>>843暇人さん
基本的にあなたの言う通りですよ。
強迫観念など持つ必要ありません。私が言いたかったのは、ボランティア活動はマン管士という資格の発展にはマイナスだということです。
ボランティアでマン管士活動をされる方なら、自己満足だけではなくマン管士業界のこともお考え頂ける方と思い発言したのです。
私はマン管士を名乗り業務をされる以上、例え1000円でも報酬をもらって業務をして頂きたいですね。
ただボランティアという聞こえのよい言葉での活動は、あえて無報酬なのではなく、報酬を取れるレベルではないから結果的にボランティアというケースがほとんどですけど。
ちなみ私は管理会社に勤務するマン管士ですので、どちらかと言えば本業のマン管士とは相対する立場にあると言えます。
しかしマンション管理全般のレベルアップや適正化のためにはマン管士の発展を望んでおります。
849: 匿名 
[2010-09-01 14:03:46]
資格だけの「マンション管理士」もいるし、
資格取得し登録までしたれっきとした形だけのマンション管理士もいるし、
転職やリタイヤすて、マンション管理士を生業とするプロの人もいるでしょう。
もちろん会社に要求されてしぶしぶ取った管理会社の人もマンション管理士さんです。

すべてに共通なのは、掲示板では冷静な応答だと思います(笑
850: 匿名 
[2010-09-01 14:10:08]
>>848
鶏と卵の話しかもしれませんが、
資格(マン管士)の発展には、やっぱプロとペーパーの違いを見せる「本当のプロ」が増え認知される必要があるでしょうね?

私はマンション管理士の存在を肯定するほうですが、
その前に、マンション管理を購入者(組合員)でやれっという区分所有法などの根本の改正が必要だと思ってます。
管理組合+管理業(管理会社)+マンション管理士+その他さまざまな資格を必要としても問題が多い今の制度は現実的に無理があるかと。

1か所完全しても良いとするなら、
「管理者はマンション管理士保有者とし正当な報酬を定める」
とすれば、だいぶ良くなるかもしれませんね。
851: 匿名さん 
[2010-09-01 14:22:10]
>>847
専門委員会がどんなものかもしらないで、理事長の仕事とかいってるようでは
ここのスレでは太刀打ちできないね。
もっと勉強すべきだよ、
852: 匿名さん 
[2010-09-01 19:01:34]
>専門委員会がどんなものかもしらないで、理事長の仕事とかいってるようでは
専門委員会なんてのは、管理組合によって有無は色々よ、マン管士君!
例えあったとしても、何等権限のないアドバイサーに過ぎないのよ、マン管士君!
総会に提案し、議案説明は理事長だよ、つまりは理事長の仕事さ、マン管士君!
こんな程度の低いマン管士も本当かな?
853: 匿名さん 
[2010-09-01 19:14:44]
>>852
笑えるね。
専門委員会は一応理事会の諮問機関です。
総会前の理事会と全組合員の説明会については、基本的には、専門委員会の委員長又は、委員長の指名した者が
説明会を行います。
臨時総会についても同様です。
専門委員会に携わった者でないと、質疑応答に答えられないでしょう。
権限がないというけど、今までの規約や使用細則等を全部見直すこともできるんだよ。
極端にいえば、今年の通常総会で決議された規約や使用細則に盛り込まれたものでも変更できるというか、改正案が
提出できるんだから、その権限は絶大なものだよ。
そして、殆どその通りに決議され、それがこれからの規約や使用細則になっていく。
わかりましたか。
854: 管理侍 
[2010-09-01 20:11:40]
>>852
原理原則はあなたの言う通り。
ただ、理事長というから誤解されるのでしょうね。理事長は理事会の中の役職の一つに過ぎません。
「会計は会計理事の仕事だ」なんて言う人もいるかもしれませんから。
「理事長の仕事」というより「管理者の仕事」と言ったほうがよかったですね。
>>853
現場の実態はあなたの言う通り。
しかしそれは実態であって正しいとは限りません。
諮問機関の位置付けを今一度理解すべきです。
諮問機関は求められた意見に答申するだけ。管理者ではありません。
委員会に一定の権限を与えるケースもありますが、あくまで理事会の権限の範囲内でしょう。
その場合も権限を一部与えたに過ぎず、誰の仕事かと言えば管理者の仕事ですよ。
855: 匿名さん 
[2010-09-01 21:10:20]
>理事会の諮問機関です

これが分かっていながら、この後のマン管士君の説明は出鱈目ですね。
諮問機関の意味が分からないマン管士がいるとは全く驚きです。でも試験の範囲外だろうから単なる無知と言うべきでしょうね。マン管士君!
856: 匿名さん 
[2010-09-01 22:24:12]
>>855
専門委員会は理事会の諮問機関といった中で、規約改正案の説明をするといっているではないですか。
あなたこそ、諮問機関という意味が解っているのですか。
当然諮問機関ですから、理事会の承認の下に説明をしますよ。
これこそ当たり前のことでしょう。
理事会での説明や臨時総会についても、理事会の承認の下に開催されますからね。
解りやすくいえば、説明役です。
解りましたか、知ったか君。
857: 匿名さん 
[2010-09-02 07:12:10]
>理事会での説明や臨時総会についても、理事会の承認の下に開催されますからね。 解りやすくいえば、説明役です。

無能な理事長の例を引き合いに説明役とは恐れいりましたよ。
もっとマン管士らしく説明してよね。諮問委員会はアドバイサーであって決定機関でも説明役でもないよ。
諮問機関のアドバイスは飽くまでも参考程度で、議案の最後の決議は理事会の権限で、当然にアドバイス案を採用するかしないかは、理事会の裁量範囲内なのよ、マン管士君!
従って、理事会での説明は理事長や理事が行い、総会の説明もそれを行うのは理事長が当然よ。
君の説明は余程程度の悪い理事長の例に過ぎなくて、一般性がないのよ、マン管士君!
当然だが、やはり実態を知らないね、マン管士君は!
858: 管理侍 
[2010-09-02 08:28:06]
>>856
言ってることが>>853>>856で変わってます。
絶大な権限があると言ってたのが、単なる説明役になっちゃいましたね。
やはり原理原則は>>857の言う通り。
あなたの意見は有りがちなパターンに過ぎません。
マン管士としてボランティアか報酬を取るかの議論のレベルではありませんね。
あなたは報酬を取るべきではない。
>>暇人さん
こんなオチになっちゃいました。
859: 暇人 
[2010-09-02 11:19:27]
管理侍さんから振られたのでド素人が一連のレスを見た印象を述べます。

>845の「 マンションの住人さん」は,マン管士資格の知識を使って規約改正等の「お手伝い」をボランティアでしてるわけですよね。

お手伝いなわけだから,当然規約改正等の「法的権限」とは関係ないですよね。
その権限が法的には理事長にあるとしても(実際のところは知りませんが)そのアドバイザーとしてお手伝いをすることはできますよね。
「マンションの住人さん」はそのことを言っており,文脈上もそう読めると思います。それとも,無償で助言することは違法なのでしょうか?法的には「理事長」でも,実際には知識が無い人も多いのではないですか(その是非は別にして)?

こうした理事長に対して(法的には理事長裁量事項について)例えば管理会社社員が実際上助言することもあるでしょう。その管理会社社員が「(理事長裁量事項について)助言した経験があります。役立ったと思います。」と自己紹介したら,それに対して「そんなわけない!それは理事長の仕事だ!」なんて糾弾しますか?

むしろ,唐突に(おそらく法的権限のことを持ち出して)「それは理事長の仕事です。そんなことも知らない貴方は無能」という趣旨の
847> のレスをした方は,読解力が乏しい人のように感じました。

その後の展開でも法的権限が誰にあり,管理委員会(私は知りませんが)が如何なる法的ポジションにあるかが議論されていますが,その結論と「マンションの住人さん」が「お手伝い」をしており,それが事実上「役立っている」ことは全く矛盾しないように思います。

「マンションの住人さん」は,「その程度」のお手伝いが役に立っているという誇りを持っているというだけではないでしょうか。

その後のレスは,それさえ読み取れない自称「詳しい人」達が空気を読まずに知識を披露し合ってるだけに見えます。特に「マン管士君!」を連呼する方は日本語が不自由なんでしょうか?
マン管士資格云々よりも,社会人として一緒に仕事をしたい人種ではありませんね。
860: 管理侍 
[2010-09-02 12:14:37]
暇人さん
マンションの住人さんのボランティア活動は大いに結構。
そのマンションで役立っていることも私は否定しません。
ただ委員会、諮問機関に対する考え方は明らかに間違ってます。
しかも基本の基本が理解されていない。
それを指摘されても認めず、間違った主張を譲らない氏は報酬もらってマン管士をやれる能力が無いと感じた次第です。
発言を取り上げるなら「マン管士君」の連呼に「知ったか君」と応戦しているのですから氏も褒められたものではないでしょう。
861: 管理侍 
[2010-09-02 12:36:07]
言うまでもないと思いましたが、念のために補足しておくと、氏の間違いは諮問機関である委員会に絶大な権限があるという主張。
それを突っ込まれると間違いを認めることなく、委員会は説明役だと主張を変えた点。
以上が私が氏を報酬をもらえないマン管士と評価した理由です。
指摘されたことについて、知らないことや読み間違いを素直に認めること、誤解であればそれを解く説明能力、それがあれば私は評価しますけどね。
まぁ偉そうに言ってますが、私の評価など氏にとってはどうでもよいことなので、この辺で終了します。
862: 暇人 
[2010-09-02 12:40:38]
>管理侍さん

そこなんですけど,
>851
>853
>856
は「マンションの住民さん」ですか?
少なくともHNは違います。
「応戦する」意図があるんだったら逆にHNを変える必要もなさそうですが。
863: 匿名さん 
[2010-09-02 15:08:13]
マン管士君には間違いないよ。それも標準的な程度のね。
864: 匿名さん 
[2010-09-02 16:01:42]
今年マン管士受験する予定です。
もし資格が取れたら個人契約で管理員としてマンションの管理を引き受けたいと思っています。
従来の管理員は管理会社側でしたが、マン管士としての管理員は管理組合側になると思います。
マン管士は書類作成中心のデスクワークだけに偏らず、建物の清掃・立会い・点検・住民とのコミュニティ等も必要だと思うのです。管理員とのコラボで従事と考えているのですが、どうでしょうか?
まだマン管士になったわけでもないのにすみません。
865: マンションの住民 
[2010-09-02 16:05:27]
>>861
諮問委員会に絶大な権限があるといったのは、規約改正案や使用細則案の修正等も含め、改正案を
作成できる立場にあるということです。
そして、その案は大概その案どおりに通ってしまう可能性が非常に高いと思います。
理事会に説明はしますが、その案の殆どは決議されるでしょう、そしてそれが理事会案として、総会に
図られる訳です。
当然議決権行使書や委任状も含め、総会ではその案が決議される公算は非常に高いでしょう。
専門委員会は理事会の単なる諮問機関ではありますが、そういった意味ではたとえ説明役にすぎなくても、絶大なる権限があるという意味なのですが、ご理解頂けなかったようですね。

>>862さん
851 853 856は確かにわたしのレスです。
非常識な輩に対しては、少々荒っぽいレスになっています。単なる言葉尻を捉えるだけで内容は理解できない
相手としかみてませんでしたので、真剣には答えていません。真面目にレスする相手には匿名さんでは失礼に
あたりますので、HNを使っております。
当然、専門委員会とか諮問機関とかの役割等は十分理解しているつもりです。
866: 暇人 
[2010-09-02 16:30:11]
>851 853 856は確かにわたしのレスです。

そうなんですか。
それなら私の思い違いでした。

ボランティアに勤しむ「マンションの住民」さんvsこれにケチをつけたい「マン管士君」が口癖の「詳しそうな人」vs別の人vs管理侍さん

という構図だと思って,「マンションの住民」さんが気の毒に思ってレスしてました。

しばらく引っ込みます。知識が無く本質的議論にはついていけませんので。
思い違いからのおせっかいで荒らしてしまって申し訳ない。
867: マンションの住民 
[2010-09-02 16:37:43]
>>866
せっかくのご好意を踏みにじってしまい申し訳ありませんでした。
だが感謝はしております、ありがとうございました。
868: 管理侍 
[2010-09-02 18:01:25]
マンションの住民さん
終了すると言いながら、レス頂いたのでもう一言。
>>865を含めてあなたの言われることは理解してますよ。
ただ、それはやはり「よくあるパターン」の事例に過ぎず、原理原則ではありません。
議論の相手方は原理原則の話をしてる訳ですから、よくあるパターンの話しても、それが原理原則を外れていたら理解はされないでしょう。
869: 管理侍 
[2010-09-02 20:47:43]
>>864
スルーしてましたが面白いですね。
管理員業務費として固定費をもらい、マン管士として歩合で報酬をもらえる契約で自主管理マンションに営業すれば可能性あると思いますよ。
あとは実力次第。
実力があれば休日に他のマンションの業務も受けられますね。
870: 匿名さん 
[2010-09-02 21:03:30]
>管理員業務費として固定費をもらい、マン管士として歩合で報酬をもらえる契約で自主管理マンションに営業すれば可能性あると思いますよ。

同一マンションで二役を行うのは自身を中心にした勝手な目論見ですが、その様な契約は両方がいい加減な仕事となるので、管理組合としては契約することはないことも理解出来ないとは、マン管士周辺は矢張り常識外れですな。
871: 匿名さん 
[2010-09-02 22:30:47]
>>864
そのことは、結局は管理会社と同じことになります。
ただ、規模が小さいというだけのことです。
872: 管理侍 
[2010-09-02 23:44:17]
>>870
両方がいい加減になるかどうかは、その人の能力次第でしょう。
常識にとらわれるだけでは何も生まれませんよ。
>>871
その通り。
自主管理と言っても区分所有者が自ら管理業務をやる訳ではない。
ほとんどが誰かに依頼するのですよ。
マンション管理は管理会社にまとめて委託するのか、各業務毎に分離発注するのかに大別されます。
結局それも規模が大きいか小さいかの違いでしょう。
その分離発注の選択肢の一つに管理員とマン管士の兼任の可能性は考えられると思いますよ。
管理員とマン管士を1人ずつ雇うより、合わせ1人雇う方がコストは下がります。
あくまでも実力があるのが前提ですけどね。
873: 匿名さん 
[2010-09-03 08:26:52]
>常識にとらわれるだけでは何も生まれませんよ。

常識の意味も分からないマンション管理士とはどのような人種?
874: 匿名さん 
[2010-09-03 08:58:32]
>>873
そういう偏った見方しか出来ないあなたが、非常識であることがわからないのですか。
875: 匿名さん 
[2010-09-03 09:29:40]
>>864
自主管理しているマンションは、一部の理事長や理事による長期政権?による独自の管理により、
区分所有法とかのルールが基本どおり守られていない場合が見受けられます。
これは、何故かといいますと、管理会社に委託してれば、外部の意見が聞けますが、同じ者が理事等を
続けていれば、自分達の悪さ加減というものがわからなくなるからではないでしょうか。
一部の理事等の長期政権でなければ、中には管理会社に委託することの検討をされる方も出てくると思われますので。特に大きなマンションの場合は。
管理員がマン管士の資格を有していればそれはかなりの相談役にはなるでしょう。しかし、所詮管理会社の従業員
です。
自主管理しているマンションの管理員であれば、大きな戦力にはなりますが、通常の管理は殆どは管理員業務しか
できないと思いますし、それを中心にやってもらわなければ、マンション自体が困ります。
私の考えでは、あなたの発想はおもしろいのですが、何かもう一工夫しなければ、現実は厳しいものがあると思われます。
    by マンションの住民

876: 暇人 
[2010-09-03 11:10:23]
>864さんは,管理会社と独立した個人契約としての管理員を想定されているようですから,管理員兼マン管士が管理会社の意のままに動くという事態は一応回避できそうですね。

他方,マン管士の役割として(その母体が管理会社であるか否かに拘らず)管理員の業務の適正をもチェックするという点も含まれるのでしょうから(そうですよね?),これらが同一人となるとマン管士vs管理員間の監督が曖昧になってしまうリスクは残ってしまうのでしょう。

尤も,管理員の役割は事実上の目に見える業務が主ですから,それについては住民自身のチェックも相当程度可能だと思われますので,不適正であれば解任することも比較的容易だと推察します。また,管理員として長時間マンションにいること自体が,住民vs管理員兼マン管士の信頼関係とチェック機能を担保することも期待できますので,上記リスクを見越しつつ低コストや町医者的便利さを優先させ,管理員兼マン管士を起用することにも合理性があるという印象です。
877: 匿名さん 
[2010-09-03 12:24:53]
世の中の大抵の資格というのは、まずニーズがあって、その内にそれを生業にする人が現れて、やがてそういう人が増えていって、適正の無い人が紛れ込んできて、じゃあ資格制度を設けて条件を満たした人だけができるようにしましょう、という流れで創設されています。

で、マンション管理士の場合はどうかと言うと、そもそも管理士業というものが成立していなかったと思いますけどね。作った国交省にしても、何がしかのビジョンがあったのか、今後は成立する見通しがあったのか、ということも分かりませんしね。

だから、マンション管理士の資格をもとに何ができるかを考えるより、現状ある仕事の中で、何をすれば、資格がプラスになるかを考える方がずっと現実的ですし、その中では自主管理のマンションの管理員というは結構いい線行ってると思いますよ。
878: 管理侍 
[2010-09-03 15:32:28]
>>876暇人さん
貴方は素人ではないのでは?
過去からのご意見を読んでも非常に的を射てます。
チェックということに関しては、マン管士を専門で雇ってもそのマン管士のチェックは必要です。
どちらがチェックし易いかと言えば、管理員として取り込んだ方がチェックし易いと思います。
ちなみにマンションの住民さんが言われている「外部の意見を聞く」ための一つの手法が、「管理員兼マン管士が休日に他のマンションの業務を受ける」ということです。
これなら自主管理マンションも外部の意見を聞けます。
879: 暇人 
[2010-09-03 16:17:39]
>>878管理侍さん

お褒めの言葉を有難うございます。
最近マンションの管理組合理事になってしまった関係で興味を持ち始めた次第です。
また,仕事柄権利関係や法的処理についてある程度の経験があります。

ただ,マンション管理については間違いなく素人ですので,引続きこのスレを見て(たまに余計なことを言いながら)勉強させていただきます。
880: 匿名さん 
[2010-09-03 16:26:49]
864です。みなさん、さまざまなご意見ご指摘ありがとうごさいます。
私的なことになりますが、マン管士の勉強をしていても、マンション住民とのコミュニケーションもなく建物を維持管理する努力もしなければ肩書きだけで終わってしまうような気がしたので管理員ならばそれができるのではないかと思い提案しました。
例えば、介護関係の会社を設立する場合でも基本的な介護の経験がなければ信用を得ることができないように、マン管士も建物の清掃等基本的なことから始めなければ本当に管理士として認められないと思うのです。
それから管理会社の担当よりも現場で働く管理員の方がマンションの事情を良く知っていると思い、また良く知ることができると思いました。
まったくの素人考えですが、またご指摘等願います。
881: 匿名さん 
[2010-09-03 17:43:24]
フロントはマンション管理のプロではないよ。
単なるサラリーマン。
知ってそうで、知らないのがフロント。
区分所有法も基本的なことだけで、大局的な力はまずないと思った方がいいでしょう。
やはり、マンションに住んでおり、理事等の経験がある有資格者が一番かな。
882: 悪徳管理会社フロント 
[2010-09-05 00:02:52]
>>881匿名様

耳が痛いですね、資格試験前は、条文まで暗記してましたが…すっかり頭から零れ落ちてしまいました。

しかし問題は、担当者のやる気ではないでしょうか?分からないことは率直に認めて、調べてから返事するだけでかなり、トラブルは防げます。
ちなみに私は、『コンメンタール区分所有法』『ポケット六法』『内田の民法』を愛用してます。
883: 匿名さん 
[2010-09-05 08:44:13]
資格にこだわるのは、自分に自信がないからなのだろうか? 印籠は今の時代は意味がないよ。
884: マンションの住民 
[2010-09-05 08:56:17]
>>882さん
管理会社のフロントの方で、有資格者の方であれば、判らない点があれば、調べる術も判っておられるでしょうし、
会社のスケールメリットを活かして納得いく対応は出来ると思います。
しかし、問題は管理会社に勤務し、マンション管理のプロとして仕事をされている無資格者のフロントの方です。
仕事として必要な管業でさえ持っておられない方が多数おられます。
管理会社の仕事には、総会や理事会の支援業務もあります。
少なくとも、マンション管理で生計をたてておられるのなら、自己啓発として勉強する必要があると思っています。
現在は、マンションの住民でさえ、マン管士の有資格者がいますし、理事の中には標準管理規約をしっかり勉強
される方が増えてきています。
今後益々マンション管理の多様化が進んでいくと思われますので、マンションの住民としても、管理会社のフロント
の方には、しっかり勉強して頂いて、マンションの住民に頼りになる存在になってもらいたいと思います。
生意気なことをいいまして、申し訳ありません。
885: マンションの住民 
[2010-09-05 09:09:30]
>>883さん
資格が絶対とはいいません。
しかし、資格のあるフロントと無資格のフロントがいた場合、管理組合に対する法的な信頼度は
どちらが高いでしょうか。
もし、管理組合に有資格者がいたり、区分所有法とかに詳しい理事がいたら、フロントに対する
期待感は非常に少なくなります。
フロントの役割は、単なる事務的な仕事だけということになります。
やはり、すばらしいマンション管理をするお手伝いをするフロントであって欲しいですね。
又、フロントの方も、頼りにされる存在の方がいいでしょう。
こうはいってますけど、資格が絶対とはいいません。
同じやる気があるフロントがいて、条件が全く同じだとすれば、資格はないよりあった方がいいでしょう。
資格はあっても邪魔になるものではありませんので。
886: 管理侍 
[2010-09-05 09:41:16]
マンション住民さんの言われる通りですね。
私の意見としては、管理会社のフロントにとって管業は免許証であって印籠ではない。
つまり業務をやる上で必須。
マン管は上級免許。これも印籠にはならない。
実務経験5年以上なら必須。
もちろんマン管資格を所持してなくても仕事は可能であるが「私は勉強してないフロントです」と言ってるようなもの。
資格を論じる場合もその資格を所持している者と、していない者では説得力が違う。
887: マンションの住民 
[2010-09-05 11:23:54]
>>886
私は、地方都市に住んでいる中規模(300戸程度)マンションの住民です。
私共のマンションのフロント(中堅の管理会社)の方は、無資格者であり、相談しても勉強不足が
明白と感じられます。総会や理事会には、管業取得者がこられていますが。
そこの支店には、マン総会や理事会には管士の有資格者は一人もおられませんし、管業所持者が3名とのこと。
80以上のマンションの管理をされてるのに、フロントの方の管業取得者がぎりぎりの3名とは寂しい
限りです。
私共のマンションのフロントに、管業の資格はとられないのですかと質問したのですが、忙しくて、全然とる気は
ないとのことで、その資格を狙って勉強している者も少ないとのことでした。
全部がこういう管理会社ばかりでは当然ないでしょうが、管理会社のフロントの全体的なレベルアップも管理会社
としては、取り組んでいかねばならないのではと思っています。

888: 管理侍 
[2010-09-05 15:28:49]
>>887
かなり低レベルな会社ですね。
中堅というのがどの程度かはわかりませんが。
管理会社を価格で選んだのでは?
個人毎のスキルは別として、会社としてのレベルは大手、準大手にはあり得ない話ですね。
管理業界は大手と中堅のレベル差が激しいですから。
889: 匿名さん 
[2010-09-05 19:07:41]
>全部がこういう管理会社ばかりでは当然ないでしょうが、管理会社のフロントの全体的なレベルアップも管理会社
としては、取り組んでいかねばならないのではと思っています。

管理会社は、管理委託契約を遵守する事以外は求められていません。
管理会社は貴方のニーズに答える必要はありませんので、
貴方自身の区分所有者としての勉強が求められているのです。
890: 暇人 
[2010-09-05 23:51:35]
誤「答える」
正「応える」

不適当「遵守する」
適当「履行する」

ウチのマンションの管理会社担当者もまともに日本語を書けません。
管理委託契約を「遵守」する前に,日本人として日本語を勉強してもらいたいものです・・・。
891: 匿名さん 
[2010-09-06 13:52:10]
理屈に反論出来ない虚しさが滲んでるねー。
892: 匿名さん 
[2010-09-06 14:09:55]
>>889
管理委託契約には、理事会や総会の支援業務があるでしょう。
総会の議決権の判断とかこれは普通決議なのか特別決議なのかとか。
理事の範囲に規約に規定がない場合、配偶者が理事になっているケースが全国の組合で
多くみかけるけど、フロントは、これをどう組合に説明するのか、それとも口出ししないのか。
フロントは管理委託契約の履行をしなければならないのでしょう。
組合が間違って理事会や総会を運営してれば、それを糺すことも必要でしょう。
しかし、力のない、何も知らないフロントならそういった相談すらされないでしょうがね。
893: 暇人 
[2010-09-06 14:23:11]
えー,理屈にもなっていない戯言に理屈で反論しなければいけないのー?
暇人と自覚しているとはいってもめんどくさーい。

>887のマンションの住民さんのレスは「管理委託契約を満足に履行できるレベルですらない管理会社(乃至担当者)には勉強してレベルアップをしてもらい,せめて管理委託契約の履行程度のサービスを提供してもらいたい。」という意味でしょ。つまり>887のニーズこそ「管理委託契約の履行」なんだよ。

そして
>889の言う「貴方のニーズ」には「管理委託契約の履行」も当然含まれるんだから(住民にとっての最低限のニーズが「管理委託契約の履行」だろ),>889の「理屈」はオカシイよね。

>889は「管理会社は管理委託契約を履行すれば足りる。」という一方で「(マンションの住民さんが要請する管理委託契約の履行が最低限の内容として当然含まれ,しかも文脈上ここではほぼこれと同義の)住民のニーズには『応える』必要がない。」と言っているわけだもんね。

やっぱり日本語が不自由なんだねー。
管理会社のレベルが「滲み」出てるねー。

さー,貴方の得意な「理屈」への「反論」をどーぞ。
894: 管理侍 
[2010-09-06 15:31:38]
>>889
貴方の言う契約の「遵守」つまり「履行」にもレベル差があるでしょう。
すなわち「品質」です。
そこが論点では?
895: 匿名さん 
[2010-09-06 20:05:00]
管理組合役員ではありませんが、今年か来年、マン管を受験したいと思います。

出題は、難しい→やや易しい…が1年置きに繰り返されると聞いたことがあるのですが、
それが本当だとしたら今年は難しい年ですか?易しい年ですか?
ご存じの方がいらしたらおしえてください。
896: 匿名 
[2010-09-07 08:00:30]
易しい年か難しい年かを考えることに意味はない。
上位7-8%が合格だから。
897: 匿名さん 
[2010-09-07 12:14:14]
成田さん、川崎大師を拝んだら受かります。
898: 不労所得者 
[2010-09-07 21:06:17]
マンション管理士で飯を食ってますよ!ってスレを立てようと思ってるけど。
どうだろう?
なんか、面白くなると思うけど!どうでしょう?
マンション管理士資格試験に合格できない者からの入れスレが多くて面白くなると思うますが。
899: 匿名 
[2010-09-07 21:22:14]
実際、マンション管理士の単独でおまいが食えているならたてろ。

食えていないならウザいスレを増やすな。
900: 匿名 
[2010-09-07 22:15:12]
つまんねえスレ。いらね。
901: 匿名さん 
[2010-09-08 06:46:48]
おまい→おまえ
902: ションベン管理士 
[2010-09-10 18:44:13]
あらら~ スレが止まっちゃたよ!
こりゃ 大変だ!
相当、注目してる輩が居ると言う事だ!
非常に良い事だ!

まぁ 疑惑の総合商社も豚箱へ行きそうだし、ソウリも金が全ての物に成るかも知れないし、
これからは、ヒョットシテ(いつの時代もいっしょか)人の弱みに付け込む そう!宗教辺りの仕事がいいかも!

つまり、マンション管理士なんて難しいかもね!*酔っ払いでした。
903: 匿名さん 
[2010-09-10 19:51:27]
司法試験にやっと合格して、2年の司法修習所の研修が終わり、やっと手にした弁護士の資格。
しかし、その40%が就職が出来ないとのこと。
簡単には、弁護士事務所は開設できないし。大変な世の中になったもんだ。
税理士なんかはもう開業は無理とのこと。殆ど顧問契約をしてるので、新規契約は殆どないとのこと。
医者でも税理士と顧問契約してるからね。親の跡継ぎだったらいいんだけど。
資格は何でもこれからは開業は難しいよ。
904: ションベン管理士 
[2010-09-10 20:33:55]
確かに、医者は税理士に頼んでるのが多いみたいだな!
当然だな!鴨がネギ背負って来るんだから!治療費は税金だよ!
 
まぁ、ここから本当は変えて行きゃ無きゃね!
でも、ここを突っ込む奴は政治家には居ないよ!

ヤブヘビに成っちゃうからさ!元も子もないよ!そうだろ!

905: 匿名さん 
[2010-09-14 20:56:19]
管になってしまったな!
如何だろうか?この日本は金が全ての国だったからねぇ!
コガワの方が:::良かったような気もするな。
なぜって、金だけだもん!全てが!
コガワのサクラ達凄かったね!
所詮、お金が無いとサクラも雇えないだよ!なにも出来ないんだよ!

906: 匿名さん 
[2010-09-14 22:20:39]
管で決まりだせ!
907: 匿名さん 
[2010-09-15 03:06:01]
建設時に施工業者が建築確認申請を市役所に提出しますが、
その時の図面は管理組合で保管してますか?

管理侍さんの管理されている建物ではいかがですか?
908: 匿名 
[2010-09-15 13:14:47]
マンション管理士試験の会計が難しい。
909: 匿名さん 
[2010-09-15 13:44:46]
>>908
会計は完全に捨てて、いいんじゃないの、それでも確率は4分の1。
勉強してても取れるとは限らないし。
910: 管理侍 
[2010-09-15 20:23:49]
>>907
ご質問の趣旨がよくわかりませんが、通常は副本(変更申請も含めて)が売主から管理組合に引き渡されますね。
911: 907=803 
[2010-09-15 22:22:01]
>>910

以前、管理侍さんや皆さんに落下物の件でお世話になった803です。
いろいろお世話になり有り難う御座いました。

その後もマンションでは物の投下が続いてまして
対策を打つとの理事会の方向性が決まりました。

どの様な対策があるのか、具体的な方法の検討に着手しました。
ザックリですが、いろいろ情報を集め調査しました。

その中で一番面倒な対策であるのが落下防止屋根の設置です。
実は最初は製品製作メーカーに依頼すれば簡単に設置できるものと
思って居ましたが、建築物とのことで建築確認申請が必要である
とのことが解りました。
設計事務所か工務店で図面作成と申請が必要とのこと。

先日、市役所の建築指導課に概略の意見を伺いに行きました。
その際、平面図を持参しましたが、これではダメとのこと。
次回は竣工図面を持って来ますと言いましたが、
建設時に提出したのと同じ、建築確認申請図面を
持って来てくれとのことです。
裏側の出入口(これは避難口との事)に続く為、建築基準法の検討が必要であるとの事

たかが簡単な渡り廊下式屋根の設置でこんなに面倒くさいのか不思議です。

こんな訳で建設時の建設確認申請図面なるものを急遽、探しています。

マン管適正化法にはこの書類は管理組合で管理する設計図書リストの中には入っていない
ので、他のマンションさんの状況を知りたかったので、お聞きしました。


912: 匿名さん 
[2010-09-15 23:24:18]
図面が何か問題でも有るんですか?
不思議ですね?

揚げ足を捕りたいんですか?
買ったマンションが アネハ蝶だったら元金利子付きで戻ってくるんですか?

今だに訳の解からないのがスレを入れて来てるみたいだけど!

御めでたい!とはこの事!

よそが如何であろと関係ないんでは?

図面がほしけりゃ貰えば?

請求する相手がわからないの?
913: 匿名さん 
[2010-09-15 23:50:55]
>>903
政治家になる手があります。
弁護士なら国会議員
税理士なら県会議員
マンション管理士なら市会議員!
914: 管理侍 
[2010-09-16 18:29:04]
>>911
その後も落下物が続いていたのですか。
役所との協議は大変かと思いますが、頑張ってください。
915: 907 
[2010-09-17 00:37:34]
>>914

有り難う御座います。

建築確認申請図面は重要な書類の一つには間違いないと思いますので
その存在をまずは調査してみます。

1つの件を処理する事により、いろいろな問題が明らかになりますね。w

多方面にわたる細かい知識の集積によって管理は成り立っているものと
つくづく感じます。

また、何かありましたら、お知恵の拝借をさせて下さい。

マン管士の皆さんの建築確認申請図面についての参考になるご意見ありましたら
お聞かせください。
建築士の出身であるマン管士さんは最強ですね。
916: 匿名さん 
[2010-09-22 21:38:22]
問題マンション=誰も住まない!誰も買わない!二束三文マンションの住人が図面が如何の甲の!
 
何故?こうなるの?

訳がわからない?酔っ払いには?

面白いのは、マンションに何か建築物を追加すると言う事!

しかも、自分達で如何でも出来ると思っている事。そこには建築確認などなし!図面があれば如何でも出来ると
思っているのか?

マン管士の皆さんの建築確認申請図面についての参考になるご意見ありましたら
お聞かせください。 だって!



917: 匿名さん 
[2010-09-23 06:58:06]
マン管士の皆さん!なんて今時そんな人おりませんよ。
918: マンコミュファンさん 
[2010-09-23 21:09:38]
答えていたバカも居たようだけど。
919: 匿名 
[2010-09-26 21:25:30]
答えていたバカに反論できない知能の持ち主も沢山いましたね。

>912,916

は外国人なの?ここを日本語の練習場にしているんでしょうか。
もっときちんとした教育機関に行った方が良いですよ。
920: 匿名さん 
[2010-09-30 12:57:27]
「餅は餅屋」ラーメンは判らん と言うのが正しい姿です。
マンション管理士への白紙委任はしてはいけない愚かなことです。
921: 匿名さん 
[2010-09-30 13:00:27]
>>903へ間違いがあります。

政治家になる手があります。
弁護士なら国会議員
税理士なら県会議員か市会議員
マンション管理士なら=町内会長です!
922: 匿名さん 
[2010-09-30 19:51:35]
来月からマンション管理士を活用します。
目的は、どれ位管理費が安くなるかです。
923: 匿名さん 
[2010-09-30 21:14:47]
出来る筈が無い。もし減額したら半年後に弊害が出ることは確かです。
何故、理事会が自分達でやらないのか理解出来ません。
924: 匿名 
[2010-10-06 13:26:36]
受験しめきり
925: 匿名さん 
[2010-10-06 23:56:38]
今月からマンション管理士を活用します!が

反応があまり ?

試験勉強で忙しいのか?

926: 匿名さん 
[2010-10-07 07:07:54]
利用するには口だけのマン管士への批判が強いので休業、転業が多いよ。
927: 匿名さん 
[2010-10-07 08:40:09]
マン管士を批判しているのは、管理会社のフロント?それとも合格できない者?
まあ、どっちかだろうから、説得力ないね。
批判するのに、具体性が全然感じられない。ただ批判するだけだもんな。
資格を持っている者の勝ちだな、これでは。もってない者は、くやしかったら取ってみろだね。
928: 匿名さん 
[2010-10-07 16:49:13]
マン管士で裕福な人はいないね。
929: 匿名さん 
[2010-10-08 16:28:40]
社労士も裕福な人はいないね。資格だけ取ってる人は多いけど。
930: 匿名 
[2010-10-08 16:41:28]
住民が知恵付け、国土交通省に通報されたフロントだろ
931: 匿名さん 
[2010-10-08 16:49:15]
>>住民が知恵付け、国土交通省に通報されたフロントだろ
通報されたら影響あるんですか?国土交通省は業者の言い分を聞いてしまうんですが。。。
932: 匿名 
[2010-10-08 17:23:10]
なければ、処分もないよ
933: 匿名 
[2010-10-09 00:03:32]
>>928
私は裕福ですが。何か?

ただ、裕福な私がマンション管理士となったのであって、マンション管理士を取って裕福になった訳ではないですが。
934: 匿名さん 
[2010-10-09 10:12:38]
私も裕福な部類に入るとおもいます。
しかし、マン管士の資格を取って裕福になったのではないですけど。
自己啓発で取ったのですから、マンションの住民なもので。
マン管の資格で開業はしないでしょう、開業している方は、司法書士・行政書士・建築士・不動産会社
と兼務している方でしょう。

935: にいちゃん 
[2010-10-13 19:10:13]
スレも934を超えました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
マンション管理士として開業されている方、マンションの住民として資格を取られた方、
管理会社や管理組合の理事の方、どなたでも結構です。
質問等も含めマン管士について語りあいましょう。私はションベン管理士ではありません。

936: 匿名さん 
[2010-10-14 15:30:13]
各県にマンション管理士会が在るのでしょうが、分譲マンションの役員でもない住民が有効に利用するにはどうすれば良いのかな?  たとえば理事長が暴走して困るとか、管理会社と理事会の癒着で損害を受けているなどの相談にどの辺まで踏み込んで回答できるかだろう。
937: 販売関係者さん 
[2010-10-14 16:49:47]
マンション管理士は民法や民事訴訟法を勉強していませんから、
>>理事長が暴走して困るとか、管理会社と理事会の癒着で損害
に回答なんかできませんよ。こんなのは管理組合の自治の問題ではなくて、多数当事者間の民事紛争です。
弁護士に相談して下さい。
938: さんちゃん 
[2010-10-14 19:51:27]
マンション管理士は民法の勉強もしてますよ!
わたしの場合は過去に司法書士の勉強してたから問題なかったけどね。
939: 販売関係者さん 
[2010-10-14 20:02:13]
>>938
おお!それなら、蛭町氏の要件事実論の講座も知っていれば十分に戦えます!
管理会社なんか蹴散らせますよ!
940: 匿名さん 
[2010-10-14 20:10:49]
過大広告は慎みましょうね。
941: 匿名さん 
[2010-10-15 20:11:29]
マン管士を意味も無く、蔑む様なレスも多くあり、嫌なものを見せられるが、
マン管士さんももっと踏み込んだ、具体的な意見を常に出さないと私なんかは、??になる。
942: 匿名さん 
[2010-10-15 20:56:19]
それが出来ない現実を直視すべきです。マンション管理士はそんなに使える者ではない。
943: 販売関係者さん 
[2010-10-15 22:31:54]
試験科目に憲法と民法、民事訴訟法、民事保全法、民事執行法がないのが問題だとおもう。
人権と統治、民事紛争の解決手段を学ばなければ、管理組合のコンサルなんかできません。
944: 匿名 
[2010-10-15 22:50:03]
紛争の解決なんてマンション管理士の業務じゃないよ。

経営コンサルで、労務や契約の紛争解決できる人いる?

できると思ってるコンサルがいたら、そっちの方が怖いよ。

945: 販売関係者さん 
[2010-10-15 22:58:23]
とすると、マンション管理士に期待できるのは管理費削減のみだね。相見積もりをとるだけ。
中小企業診断士は、「ここの会社には人が多すぎる」というし、マンション管理士は、「ここの管理組合の外注費は高すぎる」というしか存在意義なさそう。
946: 匿名さん 
[2010-10-15 23:31:14]
1つの免許・資格・専門知識で紛争解決なんてあり得ない話
紛争解決はプロジェクト活動
サービスする企業はある
947: 匿名さん 
[2010-10-16 09:57:44]
ここのスレに参加しているということは、マン管士の試験勉強をした者か理事として区分所有法や
標準管理規約を勉強したことのある者、管理会社の者だと思う。
マン管士に興味を持っている者がいろいろとレスをしているんだから、マン管士の未来も捨てた
ものではないのではと思っている。
批判・中傷何でもオーケー。
マン管士に対する知名度が益々アップしていくことを期待しとるよ。
948: 素浪人 
[2010-10-16 11:33:44]
益々ダウンしているのが分からない「井の中の蛙」ね。
949: 販売関係者さん 
[2010-10-16 11:40:05]
簡裁代理権のある司法書士とマンション管理士の両方を受かると戦闘能力のあるコンサルになるよ。
950: 匿名さん 
[2010-10-16 11:42:19]
じゃあ、司法書士の資格をとるよ。又1年勉強しなくちゃいけないのか。
951: 匿名さん 
[2010-10-16 11:48:20]
コンサルを勘違いする日本人は多い

マン管士に限らず試験を通過しただけでは事務従事者

それに気づかないともったいないですよ
952: 販売関係者さん 
[2010-10-16 11:53:40]
>>950
がんばってください!紛争解決というのは、究極的には民事執行に到達することですので。
953: 匿名さん 
[2010-10-16 12:05:45]
必要に応じてチームを組めばいいのに…
各種有資格者が余る時代になるので
分業して生産性を高めた方が…
もう少し海外の動向も調べたほうが…
954: 匿名さん 
[2010-10-16 12:12:22]
定年後のプランだからいいんだよ
955: 匿名さん 
[2010-10-17 09:37:41]
資格は何でもそうだが、試験に合格しただけでは、開業はおろかプロとしてのコンサルは難しいのは事実だね。
弁護士・医者・会計士・建築士しかり。
956: 管理侍 
[2010-10-17 13:40:56]
最近、私への質問部屋ができて他スレを見る時間がなかったのですが、いろいろご意見が出てますね。
マンション管理士について最近気になるのは、社会的な存在感にやや陰りがあるよう気がします。
以前よりも影が薄くなってませんか?
管理組合で話題になることも少なくなっている気がします。
これは私の感覚でしかありませんが、ちょっと残念ですね。

957: 素浪人 
[2010-10-17 17:05:50]
政官業癒着の結果で企てられたマンション建て替え補助部隊としての役目は、政権交代とマンション再生志向の増大とともにその存在の意味はなくなった。
958: 匿名 
[2010-10-20 20:57:17]
やっぱり役立たずの資格ですね。
959: 匿名さん 
[2010-10-21 08:47:02]
しかし、一度設けられた国家資格がなくなったことはいまでかつて一度もない。
どこで化けるかだよ。
だから今のうちにとっておいた方がいいよ。
資格は取っていても邪魔にはならない。
958は合格できないんだろうけど、あと4~5年死に物狂いで勉強すれば、合格できる か も よ。
960: 匿名さん 
[2010-10-21 08:55:35]
化石の様な人がいるんだね。可哀想ね。
961: 匿名さん 
[2010-10-21 10:08:55]
資格を持っていない者のひがみ?
962: 匿名さん 
[2010-10-25 09:32:52]
マン管の試験がいよいよだね。
今年も合格率は8%前後かな?
今年こそ合格するぞ、3回目。
963: 匿名さん 
[2010-10-25 09:53:48]
>資格を持っていない者のひがみ?

衣食(住)足りて礼節を知る。
964: 匿名さん 
[2010-10-25 10:00:07]
>>963
しかし、悲しいかな、気にはなる。
汲み取り屋 俺んち汲めよ 待ってるぜ by ばせう
965: 匿名さん 
[2010-10-25 10:01:26]
紙に見放された者は、自らの手で ウンをつかめ by ばせう
966: 匿名さん 
[2010-10-26 09:10:25]
おもしろーい パチパチパチ
座布団3枚
967: 匿名さん 
[2010-10-26 13:17:57]
マン管の試験ほんともうすぐだ。
今年は合格するぞ、去年は3点差で撃沈。
968: 匿名さん 
[2010-10-27 07:15:44]
汗を流す程の事ではない様に思うのですが・・・・。
969: 匿名さん 
[2010-11-01 18:52:19]
マンカン試験は年寄りは通り易いんでしょうか?
なぜか、そうとしか考えられないんです!
年寄りしか受験してない!若い者は受験していない!
つまり、年寄りがあんな点数を取れるハズがない!
下駄を履かせているハズ!
何歳~何歳は何点をプラスしようと決めているんでしょうね!

今年はどれ位 有能な者がお金を捨てるんでしょうか?
それを思うと 受ける気もしません!

逆に年寄りはチャンスだんですね!
能力無くても合格できる!

けっこうマンコミュにもそんな無脳なのがカキコしているよね。
970: 匿名さん 
[2010-11-01 21:56:16]
>>969
会社をリタイアした者がボランティアのために資格を取ろうとすれば、団塊の世代の者は競争社会を
乗り切ってきた世代だから、優秀な者もいっぱいいるしね。
勉強する時間と勉強する環境、それにやる気が整えば、会社をリタイアした者には勝てないよ。
971: 匿名さん 
[2010-11-02 08:38:25]
>年寄りしか受験してない!若い者は受験していない!

年寄りは相手にされないので、資格で相手を見出そうとする。
若者は将来性のないものには近づかない。
当然の理屈よ。
972: 匿名さん 
[2010-11-02 09:16:02]
>>971
というより、合格できないんじゃないの。
それに、会社をリタイアした者がマンカンを取るということは、マンションの住民がボランティアとして
有資格者になるんだからね。
マンション管理に関しては、役に立つ資格であるのは間違いないのだから。
将来性のために取ってるんではないし。
973: 匿名さん 
[2010-11-02 17:18:17]
>将来性のために取ってるんではないし。

若者は賢いよ。将来性の無い職業に近づかないよ。
974: 匿名さん 
[2010-11-03 10:21:04]
マン管士は盲腸と同じで、有っても無くても良いものだが、たまにガンになって悪さをするから除去した方が良い。
975: 買い換え検討中 
[2010-11-03 10:39:41]
ここにはマンション管理関係のスレッドが多数ある。マンション管理を本気で考えている方も多数。管理会社フロントとして誠実に回答している人もいる。けれどマン管士を名乗り相談に乗る人はいない。その現実が全てを物語る。
976: 匿名さん 
[2010-11-03 10:46:39]
>>973
将来あなたがマンションに住むことがあるんなら、マン管士の資格はないより
あった方がいいと思うよ。
マンションに住む予定がないんだったら、必要はないでしょう。
司法書士や行政書士、社労士、税理士等も将来開業等を考えていない者にとっては、何の役にも
たたないでしょう。
勉強するんだったら、自分が勤めている会社に役立つ資格でも取った方がいいよ。
それに英会話とかもね。
977: 管理侍 
[2010-11-03 11:00:29]
>>972
資格が役に立つのではなく、知識と経験が役に立つのです。
資格そのものに拘るのなら防火管理者のほうがマシ。
資格の取得は知識の一定レベルを超えたことの証明です。
マンション管理士資格に合格できるレベルの知識を得たことがマンションに役立つということでしょう。
そういう意味ではボランティアとして自身のマンションのためなら資格に拘る必要はないと思います。
知識の習得を確認するための目標にする程度でしょうね。
但しマンション管理士資格を持たない者が資格を否定するのは論外。
978: 管理侍 
[2010-11-03 11:12:09]
>>975
よい意見ですね。同感です。
ただ前期高齢管理士さんなど、マンション管理士を名乗って意見を述べられている方も一部にはおられます。
もっといてもよいと思いますが、恐らく自信が無いのでしょう。
979: 政治評論家さん 
[2010-11-03 11:39:49]
前期高齢管理士は、管理組合の運営が政治(統治行為)そのものであることを理解していない。
憲法、民法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、会社法を知らないマンション管理士の典型例。
980: 匿名さん 
[2010-11-03 12:36:01]
マンションの管理に憲法や会社法まで出てきたか。
それより、標準管理規約でも勉強した方がいいのでは?
981: 匿名さん 
[2010-11-03 12:37:22]
なんだか誇大妄想のヤマイでないかい。
982: 匿名さん 
[2010-11-03 12:41:38]
>>977さん
マン管士を名乗らずにレスするのは、気楽な気持ちで参加しているだけなんだけどね。
この掲示板に全力投球する訳にはいかないんで。
マン管士と名乗り、HNでレスすれば気楽に参加できないし。
レスしたことに対して、責任を持たなければならないのも疲れるからね。
ここは顔の見えない掲示板だから。
983: 匿名さん 
[2010-11-03 12:50:15]
このスレに参加してるぐらいだから、半数近くはマン管か官業はもっているのでは?
984: 政治評論家さん 
[2010-11-03 12:54:13]
日本の憲法の最重要条文は21条だよ。表現の自由、知る権利、検閲の禁止。
管理組合で最も重要なのは「広報」(総会、理事会議事録の掲示、配布)だよ。
日本の憲法は、21条により、思想の自由市場が形成され、おかしな考えは受け手の自由な選択の結果、自然淘汰されることを期待しているのだ。
985: 匿名さん 
[2010-11-03 13:08:24]
984おもしろーい
986: 政治評論家さん 
[2010-11-03 13:12:11]
↑そうか。おもしろいか。
マン管はこんなこと知らない。細かい標準管理規約改定の話など、実は枝葉末節の話なのだ。
987: 匿名さん 
[2010-11-03 13:44:16]
>>986
あなたのマンションでは変人で通っているのかな?
しかし、おもしろい人だね、うちのマンションの住民でなくてよかったよ。
確かに憲法論からすれば、管理規約はそのマンションだけのことだからね。
しかし、毎日の生活の場であり、直接経済面も含め影響があるから、管理規約の方が大切だけどね。
988: 政治評論家さん 
[2010-11-03 13:58:40]
わかんないひとだね。思想の自由市場論は管理組合内部にもいえること。
管理会社の議事録改竄、検閲などどこにでもある現実の問題だ。

情報開示 徹底した情報公開こそが、良い管理組合の条件
http://tsuraiyo.com/topicJOUHOUKOUKAI.html
989: 匿名さん 
[2010-11-03 14:35:15]
>>988
今度は思想論が出てきたね、ほんとおもしろい人だね。
何でもかぶれたらいかんよ。
990: 管理侍 
[2010-11-03 15:07:46]
>>982さん
マン管士を名乗ると言っても個人名を名乗る訳ではないでしょう。
マン管士を名乗るというだけで気楽にレスできないことが自信の無さの証明ですよ。
ご自身が言われている通り、マン管士としての発言に責任が持てないから名乗らないということですね。
決してそういう方にマン管士を名乗ることを無理強いするつもりはありません。
結局マン管士と言ってもそのレベルの方が多いということです。
991: 匿名さん 
[2010-11-03 22:26:28]
>>990
あなたはいつもHNで通してますけど、疲れませんか?
確かにHNでレスすれば、自分自身の勉強にはなります。自信がなかったり、知らなかったことに対しては
基本書等を読み返したりしますので。
それに、真剣に出てきた問題に取り組むことになりますのでね。
別にマン管士としての発言に責任がもてないとか自信がないというのでもないんですけどね。
好き勝手に思うままのレスも楽しいですよ、たまには無責任にもなれるし、野次馬にもなれる。
又、提案もできるし、得意分野を吹聴もできる。
徹底的に相手を攻撃することもできるし、称えることもできる、それが匿名です。
992: 匿名さん 
[2010-11-03 23:57:19]
管理侍は3人いるんだよ。知らなかったの?
993: 管理侍 
[2010-11-04 08:22:24]
>>991
正直なご意見ですね。
気持ちはよく理解できます。
コテハンは疲れますよ。
特に管理会社やマン管士を名乗ると余計に疲れるでしょうね。
私がマンコミュに書き込む理由は、
1.嘘の垂れ流しを是正したい
2.業界人として知り得た情報や生の声を広く知って頂きたい
ということです。
また私がコテハンを名乗る理由は、
1.他人に意見したり批判する者として最低限の礼儀
2.特定の方と議論になった時の発言者のわかりやすさ(読んでいる人もわかりやすい)
ということです。
強要はしませんが、マン管士にもそういう方がいて欲しいと願っています。
994: 匿名さん 
[2010-11-04 08:27:37]
例え固有名詞を出してもどこの馬の骨が分からないご仁は匿名と変わらないよ。
所詮、この種の書き込みは内容で判断すべきでコテハンがあろうが無かろうが匿名である事には変わりないよ。
995: 991の匿名 
[2010-11-04 09:34:37]
>>993さん
私も全てコテハンでレスしてる訳ではありません。
特定の方と議論になった時は、当然HNを使います。
勿論あなたとも、別スレで以前意見を闘わせたこともあります。
しかし、あなたの考えは称賛に値しますよ。
これからも、今まで同様コテハンで努力していってください。
あなたの自己研鑚の場として、又人格形成の場として、将来役に立つことが必ずあると思いますので。
このスレはまじめな内容が多いので、時々覗きにきます、そしてたまには匿名で、又ときにはHNで
このスレに参加していきたいと思います。
996: 管理侍 
[2010-11-04 21:09:44]
>>995
私と議論になったことがあったのですね。
それは失礼致しました。
私のやってることもそんなに褒められたものではないですよ。
バカ正直で短気ですから敵も多いです。
ただ嘘の書き込みは絶対にしないことを自分の決め事にしてます。
是非またご意見ください。
997: 販売関係者さん 
[2010-11-04 21:40:25]
管理侍の会社は上品すぎて参考になりません。管理侍が言う嘘というのは自分が知らない現実のことです。
998: 管理侍 
[2010-11-05 00:44:06]
>>997
うちの会社が上品?
営利を目的とした会社に上品な会社が存在すると本気で思ってるの?
少なくともあなたよりは管理業界の裏側を知っていると思いますよ。
私は嘘は言わないが、知っている真実を全てぶちまけることもできないのです。
業界を知り過ぎるとそれなりに立場もありますから言えないことも多くなります。
あなたのように外部から好き勝手に発言できる立場が羨ましいですね。
私も可能な限り発言はしていきたいと思いますけど。
999: 匿名さん 
[2010-11-05 07:06:11]
本家が暇でのこのこ出て来てるの、可哀想!、とくとく帰れ古里エー。
1000: 匿名 
[2010-11-05 07:57:55]
検定に変更でファイナルアンサー!
1001: 匿名さん 
[2010-11-05 08:30:35]
>管理侍の会社は上品すぎて参考になりません。

頭脳の問題よ。
1002: 暇人 
[2010-11-16 15:13:37]
管理侍さん

久しぶりに覗いてみたら,相変わらず苦労されてますねー。
1003: マンコミュファンさん 
[2010-11-16 15:30:52]
このスレは既にパート4に移っています。
暇なら探してください。
1004: 暇人 
[2010-11-16 15:38:41]
あら。暇なのでさがしてみます。有難う。
1005: 管理人 
[2011-05-27 17:07:59]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる