大阪の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア・リビオ上町台ってどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. パークスクエア・リビオ上町台ってどう思いますか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2015-07-17 19:59:52
 削除依頼 投稿する

住友と清水建設のパークスクエア・リビオ上町台ってどう思いますか。
ご意見聞かせてください。

所在地:大阪府大阪市 中央区東平1-1-41(地番)
交通:近鉄大阪線「大阪上本町」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2005-03-13 19:12:00

現在の物件
パークスクエア・リビオ上町台
パークスクエア・リビオ上町台
 
所在地:大阪府大阪市 中央区東平1-1-41(地番)
交通:近鉄大阪線「大阪上本町」駅から徒歩6分
総戸数: 155戸

パークスクエア・リビオ上町台ってどう思いますか?

2: 匿名はん 
[2005-06-26 01:40:00]
住友のわりに割安感ありそうだけど、なにかわけありかな〜
3: 匿名はん 
[2005-06-27 08:56:00]
現地、見に行かれた方はわかると思いますが、周囲はマンションだらけ。将来的に南側にマンションが建てば完璧日陰生活です。学生時代、この辺りに住んでいましたが、数十年経つと、すっかり変わってしまい悲しいです。
4: 匿名はん 
[2005-07-27 18:22:00]
安めなのは南側には将来マンションが建つ事が織り込まれているからかな?

かなり道から引っ込んだところにあるので、
現地に行ってぎょっとしましたが、
冷静に考えるとまぁ静かそうなので良いかなとも思ってます。

エントランスが人と車と完全分離ってのは安全だけど、
不便は無いのでしょうか???
5: 匿名はん 
[2005-08-04 03:36:00]
上町筋沿いにコンビニがあるので
裏から回るのが面倒だと思いますが
あとは別に。
歩車分離はいいと思いますよ。
6: 匿名はん 
[2005-08-06 23:53:00]
あの南側、すごく気になります。
やっぱり将来的にはマンションでしょうか??
どうみてもほとんどが借家ぽいですよね・・。
あと、気になるのが155戸販売で3月完成。
まだ売り出して間もないのに完成までに売りさばけるのかという疑問です。
四天王寺のタワーもかなり売れ残ってもう入居しているのにまだ”販売中”の旗がでているのは
住民側から考えるとすごく嫌。そんなに人気ないマンションなのか・・って感じがします。
毎週のように棟内モデルルーム見学に人がきてなかなか落ち着かないと思うし。
なぜ住友不動産は売れ残ってしまうの??
いろいろ考えると悩んでしまう・・。価格は安いんだけどな〜。
7: 匿名はん 
[2005-08-07 00:45:00]
今で3分の1売れているそうです
8: 匿子はん 
[2005-08-08 18:34:00]
昨日MR見てきました。値段も含め気に入りました。
気に入った間取りは売り切れ続出でしたよ。

質問ですが、一般的にマンションが完成して売れ残った場合、少しは値引いていただけるのでしょうか?
9: 匿名はん 
[2005-08-09 01:11:00]
南側の大阪ガス跡地にできるマンションは住友が買い取っていて、環境、日照なども考え建設する予定らしいです
手前の家に関しては、仮にマンションができるとしても道路幅の関係上12階までと考えられますが、今後、
入居者や、周辺住民の地上げ反対リスクを考えると、当分建設はしないでしょう。
価格に関して、住友マンションにしては割安です。販売戸数が多いので値段を抑えているのかもしれません。
10: 匿名はん 
[2005-08-09 01:18:00]
売れ残り値引きはあるかもしれませんが、いい部屋は売れているので、希望の部屋がなくなるかも
11: 匿名はん 
[2005-08-10 02:02:00]
売れ残りはおそらく値引きしますよ。
でも契約者の手前、広告なんかで堂々と値引きをうたうことは少ないと思います。
見学に行ったときにでも、担当者にコソッと聞いてみたらいかがですか?
即答はなくとも、かならず何らかのいい返事は返ってきますよ。
わたしの知ってる例では300万円のダウンってのがありました。
また値引きはなかったケースでもエアコンを全室につけてもらった人も知っています。
だめもとで言ってみるもんですね。
12: 匿名はん 
[2005-08-10 03:01:00]
上層階はかなり売れていたり商談中になってきているようです。
今の段階で1/3売れているのは良い方?
北西とかが売れ残ってくるんだろうな〜。
購入お考えの方、カラーセレクトはどれをお考えですか??
13: 匿子 
[2005-08-10 18:56:00]
このマンションを検討中の者です。
前にも書き込みがありましたが、南にできる同じ住友のマンションの建て方と、西側の民家が気になります。
それとちょっと間取りが古いような気もします。
上層階はかなり売れているようなので、早めに結論をだしたいと思いつつ、いろいろ考えると本当に悩みます。

14: 匿名はん 
[2005-08-11 23:05:00]
間取りで一番人気のある部屋はどのタイプですかね?
15: 匿名はん 
[2005-08-12 18:35:00]
Aタイプにひかれます。でも・・
16: 匿名はん 
[2005-08-13 01:47:00]
13さん
南東にできる同じ系列のマンションは15階とは聞きました。
その隣りの民家今後、気になりますよね・・。あと、間取りが古いって例えば??
平米数に限りがあるので間取りはあんなものかと思っていたのですが参考に聞かせて下さい。

14.さん
Aタイプひかれます。でも・・の後は??
これまた参考に聞かせて下さい。

A,Fタイプが人気とは聞いています。
Fは上層階ほとんど売れたと聞きました。
17: 匿名はん 
[2005-08-15 18:20:00]
Aタイプは○だけどバルコニーがせまそう。
Fタイプは上層部はだいぶ売れています。
Lもよかったけど、すでに売り切れです。
http://www.pslu.com/madori/madori.html
18: 匿名はん 
[2005-08-24 22:40:00]
1Fの庭付きもいいと思います
19: 匿名はん 
[2005-08-26 00:31:00]
庭付きは魅力ですけど1Fは防犯面が
心配ですね。
20: 匿名はん 
[2005-08-26 21:23:00]
カラー、バニラにしようかと思っています。
部屋が明るく見えるからなんですが汚れが少し心配・・。
21: 匿名はん 
[2005-08-31 12:18:00]
一階には庭もあったり、床下収納があったり、なかなか
よさそうです。また販売の方に聞いたところ天上が2.7m
あって希少性も高いとか・・・
22: 匿名はん 
[2005-08-31 21:55:00]
なるほど、いいですね
2.7mはかなり高いですよ。
23: 匿名はん 
[2005-08-31 22:20:00]
天井高だけでなく、階高でみないとダメでしょう。
それから、南側は、やはり何か立てるようです。
24: 匿名はん 
[2005-08-31 22:29:00]
そうなると日当たりが気になりますね
どうなんですかね
25: 匿名はん 
[2005-08-31 22:46:00]
>20
カラー**ラの床はこんな感じだそうですよ
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/kansai_area/ch_tamatsukuri/
26: 匿名はん 
[2005-09-02 10:51:00]
南側ではなくて、東南側の上町筋沿いのところですよね?
前に大阪ガスのビルか事務所があったところでしょ?
南側は一戸建てが密集していてそう簡単には建てられないと
思うのですが・・。
27: 匿名はん 
[2005-09-03 22:18:00]
1階か最上階か、迷います。
28: 匿名はん 
[2005-09-04 00:18:00]
>25
参考になりました!やはり明るい感じはいいですよね。
期限近いので決めようかなっと思っています。
29: 匿名はん 
[2005-09-05 23:03:00]
ロビーが天井高くてよさそうだと思いますが
皆さんどうですか?
あと、防犯に関して最上階は安全でしょうか?
買うなら最上階がいいのですが。
30: 匿名はん 
[2005-09-05 23:05:00]
28>わたしも**ラがいいと思います。
建具は濃い色で最高ですね。
31: 匿名はん 
[2005-09-06 15:47:00]
ロビーはホテルのようでかっこいいですよね!どうでもいいけど販売機があるとか・・。
以前、泥棒は最上階も狙い目とかテレビでしていましたが下層階に比べ比較的安心なような気がします。
現在も上層階ですが風通しがよく泥棒入られたと聞いたことはありません。
下層階は日当たりで問題でる可能性あるので上層階狙いの方がいいですよね。
ただ、最上階は暑いと聞いたことあるんですが今のマンションはそんな対策されているんですよね??
32: 匿名はん 
[2005-09-07 01:30:00]
>31
最上階の天井には断熱処理がなされてるそうです。
ここの最上階は見晴らしはどうでしょうか?
南向き最上階がいいのですが、前のマンションが気になります。
それと、空き状況はどうなのでしょうか?
33: 匿名はん 
[2005-09-07 13:28:00]
南側の前は民家じゃないですか??
東南方面には同じ系列のマンションができるようですがたぶん考えて建てるはず。
ただ、南側の民家はいずれ立ち退きでマンションになる可能性もなきにしもあらず。
>09 の方が詳しく記載されているようですが仮にマンションになっても15階建てにはならないみたい。
だから最上階ならいいんじゃない?でも南向きの最上階、まだ空いてるのかな〜?

34: 匿名はん 
[2005-09-07 21:53:00]
>33
参考になります
ありがとうございます。
35: 匿名はん 
[2005-09-08 00:48:00]
同じ会社の玉造の竣工済みマンションですが、
一部の住戸で側面のベランダが隣の建物ときわきわ。
いつまでも分譲中の懸垂幕をたらしてますけどあれじゃあ…。
ちゃんと考えて建ててるのかなあ。
36: 匿名はん 
[2005-09-12 22:42:00]
そうですね
考えてほしいですね
37: 匿名はん 
[2005-09-12 22:53:00]
38: 匿名はん 
[2005-10-02 20:05:00]
だいぶん上層階まで完成してきましたよね。完成楽しみです!
展示会行った方おられますか?カーテンの値段の相場がさっぱりわかりません。
39: 匿名はん 
[2005-10-19 22:29:00]
東南側の土地には、15階建て69戸のマンションが建つようですね。
40: 匿名はん 
[2005-10-21 15:51:00]
上町筋沿いですね。そっちもいいなあ。
41: 匿名はん 
[2005-10-22 16:59:00]
上町筋はうるさいんじゃない?
42: AAA 
[2005-12-05 23:37:00]
初めてまして
住友不動産は構造計算の再計算をするそうですね。
43: AAA 
[2005-12-10 09:23:00]
購入者の者です。他のマンションでは情報交換が盛んで羨ましいです。このマンションの購入層は年代が上なのでしょうか?
このマンションでは、インターネット代も管理費に含まれているというか、使われなくても引かれるということなので住民同士の情報交換を楽しみにしていたのですが残念です。
おマンション内の掲示板もできるみたいなのに・・・
採用しているのはSUISUIいうらしいですが、これってどうなのでしょうか?
44: ぴこ 
[2005-12-14 18:28:00]
AAA様、皆様、はじめまして!
私も購入者です。
これからどうぞよろしくお願いします。

私たち家族が住んでみたい地域だったのと、
あまり派手過ぎない造りが気に入ったので、
購入を決めました。
3月末の入居を楽しみにしています。

でも、最近の耐震強度偽装問題、今日の証人喚問などを見ていると、
やはり心配にもなっています。

今回の事件の設計事務所などとは関係がないというお手紙は頂きましたが、
それだけでは、心配ですよね。

住友不動産は構造計算の再計算を行うという記事を、
私も新聞で読みましたが、
このマンションについても本当に再計算してくれているのでしょうか?

営業の担当の方にも聞きそびれてしまったままなのですが、
どなたか、聞かれた方いらっしゃいますか?

それから、AAA様、SUISUIについては、
友人のマンションにも導入されているので聞いてみましたが、
特に問題はないようですよ。
45: +=+ 
[2005-12-14 21:13:00]
皆様、はじめまして!
マンションの構造は再チェックするとは言ってましたが、
もうほぼ完成しているんで、今更問題が発覚したとしたらどうするんでしょうか。
再検査といっても結果を本当に信じていいのやら。
基礎工事中の写真と設計図などをみせて欲しいですね。
46: AAA 
[2005-12-14 21:51:00]
ぴこ様ありがとうごさいます。SUISUIについては楽しみにしています。

+=+様、本当にそうですよね。
でも、引渡しを受けてからは、多分、見向きもされないのではとも思います。
それから、基礎工事中の写真と設計図を見ても、素人には分かりにくいと思うのですがどうでしょうか?

他のマンションでは、構造についての説明会が開かれている所もあるようです。
写真や設計図をもとに、施工の方が直接説明されているようです。納得できる説明をうけて早く安心したいです。
清水建設はやってくれないのでしょうかねぇ。

47: 匿名はん 
[2005-12-15 13:57:00]
住宅性能評価を受けているので、それなりには安心かな?と思ってましたが、
うちのマンションの評価機関のサイトを見てみたら、こんな謝罪文が出てました。
http://www.gbrc.or.jp/contents/whats_new/dt051205.html
姉葉物件に関する謝罪文のようですが、姉葉以外の物件でも見落としがあるかも知れないですよね。
今、渦中に上っている評価機関でないから、良かったぁと思ってたのですが、ちょっとショックです。
皆さんおっしゃっているように、もう少し、ちゃんとした説明が欲しいですね。
48: 匿名はん 
[2005-12-17 14:10:00]
ちょうど購入を悩んでいたところです。以前から気にはなっていたのですが日当たりが気になって躊躇しています。
でも他はかなり高くなってきているので同じ間取りでも手が出せなくなってきています。
購入決定の方、決めたポイントお聞かせ下さいませんか?また間取りはどんなタイプを選ばれたのでしょうか?
やはり南向きでしょうか?
49: AAA 
[2005-12-17 23:42:00]
48番さん・・・日当たりを気にされるのなら、大阪市内の商業地域のマンションは止めた方が良いかも知れませんね。ここのマンションでも、将来的には、南側にマンションが建つかもしれないし、その場合は日当たりも、眺望も悪くなります。100%のマンションというのは殆んどなく、何を優先するかによります。
私の購入ポイントは販売会社も施工会社も名前が通っていることでした。後は、市内なので、通勤時間が短縮されるということと、最寄駅までが8分以内であることでした。
自分自身の優先順位で考えられるのが一番だと思います。
50: 名無し 
[2005-12-18 19:31:00]
来週契約します。シンプルかつしっかりした構造、華美すぎない、余計なものがない共有部分が気に入りました。南側は40世帯以上の**であることや、真新しい一戸建てがあったので、しばらくは大丈夫そう。東南の住友のマンションも売主が同じなので、それなりに考慮しているとのコメントを受けました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる