住友不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪福島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. シティタワー大阪福島
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-10-28 23:00:00
 

福島ガーデンズタワーの隣りに出来るようです。
情報交換しましょう。


紹介HP: http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125819.html

所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
    大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
    大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-12-28 01:15:00

現在の物件
シティタワー大阪福島
シティタワー大阪福島  [第1期~第7期]
シティタワー大阪福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1および4-9(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩7分
総戸数: 349戸

シティタワー大阪福島

122: 契約しちゃった 
[2008-05-22 18:33:00]
ご契約おめでとうございます!
こちらこそ、よろしくお願いします!!!>121さん

70%売れれば、というのは、契約者にとっては迷惑な話ですよね。
売れ残りを心配するだけでなく、現地に入居後も、
検討される方が来場されるでしょうから、
完売するまでは、落ち着かない感じです。
確かに、駐車場の当選率はあがりそうだけど、
せめて、90%ぐらい売ってもらって、春を迎えたいもんです。
123: 契約済みでーす。 
[2008-05-22 19:35:00]
住環境はよても良いです。住環境のいい理由として少なくとも今までは大きな犯罪や事件は
なかったですし、痴漢やひったくりにあったという話は聞きません。また
暴力団事務所やあやしい団体はいません。福島区に数人ホームレスはいますが、
この鷺洲地区をはじめ、自治体は団結が強いためか、鷺洲公園や鷺洲中公園に
ホームレスが居着くことはありません。子供たちだけで遊んでいるところを
よく見かけます。また個人的な意見ですが、買い物もコーヨーや少し足を伸ばせば
フェスタ海老江 ジャスコ 関西スーパーなどのよい品を揃えている生鮮食料品店
があり、すぐ近くに保育園 幼稚園 小学校、さらにはM進学塾や評判のよい医療機関があります。
またこれは個人的な趣味ですが、エントランスの左ななめ向かいに日の出湯と
いう銭湯があります。福島区の数少ない銭湯ですが、店を閉めるという話は全く
聞いておりません。考えようによっては大浴場つきのタワーマンションとも見れます。
福島区は2号線を始め高速道路や幹線道路が多く、また鉄道も多いので今私が住んでいるところ
もそうなのですが、静かなところは限られています。北側の道路は交通量はおおくありません。
また大型トラックが通り抜けすることはほとんどありません。(他の幹線道路との関係や
JRの降下が大型車が通れない関係だと思いますが、、、。)
もともと鷺洲村と言われていた閉鎖的なところですが、最近ではたくさんの
マンションが建ち、子供社会を通じて、古くから住まれておられる方と外から
転居されたかたと上手に付き合いされておられるように思います。
しかし今まで建った他の福島区鷺洲地区のマンションに比べ、高額なマンションなので
high societyの人がこのマンションには多そうなので、私のように無理をして
ローンを組んだものと上手にやっていけるかどうかが心配です。
私はいわゆる低層階を購入しましたが、スカイルームが楽しみです。
124: 契約済みでーす。 
[2008-05-22 19:43:00]
上の文章で一行書き損じましたが、福島区の中では比較的静かな地域です。
125: 契約しました。 
[2008-05-22 21:24:00]
うちも契約しました。
駐車場はうちも希望していますが、現在の契約者数の半分が駐車場希望とか。
そのままの推移でいってくれれば、当選は確実なんですけどね(笑)
70%売れれば、というのは、西梅田のように垂れ幕はるのかなー
それは勘弁して欲しい。
126: 物件比較中さん 
[2008-05-22 22:15:00]
評判のよい医療機関ってどこですか?
よろしければ教えてください。
両親(母)も同居予定なので、医療機関は重要なんですよね
127: 物件比較中さん 
[2008-05-22 22:26:00]
外廊下と内廊下ですが、私は外廊下が良いと思います。昨年の夏に西梅田タワーを見に行ったときには豪華設備に圧倒されました。その時からタワーマンションに住みたいと思いました。内廊下もその中の一つでした。まさにホテルライフです。しかし、4回程見学に行った中で一度だけ、低層階ですが冷房がかかっていない時がありました。まさに蒸し風呂状態です。また消防法で禁止されているようですが、西梅田でも同じ内廊下のクロスタワーでもベランダ一面だけでは風通しが悪いためか、複数の住居で玄関ドアを開けっ放しにされていました内廊下に立っていると魚のにおいやカレーのにおいがしました。その時に内廊下も一長一短と思いました。今度は冬の寒い時期に外廊下の野村のガーデンタワーのキャンセル住居を見に行きました。その日は寒い日でしたが、エレベーターで27回まで上がるとエレベーターホールや廊下も風通しが良すぎて身震いしました。この時内廊下なら暖かいんだろうなあと思いました。しかし夏場には外廊下の方が断然有利と思いました。各フロアーの廊下を歩く時間は数秒から数十秒です。冬の寒いときでもちょっと我慢すれば部屋にたどり着きます。ただ24時間の中でほとんど人がいない内廊下に冷房を効かせ続けるのは今後、地球エネルギー的にも推奨されることではありませんし、また管理費などのrunnning costにも影響するだけでなく、エアコン寿命や故障による修繕積立金にも影響しかねません。総合邸に考えると外廊下の方がいいと思いませんか?内廊下推奨される方は一度夏の暑いときの食事時に内廊下の中古物件を見学に行かれれば上記のことがわかってもらえると思います。シティタワー大阪福島の外廊下は内廊下に見えるように工夫されておられるようですね。しかし冬の廊下を歩くときの寒さはどうしようもないと思います。また視覚的にもモデルルームでみるよりも実物を見なければわからないと思います。我が家は小さい子供が2人いますのでシティタワー大阪福島は魅力的なタワーマンションと思いますが、内覧会時期での購入を考えています。その時には値上がりしていないことを願っております。(できれば値下がりしてほしいけど)
128: 購入前向きに検討中さん 
[2008-05-22 22:30:00]
123さん、細やかな情報をありがとうございました。
うちは昼夜問わず、何度もタワー周辺を見て回りました。
福島区の中でもここは特に静かなのでは?と思います。
駅から近くないと書かれていた方もありましたが、
エントランス側の細めの道を直進して、ファミマを曲がれば
野田駅はすぐですし、場所としてはいいのではないでしょうか。

しかし70%売れればとは…。
入居前にサイトのトップページに「完売御礼!」
と書かれてほしいですね、契約する者からすれば。
129: 匿名さん 
[2008-05-22 22:37:00]
住友物件なので値下がりは、あまり期待出来ないですね。
あるとしたら、完成後1〜2年先ぐらい?

127さんの言われるように、コストや風通しを考えると外廊下かなと思います。
うちも西梅田を何回か見学して、内廊下っていいなと感じましたが、
こだわる程ではありませんでした。
その点、福島は内廊下に見える外廊下なのでいい感じです。
ただし、実物をみていないので何とも言えません。
完成が楽しみです。

暑さは我慢できない体質なので、外廊下で十分です(笑)
130: 購入検討中さん 
[2008-05-22 23:27:00]
ここへきて契約される方が続出しそうで楽しみです。
うちはGタイプで考えています。
完売しそうにないので、完成後に実物を見てから決めるのが安心かなとも思いましたが、
それだと間取りのプラン変更ができないんですよねぇ。。。

ちょっと疑問に思ったのが、今回販売になった住戸で、
最高価格が最初(一週間くらい前まで?)は5500万円だったのが、
最近5790万円にHPなどの表示が変わったことです。
これはまさにうちで検討しているGタイプの価格だと思うのですが、
これって値上がりしたんでしょうか?
第一期とかだと、Gタイプが5500万円だったんですか?
だとしたら悔しい。。。ますます悩みますね。

あと何階が残っているんでしょうか?また値上がりするんでしょうか?
こういうことって公式には発表されませんよねぇ。
営業の方に聞いても教えてもらえませんでした。
131: 契約しちゃった 
[2008-05-23 09:45:00]
5790万円というのは、たぶん最上階のお部屋だと思いますよ。
最上階だけは、イレギュラーな価格(けっこうお高い)だと営業さんが言ってましたから。
うちには関係ないので、どのお部屋がいくらかは、聞いてませんけどね。(^_^;)
132: 購入検討中さん 
[2008-05-23 16:52:00]
No.130です。
5790万円は、最上階だけの価格ではないです。
30階あたりで聞いたら5790万円と言われましたから。
最上階はもっと高いんじゃないですか?
ていうか、何階が残ってるのかも不明。。。
住友の営業さんにちょっと不信感。
133: タワーファン 
[2008-05-23 21:46:00]
Gタイプの30階が5790万と聞きました。
最上階は、6000万超えてると聞いたと思います。
私の営業の担当は、とても親切な方でしたよ。
ちょっと好きなタイプでした。
(そんなこと、どうでもいいですね。)
134: 購入検討中さん 
[2008-05-24 12:09:00]
最上階の価格はわかりませんが、
販売していない部屋とかがあるみたいです。
西梅田のようにあとで価格が上がるなんてやめて欲しいですが、
ほしいタイプと階数を素直に聞くと、販売していたら価格は教えてくれますよ
135: 購入検討中さん 
[2008-05-24 15:27:00]
今の時点で売れているのは100戸ぐらいと言ってました。
3分の1以下?!とても完売しそうにないですね。
まだまだ残ってますから、これから申し込み予定の方は安心していいですよ。
たしかに完成してからだと「実物を見て買ってもらえる」だろうけど、
プラン選択やカラー選択はできませんし、
オプションも物によっては不可になるのに、
なぜ早く売ろうとしないのか不思議です。
それに、あまり売れ残りが多いと、入居者の管理費負担が増額されるそうです。
迷惑な話ですね。
136: マンション投資家さん 
[2008-05-24 16:29:00]
単純に売れないからだろう!
ココもシティータワー西梅田に。
137: 契約済みさん 
[2008-05-24 16:58:00]
値段ですけど、同じタイプであれば、3〜7F、8〜13F、14〜24F、25〜36F、37Fにわかれていて、Gの5,790は25〜36Fの値段であるようなことを営業の方が言っていましたよ。
138: 契約済みさん 
[2008-05-24 17:03:00]
135さんへ。
売れ残り物件の管理費は「住友不動産」がもちますよ。
139: 契約済みさん 
[2008-05-24 18:34:00]
駐車場の抽選に関しては、高層階の売れ残り分を住友さんが確保するために抽選に混ざってくるって聞きましたけどーどうなんやろー
140: 購入検討中さん 
[2008-05-24 19:06:00]
最上階は無条件に駐車場の権利がついてますね。
駐車場は一部空き物件用に住友も抽選に参加するそうです。
141: 匿名さん 
[2008-05-25 14:35:00]
駐車場の件にしても完成までに7割売れたらオッケーだのと 早々に契約する意味ないじゃん

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる