大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内の住環境」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内の住環境
 

広告を掲載

たこ焼き [更新日時] 2011-12-19 03:35:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-27 01:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内の住環境

501: 匿名はん 
[2006-05-19 08:59:00]
阪神間には絶対住まない、もちろん尼も論外。大阪市内には、庶民から金持ちまでが満足出来る
バラエティーに富む町並みがあり、そのどれもが都心で便利、住民の質も阪神間とは比べ物にな
ら無いほど良い。阪神住民はこのスレに来るな!!
502: 匿名はん 
[2006-05-19 11:02:00]
>>500尼なんかに住めるか低脳。
503: 匿名はん 
[2006-05-19 11:25:00]
し   つ    こ    い     ちゅうねん!!
504: 匿名はん 
[2006-05-19 11:44:00]
大阪人は立ち小便しすぎ。
おしっこ臭い。
ホームレスも多すぎる。行政が無能だからかな。
植樹をして緑を多くすることをお勧めします。
建物も周辺環境の調和を考え美しい景観をつくる努力をすべきだと思います。
ド派手なスーパーも見苦しい。
上町台地にはラブホも多いね。
良好な住宅地が市内からなくなりつつあるから、芦屋や西宮へ移住する人もいるのでは。
505: 匿名はん 
[2006-05-19 11:52:00]
芦屋はいいね。隠居したら住みたいな。
西宮はビンボくさいから嫌。公立学校の
いじめも多いみたいだし。物件も安いから仕方
ないけど
506: 匿名はん 
[2006-05-19 12:22:00]
この24時間内のレス者。

大阪****1名、招かざる大阪****約2名、快楽荒し約2名、通りすがり約2名、

1名は精神の病を患ってそうですね。
507: 匿名はん 
[2006-05-19 12:30:00]
最後に私、阪神住民1名。

何故阪神住民ではなく、快楽荒らしと断定するかの理由ですが、阪神住民は大阪にライバル意識は
無いですね。でも大阪のは熱狂的な****さんが居るから、快楽荒らしの遊び相手にされてる
のではないでしょうか?関西同士仲良くしましょうね。
508: 匿名はん 
[2006-05-19 12:35:00]
阪神住民は大阪にライバル意識もってるやろ!
509: 匿名はん 
[2006-05-19 12:43:00]
大阪には上町台地って良い住宅地ありますよね、でも業者の乱開発とかで、徐々に富豪層が流出
してると思います。阪神間は受け入れる立場なので、ライバル視する必要は無いかと思いますが、
上町住民は悔しい思いをしてると思います。
住民パワーが大きくなれば、行政も動くと思うので此れからもよい町作りに励んで下さいね。
陰ながらおおえんしています。
510: 匿名はん 
[2006-05-19 12:48:00]
お前みたいな高飛車なやつが居るから、阪神住民は嫌われるんや。
511: 匿名はん 
[2006-05-19 12:49:00]
>>506-509
毎日阪神住民による自作自演の連投が。
もう見苦しくて吐き気がします。

こいつ、阪神間なんてどうでもいいのに必死すぎ。
512: 匿名はん 
[2006-05-19 13:00:00]
>>509
上町台地は、現在マンションの建設ラッシュで最近、高所得者層・教育一家がどんどん
流入している。 大阪の郊外から上町台地や北畠・帝塚山にどんどん流入している。
乱開発なんていうのは無知の発言。 たしかに街並み作りは住民の意識を高めて、
周りの環境をもっと整備してよくして行く必要はあるとは思うけどね。

513: 匿名はん 
[2006-05-19 13:13:00]
阪神住民=快楽犯=1名

大阪を意識して大阪スレに常駐している。 阪神間は環境・教育・地価・利便性・治安・民度
全ての面で大阪より優れていると狂信している。 なので阪神間が悪く言われるのが許せない。
あと阪神間がいい所だとアピールしたいが、それをするとあまりにも鼻に付くので、最近は
上町台地限定でののしったり、大阪住民を装って大阪をけなしたり巧みに工作している。

管理人さんに立ち入り禁止にしてもらいたい。


514: 匿名はん 
[2006-05-19 13:35:00]
清水谷と阪神の安マンションと一緒にしないで欲しい。
西宮なんてせいぜい150万/坪出せば買えるだろ?
いい加減僻み満載のレスやめてくれ
515: 匿名はん 
[2006-05-19 15:45:00]
509ですが、解っていただけないのが残念です。
516: 匿名はん 
[2006-05-19 15:49:00]
>>514
何も知らない馬鹿な奴だ!!
517: 匿名はん 
[2006-05-19 15:55:00]
私には解ります。友人はいち早くから、上町台地の数億ションに住んでおられますが、
近いうち阪神間に引越しされたいと仰られていましたよ。

彼女は二人のお子さんの教育費に800万位かけておられますけどね。
わかる人にはわかるそれでいいじゃありませんか。
518: 匿名はん 
[2006-05-19 16:33:00]
>>512 マンション地に住まわれてた方は何処に?
億ションがどんどん建たない限りは、高額所得者がさほど増えるとは思わないですが・・・
519: 匿名はん 
[2006-05-19 16:37:00]
マンション地は大阪市の土地の切り売りだったり、病院の上だったりもする。
全部が邸宅跡地ではない。
520: 匿名はん 
[2006-05-19 18:13:00]
>>519土地の件はいちがいに言えないのは解りましたが、でも何処の住宅地でも流出は有るので、
それを上回る高額所得者増が有ると、安易に結論付するのはどうかと思いますが如何でしょうか、
なにか裏付けソースは有りますか?ただ景気が回復してきてるので、現在居住者の所得が増え、
高額所得者はマンションとは関係無く増える可能性は有りますね。
521: 匿名はん 
[2006-05-19 18:23:00]
そもそも高額所得者のマンション住いが増えたと言っても、多数は一軒家でしょw
522: 新町在住 
[2006-05-19 18:25:00]
あの…、このスレ見てて途中までおもろいなぁとか思ったけど、冷静になって、根本の大阪市内の住環境の話はどこにいったん?
別に阪神間の話(芦屋がどうとか、)は興味ないねんけどなぁ…。
523: 匿名はん 
[2006-05-19 18:29:00]
阪神住民はがたがたひつこい、低脳
524: 匿名はん 
[2006-05-19 18:37:00]
いろんな方がいらっしゃるので、こんな大阪市でも良いと思われる方は越してこられる、
嫌な方は出る準備をするそれで良いと思います。個人の自由ですから。
しかし街並み作りをなぜ私たちが声を大にして反対運動をしなければならないのでしょうか?
最初から迷惑をかける人が充分すぎる配慮をすればいいだけのことです。
525: 匿名はん 
[2006-05-19 21:05:00]
大阪市内って、大都会で魅力的で街並みは美しく、誰もが憧れて、
ちょっと今は手が出せない…でも出世していつの日か大阪に住みたい!

本来、そういう場所でなければいけないと思う。
526: 匿名はん 
[2006-05-19 22:01:00]
ここで毎日激しくイガミ合う阪神間と上町台地の皆さんへ

要するにどっちの人もヒマなんですね。くだらん。億ション買う人がここに来るかよ。

527: 匿名はん 
[2006-05-19 22:49:00]
大阪市の話に集中しましょうよ。阪神が良いのはその通りでしょうが、ここではあまりその話は
適切ではないかと。
528: 匿名はん 
[2006-05-20 01:11:00]
>>526
おいレス主、どこにイガミ合う?

ここは大阪スレ、阪神住民が悪いやろ。

>>527
大阪人に成りすました阪神住民発見!

お前ら汚い。なんで「阪神が良いのはその通りでしょう」?

なんで阪神が?大阪が良いに決まってるでしょ。
529: 匿名はん 
[2006-05-20 04:15:00]
まぁ何と言いますかね。大阪市は上町台地周辺の湿地帯の上に出来た町ですからね。
比較的住み易い(水に浸かりにくい)所は既に戦前に市街地成立していて、戦後に広がったところは
ちょっと雨が降っただけですぐ床下浸水になるような所が多かったですからね。
今は治水対策で大分マシにはなったというものの、そうした経緯からあまりいい居住地にはなってなかったりするわけです。
もちろん戦前に出来た所が全部いいわけではありません。
本当に長く安定して住める所を探そうとすると、かなり立地が限られてしまうという、
これが大阪という街の宿命なんですね・・
530: 匿名はん 
[2006-05-20 06:37:00]
《地価に対してマンション購入のお勉強》
最近の住宅地の地価はマンション業者が付けてる、と言っても過言ではありません。マンション業者は、出来た物件がどれ位の価格で売れるかを逆算し、土地を購入します。其処で一般人で時々勘違いするのは、土地の売買価格と実質資産価値の開きを見落とし、高い物権を買ってしまう事です。
では関西を代表する住宅地の実例を上げて見ます。

天王寺区 上本町  ㎡単価421,000  建率80%  容積300% 
芦屋市  山手町  ㎡単価272,000  建率40%  容積80%

単純に見れば上本町の地価は高いですね、でも容積の違いを見てください。上本町は山手町の3,75倍です。山手町に容積の違いを掛ると山手町の実質価値は1,020,000/㎡になり、山手町は上本町に対して2,42倍の土地価値がある事になります。
マンションの基本価値は地価/占有率です。中古で手放す時に泣く事の無い様に皆さんよくご検討下さいね。
531: 匿名はん 
[2006-05-20 09:03:00]
そんな容積率のところはタワーマンが立ちまくって環境悪そうだね。
532: 匿名はん 
[2006-05-20 09:13:00]
タワマンがあるから環境悪いんじゃなくて、環境わるい所の一部
の環境ましな狭い土地に無理して建ててるわけで。
533: 匿名はん 
[2006-05-20 09:26:00]
大阪市内には違法建築の小規模建売住宅が多いと言う話はどうでしょうか?
噂では、大阪市内の建売で違法建築でないものは考えられないということですが、
このあたりの事情をご存知ならコメントをお願いします。
534: 匿名はん 
[2006-05-20 10:34:00]
住み心地は家族構成などによっても変わってくるよ
子供のいない夫婦に学校区や子育て環境は関係ないし
年寄りがいれば市バスが充実していたほうがよいし
がらが少々悪くても物価安いほうが良い人もいる。
職場が大阪府下の郊外なら大阪市内からでは遠い?
など、千差万別なのに
漠然と自分の価値観を言い合ったって答えはないよ
535: 匿名はん 
[2006-05-20 10:52:00]
531
容積300%は大阪では低い数字だよ、住宅地でも400、500は当たりまえ、商業地だと1000↑とかも。
近くに高いのが建って、資産価値が下がるのはかんべんしてって思うけど、此れは運なので・・・
536: 匿名はん 
[2006-05-20 11:26:00]

芦屋ってそんなに田舎だったのですか?
鳥取と同水準の建蔽率に容積率なんですね。
つまり芦屋=鳥取

現役世代は、田舎で***生活はしたくないもんですね。
537: 匿名はん 
[2006-05-20 12:03:00]
芦屋住民は帰れレスするな***!!
538: 新町在住 
[2006-05-20 13:39:00]
せっかく前向きな話が読めると思ったのに、また527や529や530や536のような書き込みが…、がっかりやなぁ。
いっそのこと、大阪市内に関係ない書き込みした人は皆から総攻撃受けてしまえっ!と思うが、また荒れる元になりそうなんでお詫びしますが、322さん、なんか言ってやってください。
539: 匿名はん 
[2006-05-20 14:18:00]
↑    ↑    ↑    ↑     ↑     ↑
大阪へお越しの皆様、大阪はこんな人達ばかりではございません。
どうかこの哀れなる貧困者達をお許しください。
540: 匿名はん 
[2006-05-20 14:46:00]
大阪は住みやすい町だと思いたい。大阪人は良い人が多いと思いたい。大阪は好きだと思いたい。
私は主人の仕事の都合上、大阪に住み続けなければいけません。大阪が嫌いになっても出る事がも出来ません。だから大阪が好きと素直に言いたい。
でもこのスレはなんですか?大阪の自慢話と他をけなす事、臭いものは全部阪神住民の責任にして、スレが荒れる?当然じゃないですか。そもそも >>18の暗示から始まった阪神虐め、そら阪神住民も頭に来るでしょうし、他の荒らしもどんどん入り込んで来るでしょう。もともと種を蒔いたのは誰でしょう? >>530も、本来なら大阪の住宅環境を語る上では、建蔽率は切り離せない問題で、私も此れも見て考えさせられました。芦屋は住民意識が高く市を動かし建築基準もますます厳しくなると聞きます。
真面目に大阪の話をしたいなら、自己中なレスは大阪住民も含めてつつしんで下さい。この様な事を書けばまた阪神の工作師と,ののしられるかも知れませんが、大阪を嫌いになりたく無い私の気持ちも察して下さい。
541: 匿名はん 
[2006-05-20 17:02:00]
嫌なら離婚すれば?
542: 匿名はん 
[2006-05-20 17:19:00]
皆さん、1〜541が一人の人物による自作自演だということを知っていますか?
543: 匿名はん 
[2006-05-20 17:24:00]
皆さんは1〜543の書込みが,すべて同一人物による自作自演だということにお気づきですか?
544: 新町在住 
[2006-05-20 17:45:00]
>540さん
538のコメントは私も感情先行の書き込みだと反省しております。
私の今住んでいる新町は、お洒落なお店にも近く、オフィスビルも多いですが夜も比較的静かで、とても便利な所です、と本来であれば、こういうコメントを述べたかったのです。
545: 匿名はん 
[2006-05-20 18:32:00]
確かに530は大阪****にとっては臭い話、業者の工作とも取れるが、建ぺいが住宅環境悪化に
拍車を掛けてるのも紛れもない事実、スレタイトルの「大阪市内の住環境」を語るには、避けて
通れない課題ですね。でもどうすれば・・・

546: 匿名はん 
[2006-05-20 22:04:00]
しかし、本来業務商業地域である大阪市内で、容積率や建蔽率が緩いというのは当然かと。
市域の狭さから東京と比較すれば北摂も芦屋も23区の中という書き込みがありましたが、
そういう意味では、これらを大阪市内においては当然のものと受け止めた上で住環境を
議論するということかと存じますが。
547: 匿名はん 
[2006-05-20 22:37:00]
感想
とりあえず大阪の住宅事情を語るのに、他地域を持ち出しすぎる。
他の掲示板(まちBBS)なんかを覗いてみるといい。
大阪の良い所悪い所を語って比較したり和気藹々とするのは良いことだけど。
あまりにも他地域の比較対照を持ち出しすぎている。
この際誰が荒らしの根源かは問わない。
とりあえず港区と西区、北区と中央区、淀川区と都島区、阿倍野区と東住吉区など市内同士で
比較して意見を交換し合って、他地域を持ち出すのは、当分の間遠慮していただきたい。
548: 匿名はん 
[2006-05-20 22:56:00]
>>547さんに同意。

今は荒れてしまっているので、しばらくはそうして頂いた方が良いと思います。
549: 匿名はん 
[2006-05-20 23:37:00]

リセット!
550: 匿名はん 
[2006-05-21 06:32:00]
>>530レス書いた者です阪神住民でも業者でもありません。前レスをよく読んでいれば芦屋は書かなかったすが、単純に市内と周辺地域の解りやすい代表として書いてしまい、失礼しました。
546様のお書きされてる点で少し気になったのが、東京では(東京なら他地域ですがいいですね?)
大阪環状線内に匹敵する地区でも建率100とか150が結構存在してて、住宅地はしっかりと保護されています。
やっぱり、大阪の環境の最大のネックは行政ですね。
551: 匿名はん 
[2006-05-21 07:44:00]
大阪市の前市長や大阪ドームの前社長は退職金を返還しましたか?
区役所の窓口の方々、ふんぞり返って座り続けてますね。
交通局のバス運転手、バス停の旗ふりのおっちゃんたちの年収ご存じ?
大阪市をよくしようという人が市役所・区役所にはいないみたいよ。

552: 匿名はん 
[2006-05-21 08:19:00]
そうですね。考えてみれば、夕陽丘とか四天王寺の周辺は、場所としては、歴史的建築物や古寺が
沢山あり、丘から夕日を望める美しい場所なのに、そのような方向で整備されていません。
なんら思想のある環境整備をせず、ファッションホテルができるに任せた行政の失策は咎められる
べきでしょうね。阿倍野区の晴明通や相生通付近なども、板塀の家や大きな桜などが切り倒され、
次々と違法建築のミニ建売に侵食され、貧しい景観の下町に変貌しています。
行政に大阪市を愛する気持ちがないのでしょうか。大阪市役所の幹部の何%が市内に住んでいる
のでしょうか?
553: 匿名はん 
[2006-05-21 09:34:00]
552さん、ファッションホテルの件、同感です。私も賃貸をあの近辺で探しましたが、子供がいるのでやはりホテルがあることが気になり、踏み切れませんでした。あの雰囲気さえなければ随分いい場所なんですけどね。天満橋周辺に決めましたよ。
554: 匿名はん 
[2006-05-21 16:06:00]
>>550レス主です。  間違えました  X建率100とか150  ○容積100とか150
555: 匿名はん 
[2006-05-21 18:27:00]
大阪市の職員の数は45000人います。200人に対して一人いるという
訳です。全国で一番多い。ところが大阪人は組織社会が嫌い。東京
みたいにお上にぺこぺこ頭を下げない。選挙に行かない、行政に
期待しない、悪循環です。うまく使えば行政は動きます。
556: 匿名はん 
[2006-05-21 19:44:00]
緑も少ないイメージがありますが、住之江区の南港なんかは緑が結構ありますよ〜。サクラもすばらしいです!住みにくいイメージがあり始めは抵抗感がありましたが、子供を育てる環境としても今は気に入っています。大阪市内といっても結構広いので探せばまだまだ素敵なとこ沢山あるはず!悪い所も沢山あるけれど、もっと良いところをレスしませんか?
557: 匿名はん 
[2006-05-21 20:04:00]
>555さん
私は各議員さんにメールをしています。
インターネットって便利ですね。
他に何か良い方法はありませんか?
558: 匿名はん 
[2006-05-21 21:37:00]
>>556
そういや、南港にも新しくマンションが建ってまんなあ。
市内ゆうても住環境はまちまちでんがな。
その街々で語らな意味おまへん。
559: 匿名はん 
[2006-05-22 02:04:00]
行政を動かすのは、市民が選んだ市長であり市会議員。規制緩和もこれからもますます進みそう。
だって自分の事しか考えれない大阪市民が、儲け話以外に耳を貸すす分けがない。容積も建ぺい率
も高い方が土地は高く売れる。今住んでるマンションが規制緩和で容積が上がれば高く売れるんだ
よ、儲かってまっか〜があいさつの町、大阪市民が環境を良くする事なんか不可能。
世の中、金かね金かね金だっせ〜〜
560: 匿名はん 
[2006-05-22 10:18:00]
お金に執着している割には景気が悪いのは何故なんでしょう?
561: 匿名はん 
[2006-05-22 11:42:00]
大阪は日本一デフレスパイラルの影響が出た町とされる。安売りは、やり始めや他より少しでも
安く売る事に意義が有る。でもわれもわれもでやれば、業界全部が衰退する。商人の町大阪では、
「武士は食わねど高楊枝」的な発想は無い。ようは自分だけ良ければいいのだ。
大阪の不景気と住宅地低落は、本質的な所で大変似ている。目先の利益を取るなら、手っ取り早く
容積率を緩めて地価を上げれば良い。でも其れにより大量供給された住宅は、供給過多になり、
住居環境を破壊し、住宅地をスラム化に追いやるのだ。
562: 匿名はん 
[2006-05-22 12:01:00]
ダイエーなんかが大阪商法の代表格だね、創設者中内功は政府機関の臨調に入り、大店舗法の
規制緩和に成功した。ダイエー商法は、安かろう悪かろう商法。始めはだませた客もだんだん
付いてこなくなり、自分が蒔いた大店規制緩和で競争も激化、本格的な安売り時代に突入すれ
ば、図体のでかいダイエーは経費もかさみ安売りに付いていけなくなり、あえなく倒産。
563: 匿名はん 
[2006-05-22 12:17:00]
大阪に労務者が多い理由の1つに、大阪商法的な建設会社体質が影響してるかも、
質が落ちても経費が安いと、利益が上がる。
大阪は労務者をもっとも多く必要とする町だから、労務者も多いかも。
564: 匿名はん 
[2006-05-22 12:25:00]
大阪も時代によって持ち上げられたり、悪者扱いされたりで大変だな。
近年の大阪に自主性なんてないけどな。国の方針に扇動されてきただけ。
元が自由都市だけに規制されると本来の力も発揮できんわな。
565: 匿名はん 
[2006-05-22 12:40:00]
それよりマクドの値上げが痛い。
ポテトもドリンクも単品で20円上がるから、セットにしたほうが影響は少なくていいみたい。

>大阪も時代によって持ち上げられたり、悪者扱いされたりで大変だな。
大阪もマクドも一緒やな。
566: 匿名はん 
[2006-05-22 12:48:00]
大阪にはまったく魅力感じまへん〜〜|
567: 匿名はん 
[2006-05-22 12:56:00]
でもいいレストランや美味しい浪速料理のお店はたくさん在りますよ。
ランチはお値段もお手頃だし、景気も子供の教育機関ももっと充実して
早く世界に誇れる大阪になって欲しいと思います。
イタリアンもフレンチも大阪が本場で食べるよりも繊細で美味しいしランチも安い。
これだけは自慢です。
568: 匿名はん 
[2006-05-22 13:03:00]
本当のことを言いますが、大阪は今景気いいですよ。

大阪で商売しているので分かりますし、新聞を読んだら分かる事です。

大阪が景気悪かったっていうのは少し昔の話ですね。
569: 匿名はん 
[2006-05-22 13:05:00]
近畿の05年確定申告者数は過去最高

 大阪国税局は19日、近畿2府4県の05年分の所得税と消費税の確定申告状況を発表した。所得税の確定申告者は、前年比7・2%増の374万4000人で、過去最高を記録した。

 証券市場が活況で個人投資家の株取引が増加したほか、年金税制見直しで、公的年金受給者らの申告が増加したとみられる。

 申告納税額は11・8%増の4110億円。総所得額は8・6%増の6兆7544億円だった。

 個人事業者の消費税申告件数は前年比212・6%増の28万8000件、納税額も同79・0%増の920億円。いずれも過去最高となった。消費税法改正で、事業者免税点が3000万円から1000万円に引き下げられたことが要因とみられる。

[2006年5月19日20時17分]

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060519-34225.html
570: 匿名はん 
[2006-05-22 13:06:00]
■賃上げ・夏のボーナス・年間ボーナス、関西企業の伸び率が全国を上回る
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/33172.html

 日本経済新聞社がまとめた賃金動向調査(4月27日時点)では、関西企業の2006年の年間一時金
(ボーナス)平均支給額は167万4903円で、伸び率は全国を0.51ポイント上回る前年比2.29%増となった。
今春の賃上げ、夏の一時金(中間集計)の伸び率も全国よりも高い。3つの指標が全国を上回るのは、
年間一時金の集計を始めた04年以降で初。関西企業の着実な業績回復が賃金にも反映されてきた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■関空会社、2期連続で経常黒字──前期、79%増
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/33175.html

関西国際空港会社は15日、2006年3月期の連結決算を発表した。経常利益は前年度比79%増
の92億円となり、2期連続の経常黒字となった。借入金の返済などで支払利息が減った影響が
大きい。売上高にあたる営業収益は1%増の1045億円にとどまった。
571: 匿名はん 
[2006-05-22 13:08:00]
近畿圏貿易概況・速報 大阪税関 4月27日
http://www.osaka-customs.go.jp/toukei/pdf/h1803/index1.pdf

輸入は初の1兆円超!! 輸出入とも過去最高☆
輸出は48ヶ月連続、輸入は26ヶ月連続のプラス!
572: 匿名はん 
[2006-05-22 13:09:00]
大阪を中心とした関西地区は、全国平均を上回る景気拡大を続けています。

573: 匿名はん 
[2006-05-22 13:12:00]

 近畿地区で昨年、工場が新設されたり、増設されたのは233件で、前年比14・8
%増と大幅に増えていることが、近畿経済産業局がまとめた平成17年工場立地動
向調査で分かった。海外を候補地として検討したが、最終的に関西に立地したケース
も急増している。同局では「大市場に近接していることや、自治体の助成など行政
サービスを考慮し、関西回帰の動きが鮮明になった」としている。

http://www.sankei-kansai.com/a2-keizai/keizai6.htm
574: 匿名はん 
[2006-05-22 13:22:00]
569〜571
おお良い数字だ!でも日本の景気が回復してきたから、大阪も遅れて回復して来たんだよね、
でもどちらにしても景気が回復する事は良い事だ。
>>567さんの安くて美味い食文化も、住む人間にとってはありがたい、首都圏で美味しいものを
食べると、必ず高い。でも大阪なら安くても美味しい店が沢山有る。
575: 匿名はん 
[2006-05-22 13:32:00]
574さん
そうでしょう。本当に大阪はグルメの街なんですよ。
ですから今後も大阪パワーを子供たちに伝授していかなくてはなりません。
皆本当は素直で良い子なんですよ。
早く子供たちが私の子供時代のように真夏もいまほど暑くなく
必死で勉強しなくても良い、子供にとって住みよい大阪になって欲しいです。
576: 匿名はん 
[2006-05-22 14:27:00]
景気が良くなったは新聞でもテレビでも判る。関係のない住宅スレに張ると見難くなるだけの、
一種の荒らし行為、自己中な大阪人らしいね。
577: 匿名はん 
[2006-05-22 15:08:00]
>>576
恐らく景気が悪い等というデマを流すレスがあったので
その訂正のために貼り付けたんでしょう?
どうしてそれが自己中や荒らしとなるのか?

大阪の景気が良いと都合が悪いのか、嫉妬しているのかは知らないが
他地域住民の分際で少々大ワカに干渉し過ぎと思いますがねw
578: 577 
[2006-05-22 15:10:00]
大ワカ→大阪です。
579: 匿名はん 
[2006-05-22 15:10:00]
大阪はまだ不景気だよ〜
まだバブル以前の数値には戻って無い。あくまでも回復過程で、景気が良いとは言えない。
580: 匿名はん 
[2006-05-22 15:13:00]
大阪が不景気と言うならば、日本全国が不景気だという事になりますね。
581: 匿名はん 
[2006-05-22 15:14:00]
>>576こそ荒らし
582: 匿名はん 
[2006-05-22 15:14:00]
病気に例えるなら重病人が回復してきただけでまだ健康体ではないし、絶好調とは到底言えない。
583: 匿名はん 
[2006-05-22 15:16:00]
>>580マスコミマジックですねw
584: 匿名はん 
[2006-05-22 15:18:00]
>>582
それは主観的な問題。
政府は大阪(関西)は景気の牽引役であると言っている。
上で事実のソース貼られただけでこれだけの反論は何故?

アンチ大阪って嫌ですね。
585: 匿名はん 
[2006-05-22 15:30:00]
>>569[近畿の05年確定申告者数は過去最高]一見よさそうな見出しだが、法改正でパートのおばちゃんも所得超えの人は申告しなければいけなくなっただけ。
>>571[輸入は初の1兆円超!! 輸出入とも過去最高]これも中国に限定しただけ。

この様な活字を見て一般人が勘違いする事をマスコミマジックと言う。アンチ大阪ではなく事実をのべただけですよ。
586: 匿名はん 
[2006-05-22 15:33:00]
上町台地の特に人気の住宅地って具体的にどの辺りをいうのですか?
上町、夕陽丘、真法院町、真田山公園などは、地名名だけ知っていますが
もっと詳しく知りたいです。

また、帝塚山は帝塚山と北畠という地名の付く所はすべて
高級住宅地なのでしょうか? ご存知の方教えてください。
587: 577 
[2006-05-22 15:37:00]
>>585
正しい指摘かもしれないが、実際に景気が良くなっているのは事実
バブルと較べてまだだとか、言い方によって好景気である事を不景気だと言い換えるのもマジック。
もっと言えば(言い方悪いけど)現在は、勝ち組と***の格差が広がっている。
景気が良くなっている感じる事が出来ない人が多いのも確か。
588: 匿名はん 
[2006-05-22 15:43:00]
バブルと比較してるのではない。バブル以前の数字にと比較してるだけ、
景気回復過程なのは紛れも無い事実だが、好景気と言うには早いよ!!
589: 575 
[2006-05-22 15:53:00]
私が恐ろしいと思うのは子供たちの間で勝ち組とか***みとか格差が
広がっているのが、将来どんな形で現れるのかということです。
早く大人が子供たちの教育現場を格差が広がらないように整えてあげるのが
先決だと思います。こちらに従事されている方のお子さんたちだって
いつ何時事件に巻き込まれる可能性はゼロでは無いと思います。
私の子供の転校先での事件は後一歩のところで長崎の不幸な事件に発展するところでした。
なんとかそういった現状があるという事実をご理解頂けないでしょうか。
590: 匿名はん 
[2006-05-22 15:53:00]
>>584
普通にソースを張るだけなら反論もしなかったけど、以前のレスを隠すかごとく、
かさばらせてソースを張ったでしょ、その行為に対して反論してるんだよ。
591: 577 
[2006-05-22 15:59:00]
>>588
私は、現在は好景気でこれから下降局面に入っていくんじゃないかと見ていますが。
株価も不安定になってきていますし、米が利上げをして日本も利上げ始めているので
これから加熱した景気が、多少落ち着いてくるように思いますが。
不動産の上昇も東京はあと1〜2年内に打ち止め終了の感がある。
去年辺りから大阪圏・中京圏などにも底を打って、今年から上昇の拡がりを見せているが、
景気が冷え込んでくると、大阪圏の不動産市場も下降してくると思いますよ。
592: 匿名はん 
[2006-05-22 16:08:00]
>>591
確かに下降局面に入る可能性もあると、私も危惧してます。中国を筆頭とする
発展途上国の躍進に日本はついて行けなく、過去の景気を維持するのは困難かも、
景気、不景気、を繰り返しながら、日本は長期衰退期に入った気もしますね。
593: 575 
[2006-05-22 16:19:00]
この間心斎橋で中国の学生さんたちを見ました。
大阪の名門私立男子校といったいでたちです。
大勢の中国人観光客を見ると明らかに2・3年前よりも
お洒落に成られています。上海に3年ほど前行ったときに
世界の企業が中国に注目しているとその時私ははっきり感じました。
594: 匿名はん 
[2006-05-22 23:17:00]
まぁ景気は上向きなのは間違いないし、世界トップクラスの
商業都市なのも間違いない。実際非常に仕事のしやすい環境で
ある。住居地として多少無理があるだろうけど活気のある環境に
住居を構えるのも選択肢のひとつだと思う。
595: 匿名はん 
[2006-05-23 07:31:00]
江戸のまねをせず、特色を作り上げて欲しい。
大阪の企業は、実は東京集中主義(名古屋との大きな違い)なので頼りにならず。
皆で考えるべし。
596: 匿名はん 
[2006-05-23 12:57:00]
大阪ってなんで街がごちゃごちゃしてるの?緑も少ないし、歩道も無いっすよね。特に大阪市内はヒドイ・・・これってやっぱ行政に問題があるんじゃないんでしょうか。
597: 匿名はん 
[2006-05-23 13:07:00]
ごちゃごちゃって一体何を言い出すやら。
おそらく繁華街しか知らんのだろう
598: 匿名はん 
[2006-05-23 15:39:00]
>>596
このスレでは時々批判的な意見を書きはしてますが、この人の書き方はやっぱり?ですよw
まあ町の成立ちによる緑の少なさ致命傷だとは思うけど、御堂筋の銀杏並木は大阪を代表する
顔だし、環状線内の道は整然と碁盤の目状に整備されてて、東京よりよっぽど走りやすい。
また繁華街も道頓堀界隈のガチャガチャキラキラは、大阪らしい活気を感じて好きですね。
でも住宅地としては・・・やっぱ引いちゃいますね、ごめんw
599: 匿名はん 
[2006-05-23 17:17:00]
やっぱり阪神間に住むよりは大阪市内の方が全然良い。
阪神間は民度は低い。他をけなす事で自分たちの存在をアピールする。そうでもしないと、
あんな不便な所に住む存在価値が無くなってしまいますから。
600: 匿名はん 
[2006-05-23 17:33:00]
>>598
でも住宅地としては・・・やっぱ引いちゃいますね

???
いままでにも書いているように、閑静な住宅地のエリアも結構ありますよ。
どのあたりを見て言ってる!?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大阪市内の住環境

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる