藤和不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランオーパスはいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. グランオーパスはいかがですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-03-20 21:20:00
 

枚方公園にいよいよモデルルームがオープンしますね。
グランオーパスってどうでしょうか?
みなさんで話し合いましょう。

所在地:大阪府枚方市高塚町108-7、菊丘町202-2
交通:京阪本線 「枚方公園」駅 徒歩8分
    京阪本線 「枚方市」駅 徒歩14分

[スレ作成日時]2006-12-16 10:18:00

現在の物件
グランオーパス タワーオーパス(C棟)
グランオーパス
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108番7、菊丘町202番2(地番)
交通:京阪本線 枚方公園駅 徒歩8分
総戸数: 454戸

グランオーパスはいかがですか?

701: 匿名さん 
[2008-12-22 00:27:00]
値引きが大きくて、ゆとりの返済になるなら○。
死人が出たのがどうしても気持ち悪くて住めないなら×。
将来の売却が不利だと感じるなら、駅前物件を買うべきです。高くても。

営業マンよりも、物件そのものを見ないといけないと思いますよ。

↑でも言われていますが、優先順位をしっかり決めて、妥協できるかできないかです。
本当に住めば都ですので・・・。
私は近所の物件に住んでいますが、マンションは多いけど、このエリアの住民の雰囲気はとてもいいと思いますよ。
702: 入居予定さん 
[2008-12-22 01:01:00]
我が家は元々、実家に近くもないし枚方公園を全く知らなかったのですが、初めて来た時から雰囲気をとても気に入り購入しました。
確かに、枚方市は通勤には便利かもしれませんが、子育てをするには環境面でこちらだと思い!
でも本当、価値観の問題だと思います。
色んな場所に住まれてるように。

あと担当の方も、悪口など一切なくとても親切で好感がもてましたよ。
まあ、これも合う、合わないがあるのでしょうが・・・。

死亡者も我が家は気にしてません。
自分が殺したわけでもないし。
703: 匿名はん 
[2008-12-22 09:12:00]
ところでここの学区になる枚方中学校の
校区ってどうなんでしょう?

現在枚方で中学校の教師をしている友人が、
枚方中学校は荒れているので大変だと
言っていました。

現在この区域の中学生のお子さんを
お持ちの方、何か情報をお持ちでしたら
教えてください。
704: 物件比較中さん 
[2008-12-22 10:23:00]
700さん物件を比較して説明するのと悪口を言うのとでは違いますよ。悪口を言ってましたと書き込
みしている人が多いのだから、そう感じとられている以上言っているのでしょう。

ただ他物件の悪口を言わなきゃ売れないのかな?

私もモデルルームに行った時、検討している物件がありますからすぐには決めれませんと担当の方に伝えると、あそこは子供育てる環境じゃないとか子供もいない担当の方なのに何がわかるのかな?って思いました。立地もイマイチでしたし環境といわれると松井山手がいいですので。

担当の方に惑わされずに決めていきます。
705: 匿名さん 
[2008-12-22 11:21:00]
703さん
現役の方が言っているんだからそうじゃないのですか?
もっとどういう風に荒れているのか聞いてみたらどうですか?
枚方中が嫌なら他の中学が選べると思いますが、、。

704さん
まだまだ物件比較始まったばかりのようですね。
松井山手は良いところだと思いますが、京都府ですよね。
枚方と比べるというより大阪府と京都府と比較しなければなりませんね。
税金・福祉・子育てすべて違うので、がんばってください。
706: 匿名さん 
[2008-12-22 11:53:00]
悪口とか正直どうでもいいですね。

営業マンって厳しい仕事ですし、ノルマもあるし、この不況下で売っていかなくてはいけないという大変な仕事なので、大目に見てあげてはどうでしょうか。

未熟な若い営業マンならば、ついつい他社の悪口を言ってしまうのも仕方ないかなと。
それは、業界の競争が激しいせいでもありますね。

枚方中は荒れているのですか?
文教地区の枚方小と枚方第二の子がいくので、荒れていると言ってもそれほどじゃないと思いますが・・。
ここで荒れていたら、他はどうなんだろうか・・・と思います。
707: 匿名はん 
[2008-12-22 15:57:00]
枚方小学校は、荒れておらず普通だと言っていました。

が、枚方中学校は枚方市駅周辺のいかがわしいお店が
点在している地域(住んでおられる方がいたら失礼ですが)
の子供が結構やんちゃみたいですよ。
そこの一部の生徒のことでしょうが…

枚方中学校は、枚方小学校区、枚方第二小学校区、伊加賀小学校区
から成っているので、マンションの周辺が文教地区だろうと関係ありません。
708: 匿名さん 
[2008-12-22 17:06:00]
以前枚方中祭に参加した方は良い印象の事を書いておられましたが、、。

枚方小のホームページの11月の学芸会・枚小祭りということろに
枚方中の吹奏楽部がきて演奏している姿があります。
着ぐるみの子たちをみてどう感じるでしょうか?

私はこの時最後の方に子供を迎えに来たのでどういう子か
(もしかしたら余興の為に来ているのか?)
まったく知りませんでしたが、この姿でうろついているのと
最後小学生が並んで閉会式をしている後ろで円になって
羞恥心を踊っているのにはビックリしました。

中学は選択できるようだし、ひどいようなら受験させても
いいかなぁと考え始めています。
709: 匿名はん 
[2008-12-22 18:55:00]
そうなんでね〜

枚方市勤務の中学校教師が言うには、
枚方中学校に通わせるぐらいなら
私立を受験させた方がいいとまで
言っていました。

その教師は、10年前はそんなことなかったので
時代は変化していくよと言っていましたが…

ごく一部の生徒のことだけかもしれないので
読まれた方は気を悪くなさらないでくださいね。
710: 匿名さん 
[2008-12-22 19:09:00]
着ぐるみの写真見ましたが、全然気になりませんが・・・。

小学生相手に余興感を出したんじゃないかと思いますが。
ちょっと神経質なのではないですか?

そんなにひどい印象だったのですか?
私は枚方中学校の近所に住んでいますが、それほど悪い印象ではありません。
元気な普通の子が多いですよ。

私立中学校と比べれば、それはさすがに違いがあるでしょうが・・・。
枚方幼稚園の雰囲気はいいですよ。
幼稚園から枚方小・枚方第二・伊加賀と進む子が多いのですが、幼稚園の先生や親御さんの雰囲気がしっかりしていることもあって、私はそれほど心配していません。

心配な人は、私立中学校受験や、違う学区のマンションを検討するのがいいですよ。
枚方でも、香里や樟葉などで評判の良いところはあるようですから。
711: by708 
[2008-12-22 20:10:00]
あの恰好で道を歩いてきたんですよ。
校長先生が閉会の話をしている時に羞恥心をうたって
踊って邪魔をしていたんですよ。
父兄、先生は見ぬふりをしていましたが、、。

それでも神経質とおっしゃいますか?
ああいう子が集団で向こう側を歩いてきても平気で
すれ違えますか?
712: 匿名さん 
[2008-12-22 20:54:00]
そうですねぇ、それはぶっ飛ぶ感覚かも・・・
でも、ごく一部の子であって、今の若い子ってそういう子多いからあまり驚きはしませんが・・。

枚方中でそんなに悲観していたら、社会ではやっていけないような気がしますけど・・・。
私の知っている枚方中に通っている子たちは全然普通ですし、いい子が多いですよ。

絶対に、イヤだと思われるならば、納得の私立中学校を探したほうが早いかもしれません。
我が家は3人子どもがいるので、枚方中学校で頑張ってもらいます。
713: 匿名さん 
[2008-12-22 21:02:00]
>>708 >>711

学校が荒れている、荒れていないと話題になりますが
荒れているからといってすべての生徒が悪いわけでなく
荒れていないからといってすべての生徒が良いわけではありません。
要は本人の問題ではありませんか?
どうしても大切なお子様が心配ならこんなところに特定されることを書き込まずに決めればいいのではないですか?

子供がいる大人が中学生相手にこのような掲示板に晒すなんてひどい方ですね。
714: 入居済み住民さん 
[2008-12-22 21:56:00]
枚方公園周辺をみてるだけでは中学校の良し悪しまでよく分かりませんが、こんな落ち着いた環境のそばにある中学校が周囲に比べて悪いとはちょっと信じられませんね。712さんのおっしゃるように社会全体的にちょっとそういう風潮になってきているのかも。自分たちの子供の頃の印象と比較したらびっくりするようなこともあるでしょうね。
715: 匿名さん 
[2008-12-22 23:22:00]
過剰な心配は無用です。
荒れていたら、もっと親たちの間で話題にのぼっていてもおかしくないでしょう。

全然、そんな話聞かないですしね。
自分の子どもを信じて、地域で応援してあげていけばいいのでは?

実際、幼稚園から知っている子や、子どもの友達など、顔見知りの子も多くなるだろうし、「あかんで」って注意できることもあると思います。
見て見ぬふりって、危険な時はしてもいいかもしれないけど、時と場合で注意できることもあるはず。
716: 物件比較検討中 
[2008-12-23 09:10:00]
先日モデルルームに行ってきました。

タワーマンションをイメージしたらちょっと違ってました。
団地みたいだなぁっていう印象でした。建物の中は普通でシンプルな感じ。スカイタワーに行くにはエレベーターがめんどくさいです。

駅前が何もない坂を上がりきるとマンションやCo-opがあるんですね。

もっと駅前が樟葉みたいに開発されたら いいですが共働きで住む場合は不便と感じました。買い物す るには枚方市駅樟葉が便利ですね。

何を優先するかですね。書き込みでかなり安く値引きが書いていたので見学に行きましたが値引きしないといけない理由が行ってみてわかった気がします。
便利な所で育った私には立地と買い物をするアクセスがイマイチだったかな。

購入するにあたってかなりせかされました具体的に進むと書き込みで書いているような近い数字まで値引きしてくれるのですね。4LDK角部屋 で2600万台であれば
立地も買い物する所が不便でも妥協できるかな。

3000万台で枚方公園だと私に取っては妥協出来ない部分かもしれません。価値観は人それぞれ違いますからあくまでも私の個人的な意見です。
717: 匿名さん 
[2008-12-23 09:48:00]
704さん
松井山手がいいなら枚方公園はなぜ見学されたのでしょう・・・
マンションはその土地での建て方があります。比較にもならないような・・・
718: 物件比較中さん 
[2008-12-23 10:35:00]
717さん、どこがいいかを比較検討していましたし立地がイマイチだったのは行ってみてわかったことです。松井山手は環境はいいですがトータル的に考えた場合一番でもないのです。
枚方公園も通勤エリアでしたので検討内に入ってましたが枚方公園も松井山手もアクセスではダメでした。
719: 匿名さん 
[2008-12-23 14:03:00]
どこの学校に行っても、悪い子はたくさんいますし、
良い子は良い子です。
私立に行ったからといって、大して変わらないと思いますよ。

要は、悪い事をした時に、子供に悪いと教えてあげられるかどうかです。
親の質の問題だと思いますよ。

ここのサイトを見てると、後ろ向きな発言が多いですね。
もっと前向きに、良いところを考えた方が良いと思いますが。。。
720: 入居予定さん 
[2008-12-23 14:15:00]
物件に対する価値観や感じ方は本当に人それぞれなんだなあと思って見ていました。

私はここの環境や建物が本当に気に入って契約しました。
ですので事件があったことは本当に残念です。
このことは時が経って人々の心から忘れ去られるのを待つしかないですね。

でも「こんな所のどこがいいんだ」と否定する人もいる。

ここに住む人たちはここの便利すぎず、不便すぎずという環境が気に入って
入居する訳ですし、
似たような価値観を持っている方たちとご近所付き合いする事になるのである意味安心です。

購入意思もないのにここの批判だけわざわざ書き込みにくるような人とは
ご近所付き合いできそうにないです。

今年も残りわずかとなり、我が家も含め年明け入居組みもいよいよ入居が始まりますね。
マンション内がにぎわうのが楽しみです
721: 入居済み住民さん 
[2008-12-23 19:26:00]
ここはとても便利でいい所はたくさんありますよ。なんといってもパルコープが助かります。ちょっと上着だけ来て下におりればすぐ買い物できます。クリーニングや宅急便もフロントでやってくれますし。こんなマンションなかなかないと思いますよ。思ったんですが、ある程度頭で描いていても住んでみてから初めて分かることってとっても多いと思います。
722: 匿名さん 
[2008-12-23 20:03:00]
そうそう、主婦にはパルコープですよ。水ももらえるし・・

くずはモールのダイエーって、駅前だけど、ちょっと気軽に普段着で・・・という感じでもないので。
やはり共働きには向いている物件とかいろいろありますよね。

パルコープみたいなこじんまりとしていながら、生鮮食品が充実しているスーパーってなかなかないですよ。
大型は歩くの大変だから。
723: 物件比較検討中 
[2008-12-23 20:58:00]
パルコープしかないのが逆に不便です。宅急便とかはコンビニでも出来るし駅前に銀行やTSUTAYAやお稽古を習う所も歩いては行けず結局は枚方市駅まで出ないといけない。

百貨店などあれば便利ですCo-opより食材はいいですし。

ちょっとした買い物
にCo-opは便利ですが毎日はきついですね。
724: 匿名さん 
[2008-12-23 21:31:00]
いいも悪いもこれだけ書き込みがあり
注目されているのなら、そんなに値下げしなくても
そのうち売れるのではと感じます。

不景気といっても購入層は返済能力が見込め、
数年内には返済期間や学校の関係で
購入せざろう得ない。
この周辺は既に供給過多により、大型物件は
でない。
販売側が目先の資金調達に焦っているのか
でしょうか?
725: 入居済み住民さん 
[2008-12-24 02:03:00]
うちは
通勤に急行を使わないし
駅前に繁華街があるのは嫌だし
資産価値は全く気にしないし
気軽に車は使えるし
ってな条件なので
ここが気に入りました。

こことの比較対象は枚方市駅ではなく香里ヶ丘かなと
勝手に思ってました。

買い忘れがあってもすぐ買いに行けるし雨の日も苦じゃありません。
でも毎日パルコープじゃ飽きるので時々車で出かけます。
駐車場はエントランスと同じコンクリート造の建物内で
外に出ることなくすぐ車を出せるので
とっても快適です!


でも人によって希望条件は全く違いますよね。
うちに子供がいなくて二人とも市内へ通勤してたとしたら
きっとここは買ってません。

ここだったらいくらなら妥協できるという考えより
ご自分にとっての条件を最も満たすところを選んだ方がいいと思います。


気に入らないマンションについて書き込んでも何も得られないし
早く最適なマンションが見つかるといいですね。
そしたら他のマンションのことなんか全く気にならなくなりますよ。
726: 申込予定さん 
[2008-12-24 10:57:00]
最近このHPを見たんですが・・・
本当の所の値引き額はいくらぐらいなんでしょうか・・・・?
広さと価格を考えれると4000円万代のものが600万円引きなんでしょうか?
また、事故が2件あったと聞きますが場所と内容を知っていれば教えてください。
727: 匿名さん 
[2008-12-24 14:53:00]
気になるのなら直接販売会社に聞くのをおすすめします。

いくら値引きされましたとかここ売れてないんですか?
なんて少しでもマイナスを書くと
すぐ削除される方がいるので、、。
728: 入居済み住民さん 
[2008-12-24 19:56:00]
事故のことを結構引っ張ってますけど物件の情報とは切り離して考えた方がいいのでは。もちろんいい話ではないのですが、それとこれとは別っていうか、なんの参考にもならないと思いますよ。
729: 匿名はん 
[2008-12-25 13:51:00]
やはり事故の事を引っ張るのは セキュリティーの問題や二人も人が亡くなられたマンションに住めるかどうかも考えると思います。
気にする人もいれば気にしない人もいるただたて続けに二人も亡くなれると気持ち悪いのはあります切り離しては考えられないですね。
人が亡くなった事を気にせずにトータル的に値引きが大きいのであれば金額により妥協出来るかもしれないです。

後は通勤が準急しか停車しないのとパルコープしかないのがネックですね最初から準急しか停車しないのはわかっていましたが改めて転勤などで勤務先が変わる可能性がある場合 それなりの値引きで枚方公園でもいいのか思案中です。
730: 匿名さん 
[2008-12-25 15:04:00]
お金がないならともかく
安いから妥協するというのはどうかと。
気に入った物件を思いきり値切った方がいいのでは。

私ならいくら安くても
気に入らない物件は買わない。
731: 契約済みさん 
[2008-12-25 15:58:00]
検討中の方でコープしかないって意見もありますが、意外にコープさんいいですよっ。
私はもともとジャスコとオアシスが好きで、近くにその2件がないのでとてもショックでした。
コープも最初はメインは違うスーパーにして買い足し程度に利用するつもりでしたが、毎日お買い得品があり、メインのスーパーにしてもいいくらいです。
近くに住む友人もコープができる前は枚方市まで行ってたけど、駅の方へ出てもサティかツタヤの地下に入ってる少し高めのスーパーしかなく、出来て本当に便利になったと言ってましたよ。

少し離れた所にコノミヤもありますが、毎週月曜日は10%オフです。なかなかいいですよっ。
732: 入居済み住民さん 
[2008-12-25 21:06:00]
近所の方はコープのありがたさを痛感しておられると思います。あまりに近すぎていつでも来れるって気があるから、まとめ買いって感じではなくて、ちょこちょこ必要最低限のものだけ買ってます。枚方市駅付近は買い物する店はたくさんあるんですが、どこも高いですよね。
733: 入居済み住民さん 
[2008-12-26 22:50:00]
私もコープができて本当にうれしく思ってます。 
今日みたいな寒い日は遠くに買い物に行く気もなく、近くにお買い物ができる所がありホント
ありがたいことだと思ってます。
グランオーパスに住んでよかったなぁ〜って思う一つです。
 
私は、購入してよかったと思えるマンションだと思ってます。
734: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 11:06:00]
私もコープが出来て本当に便利です。
猛暑、極寒、台風、雨、雪、体調が優れない、子供が小さい、どんな条件でも目の前にスーパーがある安心感はとても有難く、なにより買出しに自転車、車の必要性が無い事が嬉しいです^^
パン、牛乳、卵など、毎週お買い得日も決まってますし、食料品については枚方、イズミヤ、まで行く事はなくなりました。でも、コノミヤの月曜日10%オフはたまに利用させてもらってますが(笑)

また、急行停車駅で無くなった件ですが、私は北浜まで通勤している身であり、当初は戸惑いもありましたが、今回のダイヤ改正は大成功だと思ってます。
今まで大阪から香里園、枚方市、樟葉に帰るには、皆が急行・準急を利用するため、帰りもラッシュ状態です^^;
ダイヤ改正後は、特急が枚方市、樟葉に止まる事により、大阪方面から帰る電車が分散され、たまに京橋からでも座れることもあります^^
また、快速急行は香里園で準急連絡、特急は枚方市に停車、直に反対方面のホームに向かうと準急が待ってます。昨日もその手を使って帰ってきました(笑)
さすがにわざわざ折り返してまで帰りたくないと言う人も居るかもしれませんが・・・
とりあえず、枚方公園に急行が止まらなくなり、資産価値については下がるのかも知れませんが、利用する私個人としては、全く問題はありません。むしろ帰りの憂鬱が無くなったくらいです。

事故については、詳しい経緯を知らず、人が亡くなった事については残念ですが、特に変わった事もありませんし、会社帰り警備員の方とすれ違う事が増えたかなと思う程度です。それだけ見回り強化など対応を改善してくれているのでしょう。

これから子供が出来てからも、落ち着いた環境と学校が近くにある事、枚方公園についての開発計画も楽しみですし、このマンションを選んだ事に後悔は全くありません。今後の不安視する所は今のところ見当たらず、これからもずっと住み続けれたらと思ってます。

ただ、新聞社からの枚パー割引チケット配布が無くなってしまいました。
これからスケートシーズンなのに、この件については残念です(TT)

個々の考え方、価値は異なるでしょうが、ご参考になれば幸いです。
735: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 18:20:00]
確かに帰り(京都方面)の準急は混み具合が緩和されたような気がしますね。枚方公園駅は朝大阪方面に乗る時でも階段を上らなくてもスッと改札通って電車に乗れるので楽です。
ところで、私はこのマンションに引っ越してきて感じたことは、営業マンさんの情報ってほんとに大雑把なものだってことです(言葉悪いですけど)。住み始めてから発見したことが多いこと。こんなに便利なものが付いてるんだったらもっとアピールしとけばいいのにって思うことがいろいろありました。当初の予想以上にほんとにいいマンションなんですよね〜。営業マンの方ももっと情報収集に努めたほうがいいんじゃないかな。
736: 物件比較検討中 
[2008-12-30 07:01:00]
ラシュが緩和されたと書いてましたが。今は樟葉から通勤しているので特急が乗り遅れると準急にに乗りますが準急もラッシュですしかなり遅いのでたまに焦ります。朝はゆとりを持って乗ればいい事ですが通勤にはあまり時間かけたくないので必ず特急に乗ります。帰りも特急だとラッキーて思うぐらいです。

便利な所で育ってる私には枚方公園は何もなさすぎだしダイア改正した事で余計に不便を感じました。
何もなかった枚方公園に住んでた人にとってはパルコープは便利なのかも知れませんね。

京阪沿線で探していますが枚方公園で
3000万代は高いと思いました。
737: 匿名はん 
[2008-12-30 08:04:00]

頭悪いの丸出しやな…
文章がおかしすぎる。
738: 匿名さん 
[2008-12-30 13:11:00]
何が言いたいんだろ。
気に入らないといいながら何故いつまでもこのスレに張り付いているのか
解らないし。
739: 購入検討中さん 
[2008-12-30 22:17:00]
何だかんだ言っても、樟葉にはまともな物件は売り出されていないし、
近い将来では難しいんじゃないのでしょうかね。
結局この手の考え方だと、どこも買えないんでしょうね。
740: 入居済み住民さん 
[2009-01-04 19:51:00]
十分便利だと思いますけどね。枚方市や樟葉と比べても周辺条件が違うのであまり意味がないのでは。
741: 入居済み住民さん 
[2009-01-04 20:10:00]
マイナス思考の方は歓迎しませんので、他マンションで考えてください、私はこのマンションで満足しています。
742: 匿名はん 
[2009-01-04 20:32:00]
そうそう。
ただ批判するだけの人はこのスレにわざわざ書き込まないでもらいたい。
嫌がらせとしか思えないもん。
743: 不動産購入勉強中さん 
[2009-01-04 20:42:00]
イヤー。>736に集中砲火ですね。おもしろい。至極正論と感じましたが。
744: 匿名さん 
[2009-01-05 00:46:00]
736は不動産投資をする人には、正論かもしれない。

ただ、もう入居していて、満足だという意見も実際にあるわけで、それも現実。
物件は住んでみないとわからない。

校区・環境・利便性・・・優先順位は人それぞれ。

京阪沿線で便利で特急が止まる駅で探すなら、くずはの駅前マンションの中古が良いでしょう。
736さんのように利便性重視の人が満足できるのは、京橋、香里園、枚方市、丹波橋ぐらいしか思いつきません。
745: 入居済み住民さん 
[2009-01-05 15:54:00]
叩かれるのは粘着だからでしょう。

私は守口から転居してきましたが
快適に生活してますよ。
守口は便利だったけど
通勤より子どもにとっての環境が優先ですから。

あともうひとつ大事なのは
マンションにどんな人が住んでいるかです。
立地によって集まる人の性質も違うでしょうしね。

今のところ
マンション内ですれ違う人、お掃除してくださる人、管理員さん
みなさん感じのいい方ばかりで
それも快適な理由のひとつです。
746: 匿名さん 
[2009-01-05 19:25:00]
子どもがいない夫婦ならば、利便性重視でいいけどね。

やっぱり駅前物件となると繁華街で青少年には向かないという時期もあるでしょうから、
それぞれ家庭に合った物件がいいんじゃないですかね。

オーパスだと、どのスタイルの家庭にもほどほどに暮らしやすいのでは・・・と思います。
747: 入居済み住民さん 
[2009-01-06 20:38:00]
枚方市駅近辺にもいたことがありますので役所やお店がすぐそばにある便利さは十分わかります。でも、半永住を考えるとここになりました。便利なことだけが住みやすい条件ではないですよね。
748: 匿名さん 
[2009-01-06 23:31:00]
オーパスに住んではいませんが、周辺環境が美しいと感じています。
歩道など子連れでもベビーカーで歩きやすいのはポイント高いですよ。
749: 匿名さん 
[2009-01-07 09:06:00]
でも、駅前から新しくできた医療ビルまではがたがた道。
これ何とかなればいいのだけど。
750: 匿名さん 
[2009-01-07 18:30:00]
不況なので、そのうち公共事業で工事するんじゃないですかね。
駅まで出るのに、安心して歩ける歩道って意外と大事なんですよね。
751: 入居済み住民さん 
[2009-01-09 23:57:00]
駐車場の埋まり具合を見る限り、今のところB、C棟の入居率は2割程度かと思います。この3連休で年明け一発目の引越がそこそこあるかどうか、ちょっと興味あります。これで引越がなかったらほんとに売れてないのかなあ・・と思ってしまいます。
752: 匿名さん 
[2009-01-10 12:16:00]
4月の新入学・入園に間に合えばいいという人もいるでしょうからね。
それまでは、環境を変えられない人だっているでしょうから、あまり気にしなくていいのでは?

基本、どこも売れてないのが現状です。
香里が丘ヴィアーレなんか、4LDKのモデルルームが2000万円で売り出されていましたからね。
あんな便利な場所でも。
753: 匿名はん 
[2009-01-12 20:09:00]
道沿いにある自走式駐車場が全然埋まってないように思うのですが…
スカイ・タワーの販売状況はどんなものなのでしょうかね。
総合的に見て非常にバランスがとれたいいマンションだと思うので購入を検討してるのですが あまりに売れてなさすぎてたらさすがに不安ですので…
754: 入居済み住民さん 
[2009-01-12 21:24:00]
B・C棟とも入居が進んでない理由はよく分かりませんが、いいマンションですよ。A棟が完売してるんですからB・C棟もそのうち同じように売れると思うのですが、少し時間がかかりそうですね。今ならまだいい物件も残ってるんじゃないでしょうか。
755: 購入検討中さん 
[2009-01-12 21:44:00]
枚方市で購入予定中です。
年明けの広告を見てタワーオーパスのMDの部屋見ました。

一階の101,102,103を見ました。
玄関前の階段で事故があったから安くしていると、包み隠さずに説明を受けました。

101は4LDKで111平米で3100万・・・安いと思うのですが、
事故がらみと、今後支払っていく固定資産税と、部屋の大きさに比例するであろう
修繕金などの面で考え中です。

この物件、どう思われますか?

真剣に考えています。
756: 入居済み住民さん 
[2009-01-12 22:11:00]
個人的な意見ですが・・事故の事は残念でもちろん気になるとは思いますが、誰のせいでもないと思うので購入者側があまり意識する必要はないと思います。そのあたりが我慢できるのなら値段的にもいいと思います。私はたまにそういえばそんな事故があったなと思い出す感じですが、悲しいかな時間とともにいづれこの話も風化してしまうのかなと思っています。規模については、私も住み始めて分かりましたが、広ければいいというものでもないようですね。掃除や温度調節、維持費の面からも適当な広さっていうのがあると思います。111平米もあればかなりの広さですので、大抵のご家族はもてあますのではと思いますが、オーパスは若干収納スペースが少ないように思えるので、荷物が多い人にはいいかもしれませんね。修繕金関係は少々高くても、こんな大幅値下げがあるのならなんてことないと思います。
757: 購入検討中さん 
[2009-01-12 22:28:00]
なるほど。ありがとうございます。

一階ですが、日当たりもよかったのでとっても悩んでいます。
今、タワーオーパスは4割売れているそうなのですが、ある程度売れると、
空室があってもモデルルームは引き払うみたいです。(跡地は美容院になるそうです。)
その後の、空室分の管理費・修繕積み立て代は、一般的には入居者たちでカバーしますよね??
どのくらいでモデルルーム撤退を行うのかまでは教えていただけませんでした。
ただでさえ、クラブオーパスがあるので他より高い管理費等。
どうなのるか・・・・考えてしまいます。

あと、クラブオーパスを利用されていますか???
大きなバスケができるところがありますが、住民さんたちでにぎやかにやったりしてらっしゃいますか?
4回ほど見学に行きましたが、一回だけカラオケの部屋が使用中だったたけで無人棟だったので・・・
住民さんたちのクラブオーパスでの活動など教えていただければありがたいです。
758: 匿名さん 
[2009-01-13 08:45:00]
どの物件でもそうだと思いますがモデルルームの敷地は借りているので
ある程度売れた時点で引き払い現地モデルルームとなります。
その後はもちろんモデルルーム使用のためで値引いたり
家具付きで売却しますよね。

管理費は売却までは売り主の負担じゃないでしょうか?

クラブオーパスについては
オーパスアリーナ(バスケができるところ)は
土日はあまり見かけませんが平日の夕方は
小学生が使用しています。

カラオケは土日の夕方(お客さんが来て食事をした後?)の時間帯が
多く使われています。
759: 購入検討中さん 
[2009-01-13 11:06:00]
ありがとうございます。
少し悩みが落ち着きました。

部屋自体はとても気に入っていたので、
前向きに考えていきたいと思います。

ありがとうごさいました。
760: 入居済み住民さん 
[2009-01-13 11:23:00]
道沿いにある自走式駐車場(共用棟1階のことですよね?)に駐車してます。
1階部分はほとんど埋まっていると思います。(1階しか知りませんが)
たしかに昼間はガラガラなのですが
時間によっては車が停まっているんですよね…

意外と車で通勤されてる方が多いのでしょうか?
うちも週に何度か車を使っています。
761: 入居済み住民さん 
[2009-01-13 20:57:00]
駐車場は自走式を選ばれた方が多いですね。機械式は全然埋まっていません。
762: 匿名さん 
[2009-01-13 21:05:00]
駐車場代が高くても自走式がいいですよね・・・
763: 入居済み住民さん 
[2009-01-14 02:10:00]
入居してしばらくたちました。
今のところ問題なく満足に暮らしています。

低層階なのですがとても静かな事に驚いています。
周囲の生活音はほとんど聞こえません。
外からの騒音も全くといっていいほどありません。

共用施設ではカフェに何度か行きました。
美味しいコーヒーが120円でいただけるってお得ですよね。
焼きたてパンもなかなか美味しかったです。

皆さん、換気口はこの時期閉じていますか?
閉じないようにと注意書きが書かれているのですが
開けたままだとどうしても寒くて閉じてしまいました。

一日に何度か開けて空気が入るようにはしています。

あと換気扇と連動しているものは換気扇を使うと空気が入るようになっています。

大丈夫ですよね?
764: 入居済み住民さん 
[2009-01-15 21:08:00]
24時間換気はやっておいたほうがいいとは分かっていても、あまりに寒いのでたまりかねてうちも今は閉めています。
765: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 08:17:00]
うちも24時間換気については寒いので電源も切って換気口も閉じてましたが、外に面したガラス窓の結露があまりにもひどいので、一度換気の電源(弱)を入れて全ての換気口を開けたら嘘のように結露がなくなったので出来るだけ使うようにしします。
766: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 09:55:00]
24時間換気ってOFFにできるんですか?
弱と標準は選択できても、停止を押しても電源が落ちなかったので、
完全に切る方法はないと思っていました。
767: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 16:50:00]
弱と標準の選択ボタンを長押しすると切れますよ。

うちも入れておいたほうが良いと思いつつ、あまりの寒さに切っています。
換気口も閉じているので、換気扇を使うと換気口からゴーゴー音がして、最初かなり驚きました。

No.765さんのおしゃるようの、うちも北側の窓が結露します。
朝起きたら窓を開けるようにしています。

今日も引越しがあったみたいですね。だんだんにぎやかになってきて嬉しいです。
768: 入居済み住民さん 
[2009-01-23 10:47:00]
766です。
767の入居済み住民様、ご教示ありがとうございました。
769: 物件比較中さん 
[2009-01-26 16:11:00]
先日オーパスに見学に行ってきました。あの場所で自殺があったので安くしていますと言われましたが。700万以上からさらに安くしますのでいかがですか?と毎日のように電話がかかってきます。確かに高額の値引は有難いですが事業主の株価を調べると不安になりました。
そんなに値引をしないと売れないのでしょうか?
770: 購入検討中さん 
[2009-01-26 17:05:00]
769様

その700万値引きというのは、タワーオーパスの方ですか?この前、スカイオーパスの方を

見学に行ったのですが、いくら値引きしていただけるとか具体的な話はありませんでした。

まぁ、検討していただけるなら少しは・・・みたいな感じでした。

定価のままだと大分予算オーバーとなります・・・。
771: 入居済み住民さん 
[2009-01-26 18:57:00]
また値引の話が始りましたね。
本当にその手話が好きですね。
ここまで値引の話ばかりだと否定的なライバル会社の営業マンと肯定的な藤和の営業マンしか書き込みをしてないように思うのは私だけでしょうか?
772: 匿名さん 
[2009-01-27 08:21:00]
>770さん
土曜日に広告入ってましたよね?
ご覧になりましたか?タワーの方は限定2邸で新価格になっていましたよ。

また今のご時世定価のままというところは、、、、?
そんなに値引きをしてまでどこも売り切りたいのでは?
773: 購入検討中さん 
[2009-01-27 09:04:00]
772様

広告はみました。あれだけの値引きはやっぱり、タワーオーパスのほうなんですね。。。

スカイオーパスの方もあれだけ値引きしてもらえるかな?!と思って見学いったんですが、それは

甘かったみたいです。。。でも、気に入ったのでいろいろ検討してみたいとおもいます。

ありがとうございました!
774: 購入検討中さん 
[2009-01-29 09:35:00]
値段の話はやめましょうよ。
購入された方は値引き額も含め納得されての購入なのですから。
時がたてば物の価値が低下するのは自然なことですし、
また社会情勢に応じて価格が変動するのも仕方ないことだと思います。
ただすでに購入されて毎日楽しくお住まいの方がおられることを忘れないでください。
人間ですから後だしじゃんけんのほうが得だったと聞けばやっぱりなんでやねん!となりますよね。
それとこれからを考えておられる方には相対での条件提示です。
それをオープンにするのはやっぱりルール違反でしょう。
納得すれば購入する、納得できなければ他にする、それでいいじゃないですか。
人間らしくやりましょうよ。
775: 入居済み住民さん 
[2009-01-29 20:32:00]
既に購入済みの者(私個人)としては、値引きの話はあまり聞きたくはないところですが、早く完売して入居が進み賑やかになってくれることが望ましいので、そうなるのでしたら値引きでもなんでもあっていいかなと思います。といってもあまり派手にやられるとかないませんが。
776: 匿名はん 
[2009-02-05 11:56:00]
ここのマンション検討しています。
現在お住まいの方、住み心地はどうですか?
上下の騒音などさほど気になりませんか?
777: たなかさん 
[2009-02-05 21:16:00]
先日スカイオーパスを契約しました。ローン審査中です。入居が待ち切れません。値引き分オプションをいくつか選定中です。お勧めありましたら教えて下さい。
778: 入居済み 
[2009-02-05 23:21:00]
これ以上値引きしたら不愉快です。事故の件で値引きするなら、購入済みの人にも対処してくれないと、不愉快です。七百万なんて馬鹿げた金額信じたくない。あぁ真面目に不愉快です。
779: 匿名さん 
[2009-02-06 00:22:00]
そういえば、三菱地所の完全子会社化になるそうですね。
日本綜合地所は逝っちゃったけど、ここは当分大丈夫ですかね・・・
値引きは辛いけど、売れなきゃ困る。
780: 匿名さん 
[2009-02-06 08:10:00]
>778さん購入済みの人にも対処してくれないと、不愉快です。
とお書きでしたが

値引きの件は売り主とかに言ってみたんですか?
他の入居済み住人の方はどうなんでしょうか?
781: 入居済み住民さん 
[2009-02-06 10:05:00]
値引きの件はある程度は仕方ないと思って住んでいます。

2007年に購入しましたが、購入前、情報誌などから情報収集し、
マンションの供給過多、景気の後退などから
2008年以降、値段が下がることをある程度は予測した上で
購入に踏み切りました。

確かに払ったお金を返してもらえるとなれば嬉しい話ですが、
契約はその時点での約束事なので仕方がないかなと割り切っています。

また、値引きせず定価で売ることで売れ残りが多数発生すると、
管理費の設定があがる可能性もあるのでは?と思うと
現段階では、値引きしてでも入居者が増えてくれることのほうが
ありがたいかなと思います。
782: 匿名はん 
[2009-02-06 11:45:00]
781さんのおっしゃるとおりだと思います。
私も定価購入組ですが、値引きについてどうのこうの言ってる人はただのひがみにしか聞こえません。
自分で判断されてその時期に購入したんじゃないですか?
こうなることが予想できなかった自分に過失があるんじゃないでしょうか。
自分の判断ミスを露呈するような値引きが不快だのなんだのいう話はもうこれで終わりましょうよ。

ここは購入検討者が集うスレッドです。
住民のただのグチは別スレでどうぞ。
783: 物件比較中さん 
[2009-02-06 13:01:00]
定価で購入された方が値引き話を聞くと不快な気持ちがして
当然だと思います。そういう意見もあるという事は検討する側に
とって貴重な情報です。
むしろ定価で購入された方が値引きに何も感じないっていうのも、
人間らしくなくて不自然です。

色々マンション見てますが、ここはそんな値引きしてない印象はしてます。
実は藤和に不安があって第一候補にはなってませんでしたが、三菱地所の
子会社化になるなら、少し安心かな?って思ってます。
784: 匿名はん 
[2009-02-06 16:32:00]
私なら不快な気持ちになる前に、自分の決断の過ちを責めますけどね。
それはさておき、まだ自走式駐車場って空きあるんですかね?
ご存じの方教えていただければ嬉しいです。
785: 入居済み住民さん 
[2009-02-06 16:45:00]
784さん
私もそうです。
値引きされている人を羨むより、買ったタイミングが悪かったと
自分の過ちを責めますね。。。

私もマンションに空室があるよりは、
値引きしてでも完売してほしいです。
いつまでも売れ残っていたら、
将来的に、管理費等が住民負担になることが懸念されますので。
786: 入居済み住民さん 
[2009-02-06 20:22:00]
待っていれば普通安くなるし、いいところをおさえたければ高くても買う。。それだけのことじゃないでしょうか。だいぶ戻って776さんへ、まだ引っ越して間もないので冬しか体験してませんが、快適ですよ。騒音は車の音が多少しますが、別に・・って感じです。夜は静かです。機能的なとこってどのマンションでもほぼ同じだと思いますが、オーパスの特徴はやはりパルコープが近いということではないでしょうか。あと、環境も落ち着いてて、住民や管理会社の方も挨拶などして頂きとても居心地がいいです。ちょっと想定外だったのが、コンシェルジュさんは夕方6時までなので会う機会がないとか供用施設を使う機会があまりないとかいったことです(共働きなので) 家族構成によっていろいろ過ごし方が違うと思うので他の方がどうしてらっしゃるかは分かりません。
787: 周辺住民さん 
[2009-02-06 20:50:00]
そう、グランオーパス。環境と利便性を勘案すれば、売り出し価格は高すぎるし、販売が苦戦することは想像に難くなかったはず。今の値付けでも妥当かどうか疑問。周りが不便、更にあの坂道がネックかな。眺望が売りのような気がしましたが、上でないと見えないような気がするのは、私だけかな?
788: 入居済みさん 
[2009-02-06 23:27:00]
777さん 審査通って早く入居できるといいですね。うちはオプションのトレピカ(?すみません、名称はっきり覚えてないですが)で壁下半分を普通の壁紙からツルっとした壁にしました。トイレに手洗いが付いていると思いますが、気をつけても手を洗うと、必ずと言っていいくらい多少は壁に水が飛びちります。実家が有名ハウスメーカーの新築で五年位でトイレの壁紙が剥がれだしていて、絶対これはしたいと思っていました。仕上がりも綺麗なのでおすすめです。
789: 入居済み住民さん 
[2009-02-07 13:43:00]
私も786さんと全く同じ意見です。
購入を決めたのも、物件を決めたのも、値段に納得したのも自分なのだから
後から結果論で文句を言うのはおかしいです。

今後値引きして購入できる方は確かに羨ましいです。
でもそれだけです。
不動産会社に文句を言おうとか、値引き分返して欲しいなんて全く思いません。
営業さんには頑張って売りきってて欲しい、それだけです。


住みごこちですが・・
C棟に住んでいます。周りに道路がないので本当に静かです。
緑も多いので朝、洗濯物を干していると鳥のさえずりが聞こえてきてとても心地よいです。

食料品の買い物はコープで十分まかなえます。
子供が熱を出した時にも、寝ている間にさっと行って買い物できるので
本当に便利だと思いました。
週末に寝屋川や高槻のほうへ(車で15分くらい)車で行って日用品などの買出しをしています。

駅からの坂があったり、駅前はそんなに便利ではないですが
でもこののんびりとした雰囲気が気に入っています。
購入したことを満足しています。
790: 匿名さん 
[2009-02-07 21:46:00]
入居済みのみなさんに聞きたいのですが、立体駐車場のシャッター閉まるときの音、警報音朝から晩までなってますが、気になりませんか?これから窓を開ける時期になったらかなり気になりと思いますし、入居が増えればもっと出入り多くなる気になるとおもいませんか?
791: 790さんゑ 
[2009-02-08 02:22:00]
小さくする。
短くする。
指向性をもたせる。

難しいことはありません。
792: 購入検討中さん 
[2009-02-08 22:01:00]
グランオーパスいいマンションですね!!
何回かMDも見学に行き、住環境もよく購入を検討している者です。
噂で聞いたのですが、この辺りにマンションがいっぱい建ち、枚方小学校の生徒が
パンク状態になっているという話を聞きました。
現状を知っている方がおられれば、教えていただければと思います。
793: 匿名はん 
[2009-02-11 11:45:00]
確かに、値引きを待たず、想定出来ず、気にいった部屋を納得して買ったのに、後からどうのこうの言うのはおかしいと思います。ただ馬鹿げた金額の値引きはおかしいと思います。
794: 匿名はん 
[2009-02-11 12:08:00]

しつこいな…
この人いつまで言ってるの?
スーパーで昨日買った商品が次の日大セールで売られてたら文句言うわけ?
これだからすぐ感情的になる女性は嫌いやわ。
795: 匿名 
[2009-02-11 14:52:00]
値引きについての愚痴はここに書いても何もかわりません。
場が荒れるだけかと思いますよ。
現に誹謗中傷一歩手前な表現が目につくようになりました。
効率的に話を進めるならば売り主さんに直接投げかけることが
一番かと思います。
796: 周辺住民さん 
[2009-02-11 15:53:00]
>792さん
パンクかどうかはわかりませんが
確かに児童数は6,7年前の2割増位になっているようです。
戸数の2割に小学生がいるを想定しているようですが
近年は1割、5年でピークのようです。

ガーデンが今ピークと言われていて現1年生が20人くらいいるようです。
オーパスも今の住人だけで新入学児童は10人を超えるそうです。

という訳で小学校は現1年生は少なめの4クラス
2年生多めの3クラス場合によっては来年は4クラスになります。
新入生も4クラスになるのではないでしょうか?

そうなると空き教室がないようになりますが、
留守家庭児童の教室が移転し2つの普通教室になり
何とかおさまりそうです。
797: 購入検討中さん 
[2009-02-11 17:17:00]
796さん 
貴重な情報ありがとうございました。
引っ越したはいいが、子供が行く学校がないと困ると危惧していましたのでホッとしました。
まだまだグランオーパスの購入を決めたわけではないですが、前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。またいろいろと教えて下さい。
798: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 22:07:00]
>>794
何様?
スーパーの商品と不動産を同じように考えるとは・・・。
これだから無学の人間は困る。
あなたのような人が購入されないことを祈っています。
799: 匿名はん 
[2009-02-11 22:37:00]
グランオーパス、環境と雰囲気がすごくよくて購入を検討しています。
どれぐらい部屋空いてるんでしょうか?
外から電気のつき具合を見たらまだそれほど埋まってないのかなとも思いますが…
一番気にしてるのが自走式駐車場の空き状況です。
ご存じの方教えていただけませんでしょうか。
800: 購入検討中さん 
[2009-02-12 01:37:00]
A棟は完売、B棟も残り僅か、C棟はまだ沢山あるようですが、4LDKは結構売れている
ようです。
BC棟は自走式の方が元々少ないので、残り少ないとのことでした。
急いだ方が良いようですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる