大阪の新築分譲マンション掲示板「市内タワマンのお値打ち物件」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 市内タワマンのお値打ち物件
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-12-19 02:47:59
 削除依頼 投稿する

市内のタワマンを検討されていらっしゃる方で
値段重視の方、ぜひ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-10-07 18:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

市内タワマンのお値打ち物件

142: 匿名はん 
[2007-01-20 09:21:00]
いずれ東京一極集中の弊害が出てこれば、再び関西に目が向く。
特にアジアとの関係が強くなれば、中韓の人口が多い大阪は再び勢いを取り戻すだろうよ。
希望的観測も含め・・・
143: 匿名はん 
[2007-01-20 19:22:00]
大阪市は役割分担がより明確になってきていますね。

梅田=日本最大級のターミナル繁華街
中之島〜淀屋橋〜本町=都心・オフィス街
上町台地=高台の高級住宅(マンション)

戸建は、帝塚山・北摂・阪神間に任せましょう。

あと都心に足りないのは教育関連(特に大学施設)
大阪の都心にも大学が欲しいですね。
144: 匿名はん 
[2007-01-20 20:20:00]
>143
確かに東京には都内の一等地に有名大学があって、その周りには学生街が形成されていて活気を感じます。
大阪市内にはこれといった大学が無いのが不思議というか、行政の失態を感じますね。
145: 匿名はん 
[2007-01-21 04:30:00]
>>143帝塚山の戸建地区はマンション乱立でもう縮小しすぎてませんか?
146: 匿名はん 
[2007-01-21 08:02:00]
関関同立では全国区ではないから、慶応(もっと本格的なキャンパス)に引っ張られ、早稲田、
後はレベル下げて明治、法政、日大位の大学が大挙押し寄せないかな・・・

全部、大阪の北ヤードか中之島の遊休地かに
147: 匿名はん 
[2007-01-24 12:54:00]
>>145
帝塚山はマンションといっても他の地域とは一線を課すような
豪華でお洒落な高級マンションが多いですよね。
戸建地区は、縮小というよりもともと小さい(狭い範囲)と思います。
148: 匿名はん 
[2007-01-26 11:29:00]
大阪やその他関西が良くなっていけば、不動産市場も自然と良くなっていくでしょうね。
優秀な大学が沢山あり、その学生が残りたくなるような優秀な会社が沢山ある地域が良い、
っていうのが基本ですよね。 関西は、その点で基本の部分からやりなおして行くべきですよね。
149: 匿名はん 
[2007-01-27 00:50:00]
>>144
23区と大阪市の面積が全然違うやん。23区は大阪市の2.5倍くらいだったような...
もし、大阪市の面積が倍くらい広ければ、阪大・府大・市大・関大・近大は大阪市内なんだけどな。
まぁ、面積が一定でない行政区単位の密度計算(人口密度・大学密度)には、何の価値もない顕著例。
広大な敷地が必要な大学より、住居とオフィスが都心にある方が良いと思うけどな。
150: 匿名さん 
[2008-10-14 06:15:00]
大企業の東京移転は後を絶たず、
大阪の得意分野である中小企業は中国にやられまくりだし、
地場産業である家電も韓国のサムソンぼこぼこにされ、
今後は中国のの追随に苦しめられるだろう。
現実を見ましょう、大阪経済はお先真っ暗・・・・
151: 匿名さん 
[2008-10-14 06:33:00]
>>37
>天王寺区が、長年西日本一の住宅地価ナンバー1である事にはきちんとした裏付けがあるのです

それらの住宅地価格は見せかけですよ、
例えば上町でで容積率500%で一坪300万の土地と、帝塚山で容積率200%150万だと
どちらが高級なのか?間違えなく後者の帝塚山の方が高級です。
天王寺区の住宅地価が関西でナンバー1なのは、関西で最も容積率が高い住宅地だからです。
155: 匿名さん 
[2008-10-15 16:04:00]
天王寺といっても広いよ。
帝塚山が広いように。
157: 購入検討中さん 
[2008-10-16 05:22:00]
今分譲中の中では、N4が一番だと思うのですが、つまりどんどん発展するという意味で・・・皆さんのご意見を聞かせてください。購入検討中です。
158: 匿名はん 
[2008-10-16 07:46:00]
タワーマンションはどこがいいのでしょうか?タワーザ上町台とかザタワー上本町、レジデンス梅田、ジオ天満橋など迷ってます。天王寺はそんに治安がよくないのでしょうか?
159: 匿名さん 
[2008-10-16 08:04:00]
治安が良くないのは天王寺駅周辺と浪速区・生野区・東成区との境目。
公園に浮浪者が多いのは、どこでも同じ。茶髪にジャージも、どこにでもいる。
天王寺区の中を熟知してるの?天王寺区はお嫌い?
160: 匿名さん 
[2008-10-16 09:52:00]
>>158
一度建物周辺を歩いてみるといいですよ。
できれば昼と夜と。
どんな地域でも、大きな通り一本挟むと雰囲気が変わることはあります。
文教地区は比較的穏やかな雰囲気の良いところが多いですよ。
ビジネス街は土日は静かですよ。
駅近は便利だけれど騒がしい、駅から離れた物件は時間の流れが穏やかだけど少し不便。
161: マンション投資家さん 
[2008-10-16 10:48:00]
確かにN4の中之島は順調にいけば色々建ってきそうです。
でもそれを織り込んだ価格設定にもなっているように思います。
それを考えるとこの経済状況で先払いの資産としては疑問です。
皆さんよく判ってます。後大京の株価も若干心配かな。
162: 物件比較中さん 
[2008-10-16 11:13:00]
N4に関しては161さんん指摘通りですね。
大阪市が絡んだ再開発で、京阪も力を入れています。
ただ、市の財政事情が悪く、現在の行政プロジェクトは延期、下手したら凍結の可能性もあります。
民間に売却して共同開発もあり得るかもしれませんが、そうなるとどのような開発になるかは
わからないリスクがあります。
どちらにしろ、計画はあるものの進んでおらず、将来性はあるものの、完成時期や内容がまったく見えなくなってしまっているので、そこを考えた投資・買い物をと考える方がいいですね。
あと、気になるのが交通の便と生活環境。
交通は京阪のみ。生活環境は日常の買い物をどうするか等です。
行政プロジェクトが一気に進めば、将来性はいいと思いますが、そこが不透明なので、
その不透明さを考慮すべき物件です。
例えば、今の販売価格から10%安くなれば、いい物件だと思いますが。
164: 物件比較中さん 
[2008-10-16 17:05:00]
The Kitahamaはどうでしょうか?
165: 匿名さん 
[2008-10-16 18:00:00]
The Kitahamaは、立地、仕様は市内マンションでもトップクラスですし、
資産性も確保出来ると思いますが、昔のような投資期待までは、
今の不動産不況、経済状況考えると、絶対いいとは小生は判断しかねます(笑)
でも、消去法でいくと、The Kitahamaに1票いれますね
166: 物件比較中さん 
[2008-10-16 18:46:00]
西区靭公園前、積水の京町堀タワーはいかがでしょうか?
少し駅が遠いのが難点ですが、環境の良さが気に入っています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる