大阪の新築分譲マンション掲示板「市内タワマンのお値打ち物件」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 市内タワマンのお値打ち物件
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-12-19 02:47:59
 削除依頼 投稿する

市内のタワマンを検討されていらっしゃる方で
値段重視の方、ぜひ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-10-07 18:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

市内タワマンのお値打ち物件

187: 周辺住民さん 
[2008-10-20 18:44:00]
立地は、タワーザ上町台がいちばん閑静でいいと思いますが、
上本町タワーとレジデンスも互いにお見合いになる向きでなければ
救急車の音はきこえても住みやすさとしては問題ないでしょう。
新築物件の供給過多で競争が激しいわりに人気駅周辺タワーと
いうだけで価格がけっこう強気なので、売れ残りを検討するなら
他との比較をちらつかせたり、じっくり交渉するほうがいいのでは。
188: 物件比較中さん 
[2008-10-21 10:46:00]
185です。
皆さんご意見ありがとうございます!
上本町周辺が住みやすいというのも聞いて少し安心しました。
そうですね、レジデンスの方は残り少ないみたいで売れ残りがあるとすれば
間取りが悪いか下層階になるかもしれませんけど、、
迷ってる部分もあるのでもう少しまってみようかなと思います!
お二方とも上本町周辺に住んでいるとのことですが、桃陽小学校や
その校区の雰囲気はどうかご存じでないですか??
マンションの比較という話からは脱線してしまいますが。。
ほかのところで聞いてみてもなかなか話が出てこないので、そこも迷ってるところです。

タワーザ上町台もいいと思うのですが、上本町の物件に比べると高い物件になってしまうので
考えてしまいます。
189: 匿名さん 
[2008-10-22 09:36:00]
桃陽小学校は悪くはないと思います。
小学校で問題になるのは、言い方は悪いですが、
やはり昔ながらの差別地区が残っている場合が一番影響します。
小学校でいいのは、玉造小学校、真田山小学校、五条小学校あたりですね
校区としてもいいと思います
190: 物件比較中さん 
[2008-10-22 11:52:00]
188さん、ありがとうございます!
鶴橋近くや生野区との区境に校区があるのでどうかなと思ってましたが、
桃陽小学校区にそういった印象の悪い地区がないというのを聞いて
少し安心しました。 周辺に住んでないとなかなかわからないので。。
特別良くも悪くもないということでしょうね。
やはり五条・真田山というのは人気なんですね。

完成前の物件なので値段交渉はできなさそうなので、
完成後の売れ残りを待つか、竣工済みの物件をもう一度調べて
交渉してみようかなと思います。
191: 匿名さん 
[2008-10-22 12:01:00]
常盤小学校もいいと聞きます。
あとは、堀江小学校ぐらい
192: 購入経験者さん 
[2008-10-25 08:10:00]
タワマンで、学校区のことを言うのはオカドチガイ。平均居住人数は限りなく1に近い。ファミリーで住む人は例外です。モデルルームで「奥さんはご存知ですか」といわれたことがあります。奥さんに内緒で買うセカンドハウスや投資用が多いからでしょう。
193: 入居済み住民さん 
[2008-10-25 08:26:00]
上本町周辺のタワーならほとんどファミリーで住んでますよ。
194: 匿名さん 
[2008-10-25 08:38:00]
>タワマンで、学校区のことを言うのはオカドチガイ。

意味がわからん。確かに住む層は2以下が多いかもしれないが、ファミリーもいるだろう。
その方が学区の事を気にするのは当たり前。
掲示板で質問が出てもいいと思いますがね。
うちは2以下で子供はいない。
でも学区の事が話題に出ても問題はない。
195: 物件比較中さん 
[2008-10-26 08:14:00]
将来性、値上がり期待で買うならN4。OBPや西梅田のような町になりそう。北ヤードは高すぎて値上がり期待はできない。
196: 匿名さん 
[2008-10-26 08:54:00]
OBPはイマイチのような気がしますが。
N4は正直不透明ですね。可能性はありますが。
北ヤードは高いと言っても、驚くほどの高さにはなりませんよ。
197: 買い換え検討中 
[2008-10-26 08:55:00]
N4も主要駅の駅直結直上で、生鮮食品やフィットネス(できればプール付き)やクリニックフロアーがあって、50階以上とは言わないまでもせめて40階以上の高層で、ビューエレベーターがあり、デベロッパーか販売が一流であれば検討するけどね。
198: 匿名はん 
[2008-10-26 09:18:00]
北ヤードは出来上がるまで何とも言えないですが、狙い目ではあると思います。
四ツ橋線の延長(西梅田駅〜北ヤード〜十三駅)はほぼ決定ですので、
このため、四つ橋線への乗降者数は大きく伸び、西梅田−北ヤード−梅田に
大きな経済地域が発達します。
また、北ヤードはマンションは高いとの指摘がありますが、
北ヤードはマンション開発地域ではなく、もともとはオフィス、商業地区開発です。
そのため付帯するマンションにそのままの土地値段を反映する形にはなりません。
つまり、一体型開発地域のため投資を分散した開発をする事になり、
マンションについてはそのまま土地収得価格は反映されることはないのです。
商業地区、オフィス地区含めたトータルで利益を生む仕組みで開発されます。
また、この地域の将来性ですが、地域全体の一体型開発のため、
商業・オフィス・交通がもっとも整備された開発地域になるので、価値が出る事は予想され、
人も集まり、発展もし、必ず、人気スポットになります。
そのため周辺タワーマンションの物件を販売するデペが注目する訳です。
ここが完成できる角度ですが、経済鈍化状態ですが、民間主導でもあり、
若干の開発の遅れが出ても完成はするかと思います。
ただ、出来上がるまでは数年はかかるので、のんびり待つしかないでしょう

N4については周辺開発がもう少し見えてきてからでも十分かもしれません。
(おそらく完売は難しいでしょうし、転売も常に出てくると思います)
ただ、N4については、上記、197さんのご指摘通り、
もう少し、中之島で目立つ仕様にすれば人気が出たとは思いますね。
やはりその地区でシンボル的な建物にしないと目立ちません。
期待値はありますけどね
199: 購入経験者さん 
[2008-10-26 09:29:00]
197さん
その仕様だとThe Kitahamaが当てはまりますよ。
でも、休日や夜はビジネスがなので、寂しい場所ですけど
200: 購入経験者さん 
[2008-10-26 09:30:00]
197さん
その仕様だとThe Kitahamaが当てはまりますよ。
でも、休日や夜はビジネス街なので、寂しい場所ですけど
201: 匿名さん 
[2008-10-26 10:17:00]
昼間にぎやかで、夜は静かというのは生理的にいいですね。
昼間ひっそりしてて、夜がにぎやかという逆パターンなら最悪ですけど。
202: ビギナーさん 
[2008-10-26 10:21:00]
四つ橋線の発展に期待するならNYがいいのでは?
NYの売り主が誇大広告しないためかそういう意見をあまり聞いたことはないですね。
203: 匿名はん 
[2008-10-26 10:50:00]
NYは狙い目だと思いますよ。
梅田まで一本ですし、そのうち肥後橋は堂島地下につながります。
あとは日常生活に必要なスーパーが近くに出来れば、立地的の価値有りです
204: 物件比較中さん 
[2008-10-26 19:23:00]
NYは確かにいいと思いますが、マンションの仕様、付帯設備を考えればThe Kitahamaですね。
ただ、どちらも駅直結なので価値はあると思いますし、
不況に左右されず、値下がりにくい物件だとは言えます。
あとは、上記に書かれている北ヤード物件(ここは将来期待値大)
多少、立地が不利な面がありますが、西梅田、タワー大阪。
この辺が、キタ周辺ではいい物件だと思います。
205: 匿名さん 
[2008-10-27 14:25:00]
個人的には上本町をお勧めしますね
駅に近いし、スーパーもあるし、病院も近隣にある。
あとは文教地区としても評価がある。
206: 匿名さん 
[2008-10-27 15:22:00]
どういう立地がいいか、それぞれの価値観によるでしょうね。
資産としてタワマンを検討するばあい、私ならとくに梅田・難波・天王寺・三宮などの
主要ターミナルまで徒歩数分の物件に、喧噪というデメリット以上の魅力を感じますが。
再開発地域で商業施設がどんな内容になるかもよくわからないうちに青田買いするのも
ある意味ギャンブル的なお楽しみがあって、いいかなとは思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる