住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか?
 

広告を掲載

エミリ [更新日時] 2010-07-17 14:56:49
 
【一般スレ】全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか| 全画像 関連スレ RSS

全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。

[スレ作成日時]2010-03-31 07:56:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか?

101: 匿名 
[2010-04-23 21:12:12]
四時間もテレビを見ないでください。エネルギーの無駄遣いです。
102: 匿名 
[2010-04-23 21:52:40]
空調もエネルギーの無駄なのでやめて下さい。寒けりゃ家族みんなで、スクワットで体を温めよう。健康にもいいぞ。
暑けりゃ堪えろ。精神力が鍛えられるぞ。
地球環境の為だ。わかるだろ?
103: 匿名はん 
[2010-04-23 22:00:20]
地球温暖化は起こりません。
温暖化が起こる前に化石燃料はなくなってしまいます。
化石燃料がなくなっても原子力でエネルギー問題は解決です。
なので皆さんが快適なお家に過ごせるお家にしたほうが良いと思いますよ。
104: 匿名さん 
[2010-04-27 07:27:55]
>温暖化が起こる前に化石燃料はなくなってしまいます

それまで全部の部屋を空調しまくれってか?
化石燃料はどんどん発見されているから、いつ無くなるか分からないんだよ。
そんなことより必要な部屋だけ空調しようよ。
10部屋全部使ってるなら全部屋空調でもいいよ。
しかし1部屋だけしか使ってないなら1部屋だけの空調にしようぜ。
省エネルギーに協力してください。
105: 匿名さん 
[2010-04-27 12:45:48]
個別空調でも全室冷暖房できるの?
個別空調を全部屋付けるのと同じ事?

106: 匿名さん 
[2010-04-28 09:08:17]
>個別空調でも全室冷暖房できるの?

過去スレによると実際にやっておられる方もいるみたいですね。
全館空調の場合は基本、部屋から部屋への行き来が
温度変化がない事が前提なので、能力の高い個別空調機を設置し
玄関・窓以外の部屋の扉を開けっ放しにすれば全室冷暖房になるんじゃ
ないですか?

もちろん、高気密高断熱住宅じゃないと個別空調機が大変そうですけど・・・
107: 物件比較中さん 
[2010-04-28 11:09:21]
>>106さん

一人で家にいる時までそれじゃ、
無駄だと思いません?
108: 匿名さん 
[2010-04-28 11:36:32]
ショットで考えて単に電気代云々であれば無駄だと思いますが
部屋ごとの温度変化による躯体のダメージまで考えれば部屋の温度差をなくす事は
完全に無駄だとは言えないと思いますよ。
109: 匿名さん 
[2010-04-28 12:18:53]
>単に電気代云々であれば無駄だと思います

私も無駄だと思います。
しかも省エネの観点からも、
地球温暖化の原因となりかねません。
110: 匿名さん 
[2010-04-28 15:54:57]
うちは太陽発電ですので、全館空調でも温暖化を促進しません。
スレヌシさんの個別空調のほうが環境を破壊しています。北極クマに謝りなさい!
111: 匿名 
[2010-04-28 21:21:04]
>>104
以前は化石燃料使用量が埋蔵量の増加を下回っていましたが、現在は化石燃料使用量のほうが埋蔵量の増加よりも上回っていて、この調子で化石燃料を使用し続けるとあと100年は持たないようですよ。なので地球温暖化は起こり得ないのです。なので地球温暖化を真に受けない方がよろしいかと。ということで私は快適性を担保しつつ、光熱費を抑えることができる高高+全館空調とする予定です。
112: 匿名 
[2010-04-28 21:26:15]
>>108
全館空調の場合、間欠運転よりも連続運転のほうが電気代を節約できるんですよね!?
113: 匿名さん 
[2010-04-29 13:41:34]
>全館空調の場合、間欠運転よりも連続運転のほうが電気代を節約できるんですよね!?

正直どうなんでしょう?
間欠運転の場合は、低温から一気に設定温度まで熱をつくり続けるので
連続運転に対して電気代がかかってしまう、と言うのが定説っぽいですが

今の家はほとんど、24時間換気を行っている(ハズな)ので空調設計から2時間に
1回は部屋の空気を全て入れ替えてしまう(ハズな)んですよね

ロスナイとか使って、熱交換しない限りは換気する以上連続運転で温度を維持する
のに空調のパワーをあまり使わないとは言い切れない様な気がするんですが

そう考えると単純に電気代だけ考えれば、間欠運転の方が電気代節約出来る
気がしなくもありませんが快適生活とは程遠くなっちゃうので難しい所ですね。
114: 匿名さん 
[2010-04-29 14:10:48]
>24時間換気を行っている(ハズな)ので空調設計から2時間に1回は部屋の空気を全て入れ替えてしまう

益々無駄じゃん。
いい加減一人で在宅中の場合は一部屋だけの空調にしようよ。
なんでそこまで全部屋空調にこだわるの?
地球が泣いていますよ。
115: 匿名さん 
[2010-04-29 14:57:48]
まあ全館空調の家ほうが間欠空調の家より、より多くのエネルギーを消費することは
間違いはないでしょう。それを無駄と思うか、必要なエネルギーと思うかは
所詮は個人の価値観の問題だから、この議論が水掛け論になるんでしょうね。
116: 匿名 
[2010-04-29 15:24:08]
全館空調と第一種換気ってセットで使うものではないので?
第三種で全館空調とかなのですか?
117: 匿名さん 
[2010-04-29 15:44:29]
>全館空調と第一種換気ってセットで使うものではないので?
>第三種で全館空調とかなのですか?

>106からの流れで個別空調にて「全館空調を試みる」話だと思って書いてましたが
熱交換機を除けば一種でも三種でも2時間1回換気はたぶん同じなんですよね。
118: 匿名さん 
[2010-04-29 15:54:20]
>まあ全館空調の家ほうが間欠空調の家より、より多くのエネルギーを消費することは間違いはないでしょう。

やはりね。
だとすると今の時代にマッチしないんじゃね?
日本政府はCO2削減20%とかって言ってるんだろ?
まさに待ったなしの問題だよ。
119: 匿名さん 
[2010-04-29 16:18:30]
>日本政府はCO2削減20%とかって言ってるんだろ?
まさに待ったなしの問題だよ。

全館空調を辞めたくらいじゃ20%削減なんて到底無理でしょう。
個人の自家用車使用禁止と、化石燃料に100%の炭素税をかけ
られても、我慢するくらいの覚悟がないのであれば、他人の家の全館空調の
消費エネルギーに文句を言うべきではないでしょうね。
120: 匿名 
[2010-04-29 16:23:27]
20%は中国様から排出権を買ってまかなうよ
ぞのぶん増税するけど白クマのためがまんしてください
byルーピー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる