大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内の住環境」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内の住環境
 

広告を掲載

たこ焼き [更新日時] 2011-12-19 03:35:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-27 01:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内の住環境

42: 匿名はん 
[2006-05-01 06:56:00]
>>41
もうバレテルみたい。

685 :名無し不動さん :2006/05/01(月) 06:48:41 ID:???
>>671
大阪市内貶しレスは、確かに阪神間の人間が書いているんだろうな。
見たら、市内に住んでいる人とは思えないほど無知な書き込みだもん。

これは推測だけど、阪神間のマンション販売業者が、市内の物件の売れ行きが良いので
危機感を持っていて、つまり例えば帝塚山貶す→客を芦屋に振り向かせる、という
工作活動の一環かもしれないなー。 と感じた次第でした。
43: 匿名はん 
[2006-05-01 10:21:00]
帝塚山出身の業者から帝塚山の物件を買う、上町出身の業者から上町の物件を買う等々実際地元で育った販売員から買えたら理想かもしれませんね。売れたらいいだけなんでしょうね。だからいいことしか販売員さんはしりはらへんのとちゃいます。一回賃貸ですんで経験してから分譲を買う方が失敗が少ないかもしれませんね。ママ友からいろいろ教えてもらえるしね。両方私のうちがあるので大好きな町です。でもイコール安全とは限らないですからね。自分の身は自分で守りましょう。
44: 匿名はん 
[2006-05-01 12:17:00]
>>42
41が阪神間の人か業者かはしりませんが、阪神間の地価が大阪市内より高騰して来てますよね、
高騰=売れてる事の裏返しでは?空き物権も少なく為ってきてるらしいし、それに大阪市内と
阪神間では客の求めるニーズも全く別だと思うので工作活動をしても無意味かと。
45: 匿名ちゃん 
[2006-05-01 16:43:00]
たしかに大阪圏の住宅地の上昇率トップ5は阪神間5市ですね。
大阪の中心部もあがってきてますが。
46: 匿名はん 
[2006-05-01 16:48:00]
阪神間のトップ5を教えてください。
あと大阪のも。
47: 匿名はん 
[2006-05-01 16:56:00]
大阪圏というより関西圏で芦屋や岡本などが上位。
48: 匿名はん 
[2006-05-01 18:48:00]
天王寺区真法院町は2年前に下げ止まって、昨年関西で唯一上昇した地点。
今年も真法院町を中心に上昇している。天王寺区、中央区、阿倍野区などでは全体的に上昇している。
49: 匿名はん 
[2006-05-01 19:46:00]
仕事の利便性重視で中央区に住んでいるが
ガラの悪さは大阪はどこもそんなに変わらない。
凶悪犯罪は郊外の方が多いよう。
学区気にするなら天王寺区か。
50: 匿名はん 
[2006-05-01 20:36:00]
ガラの悪さは大阪はどこもそんなに変わらない。
という事はないと思います。
真法院町や真田山と、山王あたりはかなり違うと思います。
51: 匿名はん 
[2006-05-01 22:29:00]
中央区は幅広い。やや危険な雰囲気のエリアもあれば、落ち着いた場所もいろいろありますからね。大阪は、わずかな距離で雰囲気がずいぶん変わりますから、一概にいえないですね。
52: 匿名はん 
[2006-05-01 22:31:00]
私は、子供の頃から30年近く、阿倍野区の中でも屋敷等も多く、静かな住環境の街で育ちました。
昔は、複雑な形の街路に延々と続く黒い板塀越しに桜の大木が花吹雪を降らせる素晴らしい街並
でした。そのような街並みは、私が年齢を重ねるにつれ、徐々には変化していたのですが…
今から、十数年前、私は、自分の育った土地に家を建てようと、業者の方とかなり詰めた打合せ
をほぼ終え、着工を楽しみにしていました。ところが隣家が倒産し、土地を建売業者に売却、
その計画は…違法建築の建売住宅を境界壁沿いにびっしり並べるものでした。建売業者に抗議に
行きましたが、大阪市内の建売で違法建築でないものはないの一点張り。結局、私は愛着のある
土地を売却し、やむなく所謂阪神間に引越しました。阿倍野の家の周囲は、邸宅がどんどん消滅
し、その後も、違法建築の建売にどんどん変わって行きました。今、訪問すると、暗澹たる思い
が致します。阪神間も震災後の変化が大きいのは同じと言えるのかも知れませんが、正直な所、
大阪市内と比較すると随分良識的な変化であると思います。大阪市内をもっと大切にして欲しい
と思います。失望して離れた人が沢山いるのは事実だと思います。色々言われるのに反発するの
ではなく、市内在住の方々も、是非、大阪市内の格を上げることを意識して欲しいと今でも思っ
ています。
53: 匿名はん 
[2006-05-02 00:22:00]
確かに品がないと言うのは悲しいことですね。
54: 匿名はん 
[2006-05-02 00:53:00]
いちいち大阪市内に絡んでくるのは阪神間の人だけですよ。
阪和間、阪奈間、京阪間、北摂の人間は、市内を貶したり挑発したりする事はない。

今までずっと見てきて、阪神間住民の人間性は、何か階級主義的(カースト)というか、
あそこは何が駄目やら悪いやらそれは事実なんだと他を貶して、でも自分達の住む所は最高って
いうナルシスト的な部分をもった人が多いと思う。
55: 匿名はん 
[2006-05-02 00:56:00]
今日6時過ぎピアノのレッスンの帰り道谷町6丁目の交差点で、皆自転車に乗っていて人のことはかまわずわれ先にと帰り行く人々達。私が道を譲った若い女性は頭をさげることもなくさってゆきました。これが日常です。子供やお年寄りは怪我とかしそうでひやひやします。これから高齢者社会が進んでゆくのにこれでやっていけるのかなと思うと不安です。
56: 匿名はん 
[2006-05-02 01:06:00]
55です。私は大阪生まれ大阪育ちです。でも神戸のトアロードに親戚がいます。どちらも私にとって大事な思い出のある大切な町です。神戸だからとか大阪だからとか関係ないです。いいことはいい、悪いことは悪い、それだけです。皆で助け合って子供たちのよい見本になっていきましょうね。
57: 匿名はん 
[2006-05-02 02:14:00]
>>54
芦屋に住んでいますが、バブルの頃からおっしゃっている様な方は、少し目に付くようにはなっ
て¥来ましたね、でも今でもその様な方は少数派で、大半の人は普通です。お互いに偏見が無く
なれば良いですね。
58: 匿名はん 
[2006-05-02 02:22:00]
北摂も豊中の北側、緑丘・少路あたりの人は市内を貶したり挑発したりしてきますよ。
特に、五条・常盤・晴明丘が市内で3大公立小といわれてますが、
少路と比較して月とスッポンという感じで絡んできます。
つまり別格で府内NO1といいいたいのでしょう。
59: 匿名はん 
[2006-05-02 02:38:00]
でもどこの公立も使っている教科書は同じだし、私の知り合いの五条、大江の子供さんは私立中へ進みましたけど。特に英才教育でもやっているのでしょうか。豊中にも友人がいて、やっぱりいいよっていわれるんですが、同じ教科書なのにとおもってしまいます。でも友人は私立中に入れたいっていってますけどね。どんぐりの背くらべかな。
60: 匿名はん 
[2006-05-02 02:58:00]
>>54
過去レスを見直してみましたが、何故阪神間に拒絶反応を起こしてるのでしょうね、
6は阪神贔屓、27、30の件は私も聞いた事があります。それに対して多くのレスは
阪神間の人と決め付けてるが、断定する根拠は無く何故、阪神間なのかが解らない。
61: 匿名はん 
[2006-05-02 03:28:00]
>>54
少なくても26、28、42、54は同一人物でしょうね、26なんて突然芦屋神戸の悪口を書いて釣り
してますし、54も似たようなものですね。
貴方がやってる事は大阪の品位が下がるので、荒らしはもう止めて下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大阪市内の住環境

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる