野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-13 00:56:11
 

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/


所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-04-03 20:46:44

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>

651: マンション住民さん 
[2010-05-09 17:20:39]
検討者でなければなんとでも言えますからね。
今日はMRも盛況でしたよ。

652: 匿名さん 
[2010-05-09 17:53:17]
検討者のみなさん・・・どう言われようが「完売」します。後悔無きよう、早めの意思決定が大切ですね。
653: 匿名 
[2010-05-09 18:20:35]
たしかに早めの意志決定が必要。
定価で買うハメになるならにするべきだった。。。激しく後悔。

はもっと安くなると思ってたのに、、 失敗。
654: 匿名さん 
[2010-05-09 18:31:29]
決断力や判断する能力は個人の特性だからしょうがないですよ。
駄目な奴はどんな時でも駄目
655: 匿名さん 
[2010-05-09 18:31:59]
もうⅠは振られた恋人…早く忘れて、Ⅲにアタックしよう。
656: 入居予定さん 
[2010-05-09 18:59:14]
都会的な凛とした女性も良いですが、自然派ナチュラルな女性も良いものです。
どちらにしても過去を振り返っても...
前進みましょう!!
657: 匿名さん 
[2010-05-09 20:46:50]
Ⅲの学区は高洲北小ですか?
ってことは、漁師の方々の子息と同じ学区ってことでしょうか?
目の前の高洲小学校には通わせられないのでしょうか?

高洲北小の荒れ方など、事情がわかっている方、ぜひ教えてください。
658: 賃貸住まいさん 
[2010-05-09 21:14:54]
何度も繰り返される質問なので、少しうんざりですが、お答えします。

高洲北小学校で荒れているといった話は聞いたことがありません。
『漁民』『漁民』と差別用語を記載して質問されているので、まじめな質問かどうか分かりかねるのですが、
おっしゃるような漁業権を放棄された方々のご子息でしたら、とうの昔に成人されてるのではないでしょうか。

高洲北小学校の校舎は新しくきれいです。
また、プラウドⅠの住民のお子さんが多く通われているせいもあり、持って生まれた能力レベルが高い子が多いかと思われます。
659: 賃貸住まいさん 
[2010-05-09 21:18:26]
失礼、上記の回答したものですが、『漁』とあるだけで○○と読んでしまいました。
高洲=○○とネットいじめじみた掲示板を何度も見ているため、過剰反応してしまったようです。

とはいえ、私が言いたいのは、高洲北小学校でしたら、何も問題ないということです。
660: マンション住民さん 
[2010-05-09 21:25:58]
マンション建設現場に植えられたやしの木が枯れたまま放置され無残な姿をさらしています。なぜ植え替えないのだろう?
今後の瑕疵に対する対応が思いやられる。長谷工さん、野村さん大丈夫?
661: 申込予定さん 
[2010-05-09 21:27:01]
浦安市のHPにありました。

> 浦安の漁業従事者は昭和37年に漁業権を一部放棄し、さらに、昭和46年には漁業権を全面放棄しました。

昭和46年っていうと、約40年前!?
当時40代の方だと、今は80代。
そのまま転居せずに住まわれているとしても、孫世代になります。
おじいちゃんが漁師だったということも知らないこともありえますね。
662: 匿名さん 
[2010-05-09 22:21:48]
この物件の坪単価は175万円程度。
土地の仕入れ値はⅠに比べて相当低かったのに、
日の出地区の築浅マンションと同じ坪単価・・・

高洲の相場は日の出や明海の1割引きが相場だと思いますが
皆さんどうお感じになられてますか?

新浦安最後の大型新築マンションというプレミアムを払うということですか?
663: 申込予定さん 
[2010-05-09 22:29:16]
高洲は公園が多く、ロードサイド店が少ないため、静かで子育てがしやすそうなところが良いかと思われます。
あと、中古では購入したくないので、当マンションを申し込もうと思っています。
664: 匿名さん 
[2010-05-09 22:46:11]
日の出、明海の中古も『築浅』と呼べる物件が少なくなってきましたからね。
しかも分譲時の価格を知ってしまうと、うーん。。って思います。

よくこの掲示板でも『長谷工プラウド』と話題になりますが、中古で人気のシーガーデン、
駅前億ションのエアレジどちらも長谷工ですし。

だったら新築でパームコートのほうが良いかと考えています。

以前のように極端に資産価値は上がらないでしょうが
街全体の整備が進んできている中での新築をプレミアと呼ぶのであれば
まあ、納得できるかなぁ。

今人気の中古物件だって、当時は駅から遠すぎる・海っぺたでの塩害etc散々言われてたんですから。
資産価値だの相場だのこだわり続け決断できない人はパイオニアにはなれないってことですかね。
665: 周辺住民さん 
[2010-05-09 22:48:16]
>>658
>漁業権を放棄された方々のご子息でしたら、とうの昔に成人されてるのではないでしょうか。
そう、そして祖父の補償で生まれた浦安を離れることなく世帯をかまえている。

一方、それなりの大学から上場企業で働き、親に頼らず自己収入で、MS選びで横浜・豊洲・新百合丘等と検討した
結果、新浦安に引っ越してくる層がMSでは多数派。

>>657
>Ⅲの学区は高洲北小ですか?

yes

>ってことは、漁師の方々の子息と同じ学区ってことでしょうか?

yes

>目の前の高洲小学校には通わせられないのでしょうか?

Impossibility
666: 匿名さん 
[2010-05-09 22:57:16]
>>662
そうなんですよね。
日の出や明海の築浅と本当に悩みます。
日の出、明海に在住の方が高洲に住み替えるのはレアケースという話も聞きます。
逆は結構あるようですが。

ここが長谷工仕様じゃなければとつくづく思います。
667: 契約済みさん 
[2010-05-09 23:19:08]
長谷工長谷工って(笑)ほかと比べて明確に違いが言えるの??
そんなに住み比べてるの??
ここで言われてる情報だけでしょ。
668: 匿名さん 
[2010-05-09 23:27:07]
スーパーゼネコンが施工した他プラウドも検討したけど、床材など殆ど同じ仕様でした。
ちなみにⅡ、稲毛、19番街、市谷柳町。
669: 購入検討中さん 
[2010-05-09 23:32:54]
高洲地区のデメリットってそこまで感じませんが、他の同規模マンションと比較して管理費、修繕積立金が若干(1,2割)高い気がします。カーシェアとかシャトルバスっていうのもあるとは思いますが、もう少し頑張っていただきたかった。まぁ、明海とか日の出とかのメインの方々から見ても、「素敵なマンション」と見られるように外観とか植樹とか頑張っているのでその分多く費用が掛かるという事なのでしょうか?
670: 匿名さん 
[2010-05-09 23:36:01]
>>658
書かれていることが矛盾していませんか?

漁業に従事していた人への差別と主張していながら
>プラウドⅠの住民のお子さんが多く通われているせいもあり、持って生まれた能力レベルが高い子が多いかと思われます。

何で{プラウドⅠの子息}だから{持って生まれた能力レベルが高い}のでしょうか?
{漁業従事者の子孫や、公営住宅の子息}の能力レベルはどうだと言いたいのですか?

貴殿は自己の子息が、{能力レベルの低い子供達}と同じ学校では納得できないのでは?

貴殿は{プラウドⅠのような高額MSを購入できる収入がある親の経済的成功}と
{その子息の能力}を関連づけることが、「差別」だと思わないのでしょうか?
671: 契約済みさん 
[2010-05-09 23:39:47]
入居者専用スレにも入り込んでくる荒らしの方ですから
相手にしないのが一番。
672: 契約済みさん 
[2010-05-09 23:43:02]
その通り。間違いなく居住者ではありませんから。
しかし今日のMRは混んでました。
673: 匿名さん 
[2010-05-09 23:43:28]
建築業界に友人の多い父や、建築系の会社に勤めている母にも施工主が長谷工というの点はかなり悪い印象を
持たれました。
やはりスーパーゼネコンと比べると質が悪いという話はよく聞きます。
ただ実際に現場を見たりしたわけではないので、本当のところは分かりませんが、あまり良くないうわさが耳に入ると購入を検討する側としては心配になりますよね。。
674: 契約済みさん 
[2010-05-09 23:51:36]
ところで、一期販売分は具体的に何戸残っているのでしょうか?

3LDKが多く残っているとの事でしたが、抽選外れた方は4LDK狙いのまま2期にまわる方が多かったのでしょうか?

一期で契約してしまったので、近況知りたいです。ご存知の方情報よろしくお願いします。
676: 匿名 
[2010-05-09 23:58:06]
一期二次20戸は完売したんでしょうか?
135は2戸づつ出すらしいけど
677: マンコミュファンさん 
[2010-05-10 00:01:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
684: 匿名さん 
[2010-05-10 00:43:17]
B10の日当たりについて、私も気になって営業の人に日影図を見せてもらいました。

上層階は、C棟がほとんど影にはなりませんでした。
低層階は若干影が午前中はあるようです。

そもそも角部屋ですが、南東側は飾り程度の窓なので、
壁より採光がある・・・くらいに考えておけば、良いような気がします。

C棟が影となるため(ビュー的にも)、B棟の真中の部屋よりも安いのだと営業の方が言っていました。

寝室が廊下に面していないのと、角部屋で居室がある方はほとんどお隣さんと面していないので、
かなりプライバシーは守られるような気もして、案外穴場なのかと思い検討しています。
685: 匿名さん 
[2010-05-10 00:59:45]

なるほど。
確かにお値打ちかも。
南東側をC棟に遮られてしまうのさえ気にならなければ
すべての居室に窓ありますね。
格子窓もないし。
688: 匿名さん 
[2010-05-10 01:28:38]
>663
私も公園が多くていいなと思いました。
総合公園のほうではキャンプをしてる方達もたくさんいたようです。
689: 匿名さん 
[2010-05-10 01:41:58]
>>669

風力発電のせいですかね。
690: 匿名さん 
[2010-05-10 01:59:37]
>684

あれれ。
坪単価計算したらB1より高かったです。
B10がB棟で坪単価一番高かったです。
B1のほうに惹かれてしまったのですが、B10狙いなのはプライバシーですか?
収納も10のほうが多そうですが。

ほかに10お勧めの理由をぜひ教えてください。
692: 匿名さん 
[2010-05-10 12:04:47]
>>666

レアケースってどうしてそう思うの?
知り合いは、みんな夢海海風海園から引っ越してきてますけど?
思い込みだけじゃない?

693: 契約済みさん 
[2010-05-10 12:34:19]
一期188戸、一期二次20戸の販売状況ご存知の方はいないのですか?
情報よろしくお願いします。
契約済のため、営業に直接聞いても
『好調です』『9割以上売れてます』『抽選漏れの方で調整中』『もうほとんど残ってない』
と、実際のところが分かりません。

Ⅰのような大幅値引きを期待されてる方々は、意気揚々と売れ残り件数書いてくれると思ったのですが。。
実際、本当に売れているなら当方安心するのですが。
694: 匿名 
[2010-05-10 14:52:06]

何戸残ったなんて、一般契約者にわかるわけないじゃん。
1の入居後でさえ、営業からは数戸しか案内されなかった。
695: 匿名 
[2010-05-10 14:54:43]
〉666

1には日の出の築浅マンションからの引越しも多いですよ。
696: 匿名さん 
[2010-05-10 15:27:41]
日の出明海の眺望がよくないマンションだったら、高洲の眺望の良いマンションの方が気持ちいいだろうね。
妙に日の出明海だけを至上の地域と思い込んでいる人たちは別だろうけど。

高洲の相場が高すぎると思って、日の出明海の中古探しに奮闘すると宣言した人もいるくらいだしね。
同じ新町だっていうのに。

その視野の狭さは、きっと近所の住人同士でかけた魔法に違いない。
その呪文は「マリナーゼ」だ。
697: 契約済 
[2010-05-10 16:48:38]
一般契約者には分からないからここで質問してるんでしょ。
実際MRで価格予定表見た人(検討中の方)がここにはいないって事ですかね。
地域だの長谷工だの、言い尽くされたの事の繰り返しばかりで最近のパームコートの動向
誰も知らないのね。
698: 周辺住民さん 
[2010-05-10 18:43:13]
プラウドは管理費、修繕積立、駐車場を合わせると4万円前後になる。
他の周辺マンションと比較しても高い。

多分管理費が高いのだろう。過剰サービス。
699: 匿名さん 
[2010-05-10 18:44:00]
1住民ですと予約してMRに行きましたら、ビデオだけ見て、何方にも案内されませんでした。お陰様でゆっくり仕様などを確認出来ました。その後DMが来なくなりましたので、いい感じで売れているのかも知れませんね。でも、売れ残るとまた動き出すのだと思います。追加購入も検討したいと思っているので、資料だけは今後も取り寄せる予定です。つぶやきで失礼しました。
700: 匿名さん 
[2010-05-10 18:53:59]
698さん
???
私は、駐車場、自転車2台分込みでも40000に全然届きませんよ。120平米クラスですが。100平米台なら30000少々だと思います。安いと認識しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる