野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-13 00:56:11
 

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/


所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-04-03 20:46:44

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>

751: 匿名 
[2010-05-12 13:58:28]
ドクターズベイは良いですよ

内科など、駅前の医院は激混みですが、ドクターズベイはガラガラなので重宝してます。
752: 匿名 
[2010-05-12 15:01:50]
>743さん

5000万以内のA棟95平米ですか。
A棟もB棟並の坪単価になるとしたら、A2かA9の2階のみ可能性がありそうですね。
どちらかというとA9よりA2のほうが若干エントランスからの距離がある分安くなりそうですが。
A棟低層階のLDからの眺望も防風林と、緑地なのですごくいいですよね。
ただいざ価格表をもらうと6000万台~5000万円だらけの中の4000万円台ということでお得感が目立って
倍率は高くなりそうですね。

A棟は3期以降だそうですね。
私もD棟中層以上かA棟低層かで迷ってますが、価格表を見せてもらえれば結論が出るかもしれません。
はやくA棟を出してほしいですね。
753: 匿名 
[2010-05-12 15:12:57]
倍率は、価格が安い部屋ほど高くなるのが普通ですよ。
754: 匿名 
[2010-05-12 15:37:32]
>倍率は、価格が安い部屋ほど高くなるのが普通ですよ。

1期1次の抽選状況をみるとそうでもないような・・・
1階と最上階、角部屋が多かったね。

後は周りの部屋と比べて仕様は変わらないのに若干安い部屋に高倍率がついていたようだった。
C10の人気はそんな感じかと。
755: 匿名さん 
[2010-05-12 22:12:24]
前に話題になっていた風力発電ですが、あの話はまだ生きてるのでしょうか?
756: 匿名さん 
[2010-05-12 22:52:25]
終わりました
757: 匿名 
[2010-05-12 23:29:20]
今回駐車場がほどよくありそうですがCの西側Bの前のエリアは競争率高そうですね。
一期契約の方は駐車場きまってるのでしょうか。
それとも三期まとめて抽選なのでしょうか。
758: 匿名さん 
[2010-05-13 00:33:06]
743です。
色々とコメントをいただきありがとうございます。
親の援助も無く、事情があって貯金額も少ないため、5000万円以上の物件は厳しいので、
D棟90平米中層か、A棟95平米低層を狙おうと思っています。
A棟低層は緑地帯があるため環境が良さげですよね。
今週末にでも野村の社員にA棟95平米の価格を聞いてみます。
759: 匿名さん 
[2010-05-13 01:00:08]
>746さん
都内に出なくても何でも揃うし困らないですね。
ご自宅での仕事ならなおさら、お部屋や環境が満足で
気に入って生活できるのが一番ですね。
760: 匿名 
[2010-05-13 07:05:41]
朝方、近くのセブンイレブン。
工事関係者か?

柄悪いし、長時間に渡って車を止めてるし。
迷惑なこと、この上ない。
営業妨害だな。
761: 匿名さん 
[2010-05-13 07:10:39]
都内にでなくても
何でも揃いますか?
駅前にあるのはダイエーと、少しの専門店だけだと思うのですが?

イクスピアリも使いにくいし、歯ぬけだし
762: 匿名 
[2010-05-13 08:00:48]
何でもの定義がわからないが、日常生活には困らないな。ダイエーは専門店街もあるし、アトレにはユニクロもある。

明海のほうには、イトーヨーカ堂、Ksデンキ、ケーヨーデイツー、ベビザラスもある。
763: 匿名 
[2010-05-13 09:51:52]
761>
何があれば満足なんですか?

デパート?銀座とかにあるブランドショップ?

私は普通に生活する分では、
新浦安界隈のお店で必用十分です。
764: 匿名さん 
[2010-05-13 12:04:07]
都内なんて川渡ればすぐじゃん
幕張行くより近いよ
765: 匿名さん 
[2010-05-13 12:36:39]
川わたって都内って、、葛西あたりじゃ浦安以下でしょ。

761さんのいう都内っていうのは
それこそ銀座新宿渋谷あたりを言うんじゃないの?
766: 匿名さん 
[2010-05-13 13:38:20]
>>761は、とにかく新浦安を認めたくない人種だから議論は不毛。

マジレスすると、都内で無いと手に入らない物も当然ある。

しかしそれ以上に、新浦安でないと手に入らない物の方が多い。 :)

767: 匿名 
[2010-05-13 16:25:16]
駐車場は三期終了後。
768: ご近所さん 
[2010-05-13 18:31:07]
>>760
近くにセブンイレブンないけれど。

ローソンに長時間駐車している明海住民や
目の前の道路を駐車場として使っている、モアナの住民の方が、
よっぽど問題。
769: 匿名さん 
[2010-05-14 01:20:34]
自分が日常生活に必要なものは、
都内に出なくても何でも揃うと思ってます。

都内でしか買えないもの…
すぐに思い浮かばないので、きっと今のところ
自分には必要としていない物なんだと思います。

人それぞれですが、住んでいるところで
うまくお買い物するのも楽しいものです。
770: 匿名さん 
[2010-05-14 03:42:36]
真夜中になんだが、やはり24時間営業のコンビニ(特にATM!)
が徒歩5分圏内に一店くらいは欲しい。
771: 匿名さん 
[2010-05-14 05:51:16]
車を二台所有してるので、駐車場を台数分、借りれるかどうかで、購入決定しようか考え中なのですが、どうなのでしょうか?
772: 匿名さん 
[2010-05-14 06:11:41]
>>770
大規模マンションなのだから、玄関~マンション敷地外が3分以上かかることぐらい分からな・・

>>771
もう売り出し中であり、MRの営業に聞くべきことなのに、なんでここに投稿?




酷い。更に、この正論投稿が荒し扱いされることも予想されるし
773: 匿名 
[2010-05-14 07:22:07]
>771

うちは1期ですが 駐車場は2台目の希望を聞かれました。

希望を聞かれるということは・・・3期終了後、駐車場が余っていれば2台目借りられるんだと思っていますが。


都内のマンションなどは 部屋のグレードで駐車場の有無だったり場所だったりが決まったりするので

2台目は希望者の中での抽選なのか、部屋のグレードによって優先順位があるのかはわかりません。
774: 匿名 
[2010-05-14 07:29:07]
そういう反論の仕方するから荒らし扱いされるのでは?
たしかに玄関まで3分はかかるとしても、770さんがいってるのは要は近くにコンビニがあると便利ですよねということなんだし。

わたしもコンビニはやはり近くにあってほしいとは思いますね。ATMやちょっとした買い物ができるのは、大きいので。

775: 匿名さん 
[2010-05-14 08:15:43]
マンション内のミニコンビニを24H化したら管理費の負担大変ですかね。
あ、そもそもミニコンビニにATMは無理でした…。すみません。

パームコートからまっすぐ北上したYsマートの並びにコンビニに打ってつけの空きテナントがあるのですがコンビニ入ってくれないかなぁ・・・。
776: 匿名 
[2010-05-14 08:31:36]
私は周りに何も無いのが魅力なのでコンビニはできてほしくない派です。
777: 匿名さん 
[2010-05-14 09:05:03]
>776さん

戸建て住宅地より南になにもなければいいと思ってます。
それより北はすでにゴミゴミしているのでそのあたりにまとめてお店ができてほしい。
それかオーケーストアにATMを。

でも海沿いにフィッシャーマンズワーフはできてほしいとも思っています。
778: 匿名 
[2010-05-14 09:16:15]
2台目駐車場は空があれば可能だと思いますが離れた場所になると思いますよ。
いずれ希望者数次第ですけど
779: 匿名 
[2010-05-14 09:44:24]
2台目駐車場は売れ残れば確保できるよ
780: 匿名 
[2010-05-14 10:43:05]
少し矛盾
フィッシャーマンズワーフ欲しいって。フィッシャーマン日本語にどうぞ
781: 匿名さん 
[2010-05-14 12:50:43]
フィッシャーマンズワーフできたらいいですね。
サンフランシスコみたいの。

船でクルージングしたり、オープンカフェでランチしたり、
おいしいお魚買ったり。

782: 匿名さん 
[2010-05-14 15:07:24]
>>780

矛盾してないよ

漁民がどうこう言ってるのは1人か2人。
他の人は超どうでも良い話だと思ってる。 
783: 物件比較中さん 
[2010-05-14 16:45:25]
>>780
はSFどころか、三崎のフィッシャマンズワーフいったことがないのか。

できるわけないじゃん。漁港ないのに。
784: 匿名さん 
[2010-05-14 16:49:10]
その美味しいお魚は誰がとるのよ
785: 住民さんA 
[2010-05-14 18:53:38]
>>781

船がどこに留まれるの。
ここ干潮で干潟になっちゃうんだよ。
浚渫する?
その莫大な費用は、どうするの。
786: 匿名 
[2010-05-14 19:40:52]
過去に浦安駅裏の市場の移転話がありましたね~たしかMRの近くだったはず。
フィッシャーマンの計画はその流れと思ってましたよ。
787: 匿名 
[2010-05-14 19:46:54]
まぁ建つ建たないは数年後に分かるんだからいいんじゃない~
788: 匿名さん 
[2010-05-14 20:00:43]
フィッシャーマンズワーフって日本語にすると要するに魚市場なんですか。魚臭くなりますね。
789: 匿名 
[2010-05-14 20:07:15]
海沿いなんだからいいじゃんって言いたいけど、隣接することになるモアナの反対できっとオジャンかも
790: 匿名さん 
[2010-05-14 20:27:25]
>フィッシャーマンズワーフ
プラウドⅠのスレで、釣り師が垂らした大きな釣り針だろ。
ネタだよネタ。

何でホイホイ釣られるのか。
791: 匿名さん 
[2010-05-15 12:40:38]
フィッシャーマンワーフでも何でも、将来性があるのは楽しみだね。
浦安市は公共施設がおしゃれなのがすごいよ。
普通公共機関は、味気ない建物であるのが一般的だ。
中学校は公民館と同じデザイナーが設計するのかな。
792: 匿名さん 
[2010-05-15 15:49:11]
>普通公共機関は、味気ない建物であるのが一般的だ。
一昔前まではそうでしたけど、最近はどこともおしゃれというか、変わった建物ばかりのような?
逆にシンプルで質実剛健な建物の方が新鮮な感じがするんですが・・・。
793: 匿名さん 
[2010-05-15 16:31:42]

ココは意地悪な人ばかりですね
いいじゃん 別に
いちいち突っかからないでよ
794: 匿名 
[2010-05-15 16:39:40]
A.B とCどちらが人気あるんですか?
どちらも低層階しか買えない場合どちらの
とうがオススメですか??
795: 匿名 
[2010-05-15 17:42:28]
>794

C棟低層階は緑道の前に一戸建てか低層マンションが将来建つので、眺望がさえぎられる。
でもその分ABの同じ平米数の部屋より150万程度安い。
眺望を気にしないならCがお得。
気になるならABが良い。

まぁ100平米いらないならA棟95平米が一番安いが。
796: 申込予定さん 
[2010-05-15 20:54:20]
風の強い地区ですから、海側C棟のバルコニーは塩害が顕著です。
ABが良いのではないのでしょうか。
797: 匿名さん 
[2010-05-15 22:15:36]
そのあたりの地域は、浦安市の計画地図では、観光漁業施設となっていましたよ。
799: マンコミュファンさん 
[2010-05-16 00:14:03]
新浦安の海側にリビングがあるマンションに住んでいますが、言うほどの塩害などありませんよ。
海の景色は飽きないので、わずかな金額しか変わらないのであれば、お勧めです。
800: 住民さんA 
[2010-05-16 00:28:00]
そうでもないですよ。 ベランダの、ステンレス物置は、1年を待たずして、サビサビに。これマジです。でも車は、特に問題感じないですね。参考まで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる