北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「じょうてつアイム月寒 入居者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 豊平区
  6. じょうてつアイム月寒 入居者専用
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2021-02-01 17:34:29
 削除依頼 投稿する

皆さん住み心地はどうですか?
より良い環境で生活するために住民のみなさん情報の交換をしましょう。

[スレ作成日時]2010-03-24 21:38:43

現在の物件
じょうてつアイム月寒Aステージ
じょうてつアイム月寒Aステージ
 
所在地:北海道札幌市豊平区月寒西3条10-14-1(地番)
交通:地下鉄東豊線/月寒中央 
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.18m2-105.42m2
販売戸数/総戸数: / 141戸

じょうてつアイム月寒 入居者専用

87: 入居済みさん 
[2012-01-15 21:07:03]
住民駐車場の敷地に無断駐車されているのがとても気になります。
しかも、管理人さんがいない日にかぎり駐車されています。多分いつも同じ車です。
とても迷惑です。
88: マンション住民さん 
[2012-01-15 21:48:38]
我が家も上の階の子供が小さいので、足音が聞こえてきますが、

うちも子供が小さいので、下の階の住人さんに迷惑がかかっていると思います。
(防音じゅうたんも敷いてますが・・・。)

子供の足音が気になるのであれば、一戸建てに住むしかないですね。
89: マンション住民さん 
[2012-01-19 09:12:31]
みなさんのお部屋は結露ひどくないですか?
窓や窓近くの壁、床、玄関ドアまで水滴がひどいです。
24時間換気を強にして、プチプチを貼ったりしていますが、
それでも水滴がひどいです。
早く暖かくなって欲しいです。光熱費も高くなるし・・・・・
90: マンション住民さん 
[2012-01-19 20:08:59]
熱交換気ユニットのフィルター清掃してますか?
フィルターのよごれを掃除機で吸い取るだけでだいぶ結露が
軽減されますよ
91: マンション住民さん 
[2012-01-20 12:37:14]
結露はよっぽど寒い日しかないです。
二重窓の外側だけですよ。
92: マンション住民さん 
[2012-01-20 12:39:27]
みなさん、玄関の大理石、汚れませんか?
我が家は濡れたところがシミになってしまうんですが、何か対策があったら教えて下さい。
93: 主婦さん 
[2012-01-20 14:39:55]
 玄関床の汚れ、我が家も気になります
 冬は融雪剤が靴の底についているせいか特にヒドイですね
 床用ワックスを少々つけて擦ってみましたが全然変わらず
本当に何か良い方法があったら教えて欲しいです
 №89さんの結露大変ですね
 各部屋の開口部は全て開いていますよね?
 まれに僅かにくもる程度で水滴がついているのを見たことはなく
24時間換気はそういものと思っていたのでビックリしました
 管理組合に相談してみるワケにはいかないのかしら。 
 
94: マンション住民さん 
[2012-01-20 15:57:02]
結露の件ですが、熱交換気ユニットのフィルターは今までお掃除したことありませんでした。
取り扱い説明書をみたら、年に1~2回お掃除して下さいって書いてますね。
しかもフィルターの交換目安:約2年って・・・・・(^▽^;)
アドバイス、有難うございました。やってみます。
ただ、うちの階のエレベーターホールの白い壁も結露してるんですよね。
いろいろ調べると、マンションの角部屋は結露しやすいみたいなので
掃除してもダメだったら諦めるしかないのかな・・・・・(T△T)

95: ママさん 
[2012-01-21 09:40:50]
 入居最初の冬は結露に悩まされなかったのですか?
 アイムは角部分に窓がないから角部屋に結露が起きやすいという
ことにはならないのでは
 最初は何でもなくフィルターが汚れてきてから水滴がつくように
なったのでしたらフィルター清掃で改善されるのでしょうけどね
 確かに24時間換気のフィルターは年1,2回掃除となっているけど
掃除を怠るとそんなに働きが悪くなるのかしら
 別マンションだけどもう4,5年掃除をしていないと自慢(?)
している人がいたけど別に差し障りがないみたいでした
 こまめに掃除をするにこしたことはないでしょうけどね
 電気代をかけて365日換気をしているんですから結露には
縁のない生活をしたいですよね
 換気スイッチを強にしても水滴が治まらない住居と通常の弱でも
まったく結露の起きない住居があるのは不思議と思います
 本当にフィルター清掃で治まると良いですね。
96: マンション住民さん 
[2012-01-24 02:51:23]
フィルター清掃なんてしてませんが、結露はしたことないですよ。
廊下の壁にも結露はないです。
97: マンション住民さん 
[2012-01-25 10:17:59]
うちは去年から結露が出てますね、特に駐車場側の部屋、日当たりが悪いからなんでしょうか・・・。
確かにマンションに入居した年は結露は出てなかったので、換気掃除が必要なのかもしれませんね。

あと、色々な書き込みを見て、皆さん生活音で悩んでらっしゃることが判りました。
うちは小学校前の子供が2人いるので、いつも下の家に迷惑をかけていないか?冷や冷やしながら生活しています。
かえって音を立てるたびに注意しすぎてしまい子供たちが萎縮してしまってます。

子供たちも園から帰るとどっと疲れるらしく夜20時には寝てしまうので、できるだけ19時以降は
バタバタと音を立てないように注意しているんですが、やはり迷惑をかけていないか気になります。
育ち盛りの子供たちに音を出すなと注意するのも酷ですが・・・。迷惑もかけられず・・・。

このマンションはお客様駐車場が少なすぎていつも困ります。
友人や親戚が遊びに来てマンションに着いたものの、車を駐車するところがなく来づらいといわれます。
かと言って友人や親戚も市外だと公共機関を使って!とは言えず、いつも駐車スペースを見つけるのにひと苦労です。
98: マンション住民さん 
[2012-01-27 15:24:57]
皆さんがおっしゃっている結露って、家の中の壁も結露したりするということですか?
我が家は二重窓の外側の窓が曇ったり結露したりしていますが、これはもう仕方ないことなんですかね…。
あと、確かに来客用駐車場も使いたい時にいつも満車って感じです。
需要は土日とかに多いのでしょうからしょうがないと思いますが、予約制とか有料制とかにすればもう少し空くのかなと。
24時間管理マンションではないし、そういう運用は難しいのでしょうかね。
99: マンション住民さん 
[2012-02-01 12:28:52]
思うんですが、来客駐車場の少なさを知ったうえでここのマンションを購入しているわけですから、違反駐車はやはりやめていただきたいなぁ~。…と思います。
100: マンション住民さん 
[2012-02-06 17:09:46]
違反駐車はどうしたらなくなるんでしょうね。
来客者が勝手には停めないですよね。
どこにでも停めて良いと言っている入居者がいるのでしょうか?

前に違反駐車している車が『違反駐車するなアホ』と貼り紙されていて笑ってしまいましたが、管理人さんがいない時間にもみんなで貼り紙するなりナンバーを控えるなりした方がいいのかなとも思ってしまいます。
何回言ってもわからない、来客者用駐車場に停めている入居者にも同じく。
なぜルールを守れないのか不思議です。
101: マンション住民さん 
[2012-02-08 23:13:04]
あまりやりたくないが、この際お客様駐車場は(TIMESのような機械を用意して)1時間100円の有料にするとか・・・。
何か策がないと違反駐車がなくならないのかな・・・。
102: 匿名さん 
[2012-02-13 18:50:38]
マンションの長期修繕計画の詳細分かる方いらっしゃいますか?
築5年目から月々の修繕費上がるんでしたっけ?
103: マンション住民さん 
[2012-02-16 20:00:52]
来客用駐車場有料化のアイディア、無人で管理するならああいう機械でやるしかないかなと思ってました。
自分のマンションにそんなもの導入するのも残念ですが、現状から脱却するには致し方ないのかも…。
明らかに同じ車が駐車していることが多いですからねー。

あと、購入時の計画では、修繕積立金は平成24年(5年目)から上がることになってますね。
3月からなんでしょうか?
わかっていたことですが、今までの倍額ですから結構インパクトあります。
104: 匿名さん 
[2012-02-17 11:02:56]
え、修繕費、倍になるの?
105: マンション住民さん 
[2012-02-17 16:44:04]
倍!
わかってたはずなのに今さらながら痛いですねえ。

駐車場、部屋番号のカードをおいてなければ即レッカーとか、入居者同士で取り決めを作って厳しくしてみたら機械をつけるのを免れませんか?
いつも同じ車なら管理会社から連絡するとか。
入居者の目が厳しくなったら何とかならないかな。
きっと一部の人が違反してるだけだと思うので…。
106: マンション住民さん 
[2012-02-26 15:12:16]
元々カーシェアリングで使っていた駐車場はレンタカー会社が使用料負担していたのかと思うんですが、今はどうなっているのか・・・管理組合が負担しているのかな(それとも利用料無し)?
自分が使う駐車場は毎月使用料を支払っているわけだし、来客用駐車場も受益者が負担して運用すべきと思う。
昨日も、入居者が来客用駐車場に自分の車を停めて、来客が到着するまでキープしている光景を見かけました。
気持ちはわからなくもないですが、その間は停めたい人が停められないわけで、やはりマナー違反ですよね。
こういった方が住民として存在する以上、残念だけどお金でマナー違反を抑止するしかないかと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる