住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか?
 

広告を掲載

エミリ [更新日時] 2010-07-17 14:56:49
 
【一般スレ】全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか| 全画像 関連スレ RSS

全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。

[スレ作成日時]2010-03-31 07:56:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか?

121: 匿名 
[2010-04-29 16:25:19]
私は蓄熱暖房4台にエアコン各部屋に一台で6台つけました。冬場は乾燥防止で加湿器を2台を使ってます。全館空調だとこれらを1台ですむんですよね?
今の家に住んで3年になるんだけど、加湿器のフィルターの交換やらでけっこう面倒です。
今となっては全館空調もよかったかなと少し思う時があるのは事実ですね。
122: 匿名 
[2010-04-29 16:51:30]
>全館空調もよかったかなと少し思う時がある

その少しのために無駄にエネルギーを消費することに対して後ろめたさはないの?
信じらんない。
123: 匿名 
[2010-04-29 17:11:46]
その、エネルギーのために銭を払うのは、自由だー。
124: 匿名 
[2010-04-29 17:38:57]
しかしなー、結局のところ電気エネルギーで生活してるくせに全館空調が無駄で個別空調がいいとか、エコキュートが無駄でガス湯沸し器がいいとか、そのくせにテレビは見るし、携帯の充電だってするだろうし、その大本は結局電気エネルギーなんだよね?
突き止めると結局は地球環境はどうでもよくて金儲けだって事です。
だから全館空調でも個別空調でも蓄熱暖房でも薪ストーブでも石油ファンヒーターでも良いって事。それぞれの家庭で選べば良いのです。
125: 匿名 
[2010-04-29 18:39:06]
アルゴアの月の電気代は30万だって。
126: 匿名さん 
[2010-04-29 21:46:16]
全館空調ごときで白クマ言ってるヤツは、当然クルマはプリウスとかのエコカーなんだろ?
もしくはエコの為にクルマは持たず公共交通機関利用なんだろーな?
些細な消費電力より、その方がよっぽど省エネだぞ!
127: 匿名さん 
[2010-04-30 08:16:47]
>全館空調ごとき

みんなが少しずつでも省エネすれば、沢山のCO2を削減できます。
ですので一人しか家にいない場合は、使いもしない10部屋まで空調するのは止めていただけませんか?
白クマどころか人間が地球上で生きていけなくなります。
128: 匿名 
[2010-04-30 08:57:27]
みんなが少しずつでも省エネすれば、沢山のCO2を削減できます。
ですので一人しか車に乗らない場合は、2人乗り以上車の運転は止めていただけませんか?
白クマどころか人間が地球上で生きていけなくなります。
129: 匿名さん 
[2010-04-30 09:08:59]
じゃあ、きみ!
エアコンを使うのやめなさい。
130: 匿名さん 
[2010-04-30 10:45:56]
ほんと、全館空調と第三種換気の組み合わせなんてあり得ないことを想定していることからも
東京ドームくん(最近は白くまくんかな?)は、何にもわかっちゃいないんだな。無知は罪。

個別空調でも第一種換気なら、そのエネルギーは最終的には換気時に熱交換されて、各居室へ
均一に分配され、全館は均一温度になる方向に働くから、全館空調と大して変わらない。

エネルギー消費的に最悪なのは、何台もの個別空調と第三種換気の組み合わせによる間欠運転。

東京ドームくんの家は、まさかこんなことしてないよね?
131: 匿名さん 
[2010-04-30 11:39:06]
ん、俺に言ってるのかな?

>ほんと、全館空調と第三種換気の組み合わせなんてあり得ないことを想定していることからも
>東京ドームくん(最近は白くまくんかな?)は、何にもわかっちゃいないんだな。無知は罪。

東京ドームとか白くまは意味がわからないので使うのやめれ。

>>熱交換機を除けば一種でも三種でも2時間1回換気はたぶん同じなんですよね。
>個別空調でも第一種換気なら、そのエネルギーは最終的には換気時に熱交換されて、各居室へ
>均一に分配され、全館は均一温度になる方向に働くから、全館空調と大して変わらない。

それが熱交換だろ。
あと、第一種換気もダクト付きとそうでないものがあるので全部が上の話にはならない
132: 物件比較中さん 
[2010-04-30 23:14:15]
実家が全館空調です。

ランニングコストは 月3万円ぐらい。


【各ダクト内のほこりの堆積が最近 特に気になります。】

 ・・・・・・・・・ダクト内の! 何かいい掃除方法ってありませんか?


ちなみにフィルターは半年毎に交換・清掃してます。
とても困っています。



133: 匿名さん 
[2010-05-01 06:16:07]
http://www.house-support.net/toi/24kannki.htm
ここに換気システムの分かりやすい比較表があるので参考に。

先ずは、議論の前提を揃えないと話にならない。
どの換気システムについて話しているかを明確に。

省エネ、住戸内温度均一の両立は、「第一種換気・熱交換型・ダクト方式」しかない。

これに、住戸内温度の快適性のファクターを追加したい人は、全館空調でも大型の個別空調
でも好きな方にすればいい。
134: 匿名さん 
[2010-05-01 07:33:21]
>ランニングコストは月3万円ぐらい

は?
普通の家庭の約3倍以上ですか?
それじゃあ北極の氷が解けるわけだ。
白くまが絶滅しちゃうというのも頷けますね
135: 匿名さん 
[2010-05-01 07:41:12]
本気にするなよw
136: 匿名さん 
[2010-05-01 21:20:33]
我が家は全館空調だけでなくエコキュートからテレビ等の全ての電気代が月平均で13000円です。
低気密低断熱の家で全館空調を電気代惜しみなく運転させるなら白クマ批判も理解出来ますが、
高気密高断熱の家なら大してエアコンが運転しませんから問題ありませんし、
個別空調でその時に居るLDKだけを空調しているよりずっと快適です。
使ってない部屋云々ありますが、ダクト出口を塞げば(手動で)その分他の部屋に流れます。
そうすればより早く居室が空調されますよ。

三種換気で各居室のドアを開け放つ、あるいはドアをアンダーカットしたりしてLDKのエアコンを強運転してなんちゃって全館空調には高気密高断熱の家なら可能です。
でもちゃんとした全館空調のそれとは違うし、もちろん省エネにもなりませんよね?
137: 匿名さん 
[2010-05-01 21:52:15]
>高気密高断熱の家なら

どうせ有害ハウスなんだろ?
そんな家、意味ないじゃん。
138: 匿名 
[2010-05-01 23:02:54]
月々平均13000円?
年間156000円?

エラい高いな~。ビックリするわ…


どの辺に住んでるの?

月々の使用電力量はどれくらいなの?

それって本当に高高なの??
139: 匿名さん 
[2010-05-02 01:23:43]
オール電化なら別に高くない
140: 匿名さん 
[2010-05-02 02:34:11]
>>137
>どうせ有害ハウスなんだろ?
意味が分かりませんが?
我が家は無垢系ですけど。
高高でないのであれば全館空調は意味がないと思います。
このスレは全館空調を導入している人を糾弾するのが目的なのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる