住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-10-23 01:34:54
 

副管理人さんに閉鎖されかけているので,一応立ててみました。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-04-05 12:59:26

現在の物件
シティテラスおおたかの森ステーションコート
シティテラスおおたかの森ステーションコート
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 328戸

シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート

No.101  
by 匿名さん 2010-08-01 14:24:59
柏の葉が三井主導なのは当たり前。だって昔からあの辺一帯は三井が持ってたゴルフ場な訳で。

UR主導のおおたかとは違う。その中の一部を住友が土地購入したに過ぎない。
No.102  
by 匿名 2010-08-01 14:41:24
駐車場が五階だてなら、五階より下は、
廊下がわが真っ暗なんですかね?
安い低層階を狙っていたので、ショック。
No.103  
by 匿名 2010-08-01 17:11:02
確かに、安い価格帯は釣り物件になるかも。
No.104  
by 匿名 2010-08-01 23:32:14
三井と比較検討中ですが、正直、三井の方が本命です。
8月中旬販売開始予定が、何時の間にか9月に延びたのも、出来るだけ高く売れるように三井の二期の発売を待ったのかと考えてしまいました。
利益を求めるのは企業として当然ですが、概要、コンセプトを全く明らかにせず、検討者何かお構いなしで、自分の利益のみを考えている様に感じます。
私の中でも住友の印象は悪くなる一方です。
No.105  
by 匿名 2010-08-02 00:01:34
このマンションはやめた方がいいってこと?良いところは駅近だけ?
No.106  
by 匿名さん 2010-08-02 00:21:08
オーベルやクリアは遠過ぎって言って敬遠した人達は良いかもしれないけど、
結局ここも、野田線の線路の傍だし、送電線も近いし、ホント駅近って言うだけのマンション。
広さもあまり期待できないし・・・ちょっと微妙な印象しかない。
No.107  
by 匿名 2010-08-02 19:30:24
でも売れるでしょうね。
だから住友も力をいれていないのでは?
No.108  
by 匿名 2010-08-02 20:13:18
しかしシティテラスの8月販売予定を9月に延期したり、近くのシティハウスはHP削除するわ。
販売戦略なんだろうけど住友は迷走しすぎ。


それでも売れるだろうけど・・・
No.109  
by 購入検討中さん 2010-08-02 22:02:37
オフィシャルHPでは、2010年10月上旬販売開始予定ですね。
延期しすぎです。
No.110  
by 匿名 2010-08-02 22:30:16
柏の葉の売れ行きを見定めて、なるべく高値をつけたい戦略か?
だとしたら顧客無視も甚だしい。
No.111  
by 匿名 2010-08-02 23:38:40
あら!
10月になったんですね⁉
どうなってるんでしょう?
変更したことには全く触れていないし。
建設地の看板は相変わらず8月中旬販売開始!ってデカデカと書いてありますけど。
確か当初、重要な駅からの距離も訂正してましたよね。
本当に大手のオフィシャルページですか?
こんな会社のマンションは買わないほうがいいかも。買った後も裏切られそう。
No.113  
by 購入検討中さん 2010-08-02 23:50:53
本当に検討者の反応をみて価格を決めるんだと思うよ。
営業と話した感じではまざまざとそれを感じました。

とはいえ、この物件を坪160~170で出してくるような会社じゃないしね。

9月にはモデルルームもオープンするわけだし、
概要ぐらいは公開しとかないと逆に客離れがおきそう。
住友さん、考え改めなおして、もっと情報を下さい。
立地はいいんですから。
環境は微妙だけど・・・
No.114  
by 匿名 2010-08-03 00:19:24
二番街は、最初付近の相場離れした価格帯を発表して、がっかりした検討者がかなりクリアに流れた。
でも今の価格帯は普通になってきた。この価格帯での入居開始後の売れ行きを見定めてから、値付けたい気持ちはわからなくもない。
でも、コンセプトすら発表しないのはいかがなものか。
かつて二番街に呆れた検討者がクリアに流れたように、住友に呆れた検討者が、普通の価格帯で売り出した二番街に流れ出しても不思議ないなあ。
No.115  
by 近所をよく知る人 2010-08-03 12:48:40
さんざんな評価をされたからかどうかは分かりませんが、
HP上でコンセプトを含めた情報が少しずつ明らかにな
ってきました。思っていたよりは早い対応ですね。

まだまだ情報は少ないですが、これらの情報をもとにして、改めて検討していきましょう。
No.116  
by 匿名 2010-08-03 13:57:24
うーん、コンセプトといっても、ただ立地に胡座をかいただけのものにしか見えませんね。
森の新しい街というのであれば、自らのマンションも流山グリーンチェーン計画の認定を受けるんですよね?
敷地的に厳しい気がしますが。
No.117  
by 匿名 2010-08-03 22:42:41
書き込みを見ていると、ガッカリですね。クリアにしておけば良かったと思う人達がいっぱいいそうです。でもクリア残り少ないですよね。
No.118  
by 匿名さん 2010-08-03 23:39:33
クリア契約者だけど、まだそれをいうのは時期尚早だと思う。
私はテラスが魅力的ならば手付放棄しても移行しようかなぁとか考えたり。

正直、まともな情報がなくて判断しようがない。
モデルルームも延期されたし、HPはどうしようもないし・・・
もうちょっと待つしかないね。

ただ、価格は柏の葉より安くなるなんてことはないと思う。
営業と電話したときに、柏の葉についてどう思いますか?なんてこと聞かれたし。
結局反応みて値段決めてるんだろうね。

クリアとの坪単価の差は40万~50万くらいかな。
25坪×40万なら1,000万。
+手付け放棄代金を覆すほどの魅力があるかどうか。
No.119  
by 匿名さん 2010-08-04 02:05:29
わたしもクリアビスタ契約者だけど、テラスの具合によっては手付け破棄しますよ。
中層の70平米3000万なら、検討したいところ。たぶん無理だけど…駅前は魅力ですからね。

この前営業から電話かかってきたけど、要望集めているみたい。まだ、何も決まってないのかな。
販売時期遅らせるのは、遅くなればなるほど高く売れそうだからですかね。
そもそも東レの前に建つ予定だったのにな。ひどいなあ。
No.120  
by 匿名 2010-08-04 06:55:18
クリアでも、部屋によっては70平米三千万近くしてるのに、ここが三千万のわけないでしょ。
坪単価160というあり得ない値段でも70平米で三千四百万。
No.121  
by 匿名 2010-08-04 07:04:59
私もクリア購入者。

スミフは気になりますねぇ。

ここが高い値付けになればクリアがおおたかの伝説になるので、私にとってはいいかな。
No.122  
by 匿名さん 2010-08-04 18:30:31
クリア信者がここにもきた
検討者じゃないんだからやめてくれ

伝説って笑えるw
どんな伝説?


No.123  
by 物件比較中さん 2010-08-04 18:37:49
竣工前に完売。
No.124  
by 匿名 2010-08-04 20:06:24
クリア買った人は妥協して買ったから、何だかんだ言って住友物件が気になるんではないだろうか?

普通満足なら気にならないはずだもの…
No.125  
by 匿名 2010-08-04 21:49:43
クリアの価格と仕様には大満足しても、駅徒歩分数はいかんともし難いから注目はしてる。
でも、手付け金破棄してここ行く人は自分含めてまずいないと思う。
クリア以上のお得感を得られる値づけはまずないだろうから。値づけ確認しておしまいでしょう。
No.126  
by 匿名さん 2010-08-04 22:20:54
どうだ!これが坪180万のマンションだ!仕様も坪単価に見合ったものだよ!
こうやって、当初の予定通り、堂々と仕様の整ったマンションとして売り出せば、隣駅の三井関係なくそれなりに売れたはずなのに。
検討者は一度失望すると気持ちはなかなか戻ってこないよ。TX自体検討から外して、他でいい物件探しちゃうかもしれない。
おおたかはクリアヴィスタが好調で、隣の三井は好調とは言えないなか、普通に売り出せば普通に売れたはずなのに、なんでこう不誠実な売り方をするんだろうか。
No.127  
by 購入検討中さん 2010-08-05 01:47:34
クリアよりかはこっちでしょ。
やはりマンションは駅近。

それ以外なら戸建て狙うけどね。

ここはそこそこいい値段で売りそうですね。
後は売り状況見ながら値引き作戦でしょうか。

もうすこし情報でるまでまってます。
No.128  
by 匿名 2010-08-05 09:00:33
確かにマンションは絶対に駅近にした方が良い。
徒歩10分以上なら、戸建てにすべし。
No.129  
by 匿名 2010-08-05 10:35:47
クリアより良いところは駅近だけ?
No.130  
by 匿名 2010-08-05 18:04:57
いやいや大手だけにアフターサービスも違いますよ。
No.131  
by マンション住民さん 2010-08-05 18:57:58
クリアより良い点。

価格以外全部。
No.132  
by 匿名 2010-08-05 20:36:30
131さん具体的に何が良いのですか?
No.133  
by 匿名 2010-08-05 21:37:10
クリアよりも良いところ教えてくた゛さい。比較検討中です。
No.134  
by 匿名さん 2010-08-06 12:19:13
7月もおおたかの森人気は異常w
http://house.goo.ne.jp/useful/ranking/shuto.html

マンションも戸建も人気ってことは、本物ですね。駅前のマンションは今後とても貴重になるでしょう。
No.135  
by 購入検討中さん 2010-08-06 13:02:46
早くモデルルームOPEN&事前説明会の開催しないかなぁ~。
待ちきれない!!
No.136  
by 匿名 2010-08-06 21:37:45
モデルルームは大分できてきましたね。
バルコニーにはテーブルやイスなどのセットも揃っているのが外から確認できます。

当初の8月中旬販売開始予定通りに進んでいる様にですね。

相変わらず巨大な看板には8月中旬販売開始予定!と嘘の広告が書かれていますが。

訂正しないまま放置する神経、信じられないですね。

こんなことすらできない会社って、コンプライアンスなんて守れるはずがないですね。

不信感がつのり、どんなに良い条件だったとしても二の足を踏んでしまいそう。
No.137  
by 匿名 2010-08-06 22:23:43
136はでも興味があるんでしょ。


しかしそもそもクリア以前で販売予定も土地を塩漬けし、動向が上向きと見るや情報を小出しして三井の流れを見て自社のハウスも販売控え、またテラスの販売延期する。その頃にはクリアも完売に近いしおおたかの選択肢を独り占め。

敵は三井…スミフは商人やなと。実にやらしい
No.138  
by 匿名 2010-08-06 22:31:59
もう信用できない。こんな会社じゃ買った後も心配でたまらない。クリアに決めた。
No.139  
by 匿名 2010-08-06 23:36:19
気になりますよ。
じゃなきゃ、ここチェックしないでしょ。
三井と比較するつもりでしたが、比較対象にならないかもしれません。
信用って大事ですね。三井が高い価格でも売れる理由がわかった気がします。
このマンション、意外と苦戦するんじゃないですか?
No.140  
by 匿名 2010-08-06 23:50:51
あの…アクセスランキングって最もあてにならないと思いますよ…。
No.141  
by 匿名 2010-08-07 11:23:45
せっかくマンコミみているんですから、他のシティテラスのスレも見てみましょう。とても参考になりますよ。柏だけでなく、さいたまとか昭島とかも。どこも販売姿勢は同じとわかりました。

No.142  
by 匿名 2010-08-07 21:43:10
クリアとの比較がけっこう書き込まれてますがクリアより良いところは何ですか?結局駅近だけ?
No.143  
by 匿名さん 2010-08-09 09:11:31
このマンションは、やはりクリアとの比較ではなく、隣の2番街との比較でしょう。
徒歩10分以上だけど設備の割には価格の安い物件 がクリアの一般的な評価。
ここは、価格はそれなりに高いけど、駅近く、設備充実、それなりのプライドを満足させる 物件を探す層が中心と思う。
ただそのわりに、いまいちコンセプトが不明確な気がするね。
No.144  
by 匿名 2010-08-09 13:59:46
クリアと比較してクリアの価値を確かめたい人が多いようだが、駅3分と12分じゃ雲泥の差!

駅近だけ?なんて声があるけど、それこそが何にも代え難い大きな差でしょ。

ここはやはり二番街と比較する物件でしょ。クリアと比較したいなんて…

クリアはオーベルと比較しといて下さい。
No.145  
by 匿名 2010-08-09 16:00:07
小細工しないで、しっかりと販売すれば、
二番街は相手にならないと思う。
No.146  
by 匿名 2010-08-09 18:50:26
クリアのスレを見てると怖くなりますね・・・。
50代以上の人に対する暴言や入居拒否が露骨です。
住民の質を考えると、ここに決めざるを得ませんね。
クリアは柄が悪すぎます。
No.147  
by 匿名 2010-08-09 18:56:22
〉146
クリアのスレは完全に荒らしですね。
釣り堀になりつつあります。
もともとかなり穏やかなスレでしたよ。
おおたかの森で検討しているのでいろいろなスレを見ていますから分かります。
最近クリアのスレは動きがなくて静かだったので騒ぎたい人が現れたのでしょう。
クリアを叩くとスミフさんの営業か?なんて勘ぐられますよ。
No.148  
by 匿名さん 2010-08-09 18:56:43
立地では2番街とは並ばないと思いますが、建物の構造やグレードを含めると当然天秤となると思っています。
郊外に建つシティのシリーズは、建物の構造が今一つ高級感が感じられないので、実際に内覧するとがっかりということが多かったです。

こちらの物件を前々から注目していたので、近隣のシティシリーズを見に行き、営業の方にもお話伺いました。その時の手ごたえとしては、グレードは落として安めにしたいと言っていたんですよね。だから長谷工とくんだと言っていました。長谷工となると建物のグレード感はクリアやオーペルと似たり寄ったりになるのではと予想しています。
No.149  
by 匿名 2010-08-09 18:58:05
〉146
クリアのスレは完全に荒らしですね。
釣り堀になりつつあります。
もともとかなり穏やかなスレでしたよ。
おおたかの森で検討しているのでいろいろなスレを見ていますから分かります。
最近クリアのスレは動きがなくて静かだったので騒ぎたい人が現れたのでしょう。
クリアを叩くとスミフさんの営業か?なんて勘ぐられますよ。
No.150  
by 匿名 2010-08-09 19:04:58
私もクリアのモデルルーム行きましたが、物件の質、駅からの距離、価格など考慮する迄も無く、客の質、レベルの低さにあぜんとしました。営業と話をしていても騒がしくて聞き取れないし、椅子は後ろの客とあたるし。
三井とは雲泥の差がありましたね。
こことの比較はクリアじゃなく三井です。
No.151  
by 匿名 2010-08-09 19:22:02
150さんをみても客の質が悪いと思った人がいるかもしれませんね。
客のレベルって?
それをいうならクリアのモデルルームに来てる時点で同レベルだと思いますが。
どっちにしろ、他の板で余所の物件のモデルルームの客の質を批判する時点で程度がしれてますがね。
No.152  
by 匿名さん 2010-08-09 21:29:03
確かに、価格が安いマンションでは、比較的所得が低い世帯が集まり、入居後のマナーの悪さ等が原因でトラブルが絶えない、と、マンション管理関係の仕事をしている友人に聞きました。
No.153  
by 匿名 2010-08-09 22:19:28
住友か三井で決めるつもりです。
クリアのモデルルームに行ったのはあくまで参考のためです。売れているマンションてことで話題ですしたからね。
いくら安くてお買い得でも、住友や三井が割高と言われても、やはり一番は人間関係ですから、住民の質は重要だと確信しました。
そういった意味でも、このマンションは多少高くても十分売れますね。
No.154  
by マンション投資家さん 2010-08-09 23:22:29
クリア買うぐらいなら賃貸のほうがいいです。

クリアの営業だか契約者だかわからないけど、ウザすぎ。

比較対象外です。ここに書きこまないでください。
No.155  
by ちょっと考え中 2010-08-09 23:35:47
比較対象外とかって書いてあるけどそんなに凄いマンションなの。駅近だけで窮屈なマンションだと思いますが。
No.156  
by 匿名 2010-08-09 23:37:23
確かに駐車場とかの事考えると窮屈だ!
No.157  
by 検討者 2010-08-10 08:01:44
三井の仕様が良いとか、妄想は大概にして欲しい。特に、パークシティの中でも柏の葉はさいたま北と並ぶ低所得者向けマンションだから、住友と同列に語る事自体、ここを検討している人に失礼
No.158  
by 匿名 2010-08-10 08:42:47
立川売れ残り、昭島売れ残り。特に立川は酷い状況。
さすがスミフ。クリアなんか比較になりませんね。
No.159  
by 匿名 2010-08-10 18:40:25
157さん、あなたの発言も妄想はいってますよ。
No.160  
by 匿名 2010-08-10 19:18:15
>>159
いや、業界では有名な話ですよ。柏の葉とさいたま北は、パークシティの中でも別格だって、色んな意味で。っていうか、スレ違いなんでこの話は終了


No.161  
by 匿名 2010-08-10 20:51:41
所詮ここは、二番街の二期販売の販売動向をこそこそと確認、クリアの最終期販売開始で、ほとんど完売に近い時期になっていて都合がいいと思われる10月に販売時期を変えるチキンだよ。
それでいてこの2つをコケにしてるんだから滑稽。
そう言われたくなければ、最初の通り販売してればいいのに。
延期を非難した書き込みが増えたら、一気に2つの物件を叩く書き込みが増えたから、スミフも本格的に工作開始ですか?お疲れ様です。
No.162  
by 匿名 2010-08-10 22:23:33
所詮金儲けってことですね。
No.163  
by 匿名 2010-08-10 22:46:15
>>160
業界人さん、別格ってどういう意味か知りたいな。

ここを検討する上で他を参考にするのはスレ違いじゃないからさ。

ついでに何業界かも教えてねー。
No.164  
by 匿名 2010-08-10 23:03:22
クリアが低所得者のマンションという書き込みが嘘であることは、クリアの最初のスレ、およびこのスレの
クリア購入者で、条件がよければここへ乗り換えるかも、という人がけっこういたことでほぼ明らかだけど?
クリアのスレ、けっこう年収800万以上の人いたよ。クリアがぎりぎりという人ももちろん多くいたけれど。

スミフは、8月中旬の発売で買い手があまりつかず、クリアの最終期の販売でここに失望してクリアに駆け込む
年収800万以上の層がいることを恐れているともとれる。特に小学生の子供がいるファミリー層は、子どもを思えば駅徒歩だけでなく小学校徒歩分数も重要な要素になるからね。
そこで発売を10月にすれば、クリアはほぼ完売しているだろうから、おおたかエリアに興味がある年収800万以上の層の人を多少の不満はありつつも契約に至らせることができる。対抗物件がないからである。

あと、二番街も二期販売の概要があきらかになっていれば、この物件の価格レンジも決めやすい。価格レンジ的には最も競合する物件。そこですでに公表した販売スケジュールを破棄して、相手の出方を見るというやり方は、金儲けそのものの感じ。顧客無視そのもの。これなら三井の方が信頼できる感じ。スミフさんしっかりしてよ。

クリアと二番街を非難する前に、なんでそれでもこの物件が欲しいのか、販売延期したことについて肯定的な考え方はないのか(それによって買い手は値段を釣りあげられてしまう恐れがあるのに)、それがあるならそれを書いた上で、この物件の議論は始まるんんじゃないのかな。
No.165  
by 匿名 2010-08-11 00:20:03
年収800万が購入層なんでしょうか?

スミフはもっと高い年収じゃないときついと個人的に思いますがどうなんでしょう?

ちなみに私はあなたがおっしゃる、年収800万以上で小学校までの距離を重視し、かつ住宅ローンの負担を少なくしたかったのでクリアにした口です。
No.166  
by 匿名 2010-08-11 00:29:50
年収800万円層のおおよその購入可能物件は、年収の5倍で約4000万円。
ここが坪単価が180万とすると、70平米超の3LDKは買える計算。だからここの検討対象は年収800万円が一つの目安とみました。
もちろん、年収の5倍は目安なので、もっと安い物件にして生活にゆとりをという考えもありだと思います。クリアの年収800万超えの方はおおむねそんな考えみたいですね。
No.167  
by 匿名 2010-08-11 01:37:01
自らの収入のうち、どれくらいをローンの支払いや管理費・修繕積立金・駐車場代などの住居費に充てるのが良いかという問題と関連しますね。
不動産会社はできるだけ高い物件を無理して購入して欲しいので、年収の3分の1が適正だといいますが、家計アドバイザーはボーナスや税金を取っ払った月の可処分所得のうち、3分の1が適正だと言いますので、後者の例をとって考えてみます。

まず、修繕積立金・管理費・駐車場代を合わせて35年の平均支払額をざっくり出すと、郊外の平均的なマンションで月3万円程度となっています。
平均約1%の金利で35年間のローンを支払うシュミレートをすると、一千万円の借り入れにつき、月3万円の支払いが必要になります。

これにより、頭金は諸費用や引っ越し代金に充当し、贈与も無い世帯が購入したと仮定すると、三千万円のマンションを買った場合、月12万円の支払いが必要ですから、給与の手取り月額36万円以上必要になる計算です。
これは、扶養家族を三人抱えて郊外主要市町村に住んだと仮定すると、税引き前の額面で44万円程度の給料があることになります。

一般的に、年間賞与額は月額の4ヶ月分程度が平均値だと言われていますから、年収で言うと728万円相当であれば、生活アドバイザーの言う基準値に当てはまる形になります。
そうはいっても、3000万のマンションを年収728万円の方が買うかというと、実際はもう少し高い物件を購入しています。

この基準で買った場合は、大分生活に余裕ができますし、貯蓄もしっかりとして行ける計算になるでしょう。
では、不動産会社の言う年収の3分の1を基準にするとどうなるかというと、三千万円の物件であれば、年間で144万円の支払いがあるわけですから、年収432万円程度で購入して良い算段となります。

これはこれで一杯一杯な支払いとなりますから、先ほどのものとの間とった年収580万円程度が3000万円の物件を購入する方の平均年収になると言われています。
戸建てになるとまた考え方が変わりますので注意が必要ですが、修繕やメンテナンスを自分でやることを考えて貯蓄をするならば、さほど物件を購入する適正年収に差がでないと思われます。

以後同様に、4000万円の物件であれば平均年収725万円、5000万円の物件であれば平均年収970万円と、一千万円増える毎に購入者の平均年収が245万円ずつ増えていく試算です。
もちろん、あくまで平均であり、無理をして買う人から贈与や貯蓄がたんまりある人まで様々ですので、ご自身がどれだけの予算を持つかはご自身で判断をしてください。
No.168  
by 匿名さん 2010-08-11 02:11:00
>167さん
わかりやすくて初心者にはよい例ですね。
あざーす。

No.169  
by 匿名 2010-08-11 03:02:19
すみません。
最後計算を間違えました。
3000万円のマンション購入者の平均年収は580万円ですが、1000万円ずつ高くなるにつれて平均年収が140万円ずつ高くなります。
ですので、下記に訂正させて頂きます。
マンション価格*適正年収
2000*440
2500*510
3000*580
3500*650
4000*720
4500*790
5000*860
5500*930
6000*1000
6500*1070
7000*1140
7500*1210
8000*1280
8500*1350
9000*1420
9500*1490
10000*1560
No.170  
by 匿名 2010-08-11 15:34:36
長い
No.171  
by 匿名 2010-08-11 15:34:40
長い
No.172  
by 匿名 2010-08-11 17:20:47
永井
No.173  
by 匿名 2010-08-11 17:21:22
中井
No.174  
by 匿名 2010-08-11 17:25:48
私はナ貝になりたい。

柏の葉ではなく、流山おおたかの森を選ぶ理由は?
No.175  
by 物件比較中さん 2010-08-11 18:09:38
>174 さん

TXの快速が止まるから。
送迎保育ステーションが便利そうだから。

かな?
No.176  
by 匿名 2010-08-11 18:29:42
駅の条件だけならおおたかが上。あえて柏の葉に行くなら物件に惚れ込まないと。
でも先日ドライブで通ってみた二番街は、さすが三井と思えたよ。
スミフは長谷工の金太郎飴マンションだから、トータルでは互角に近いかも。
ちょっとした価格設定の差で勝ち負けが決まるかもしれない。
スミフには、リーズナブルな値付けをとにかく期待。
No.177  
by 匿名さん 2010-08-11 19:12:07
>176
長谷工の金太郎飴マンションに思わず吹いてしまいましたw
No.178  
by 匿名さん 2010-08-11 21:18:33
>>175 送迎保育ステーションが便利そうだから。

今この制度、他の自治体でも始めるよ。ここだけじゃないよ。

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E2EBE2E5E48...
No.179  
by 匿名さん 2010-08-11 21:26:47
>>178
送迎保育ステーションのことをよくご存じないようですね
これは駅前のステーションに子供を預けるとそれぞれの保育園に子供を送ってくれて
親が帰る時間になるとまた駅前ステーションに連れてきてくれる制度
178の記事にあるのは単純な駅前保育所
駅前保育所は定員がいっぱいになったら入所できないけど
保育ステーションの場合は、空いている保育所に入所して、そこへ送迎してくれる
全く違う、画期的なシステムです
No.180  
by 匿名さん 2010-08-11 22:03:28
今後、あちこちにできるようだから、駅の近くの入れる所を考えます。
No.181  
by 物件比較中さん 2010-08-11 23:55:37
> 179 さん

フォローありがとうございます!
175より
No.182  
by 匿名さん 2010-08-13 00:20:29
柏の住友の物件見に行ったのですが、なんだか広さのわりに部屋が狭く感じたんです。
理由は天井の高さが比較的低いということだったんです。確か2m45cmとかだったかな。

ここのシティテラスは天井高どれくらいなんでしょうね。
天井の高さで、体感の広さが結構違うので、気になるところです。

改善されているといいな。

No.183  
by 匿名 2010-08-17 19:00:54
スケスケのバルコニーもやめてほしいな。
すみふさん、センスないから心配。。。
プラティークみたいな外観にしてほしかった。
No.184  
by 匿名さん 2010-08-17 20:23:51
>>180
多分釣りだと思いますが、駅前の保育園がどのような環境か考えたことがおありですか?利便性はいいけれど子供達が育つのにいい環境を確保するのは難しいと思いますよ。でも駅から離れれば公園もあり、お散歩も遊びも安全で保育に充分な環境が確保出来ると思います。保育送迎ステーションは、親にとっての利便性と子供にとっての良質な保育環境の二つを実現する良いシステムだと思います
No.185  
by 匿名 2010-08-18 18:41:01
クリア完売しちゃいました!!
次はスミフさんががんばっておおたかを盛り上げていきましょう。
No.186  
by 匿名さん 2010-08-18 20:26:44
凄い勢いで売れる予感…
No.187  
by 匿名 2010-08-18 22:27:37
1階70平米で2900万円なら買う!
No.188  
by 匿名 2010-08-18 22:28:26
>185
オーベルを忘れてませんか
No.189  
by 匿名さん 2010-08-18 23:41:02
80平米4千万台なら買う!
No.190  
by 匿名さん 2010-08-18 23:52:12
サンクタス千葉ニュータウン中央
「千葉ニュータウン中央」徒歩2分
4LDK 2900万円
これは衝撃だ!!
http://www.cnt409.jp/top.html
No.191  
by 匿名 2010-08-19 01:07:21
スミフの販売時期遅らせる戦略通りクリア終了か。


これからおおたかの森ではスミフの独壇場。オーベルは敵視してない。後は柏の葉三井の動向を伺いながらの値付け。
価格高いぞ。でもおおたかでの選択肢はもう当分ないからね。ココ買うしかない
No.192  
by オーベル住民 2010-08-20 00:30:48
いやいやいや(笑)オーベルはそれなりに需要ありますから、すみふさんのとこから客が流れてくるでしょうし、
オーベルから流れる客もいるでしょう。オーベルは徒歩10分くらいで歩けなくもないですし、
規模や駅徒歩、比較的高級仕様でクリアなんかよりもすみふの好敵手になりますよ。
おおたかの森2強として歩んでいきましょう!
まあ、先にうちが完売するでしょうが。。。
No.193  
by 匿名さん 2010-08-20 00:44:25
うん。そーですね。
がんばれオーベル住民。
No.194  
by 匿名 2010-08-20 00:54:09
俺もなんか可哀想で応援してあげたくなってきちまったよ。。。
No.195  
by 物件比較中さん 2010-08-21 11:13:48
オーベルのスレッド拝見しましたが、
住民の方々がすばらしいとか自画自賛コメントが凄いです。
すみふを真剣に検討しているので、あれと同じ括りにされるとちょっと。
No.196  
by 匿名 2010-08-21 11:26:28
ここを検討する人は、それなりの所得で子育て重視でおおたかの森に移ってこようかという人だから、
子どものことを考えてクリアも検討する可能性はあったかもしれないけど、学区外のオーベルなんて
鼻から考えないから。

ここの詳細がわかって失望することがあっても、他のエリアを探すだけだよ。
No.197  
by 匿名さん 2010-08-22 00:24:47
送迎サービスは親の利便性を考えただけで、子供にとっては少しもありがたくない。
親に送迎ステーションまで連れて行かれ、またバスに乗らされて、長時間保育。
1-3歳くらいの子供には大きな負担ですよ。子供の負担も少しは考えないのでしょうか。
No.198  
by オーベル住民 2010-08-22 10:29:56
>196
オーベルは2年前くらいにマスターズレジデンスとして売り出しました。
そのときは、75平米2900万からでしたから。
価格帯も、すみふと近いのではないでしょうか。
学区は変更すれば問題ありません。
すみふの方も、一度見学にきてはどうですか。
オーベルの売りは、あいさつができる住民がたくさんいることです。
No.199  
by 匿名さん 2010-08-22 10:43:32
オーベルの学区変更も今は可能かもしれないけど、
今後、ここやクリアの住人の子供が増えた場合、変更出来ない場合もあるから、保障は無い。
それがネックになってオーベルは外した方が多いみたい。
No.200  
by 匿名 2010-08-22 11:08:22
うわぁ・・・

クリアが完売したとたんにスミフVSオーベルの書き込みが増えてきた。

クリアスレを荒らしてたひとがこっちに流れてきたみたいなんで、スミフ検討してるひとは相手しないほうがいいですよ。

>198みたいにネタの書き込みしますから

しかしクリアとなら距離や価格が近いからVSの図式が成り立ったけど、スミフとオーベルは比べれないでしょ?
荒らしさんも釣れないからあきらめましょうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる