住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 22:29:56
 

まだまだ販売は続くようなので、引き続き、情報交換をお願いします。

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44415/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43287/

公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
価格:8,800万円~17,000万円
間取:2LDK・3LDK
面積:75.84平米~121.25平米 

施工会社:http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:http://www.sumitate.co.jp/

[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2010-04-07 08:54:17

現在の物件
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN
グランドヒルズ三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 311戸

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part4】

551: 匿名 
[2011-06-29 07:27:13]
三茶駅周辺は環境が悪く住む気がしません。駅距離は気にならないがやはり価格は気になります。
552: 匿名さん 
[2011-07-01 23:27:25]
ココやマスター、センチュリーのような物件がでないかなあ〜
最近家探しを始めたら、センチュリーも残りわずかでピンとくる部屋がありません。
広尾は定借で論外だし。
渋谷、目黒、世田谷(三軒茶屋までで)お勧め物件がありましたら、情報お願いします。
553: さん匿名 
[2011-07-01 23:46:15]
代官山でのNTTの社宅跡狙えば?
旧山手の一本奥入ったとこ
個人的にあそこの立地は日本一だと思う
554: 匿名さん 
[2011-07-01 23:48:47]
最近家捜しを始めて、マスターをよく分かりましたね。
ここと違って、スレも上がってこないのに。
555: 匿名さん 
[2011-07-02 10:53:54]
553さん>
ありがとうございます。 552です。

「代官山でのNTTの社宅跡」調べてみます。
立地が最高ですね。 2億以上なんて超高級マンションにならないといいんだけどな。
556: 匿名さん 
[2011-07-03 14:40:55]
代官山でのNTTの社宅跡は計画変更になったのでは?
557: 匿名さん 
[2011-07-03 18:45:52]
>552

広尾ガーデンヒルズはいかが?

ちょっと古いですが、周辺環境は抜群です。
(広尾の緑の多さは、都心ではトップクラスではないでしょうか。)

ちょっと足をのばせば、直ぐに、六本木ヒルズ、ミッドタウン等にも
行けますし、おいしい料理屋さんにはことかきません。
美術館等も多いですし、幼稚舎はいうまでもなく、その他の有名私立小
にも近い等、教育環境もよく、教育熱心な(=教育への投資をおしまない)
方も多いです。

閑静なところに住みながら、都心を堪能できる、そんな場所です。
ぜひぜひ、一度ご覧になってみて下さい。
558: 匿名さん 
[2011-07-03 20:33:59]
広尾を紹介しているというより、実際は
褒め××の文章みたいに読めますが。
559: 匿名さん 
[2011-07-04 13:54:54]
557さん>
ありがとうございます。 552です。

広尾ガーデンヒルズ、いいですね。
価格も手が届きそうで、実はすごく期待して見に行ったんですが
どうも定期借地権がひっかかっています。
住んでいる間は何の問題もないと思うのですが、転売となると不安になります。
でも、閑静な環境で都心を堪能できる、557さんがおっしゃるとおり素晴らしい場所ですよね。
椿も建ちますし、もう一度考えてみようかと思います。 ありがとうございました。
560: 匿名さん 
[2011-07-04 14:37:42]
横から失礼。

「広尾ガーデンヒルズ」は、所有権ですよ。
定期借地なのは、「広尾ガーデンフォレスト」。

だんだんスレ違いになってきているので、手短に失礼。
561: 匿名さん 
[2011-07-04 19:32:41]
560さん>

ご指摘ありがとうございます。
「広尾ガーデンヒルズ」を「広尾ガーデンフォレスト」と間違えてました。

そして、スレ違いですよね。 長々と失礼しました。
562: 匿名さん 
[2011-07-15 08:54:27]
コンビにで立ち読みしたら
すでに-10%も値下がりしてるって書いてあった

買った途端1割下がるって
563: 匿名 
[2011-07-15 19:08:00]
入居者の半分位でしょ定価購入者。一割なら家賃考えるとまだ一割って感じ。暫く大型高級物件でそうもないしあのエントランス見ちゃうと他の物件がショボク見えるよね。もう少し安くなったら検討しますか。
564: 匿名 
[2011-07-15 21:20:42]
近くにプラウドできたと思ったけど想像以上に利便性悪くしかも池尻まで歩くのは無理だった。しかも外廊下だしここと比較しちゃうとなかなか大型に限ると良いとこありませんね。やはりタワーにするのが良いですかね、今なら安いし。
565: 匿名 
[2011-07-15 21:23:42]
今なら、なのか
これからずっと、なのか
見極めなきゃね。
566: 匿名さん 
[2011-08-01 12:18:55]
分譲賃貸のタワーに住んでいるけど、余震のたびに気が気じゃない。
できるだけ早く出て、二度とタワーには住みたくないと思ってるので免震のここも検討に乗せました。
567: 匿名さん 
[2011-08-01 13:16:24]
ここ買えたら最高だけど大地震の時に部屋にいるかは分からないし。
しかも高額間取りしかもうない。
568: 匿名 
[2011-08-01 13:52:27]
ってゆうか、震災時に既に建ってて本震と余震の揺れを経験した建物、
を今から検討したいの?566さんは。
569: 匿名 
[2011-08-01 14:20:23]
耐震と免震の違いも分からない輩がいるとは。耐震物件は高層だろうが中層だろうが大きな揺れで何らかの損傷を受けていると考えられるけど、免震は仕組みが全然違うだろう。まあ免震ダンパーの損傷まで言えば多少の影響は受けているだろけど、極めて警備で、耐震物件が受けている損傷と比べれば無視できる程度でしょ。
570: 匿名 
[2011-08-01 22:05:26]
予算があれば免震のタワー以外にして損はない。

ここは災害非難所になるくらいのマンションだから三月の震災くらいならびくともしないでしょが。

震度7が4に軽減とあるが実際のとこは住民版で確認するとか。
571: 匿名 
[2011-08-01 22:52:41]
震度5じゃここの免震装置は機能しないじゃないか。
震度8以上の直下ならさすがにここも危ない。
572: 匿名さん 
[2011-08-01 22:59:48]
10Sv/h:史上最高値の放射線量www
東京・千葉・埼玉…息してるか?

573: 匿名 
[2011-08-01 23:37:31]
6くらいじゃびくともしないだろうけど7、8だとさすがに結構揺れるはず。何れにせよ耐震設備、自家発電などないマンションはもう駄目。予算がない人はそうもいかないんでしょうが結局駄目物件にすると死の確率は上がると言うこと。
574: 匿名 
[2011-08-02 00:46:59]
ここに非常用の自家発電なんてあったか。今は免震、自家発電は必須、地震また増えたきたし。
575: 買い換え検討中 
[2011-08-04 11:32:43]
自家発電あるらしいですよ。
ちなみに井戸?もあるようです。
576: 匿名 
[2011-08-11 10:32:42]
駅からの距離、通勤時間帯の込み具合を一度体験してから検討することをすすめます。
山手線内の感覚とは程遠いです。
577: 匿名さん 
[2011-08-11 11:01:38]
震度は7までしかない。
って常識を知らない人が何人もいるのか?
579: 匿名 
[2011-08-11 11:15:30]
三茶、代沢物件に同様のスレが多数出現。山手線内の他デベなんでしょうか。やはり山手線内物件が一番。
580: 匿名 
[2011-08-11 11:28:41]
免震で不安を指摘されているのはタワーの場合。制震の四倍コストがかかる訳だからその分購入価格に上乗せされるんだしメリットはあるでしょう。
ただ耐震云々いっても直下型がきたらいくらここでも甚大な被害を受けるでしょうから耐震設備にコストをかけすぎるのもどうだか。自分だけ生き残っても…
581: 匿名 
[2011-08-11 11:45:26]
免震は、直下ではよくある縦揺れ、には弱いと言われていますからね。
582: 匿名 
[2011-08-11 12:52:08]
避難所になってる位の地盤、建物とはいえ天災は常に想定外なことが起こる。
583: 匿名 
[2011-08-11 17:07:30]
まぁ、被災したら引越しすればいいですよ
584: 匿名 
[2011-08-11 17:45:29]
備えあっても憂いある時代。ゲリラ豪雨に地震など免震や強固な高台地盤だけで対応可能とは思えない。日本脱出しかない。
585: 匿名さん 
[2011-08-11 18:18:39]
バイバイ!
586: 匿名さん 
[2011-08-11 19:22:50]
ここ、又、人口過密するのか?バスも混みそう。
587: 匿名 
[2011-08-12 11:49:47]
こういう高級マンション増えると淡島通りの街並みはよくなるが地元住民からするとバス混雑してよい迷惑。
588: 匿名 
[2011-08-12 14:09:52]
町内会に参加しない会費も払わない。だけど、夏祭りなど行事には参加する親子が増えそうだよ。
589: 匿名 
[2011-08-12 14:14:27]
代沢アドレスなら買ったんだけどな・・
590: 匿名 
[2011-08-12 14:56:52]
戸建ての場合は代沢も良いですね。ただ代沢だと三茶まで遠くなり下北メインになるので三茶という名なら太子堂でいいんだけど周辺住民には疎まれてそう。
591: 匿名 
[2011-08-12 15:34:03]
代沢住民からすると安っぽいマンションが増えて景観が損なわれている。代沢アドレスだけで越してくる人もいるがマンション在住なんて恥ずかしいです。
マンションは北沢、太子堂に建てて下さい。また淡島通りに大型マンション増えた影響で確実に以前よりバス混んでます。
592: 匿名 
[2011-08-12 15:50:31]
特に雨の日が…
普段田園使ってる太子堂、三宿、池尻住民が混雑を招く。雨の日もズブ濡れになって歩けば良いのに。
593: 匿名 
[2011-08-12 15:56:26]
都心の人間から見ると、毎日、三茶まで徒歩往復って熱中症になるぞ
将来、子供に「なんでこんな不便なところなの?」って言われるよ
594: 匿名 
[2011-08-12 16:29:43]
三茶一贅沢なマンションでこの立地で不便だと言われたら親は困りますな。
それなら南青山良いですよ、都心から見ると渋谷は越えられませんよね。
595: 匿名 
[2011-08-12 17:14:21]
3Aに一回は住みたい
596: 匿名さん 
[2011-08-13 11:09:19]
3Aって、青山、麻布ともう一つはドコ?
誰か教えてください。
597: 匿名さん 
[2011-08-13 11:14:59]
有明?
598: 匿名 
[2011-08-13 11:18:16]
港区に赤坂というとこがあります。青山の近くですね。

世田谷の山の上からだと遠いのでご存知ないかと。
599: 匿名さん 
[2011-08-13 11:33:07]
田園都市線川向こうに住んでいる私も知っているレベルの知識なので、そんなにドヤ顔で勝ち誇らなくても(笑)
600: 匿名 
[2011-08-13 11:44:55]
神奈川の田舎者からすると三茶は世田谷では憧れの的ですがね。
3Aなんてさしずめパリ、ニューヨークといったところですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる