住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-10-23 01:34:54
 

副管理人さんに閉鎖されかけているので,一応立ててみました。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-04-05 12:59:26

現在の物件
シティテラスおおたかの森ステーションコート
シティテラスおおたかの森ステーションコート
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 328戸

シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート

601: 匿名 
[2010-09-20 23:32:58]
注目されている駅でしかも駅近。反響が大きいのは仕方ないです
高いと考えて買わない人は買わなくてよい
蒸発だと思います
602: 物件比較中さん 
[2010-09-20 23:36:40]
70平米1階で3500万円でも売れるでしょう。
それだけの価値はあります。
603: 物件比較中さん 
[2010-09-20 23:41:25]
↑すみふの方ですかぁ。
604: 物件比較中さん 
[2010-09-21 01:01:05]
ベリスタの70平米が3500万円からだったから、
すみふがその値段でも驚かないよ。
605: 物件比較中さん 
[2010-09-21 01:14:32]
>595
柏のタワーにするでしょう

勝手にすればいいんじゃないですか?
誰も聞いてないし。

>親戚や会社の同僚や友人に自慢したい
柏のタワー買ったぐらいで自慢する方が恥ずかしいよ。
自慢するためにマンション買うなんて寂しい人間ですね。
こんな奴の親戚や会社の同僚や友人になりたくない。
606: 匿名さん 
[2010-09-21 07:05:58]
時代というか、いわゆるユニクロ系マンションが人気があるんですねぇ
607: 購入検討中さん 
[2010-09-21 07:13:27]
角部屋最上階はやはり5000万切るのかな。
倍率凄そう。
608: 匿名さん 
[2010-09-21 07:24:38]
質問ですが朝のつくばエクスプレスの混雑度合いはどうですか?
609: 匿名さん 
[2010-09-21 09:46:30]
いくら仕様が悪く安っぽいマンションでも、自分が永住するのでなければ問題なし。
駅近なら賃貸需要はある。値段しだいでは投資目的での買いもあり。
610: 匿名さん 
[2010-09-21 11:01:58]
賃料がいくらかは別にして、ここは賃貸需要多いだろう。

10年くらい住んで賃貸に出すような人にはもってこいの物件。
611: 匿名 
[2010-09-21 12:20:26]
朝のTXはそこそこ混んでます。
ギュウギュウ詰めではないけど、新聞を読むのは難しい。
文庫本を読むくらいは可能。
612: 匿名 
[2010-09-21 13:01:56]
普通に乗れば比較的すいてますよ
ただ、北千住以降は混みますね・・・
613: 匿名さん 
[2010-09-21 15:28:37]
あくまでも現状での混雑具合だからね。
これが出来る頃には、他のマンションの入居や戸建も増え、利用者増はほぼ確定ですからね。
8両化を急がないと、それころギュウギュウになるのも時間の問題。
614: 匿名さん 
[2010-09-21 17:49:37]
仕様を考えると全然安くないんじゃないかと思うが。
駐車場が自走式なのはポイント高い。
615: 物件比較中さん 
[2010-09-21 18:16:41]
仕様をざっと教えてください。宜しくお願いします。
616: 匿名さん 
[2010-09-21 19:06:41]
長谷工低価格。

バジェットマンションでよくある、必要最小限は揃ってます。
というタイプ。
617: 物件比較中さん 
[2010-09-21 20:07:53]
まあ、9階の価格も明らかにはなってますが、
あの人気ぶりでは公示価格は上がるでしょう。

9階角部屋5000万でも買いますよ。
価格が上がって、競争率下がってくれたら本望。
賃貸30万くらいで出せそうやし、それなら元取れる。

618: 購入検討中さん 
[2010-09-21 20:36:35]
同じく。
角部屋はもう少し価格帯をあげてもらいたい。競争があまりに激しくなる。
619: 匿名さん 
[2010-09-21 21:01:03]

今後の中古査定価格はスミフ価格が基準になりそうだ。

駅前の住民、かわいそうに。
620: 物件比較中さん 
[2010-09-21 21:02:10]
お金はあるのに、抽選落ちたら困る。

安い安いだけで、年収が少ないのが血迷って角部屋に応募して、当選されたらもう最悪。

住民を淘汰するためにも、ある程度の価格を求めます。
621: 匿名 
[2010-09-21 21:13:57]
少しでも安い方が嬉しいと思うのが普通だと思ってましたが、ここはリッチな方多いんですね。
622: 匿名さん 
[2010-09-21 21:17:24]
そうですか?
中の部屋はもっと低くても良いと思いますよ。
角部屋は安すぎます。
623: 匿名 
[2010-09-21 21:26:59]
本当にリッチな人はこんな所に住みません。
624: 匿名さん 
[2010-09-21 21:39:11]
良いところは、駐車場自走式とかっこいいエントランスだけだと感じてしまいました。肝心の居住空間がいまいちでした。

この物件にいくらでも出すという方、すごいですね。
625: 匿名さん 
[2010-09-21 21:41:13]
いくらでも出すなんて誰も言ってないと思いますが。。。
626: 匿名 
[2010-09-21 21:50:42]
5000万だすなら普通は流山には住まないよ。
横浜とか、たまプラーザに住むでしょ!?
627: 購入検討中さん 
[2010-09-21 21:59:54]
あなたはそうなんですね。
どうぞ。
628: 匿名さん 
[2010-09-21 22:00:30]
>>619
二極化するだろう。
2009年に限って言えばかなり安く買った人もいる。
ジオ、ベリスタの坪単価は売り出し当初はバブル価格の180万円だったが、
2009年に入り価格改定を実施、160万円にまで値下げした。
価格改定後の両マンションの低層階価格(最安価格帯)は3000~3200万円(70㎡)だったと思う。
さらにそこから値引きを引き出せた人もいるはずなので、価格だけを見ればかなりお買い得。
スミフもベリスタも大して仕様は変わらんだろう。
ただし駅前で自走式駐車場はアドバンテージがあると思う。
比較対象とするのは極端な例だが、ベルデ(徒歩6分)に至っては120万円台(デベ破綻が原因)まで下がっていた。
(ただし小規模マンションだし共用施設全くなし、ディスポーザなしだが)




629: 物件比較中さん 
[2010-09-21 22:46:24]
>628
それは言い過ぎ、ベリスタは3500万円に100万円引きまで、ジオは2900万円まで0.5階部分。
最後の1〜2戸で交渉したので間違いなし。
630: 物件比較中さん 
[2010-09-21 22:56:09]
廉価版とのことですが、どのあたりが?直床で床暖なしとかですか?
631: 匿名さん 
[2010-09-21 23:05:08]
どのあたりが廉価版かわからない人は、都内のシティテラスを見て来るといいかもね。
TX沿線なら駅近の一等地でもこのレベルでOKと住友は判断したんでしょう。
632: 匿名 
[2010-09-21 23:13:09]
田舎もんはやけに高いものを買いたがる・・・
見栄を張っても、しょせんは千葉だはぁ~ん
633: 購入検討中さん 
[2010-09-22 00:56:37]
629さん
0.5階部分って何ですか?
ジオは私も交渉しましたが、なかなか渋かった記憶があって。

634: 匿名 
[2010-09-22 01:08:21]
いずれにしても流山おおたかの森は人気もあり注目度が高いですね
635: 購入希望 
[2010-09-22 01:18:23]
角部屋狙いで行きます、蒸発というか抽選が嫌です、、少しぐらいなら金額あげて欲しいかも
636: 匿名さん 
[2010-09-22 08:06:22]
都内でも直床だった気がするけど??
637: 物件比較中さん 
[2010-09-22 08:14:19]
直床はともかく、二重天井の記載がHPから読み取れないのはどういうことでしょうか。
後は、杭基礎に関する記述もないですね。

後はフラット35S対応かどうかも・・・。そのあたりは説明会で確認できるのでしょうか。
638: 申込予定さん 
[2010-09-22 08:25:07]
やはりお買い得感がありますよね。
私も角狙いです。
639: 匿名さん 
[2010-09-22 10:11:21]
角ねらいの人多いね。10年前くらい建った分譲の角に住んだことあるけど、夏暑くて冬寒かったよ。
外壁に面した部屋はカビもはえやすかったなぁ。仕様が悪かっただけかもしれませんが。
今時のMSはそんなことないのかね??すみふだから大丈夫か。
640: 匿名さん 
[2010-09-22 11:07:07]
HPからは、ディスポーザーと食洗機も読みとれませんね。
床暖房は記載しているので、これは標準設備でしょうか。
641: 匿名さん 
[2010-09-22 11:12:00]
ディスポーザーは書いてあるよ
642: 物件比較中さん 
[2010-09-22 12:05:25]
直床は、コストの面から受け入れられるけど、直床なら二重天井は必須でしょ。
二重天井じゃなきゃいくら価格がお買い得でも諦めるよ。
リフォームができないし、遮音性も問題。
643: 物件比較中さん 
[2010-09-22 12:08:01]
玄関のタイルがやすっぽいね。
644: 購入検討中さん 
[2010-09-22 12:54:49]
シティテラスの価格が明かになりだしてから、
クリアヴィスタのスレッドの荒れ方がすごい。
やはり本命はこちらだったか。

価格的にも良いという証拠ではある。
645: 物件比較中さん 
[2010-09-22 15:22:16]
そっかぁ。買おうかな。
バルコニーのミニシンクと廊下側の面格子はうそー!って思ったけど
床暖とディスポーザーついてたから安心しました。
食洗機って最近はオプションになっちゃったのかな?使わない人もいるからね。
646: 匿名 
[2010-09-22 15:42:26]
644>ここもクリアヴィスタも荒らしてるひとは契約希望者ではないですね!
掲示板が荒れてるからと振り回されないようにしないと…。
647: 匿名さん 
[2010-09-22 18:00:41]
キッチンは浄水機能付きだし、キッチンも洗面所もホースを引き出せるタイプのシャワー水栓で、
どうでもいいようで意外に大事なところなので嬉しい。
648: 匿名さん 
[2010-09-22 18:19:57]
今では、そうではない仕様のものを見つける方が大変だと思うが。
649: 匿名 
[2010-09-22 18:52:27]
クリアとの仕様比較で優位なのは、床暖房と魔法瓶浴槽くらい?
後は、情報がないだけかもしれないが、クリアより劣る可能性がある設備がけっこうある。一覧表作る必要あるかもね。
650: 物件比較中さん 
[2010-09-22 19:29:25]
早急に一覧表きぼーん。
651: 購入検討中さん 
[2010-09-22 19:37:38]
比較する物件間違えてませんか?
652: 匿名 
[2010-09-22 19:41:52]
いや、クリアと700万差でお得ばかりが先に出ていて、中身で得なのか今まで語られてなかった。
今のおおたか相場は、クリアがだいぶ変えたわけで、完売物件でも比較対象ですよ。
653: 匿名さん 
[2010-09-22 19:51:06]
>>629
いやいや、間違ってるのは君。
ベリスタ等のスレッドにも書かれてたし。
実際にベリスタの価格表持ってるけど、価格改定後は2Fの70㎡で3200万円台。
当時のHPにも書かれてたよ。
3500万円だと高層階の70平米台か低層階の80平米の価格ですね。
尚、価格改定前は3500万円が最安価格帯だったのは事実。
多分、これと勘違いしてるんだろうね。

最後の1、2戸で交渉した、と書いてるけど完売前の今年1月に残ってたのは
10Fの4400万円くらいの部屋(角部屋)。
これも当時のHPで掲載されていて、直後に完売したから事実だろう。
ちなみに100万円程度の値引きは竣工時に引き出せてます。
書き込みに500万円引きを提示された、とあったけど、さすがにこれはウソかもしれない。

ジオは結構渋かった。交渉したけど100万円程度の値引きが限界だったね。
ただし千葉銀の優遇金利(変動金利)が▲1.8優遇と当時は一番優れていたことはメリットだった。


654: 契約済みさん 
[2010-09-22 19:54:33]
床暖房をみての通り、こちらが優っています。
バルコニーもガラスですし。
あちらが費用かけている部分は、オール電化。
まあ、オール電化と床暖房の相性が悪いってのもありますが。
655: 物件比較中さん 
[2010-09-22 19:57:24]
二重天井の件はどうなったのでしょうか。
656: 周辺住民さん 
[2010-09-22 20:04:17]
700万円差が一人走り走りしているが、
何と何を比べてなんだ。
いっちゃん安いのか、高いのか。
ちゃんと教えてくれ。
657: 匿名 
[2010-09-22 20:21:34]
安いです
658: 物件比較中さん 
[2010-09-22 20:49:43]
仕様がなあ。。。

クリアが魔法瓶でないのは、エコキュートだからですよ。
エコキュートが魔法瓶なのと、そこからの差し湯で温度調整するから必要ないと、別のオール電化マンションで伺いました。
ここもオール電化ならよかったのに。

ガスになったのも経費削減だな。
親がアパート建てるとき、付加価値がついて家賃が高く設定できるからオール電化にしようとしたら、
ガス会社が飛んできて、ユニットバス、ガス台、湯沸かし器全部負担するからガスにしてくれって来たよ。
結局ガスになってしまった。
たぶんここもそういう経緯でガスなんだろうな。
659: 物件比較中さん 
[2010-09-22 21:06:18]
とりあえず、シティテラスのHP情報と、クリアのパンフ等から作ってみた。
適宜追加・訂正よろしくお願いします。

シティテラスのみの仕様・設備

・全戸ガラス手すり(クリアは格子手すりが多い)
・床暖房(クリアはオプション)
・魔法瓶浴槽
・ヘルスメータスペース(クリアはオプション)
・ダブル配筋
・プッシュ式排水栓
・節水型ロータンクトイレ
・住戸内LAN
・TES給湯暖房システム(オール電化と対比)
・二重サッシュ(駅近ゆえに必須)
・防音フード(駅近ゆえ必須)
・ダブルオートロック
・玄関防犯センサー


クリアヴィスタのみの仕様・設備
・オール電化
・エコキュート(2つが、TES給湯暖房システムと対比)
・バルコニーシンク(シティテラスはミニシンク)
・防水コンセント(シティテラスは1Fのみ)
・スライドバー付シャワー水栓
・フラッグストーンフロア
・ゲストルーム
・ミニショップ
・防災対策造水機、防災トイレ、かまどベンチ等防災対策共用品
・電気自動車用コンセント

シティテラスの情報待ち

・二重天井
・杭基礎に関する情報(耐震性等)
・外壁・隣戸間壁構造
・温水洗浄便座(HPに温水洗浄便座の記載なし。あたりまえだから記載なし?それともオプション?)
・耐震ラッチ
660: 物件比較中さん 
[2010-09-22 21:09:34]
>654さん
あれれー、契約済みになってますよ。
あ、クリアの掲示板で契約済みを装って、
荒らしてるのあなたではないですか?
ここも荒らすのはやめてくださいよ。
661: 匿名 
[2010-09-22 21:12:56]
二重サッシと防音フードは南西側のみとのこと。

南東側はT2サッシのようです。
662: 物件比較中さん 
[2010-09-22 21:22:08]
>>658
アパートって都市ガスじゃなくて、プロパンじゃない?
設備まるかかえってプロパンガス屋の常套手段だよ。プロパンは高くて敬遠されるから
機器は全部ただであげまっせ、その代わり高いプロパンどんどん燃やしてね、儲かるから!ってこと。
ここは都市ガスのエコジョーズだからコストパフォーマンスもいいと思うよ。
ガスだから床暖も標準になってるわけだしね。床暖って、本当に気持ちいいですよ。
実家が床暖だったのですが、エアコンやヒーターの、部屋の上の方だけモワっとくるあの嫌な感じが
まったくなく、部屋全体がほんわり暖か足元ぬくぬくで最高です。
663: 物件比較中さん 
[2010-09-22 21:30:31]
>658
エコキュートで魔法瓶バスタブが不要だなんてさ、
MRまわれば誰でも得られる知識なのにね。
クリアより優れていると言いたくて必死なんだなー
無いのは悪い!と否定しかできない人ばかりでついていけない。
自分たちが買おうとしているものが優位だと思いたいんだろーけどさ
クリアと比較しても意味ないの気づかない?
小6が小1にかけっこで勝って、うれしーか??


あー、わからないんだろーけど、
ちなみにバルコニーや廊下側がガラスにするのは、
駅前や線路沿いは当たり前。
電車からの風や音が通らないようにするためと、
電車や駅から、人の目が気にならないようにするため。

ガラスの欠点は外側の汚れが目立つので、
定期的に清掃いれないと、ゴミやコケ、排気ガスで汚くなって
ゆくゆくは資産価値にも影響あり。
定期的なガラス掃除するには管理費に響く。

ただの有り無しで比較しないで、
なぜあるか、なぜないのか、
あるなしによりデメリットまで考察しないと
馬鹿を見るよ。

まあ、安いだけで飛びついてるのばっかだから、
まともに物件の検討ができていないんだろーなー
664: 購入検討中 
[2010-09-22 22:05:58]
明日説明会に行ってきます。もし値段が掲示板通りの金額なら、申し込みもしくは上の階で申し込みできないか問い合わせるつもりです
665: 物件比較中さん 
[2010-09-22 22:49:58]
南東と南西どっちが人気ありますかね?
666: 匿名さん 
[2010-09-22 23:11:27]
・プッシュ式排水栓
・住戸内LAN

はクリアヴィスタにもあったような気がする。
667: 匿名 
[2010-09-22 23:55:20]
今は技術が進んでるから、下から温めるエアコンが発売予定です。
でも床暖房はいいですよね。ただ、温まるまでの時間がもっと短縮になればなお良いです。
668: 物件比較中さん 
[2010-09-23 05:18:32]
>654
なんで契約済み?
どこかの掲示板で契約者のふりして荒らしてんでしょ?
ここは遊ぶとこではありません。
669: 購入検討中さん 
[2010-09-23 17:04:18]
>660=668
あらら。クリアの契約者板をなんでみていらしてるのですか?
670: 物件比較中さん 
[2010-09-23 17:48:05]
>669
660でも668でもありませんが、
キャンセル住戸の検討で見にいきましたけど何か?
あなたのようなクリアの荒らしが来るのは困ります。
671: 購入検討中さん 
[2010-09-23 17:54:16]
他人なら回答する必要無いよねぇ。
672: ご近所さん 
[2010-09-23 17:58:17]
荒らしにロックオンされてますね、、、
クリアも買えないなら、ここなんて買えませんよ。
はいはい、あっちいけ、キングボンビーさん。
673: 購入検討中さん 
[2010-09-23 18:01:49]
名前をいちいち変更してまでご苦労様。
674: 申込予定さん 
[2010-09-23 18:10:34]
申し込みは可能なんでしょうか。
675: ご近所さん 
[2010-09-23 19:59:03]
>673
監視ご苦労様。
676: 物件比較中さん 
[2010-09-23 20:02:35]
>>673
あんたさ、同じ時間にクリアに書き込んだろ?
>>654は痛恨のミスしちゃったねwwww
自宅警備員さんは大変だなwwww
677: 物件比較中さん 
[2010-09-23 20:11:05]
>676
おまえ、クリアの契約者だろ。
お前そっくりなのが荒らしてたぞ。
678: 物件比較中さん 
[2010-09-23 20:51:05]
ミニシンクは使い勝手わるいでしょうか?
あまり気にならないのですが。

>677
君ここ書き込み禁止ね。荒らし行為やめて。

679: 物件比較中さん 
[2010-09-24 00:04:36]
バルコニーに水道って、そんなに必要ですかね?
草花に水あげるだけなら、キッチンからでも近いと思いますが。
あとバルコニーの電源もなくてよいです。
無駄は省いて、なるべく安くしてほしい。
680: 物件比較中さん 
[2010-09-24 00:16:43]
みなさんの情報からちょっと更新しました。

シティテラスのみの仕様・設備

・全戸ガラス手すり(クリアは格子手すりが多い)
・床暖房(クリアはオプション)
・魔法瓶浴槽
・ヘルスメータスペース(クリアはオプション)
・ダブル配筋
・節水型ロータンクトイレ
・TES給湯暖房システム(オール電化と対比)
・二重サッシュ(一部)
・防音フード(駅近ゆえ必須)
・ダブルオートロック
・玄関防犯センサー


クリアヴィスタのみの仕様・設備
・オール電化
・エコキュート(2つが、TES給湯暖房システムと対比)
・バルコニーシンク(シティテラスはミニシンク)
・防水コンセント(シティテラスは1Fのみ)
・スライドバー付シャワー水栓
・フラッグストーンフロア
・ゲストルーム
・ミニショップ
・防災対策造水機、防災トイレ、かまどベンチ等防災対策共用品
・電気自動車用コンセント

シティテラスの情報待ち

・二重天井
・杭基礎に関する情報(耐震性等)
・外壁・隣戸間壁構造
・温水洗浄便座(HPに温水洗浄便座の記載なし。あたりまえだから記載なし?それともオプション?)
・耐震ラッチ

ただ、二重天井については、他のシティテラス、シティハウスのサイトを見ると二重天井・二重床を
うたっているところがある以上、ここは直天井・直床の可能性が濃厚なのだろうと思いました。
杭基礎についても、他では色々触れられてます。これは杭を打った後更新するんでしょうか。
あとは、温水洗浄便座も、他のスミフ物件では記載されていることからも・・・?
うーん、やはり当初の情報通り低スペックなのかもしれません。
681: 物件比較中さん 
[2010-09-24 00:27:36]
今時、直床直天井ってありえないと思う。
もしここがそうなら買う人かなり減ると思う。
682: 匿名 
[2010-09-24 01:07:18]
両方は有り得ないけど、直床はあるよね。長谷工だし。
直天井は絶対イヤな人が多いから、流石にやらないよ。
683: 物件比較中さん 
[2010-09-24 01:31:22]
こことほぼ同じ竣工時期のシティハウス多摩川テラス(二重床、二重天井の記載あり)
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shinmaruko/equipment07b.html

シティテラス立川 二重床と二重天井は分けて記載している
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tachikawa/structure04.html

ここは、公式ページの床スラブ厚の図面から、直床は確定している。
でも、二重天井なら、メンテナンスの欄で二重天井の記載はできるはず。それがないから
直天井?と疑念を持ってしまうのだが・・・・。
684: 物件比較中さん 
[2010-09-24 01:52:38]
天井の高さを強調してたから、二重天井じゃないのかなって思いました。
そんなはずはないと思いますが、、、、、
685: 物件比較中さん 
[2010-09-24 01:58:39]
連投すみません。

今住んでいるところが二重天井ではないのですが、夜中にトイレに行く音が上からするくらいです。
夜更かししていなければ気になりません。
安さに惹かれている方が多いので、二重天井でなくてもいいから安い方がいいって要望があるのかもしれませんね。

686: 匿名 
[2010-09-24 07:43:24]
賃貸ならまだしも、分譲で直天井は・・・
直天井のデメリットは音じゃないですよ。

シーリング用のコンセントがコンクリート埋め込みになるから、
将来的に間取り変更などのリフォームが一切できない。
687: 物件比較中 
[2010-09-24 08:11:32]
水回りの配管も同じだな
688: 匿名さん 
[2010-09-24 09:09:07]
>>680さん


>クリアヴィスタのみの仕様・設備
>・スライドバー付シャワー水栓

シティテラスもスライドバー付シャワー水栓ですよ?写真が載っています。


689: 匿名 
[2010-09-24 21:55:15]
比較する意味あんの?
レベルが全然違うマンションなのに。
690: 匿名さん 
[2010-09-24 22:06:12]
立地は違いますが、仕様は似たりよったりですね。長谷工物件は、どれも似たり寄ったりですから。
691: 匿名 
[2010-09-25 00:57:57]
駅前だから土地が無駄に高いだけ。
レベルはクリアの方が上じゃないの??
オール電化だし。
692: 物件比較中さん 
[2010-09-25 18:20:55]
オール電化ってそんなにいい?
693: 匿名さん 
[2010-09-25 18:58:05]
よくない。
給湯器の容量が決まっているので
どんなに暑くてもシャワー頻繁に浴びられない
694: 物件比較中さん 
[2010-09-25 20:20:25]
>693は嘘ですよ。
東京ガスに洗脳されすぎ。

いまオール電化マンションに住んでいますが、湯量なんて気にしないで生活できます。
学習機能があるので、使用量が増えれば多く蓄えていきます。
オール電化は建設費用がかかるせいか、千葉のマンションはほとんどガスです。
都内の新築マンションはだいたいオール電化だっていうのに。

すみふよ、なぜオール電化にしてくれなかったの?
はぁ、残念すぎる。
695: 物件比較中 
[2010-09-26 00:28:53]
実家がオール電化です。
普段3人住まいなので湯量は全く問題ないですが、一度兄弟家族皆で帰省して順番に入ったところ、なんと私が入っている時シャワーの途中で水になりました。8番目くらいだったかな。
正直びっくりしました。

3、4人家族で普段の生活であれば問題ないと思いますが、こういった水量が普段の倍以上必要な時は、少し意識して使った方がいいかもしれません。

ってここはガスでしたね。
696: 匿名さん 
[2010-09-26 00:53:10]
>695
そういう時は前日夜間に大量にお湯を作るように
設定することが可能ですよ~。
697: 匿名 
[2010-09-26 01:02:50]
「学習機能」には2種類あると思います。

ひとつは、最適な温水量を学習して過剰な温水を作らずに、電気代を安くする機能。
最適な温水量は、貯蔵タンクの容量未満という前提のはず。
いくら学習機能があっても、貯蔵タンクの容量以上は蓄えられない。

もうひとつは、貯蔵タンクが空になる前に、新たな温水を作る機能。
しかし、何人もが続けて入浴するような急激な変動には対応できないでしょう。
しかも、深夜以外では(おそらくガス代より高い)昼間電力を使って沸かして継ぎ足すことになりますね。

オール電化の建設費はそんなに高いのでしょうか?
戸毎の電気容量を増やすために、電気配線を太くするだけではないのかな?
オール電化でないマンションでは、電気配線とガス配管のどちらも必要ですが、
オール電化ではガス配管工事がないので、トータルの工事費を比較すれば、安くなると思っていました。
698: 物件比較中さん 
[2010-09-26 01:26:05]
>697
社会人なら新聞くらい読みましょう。
オンラインでもありますよ?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100813-OYT1T01006.htm
699: 匿名さん 
[2010-09-26 01:48:04]
今年のような猛暑に汗かけば
シャワーをしたいけどそう何度もシャワーできないという実体験

それからエコキュートの耐用年数は?

壊れた時は自分で修理代もち?

エコキュートって
一体幾ら?
700: 物件比較中さん 
[2010-09-26 07:18:44]
エコキュートは50万くらいするよね。10年後には交換だろうから
どうだろう?まぁ今よりは安くなってると思うけどね。
我が家もオール電化ですが、来客の時と、風呂にお湯張りするとき出しっぱなしにしてしまい
水風呂になってしまったという経験があります。自動お湯張り機能がついていない賃貸仕様ですが。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる