大阪の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア・リビオ上町台ってどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. パークスクエア・リビオ上町台ってどう思いますか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2015-07-17 19:59:52
 削除依頼 投稿する

住友と清水建設のパークスクエア・リビオ上町台ってどう思いますか。
ご意見聞かせてください。

所在地:大阪府大阪市 中央区東平1-1-41(地番)
交通:近鉄大阪線「大阪上本町」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2005-03-13 19:12:00

現在の物件
パークスクエア・リビオ上町台
パークスクエア・リビオ上町台
 
所在地:大阪府大阪市 中央区東平1-1-41(地番)
交通:近鉄大阪線「大阪上本町」駅から徒歩6分
総戸数: 155戸

パークスクエア・リビオ上町台ってどう思いますか?

51: +=+ 
[2005-12-19 23:37:00]
AAA様>基礎工事中の写真と設計図はたぶん素人にはわからないと思いますが。
要はそういうのがオープンになっているかが重要かなと思います。
それらを借りて、詳しい人に見てもらうことも可能ですんで。
後、他の不動産はも同じかもしれませんが、万が一今回問題となっている構造上の瑕疵が
10年以内に発覚した場合具体的にどういう補償をしてしてくれるかを明確にされてませんよね。
例えば建替えしてもらえるとか。とにかく購入者の不安を取除く企業努力をもう少しして頂きたいと
思います。不動産にはこのような意見を上部にあげて、AAAさんが書いているような、説明会や何らかの
対応をしてもらいたいとはいっていますので。購入される方は、どんどん不動産担当者に
意見を出してくだされば、紙切れ1枚の対応しかない現状からはかわるかもしれませんよ。
ところで、今回聞きたいことはこの件でなく、みなさん住友シスコンで何を購入される予定かお尋ねしたく思います。
ワックスや窓のシールや水周りのコーティング他にカーテンとかどうされます?
カーテンは安くて、おしゃれなものってなかなかないのが現状。ネットとかで購入する人とかいます?
何か情報あれば提供くださいませ。カーテンやめてロールスクリーンとかにしようかなー
52: 匿名はん 
[2005-12-19 23:56:00]
住友シスコンは基本的に価格設定が高いようです。自分で検索して探した方がずっと安いかと思います。
ただ、換気扇のフィルターは悩み中です。
ネットで販売している会社ありますがまずは枠が合う物を購入しないといけないのでもしかしたら規定外だったりしたら取り寄せに時間がかかるみたいです。
入居したらすぐに換気扇は使う物だし高くてもしょうがないかな〜と・・。
換気扇の枠とフィルターのセット価格あんなもんですか?
53: AAA 
[2005-12-20 00:21:00]
+=+様>そうですね。皆で声を上げていきましょう。
自分が選んだところなので、こんな不安を解消して引渡しを受けたいですね。
オプションについては、ボチボチ考えて行こうと思っていて、まだ検討中です。
ワックスは、フローリングの木を傷めると聞きましたので、止めようと思います。
床暖房も良くないらしいですが、これはついている物だから仕方がないですね。
他のことはよく分からないので、是非、皆さんの意見を参考にさせていただきたいです。
54: AAA 
[2005-12-20 00:28:00]
最近現地に行ったのですが、足場を外していました。概観が見えるようになっております。
55: +=+ 
[2005-12-20 21:04:00]
なるほど。ありがとうございます。結局、住友シスコンでのオプション等の購入はあまり
おすすめできないということですね。ワックスなんか皆さんかける
ものだと思ってました。いまいち相場がわからないんで・・・
56: AAA 
[2005-12-24 08:34:00]
マンションの近くにお勧めの店はありませんか?空堀商店街の谷町より東に入ってところに洋食屋さんがあるのですが、いつも、人がたくさん並んでいて、まだ入ったことがありません。多分おいしんだろな。
谷町沿いの西側の空堀から谷六の交差点方向ににチョっトいったところの中華料理の店は割りと美味しいと思いました。皆様のご意見をお聞かせください。
57: AAA 
[2006-01-17 17:17:00]
今週発売の週刊ダイヤモンドにマンションの評価が載っていました。う〜ん微妙ですね。いいマンションだと思うけどと思うのは購入者だからでしょうか?
まあ、評点の対象になっているだけマシというところですね。ところで3月4月の引越しって高いらしいですね。どこかいい引越し屋さんはないでょうか。
58: +=+ 
[2006-01-18 10:54:00]
AAAさんお久しぶりです
週刊ダイヤモンドの評価にはどう書かれてましたか?
59: AAA 
[2006-01-18 22:56:00]
+=+様こんにちは。総合評価で100点満点で70点です。大阪の35物件中14位でした。どの項目(20項目)もある程度の基準はクリアしていそうで、安心はできそうですよ。
1月21日号の週刊ダイアモンドで、まだコンビニにも置いていますし、よろしかったらご自身でも確認してみてくださいね。それから、住友不動産の経営健全度ランキングは59社中3位となっていました。(パチパチ)
60: 匿名はん 
[2006-01-19 01:11:00]
引越し業者はたぶん説明会でマンション側から斡旋業者が紹介されると思います。
結構世帯数が多いのでマンション指定の業者の方がスムーズにいく場合があるらしいです。
だから指定業者と他2〜3件合い見積もりとるつもりです。
4月でも学校が始まってからの中頃には少し価格落ち着くそうです。
もう外観はほぼ完成してますね!楽しみですね♪
61: +=+ 
[2006-01-19 13:29:00]
AAA様ありがとうございます。昨日コンビに行ったんですが、なかったもんで。しかしながら、今日駅の売店で購入しました。後でゆっくり見ます。
62: AAA 
[2006-01-19 21:29:00]
60番様、引越しの情報有難うございます。私も斡旋業者と数社の合い見積もりをとることにします。入居が楽しみですね!
63: 匿名はん 
[2006-01-21 15:25:00]
週刊ダイアモンドの評価では水回りと収納スペースの評価が低いのが気になりましたが、
そうなんでしょうか?他の回られたマンションと比べて(できれば週刊ダイアモンド評価の高いマンション)、
リビオ上町はどうでしたか?
64: AAA 
[2006-01-21 17:27:00]
収納スペースは、多分トランクルームがないことかなと思っています。全戸トランクルームつきのマンションもありますので。
水回りは何でしょうか?そういえば、他のところの4点が多いのに対して3.5点ですね。
65: AAA 
[2006-01-22 09:21:00]
私自身は、上位マンションを実際に見てないのでなんとも言えません。水回りの構成で検索するとあるサイトで4点の目安として次の記載がされていました。
「台所のスペース3.5〜4畳未満/浴室1.3×1.7m/洗面所は洗濯機を置いてもゆとりがある。」多分、タイプによってはその基準を満たしていないではないかなと思います。
ところで、このレスするところのチェック欄のsageってなんでしょうか?
66: AAA 
[2006-01-24 00:18:00]
sageを使うと順位が上らないのですねと1人で納得。
67: 匿名はん 
[2006-01-25 15:05:00]
気になって雑誌取り寄せました。
上位はタワーマンションなんで中層マンションにしては良い順位じゃないですか?
これで完売したらいいのにな〜。でも残り戸数少なくなってきましたね!
マンションの斡旋引越し業者、アートに決まったと郵便がきました。
基本的に高いと噂をよく聞きますがどうなんでしょう?
合い見積もりの結果、良かった業者あれば教えて下さい。

68: 匿名はん 
[2006-01-26 19:30:00]
引越し業者もそうですけど、内覧会業者はどうなんでしょう??
69: AAA 
[2006-01-26 21:39:00]
アートは基本的に高いという話を私も聞いています。しかし、もし何かあった時の対応はよいとも聞きました。
でもあまり高いと考えますね。
内覧会業者は考えていませんでしたが、やはり専門業者を利用した方がよいのでしょうか?
ところで、残り戸数はどれくらいと聞いていらしゃいますか?
70: 匿名はん 
[2006-01-26 22:20:00]
みなさん、内覧会は土曜日曜どちらにいきますか?
曜日によって違うこととかあるのかな?
71: 匿名はん 
[2006-01-27 01:46:00]
HPには12戸となっていますよね。
内覧会の業者を頼むか悩み中ですが高いしな〜。
さくら事務所が有名ですよね。
http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html
72: AAA 
[2006-01-27 23:32:00]
内覧業者ってどこがおすすめ?というレスを見つけました。
 ↓
http://www.e-mansion.co.jp/com/manque/index.html#1
う〜ん、いろいろ考えてしまいますね。
73: SKⅡ 
[2006-01-29 17:07:00]
みなさん、はじめまして。つい先日、契約をすませてきました。
これからよろしくお願いします。
AAAさん、残り戸数は全部で40戸ほどだそうですよ。
12戸というのは第4期の販売数だそうです。
これでも、住友不動産の物件ではかなり好調な方だとか・・・
ところで、アートを使うメリットって何かありますか?
できれば、他でやりたいなあと・・・
74: 匿名はん 
[2006-01-29 22:50:00]
まだ40戸も残っていたんですか!?
売りさばけるのかな・・。
そんな悪い物件じゃないと思うんだけどな〜。
75: たま 
[2006-01-30 00:32:00]
はじめまして、購入を考えている者です。
新聞のチラシでずっと気になってた物件だったので第4期ぎりぎりで一応登録をしました。。。
が、どうやら抽選になりそうです・・・遅かったので仕方ないのですが決まると入居は近いですしワクワク
です。後は運を天に任せます!
76: SKⅡ 
[2006-01-30 19:05:00]
>たまさんへ
抽選、当たることをお祈りしてます。
はずれても、4期以外の物件が30戸ほどあるので、
そちらを検討されてみてはいかがでしょうか?
住友不動産の企業方針で、竣工までに完売させてはいけないみたいなことを聞きました。
なんでも、南東のB棟に合わせて、残り物件の値上げも検討してるとか・・・
本当かはわかりませんが。
てか、入居説明会の日、仕事の都合がつかないんですが、
本当に2時間で終わるんでしょうか?仕事、抜けられるかな〜?
77: AAA 
[2006-01-31 22:14:00]
 SKⅡ様、有難うございます。後、約4分の1ですね。目指せ完売!アートを使うメリットとしては、引越しの幹事会社となるので、引越し日の希望が他の業者より優先されるというのを聞いたことがあります。
新築マンションの場合、少しでも早く入居したい人が殆んどですから、希望日が重なります。このマンションは大きい部類に入るので、多分希望日が重なるので引越し日の調整があると予想されます。
ちなみに私もいまのところ他の業者を使おうかどうか検討中です。
 たま様へ抽選が当たるといいですね。
78: みよすけ 
[2006-02-01 15:48:00]
みなさん、こんにちわ。どぞ、よろしくお願いします!
ただいまローン審査中で、すこしどきどきしながら待っています。(たぶん大丈夫みたいです!)
マンションも買い物帰りなどに、夜にちょくちょく見に行きますが、電気がついてたりするときれいです。
気が早いですが、早く完成して中を見てみたいですね!わたしたちは、3LDKの部屋ですが、モデルルームは4LDK
だったので、家具のサイズとかどうしようかといろいろ思案中です!

>SKⅡさま
早い方は、もう各種説明会とかあるんですね。それっていつあるのですか?
私たちは、手続きが間に合わなく、各種個別に対応してくださると聞いてますが、時間があえば参考までに
参加したいと思っています。(もちろん許可がいるでしょうけど^^;)
みなさんとお会いできて、入居する前から、お互い情報交換などできればよいですね!
79: 花梨 
[2006-02-02 00:45:00]
はじめまして入居が決まったものです。しかし、中央区は保育園ないね。今私どもには子供がいねいけれど、共働きでちっちゃなお子さんがおられるかたとかいます?
80: SKⅡ 
[2006-02-02 22:08:00]
>AAA様
アドバイスありがとうございます。
やっぱり早く新居に移りたいですもんねえ〜
>みよすけ様
入居説明会は2月9〜11日のいずれか、内覧会は2月25・26日と案内がきています。
>花梨様
マンションの南側に東平幼稚園?が一軒ありますが、確かに少ないめかもしれないですね・・・

入居まであとわずか・・・
やっと、掲示板の書き込みが増えてきて本当に嬉しく思います!
これからも皆様、よろしくお願いいたします〜!
81: 匿名はん 
[2006-02-02 23:01:00]
私は図面と工事中の写真を比べて、図面の鉄筋の本数と、
実際工事している写真に移っている鉄筋の本数を数えました。
図面と写真の鉄筋は同じ本数で安心しました!
よかった〜
82: たま 
[2006-02-03 00:29:00]
skⅡ様、AAA様ありがとうございます。
83: AAA 
[2006-02-03 23:46:00]
花梨様へ
http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/kodomo/hoikusyo_00_itiran_a.htm...
確かに中央区には2つしかないですね。後は無認可ですね。
81様へ
今、モデルルームに工事中の写真と図面を置いているのですか?前行った時はなかったと思うのですが。

書き込みが多くなって、この掲示板も賑やかになりましたね。
これからもよろしくお願いします。
84: 匿名はん 
[2006-02-04 01:16:00]
残念ながら東平幼稚園は閉園予定です。
確か今年入園の子が最後だと思います。
中央区の私立幼稚園は城星、中央なにわくらいでしょうか。
あの辺りは公立の方が園庭が広くて良い環境のような感じがします。
無認可でしたら谷九交差点の子供の森保育園を利用している人が多いです。
マンションが急に増えてきてあの辺りは子供が多くなってきているのに
幼稚園が少ないのは困りますね・・。
モデルルームで出会う人からして購入層は小さな御子様のいる方が多い感じがしたのですが?
85: AAA 
[2006-02-04 08:37:00]
待機児童に朗報です。07年度に幼保一体運営をするそうですよ。
中国新聞のインターネット版に出ていました。(下記サイトです。)今日付けの一般紙にも出ています。日経だと39面です。
     ↓
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006020301003003_National.html
86: SKⅡ 
[2006-02-05 21:26:00]
内覧会業者を使用される方って、いらっしゃいますか?
やっぱり、自分たちだけでは見落としなど、不安なので
安心の為に頼もうかなとも思うんですが、いいお値段するしな〜
皆様、いかがお考えでしょうか?
本日、第四期の抽選でしたよね?
たま様いかがでしたでしょうか?吉報お待ちしてます!
87: 匿名はん 
[2006-02-06 22:47:00]
やっぱり、環境を考えて、今回は見送ることにしました。
88: 匿名はん 
[2006-02-06 23:04:00]
Iタイプ完売してしまったようですね!
89: 匿名はん 
[2006-02-07 00:30:00]
Iタイプは西向きなのに意外!
南側から完売するかと思っていました。
環境そんなに悪いですか?
90: 匿名はん 
[2006-02-07 00:50:00]
83さん
依頼すればちゃんと資料は見せてくれますよ。
今もあると思いますが。
図面は販売するなら必ず置いているべきですし、
依頼して見せない業者は今時よっぽどあやしいですね〜
91: 匿名はん 
[2006-02-07 12:04:00]
購入者の1人ですが、
人によって、「環境」の捉え方って違うと思います。
そのときの家族の状況によっても異なりますし。
87さんにとっては、自分が望む環境と違ったということで、
一概に言えないと思います。
私たち家族にとっては、よい環境だと思っています。
92: AAA 
[2006-02-08 00:28:00]
ご無沙汰です。ちょっと見ないうちに多数の書き込みがありますね。内覧会の業者を使う派と使わない派があるようで、別のスレッドで大議論が行われています。自分で探せるようであれば使わなくてもいいのではと思います。もちろん使うと見落としが少なくなると思います。どの業者がいいか私も分かりません。また同じ業者でも担当者によって当たりはずれがあるみたいです。業者を使わない派は、内覧会用のチェックリストなどを使って自分でチェックをしているようです。
図面は随分前に見せてもらったのですが写真はまだです。今度行った時見せてもらうことにします。環境は色々あると思いますが、昔から人が住み続けたところと思うのでそんなに悪いところではないと思っています。
93: SKⅡ 
[2006-02-08 21:25:00]
入居説明会が近づいてきましたが、皆様、住友シスコンって使用しますか?
換気扇のフィルターは買うにして、他にシスコンさんの中で良いものって
ありますか?
写真、私も見せて頂きました。やっぱり、よくわかりませんが、
見せて頂けるだけで、少し安心します。環境も私には良い環境だと思っています。
環境は何を優先するかによって大きく変わりますからね〜
94: 谷町の住人 
[2006-02-08 22:05:00]
私のマンションと同じリビオシリーズのマンションなので時々見に来ています。
リビオ上町台さんの周辺にもよくお出かけしますが、私はあの辺りが大好きです。
大阪市内の中では、落ち着いたかんじの場所だと思います。
公園も良い感じです。
1月に高津神社のとんど祭り?に行ったのですが、
おそばのなにわ扇や有名イタリアンや有名中華のお店が500円メニューの屋台を出していて、
とてもおいしい思いをしました。
来年もあるそうです。ぜひ、行ってみてくださいね!
95: NIVEA 
[2006-02-09 21:56:00]
今日、入居説明会に行ってきました。
リビオですが、155戸中、現在の販売数で127戸と伺いました。
あと28戸!頑張れ営業マン(笑)
ところで、フローリングのコーティングは皆様どうお考えでしょうか?
30万だしても良いコーティングしておく方がいいのでしょうか?
空堀商店街の「もなみ」さん、有名人が足しげく通う名店らしいですよ!
一度、食べて見たいもんですね〜
96: たま 
[2006-02-10 13:27:00]
SKⅡ様気に掛けて下さりありがとうございます。なんと・・・
残念、ハズレてしまいました。。。。。でも、他の物件を前向きに検討中です。
早く決めて皆様の仲間入りがしたいものです。
環境の事ですが、そんな話題がでるなんて以外でした。私は現在大阪市在住ですが、将来子供の学校の事
など考えてこのマンションの購入を考えましたし、友人も『いい所だよ〜』と言ってましたよ〜
97: SKⅡ 
[2006-02-10 22:07:00]
たま様、残念でしたね。なんと声をかけてよいのやら・・・
他の物件の中で、たま様が満足される部屋が見つかることを祈願しております。
私も、環境は自分にすごく合っていると思っています。
要は、自分が何を大切にするか?ですからね。
NIVEA様、もなみの向かいの富紗屋さんも有名ですよ〜
セットものは安くてボリュームたっぷりです!

98: AAA 
[2006-02-10 23:00:00]
子供の将来を考えると校区はいいと聞きました。近くの高校を目指して勉強する子が多いのだそうです。
皆様色々とグルメの情報ありがとうございます。名前は忘れましたが、谷四と谷六の間に海鮮丼の美味しいお店があります。ボリュームもたっぷりでとろけそうです。ただし入り口の戸が少々重たい。あれはだけはどうにかしてくれという感じですが、美味しいのでお勧めです。
富紗屋さんというのは、ひょっとして優作鍋で有名な店ですよね。楽しみです。
99: NIVEA 
[2006-02-10 23:52:00]
私は昔(学生の頃)、この界隈で塾の講師のアルバイトをしていましたが、
学校区は安心して良い校区と言えるほど好ましいところです。
特に、清水谷・高津の両高校はとても人気の高い高校ですよ。
唯一、心配なのは中央小学校に通うのに谷町筋を横断することですかね・・・
できるなら、大通りを横断できる方がいいのかもしれませんが・・・
まあ、中央小学校の場合、普段から集団登下校しているので
高学年の方が見守ってくださると思いますが。
私は、上町筋の「麺之家」というラーメン屋さんが好きです。
あっさりしたスープと自家製の麺がおいしいですよ!
100: NIVEA 
[2006-02-10 23:55:00]
すいません。
大通りを横断せずに登下校できる方が・・・
の間違いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる