大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内の住環境」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内の住環境
 

広告を掲載

たこ焼き [更新日時] 2011-12-19 03:35:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-27 01:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内の住環境

142: 匿名はん 
[2006-05-04 21:15:00]
やっぱり東京のウォーターフロントに比べたら魅力は少ないと思います。
あくまで私見ですが。そういえば、あのスイスVS大阪の書き込みの方は
撤退してしまったのですかね。
143: 匿名はん 
[2006-05-04 21:33:00]
>>142
東京もスイスも、この板には関係無し。
144: 匿名はん 
[2006-05-04 21:52:00]
 失礼しました。他意はありません。でも、このスレのタイトル自体が、
「大阪市内の住環境」という大きなテーマで、決して具体的な物件について
語るものでないから、こういう流れになっているのではないでしょうか?
 私自身、元々関西出身ですが転勤も多く、福岡では赤坂、名古屋は星ヶ丘、
東京では文京区と、なるべく自分の価値観で住環境の良いところを選んで
来ました。他から来る予定の方が、なにも分からずに、「それで、どこが
いいのよ」といわれている以上。もともと大阪はということをグローバル
な観点から述べてはいけないでしょうかね。私は、大阪を卑下して書いて
いる訳ではありません。でも、はっきり言って、色んな土地に住んできた
ものにとって、大阪は戻ってみると一寸かわっていたなという実感はある。
 そこから、理解されないと、もともとの立ち上げた方のソリューション
にはならないと思うのです。私は真摯な気持ちで書いています。
145: 匿名はん 
[2006-05-04 22:40:00]
>144
○ その通りだと思います。
○ 大きなテーマで「大阪市内の住環境」について自由に語れば良いと思います。
○ 大阪の住環境という意味で良い事や良い場所の情報を提供するのではなく、大阪の実態、状況、問題点および課題等の情報を共有化することは非常に大切な事だと考えています。
○ また、東京、阪神、北摂等々の記載については、相対評価することにより、具体的にイメージでき大阪を知りたい方々にとって良い情報だと考えています。
○ 大阪の問題点を語ることは、イメージダウンと捉えず、業者の言うことを鵜呑みにして事件が起きてから不幸になる前に、自分の安全は自分で守るための危機管理意識の必要性を伝えるとともに、大阪のモラル、マナーの向上の一助になれば幸いと思い皆様が投稿されていると思います。
146: 匿名はん 
[2006-05-04 23:07:00]
私も43年間関西在住ですが泥男は見たことはありません。
一度是非見てみたいです。今度探偵ナイトスクープに投稿してください。
さっきクラーマービューローを練習しているときに泥男が勝手に浮かんできて
3回位笑ってしまいました。
147: 匿名はん 
[2006-05-04 23:15:00]
"福岡では赤坂"に先日行きました。なんか東京みたいにきれいだし、歩いて楽しい。それに比べて大阪は、梅田も地下街ばかりで、歩いて見て楽しい街づくりが出来ていない。ぜひ北ヤードの開発は、歩いて楽しい街にしてほしいです!!
148: 匿名はん 
[2006-05-04 23:27:00]
大阪市は政令指定都市の中では最も面積が狭く、市域は言わばダウンタウンが大半であるという
特殊な都市です。商業・業務の中心都市であり、良好な住宅地は殆どないのも特徴だと思います。
帝塚山と言っても、それらしいのは、極めて狭い範囲であり、一歩外れると突然下町になって
しまいます。従って、多様な地区を含む東京23区と異なり、大阪市内に限定して住環境を論じる
ことはナンセンスかも知れません。大阪市の役人も、市内に住んでいる人の比率は高くない
と言われています。ですから、一般的に言って大阪市内の住環境は「悪い」ことは当然であり、
敢えてそこに住むのであれば、利便性を中心に別の評価軸で選択されているはずです。
ただ、例えば四天王寺・夕陽丘周辺のように、ひょっとすると利便性と環境を両立させ得た
のにも関わらず、ラブホテルなどを林立させるという行政の無策が悔やまれる場所もあります。
52だったか、阿倍野区の落ち着いた邸宅街が違法建築の建売エリアに変化してしまったという
話がありましたが、行政も市民も、何とか環境を維持・改善しようという気持ちが強くない
のも、そのような必要性は大阪市内についてはなく、環境が気になる人は、北摂や阪神間に
出て行けば良いと割り切っているのでは。昔、大阪の芸能人は市内に沢山住んでいましたが、
今や非常に少ないのでは?財界人などもそうではないかな(こちらは東京に去った人も多い
でしょうが)。さて、大阪市内に愛着のある官民の皆様、大阪市内の住環境をどないして
くれはるんですかなぁ??
149: 匿名はん 
[2006-05-04 23:35:00]
福岡は確かにスッキリしていますが、特徴のない街だと感じました。
でも、おっしゃるように歩いて楽しいかという観点は大事だと思います。
神戸なんかも歩きやすいし、三宮から旧居留地経由で元町までとか、北野のあたりとか、
繁華街・ビジネス街でも、歩いていて楽しい思いがしますね。
何故でしょうか。大阪には何が欠けているのでしょうか?
特に梅田には、日光と緑のある普通の街並みが全然ないですね。
北ヤードといっても、四角い建物と街路のわざとらしい人工都市になっては寂しいな。
これまでの「開発第一」の街とは一線を画して欲しいですね。東京の汐留なんて最低
だと思います。大阪らしい柔らかい開発をして、そこに新しい住環境もビルトイン
して欲しいですね。
150: 匿名はん 
[2006-05-04 23:38:00]
>145さん >146さん
 ありがとうございます。大阪のどこが良いのって、心から悩まれているかたは本当に
分からないから、4/27に投稿をされたのだと思います。
 私には、一人暮らしのお袋も関西にいます。幼なじみの友人もいます。就職をしてから、
関西にはなかなか帰れずにいました。前述、博多、名古屋、東京意外に仙台の杜の都で暮ら
したり、そういえば札幌もいい街だったですよ。でも、いつも関西にいつか帰りたいと思い
ながら仕事をしていました。そういう気持ちを含めて、だからこそレスをしたのですが。
 リリーフランキーさんの「東京タワー」という本を読みました。この東京タワーが通天閣
にい変れるのでしょうか?私とて、年頃の子供を東京の暮らしから、友達とか、すべて引き剥
がして来ました。父の転勤の都合でとは言っても、納得させるには不十分でした。
 大阪に、渋谷はあるの?六本木はあるの?台場はあるの?ということ、これは考えさせられ
ましたね。だから、比較文化論的な所があっても良いのじゃないかと思いました。
 くどいですが、私自身は長く願っていた関西に戻ったことを嬉しく思い、この先は単身赴任
でも構わないからと千里中央にマンションを契約しました。この先、異動があれば単身だなと
思いながら決めました。その上で、最初の書き込みの方の真意を思い書いているだけです。
だから、意見があるなら、スイス旅行の方にも、もういちど出てきて頂きたいにですけどね..
151: 匿名はん 
[2006-05-04 23:49:00]
>149さん
>>>福岡は確かにスッキリしていますが、特徴のない街だと感じました。

今は博多どんたくで賑わっているでしょう。そして梅雨をすぎて、山笠の夏祭りを
迎えます。しめこみの男たちが、早朝に向こうからやってくる姿には感動します。
実際に、その土地で暮らして、どれだけ色んな人と出会い、自分の人生を広げることが
できたでしょうか?
住めば都と言います。逆に言えば、住むこともなく一観光者として語られることの意味
は何なんでしょうか?同じ事が、この大阪論議でもあるような気がしてなりません。
152: 匿名はん 
[2006-05-05 00:08:00]
子供さんはお元気でいらっしゃいますか。これから私たち大人も微力ながら
がんばって生きたいと思います。私の子供はベートーベンのピアノソナタを
発表会に向けて私と一緒に猛練習しています。学校でいやなこととか、
東京のことを思い出すこともあるでしょうね。でもいつかスイスにいって氷河特急に
乗ってね。
153: 匿名はん 
[2006-05-05 00:10:00]
大阪市内でも阿倍野区帝塚山・北畠・相生通、住吉区帝塚山・万代、東住吉区山坂
と言われる所は、住宅専用の風致地区で緑や池などの自然も郊外ほどではないにしろ
ありますし、住環境は市内では一番良い地域のひとつだと思います。
転勤族以外に市内では珍しく住民の永住志向が強い地域でもあると言われています。
夕陽丘や清水谷と並んでこの地域が、住居地域としての質が更に向上して行く事を願っています。
154: 泥男 
[2006-05-05 00:42:00]
>152
来たー スイスさん
私はなかなかスイスには行けませんが、いつか行けたら日本国民として
恥ずかしくない振る舞いをしたいと思います。

ところで、どこがどうのこうのという評価は結局はこの路線価がすべてを
語るものでなのでしょうね。大阪での住環境良いところはそれなりに高い
けれども、東京とかなると、もう何倍も違うのでしょうか?まあ全ては需供
関係の中での相対的な価値であって。所詮は、住めば都なんですなぁ。
(ちなみにスイスの路線価はありませんけどね)
http://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm
155: 匿名はん 
[2006-05-05 02:28:00]
148さんのいう「大阪市の面積が狭い」というのは重要なポイントですね。
大阪市の面積は東京23区や神戸市の3分の1以下、京都市の4分の1以下です(京都市左京区1区よりも狭い)。
大阪駅を東京駅に重ねあわせると、西宮市は世田谷区付近、千里中央は板橋区付近に位置します。
つまり阪神間から北摂にかけても東京23区の大きさにすっぽりおさまることになり、
仮に東京23区と比較するなら、そこまで含めて考慮すべきでしょう。
であれば、優良な住宅地は結構あるのでは。
156: 匿名はん 
[2006-05-05 03:01:00]
>>153
万代池へお花見ついでに帝塚山・北畠の辺りを散策したのですが、
邸宅や高級マンションは勿論、お洒落なお店もあってとても良い所ですね。

正直、市内にこんな閑静で落ち着いたところがあるとは知りませんでした。
今は箕面に住んでいますが、将来引っ越すなら帝塚山の辺りもありと思いました。
157: 匿名はん 
[2006-05-05 03:55:00]
>>154
路線価が本当に全てでしょうか?需要と供給のバランスが地価に反映してるとは思いますがね。
例えば、上町台地が今の倍の大きさがでも有れば、今より環境条件は良くなるにも拘らず地価は
今より下がるでしょうし、神戸、芦屋、西宮の埋立地や山の造成住宅地が無ければ今より価格は
上がると思いますよ。
158: 匿名はん 
[2006-05-05 08:53:00]
156さんのおっしゃるように、元々狭い大阪市内でも良好な住宅地、お屋敷街などはあったのです。
私は、北畠付近で住んで学校にも行きました(万代池は小学生の頃は毎日行きました)
が、当時は、中学校の同窓会のコメントにも、大阪で珍しく緑が多く、星の見える
(これは本当にそうだったのかは?ではありますが、イメージとして)などと書かれるような
場所でした。残念なことは、この環境の破壊は続いているということです。帝塚山も、
邸宅の住民の種類が大分昔と変化してしまったと言わざるを得ません。
昔は作家や教育者や官民の幹部などがかなりおられました。(良い悪いを言うつもりはありません)
お洒落なお店も、大半は、女子大の連続的な撤退もあって、経営は青息吐息です。
(少数ですが、長きに亘り、地域住民や転出者の支持を得ている素晴らしいお店もあります。
とはいえ、先日芦屋川の付近を歩いていたら、長い間影響していたのに、帝塚山3丁目から撤退した
しぇそわという仏料理店を発見し、死別した友人に再会したような気持ちになりました。
残念ながら、帝塚山は、こういうお店を維持できない街になってしまっているのでしょうね…)
現実には、道一本隔てると、もうスーパー玉出が建つ種類の街区です。
数少ない(唯一に近い)帝塚山周辺の環境・水準を維持できないことは大阪市にとって損失です。
是非、行政と住民で頑張って欲しいと思います。
でも、誰でもあるように、若い時代を暮らしたあの辺りには愛着もあります。外から意識の高い
新しい住民の方が沢山転入されることになれば嬉しいな。そうなれば、いつか自分も…と思います。
159: 匿名はん 
[2006-05-05 11:28:00]
85です。
スイスここまで長引くと思いませんでした。
ごめんなさい。
160: 匿名はん 
[2006-05-05 16:11:00]
だんだん季節が夏に近ずいてきましたね。学校の周りで建設があちらこちらで行われています。
前から疑問に思っていたのですがうるさい工事音を暑い教室で生徒さん達は勉強しながら
聞かされているでしょうか?役所及び建設会社の方はクーラーをリース等でつけるなど対策
をとられているのでしょうか。
161: 匿名はん 
[2006-05-05 17:21:00]
学校にクーラーはいらん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大阪市内の住環境

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる