藤和不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランオーパスはいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. グランオーパスはいかがですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-03-20 21:20:00
 

枚方公園にいよいよモデルルームがオープンしますね。
グランオーパスってどうでしょうか?
みなさんで話し合いましょう。

所在地:大阪府枚方市高塚町108-7、菊丘町202-2
交通:京阪本線 「枚方公園」駅 徒歩8分
    京阪本線 「枚方市」駅 徒歩14分

[スレ作成日時]2006-12-16 10:18:00

現在の物件
グランオーパス タワーオーパス(C棟)
グランオーパス
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108番7、菊丘町202番2(地番)
交通:京阪本線 枚方公園駅 徒歩8分
総戸数: 454戸

グランオーパスはいかがですか?

2: 匿名はん 
[2006-12-23 23:32:00]
1月にはモデルルームを見られるみたいですね。
まずは見てみないと何とも言えないけど、かなりのスケールみたいなので
楽しみですね。商業施設はスーパーだと良いのですが、どうなのでしょうか?
3: 匿名はん 
[2006-12-24 00:32:00]
枚方では一番の人気になるのでは?
4: 匿名はん 
[2006-12-24 22:38:00]
環境はいいけど、日々の買い物便が悪いのがこのエリアの難点だったけど、本当にスーパーが
出店するのなら問題ないですよね。
そのあたりの詳細も来月には明らかになるのでしょうかね。
5: 匿名はん 
[2007-01-06 22:35:00]
チラシが入ってましたね。
来週にはモデルルームを見られるみたいです。
価格は意外と安いみたいですけど、いかがでしょうかね?
6: 匿名はん 
[2007-01-12 05:14:00]
今日ビックなチラシはいっててびっくりしました。
ずいぶんお洒落な感じだし、環境もよさそう。
商業施設も光善寺の阪急オアシスレベルのスーパーを誘致するみたいです。
7: 匿名はん 
[2007-01-13 17:41:00]
近隣に住む者ですが、商業施設が確実に入ってくれるとありがたいですね。
本当にスーパーがなくて不便で・・・。
8: 匿名はん 
[2007-01-18 20:14:00]
食品を取り扱うスーパーが決まったと聞きました。
住居系地域の大規模物件ということで、稀少なのだと
先日見に行った知人が言ってました。
9: 匿名はん 
[2007-01-22 17:13:00]
事前説明会に行きたかったんだけど、時間が無く行けませんでした。
見学された方いらっしゃいますか?
よろしければ感想などを教えてくれたら嬉しいです。
10: 匿名はん 
[2007-01-23 00:58:00]
事前案内会に行って来ましたよ。
今週末がグランドオープンで、パンフレットとシアターが
用意されているみたいなので、週末に行かれたら良いと
思いますよ。
全体のスケール感があって、模型の演出には驚きました。
価格は意外と安いように感じました。
11: 匿名はん 
[2007-01-23 17:49:00]
商業施設は何なんでしょうか?
12: 匿名はん 
[2007-01-23 23:48:00]
パルコープらしいですよ。
13: 匿名はん 
[2007-01-24 00:17:00]
パルコープ・・・微妙ですねぇ。
普通の商品が置いてある方がいいんだけどな。セールとか。

星が丘のパルコープが近所だったんだけど、お客さんはあまりいなかったですねぇ。
生協商品ばかりもちょっと困るんだよなぁ・・
14: 匿名はん 
[2007-01-24 14:26:00]
個人的にはパルコープで悪い印象はないですけどね。
生協商品だけじゃなく、一般の商品もあるし、セールが
無いわけでもないから。ただし、激安商法はやらないで
しょうけど。
立地条件を考えると、客入りはかなり良くなると思いますよ。
周辺にあれだけ住宅があるのに、スーパーが皆無だったことが
不思議なくらいの場所ですからね。
15: 匿名はん 
[2007-01-24 20:55:00]
一般の商品もあるんですか?
星が丘はあまり置いてなかったので・・・。

洗剤とかシャンプーとかちょっとした雑貨が生協商品ばかりで困ったんですよね。
値段もあまり安くないし。
そのときは生協ってよく知らなかったので・・。
16: 匿名はん 
[2007-01-25 21:21:00]
テレビで紹介されていましたね。
施設や緑がかなり豊富みたいです。
土曜日からオープンらしいので、都合がつけば
行ってみたいと思います。
18: 匿名はん 
[2007-01-26 18:28:00]
駅からの距離、最寄り駅が枚方市駅ではなく枚方公園。
枚方の物件にしては少々お値段が高めな気がしますね。
19: 匿名はん 
[2007-01-26 21:50:00]
枚方の他のマンションの多くは準工業地域にありますから、そこと比べると高く感じるかもしれませんね。
駅から徒歩10分以内で、閑静な住宅地のマンションだったらこんなものじゃないでしょうか。
20: 匿名はん 
[2007-01-27 16:28:00]
事前案内会に参加し、購入を検討しています。
確かに枚方周辺のマンションの中では高めな気もするのですが、他のところは、皆さんが書いておられるように準工業地域であったり環境・排ガスなど気になる点がたくさんで。。。
ここは、そういった意味でも、いくつか見た中で良いかなと思いました。
やはり、安いものには何か理由があるのかな?と思っています。
うちは小さな子供がいるのですが、枚方地区は中学生が相当荒れていると聞いたことがあり、そこが少し心配です。ここの周辺の小・中学校(枚方小・中学校)はどうなのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいませんか?
21: 匿名はん 
[2007-01-28 02:20:00]
グランオーパス良いですね。
もう少しゆとりがあれば買っていますね。
22: 匿名はん 
[2007-01-29 01:21:00]
>>20
校区に関してですが、確かに10年ほど前は荒れようがひどかった時期もありました。
しかし、今は子供の人数が減ってきて先生の目が届くようになったのでしょうか、
かなり落ち着いて一住人としてかなり安心しています。
ついでに枚方は近年教育にかなり力を入れています。もともとクラスの生徒数も少ないのに、
うちの子も少人数制授業で10人ぐらいで数学やらの授業をやっているみたいですよ。
小学校に関しては、緑のじゅうたん事業という小学校の校庭をこどもたちが
思いっきり遊べるように、芝生が広がっているそうです。
23: 匿名はん 
[2007-01-29 17:49:00]
22さんへ
情報ありがとうございました。
そうなんですね!安心しました。こういう情報が実際に住んでいらっしゃる方から聞けるというのはとてもいいですね。このコミュとても気に入りました。
グランオーパスは最初から気に入っていた物件ですので、前向きに検討したいと思います。
24: 匿名はん 
[2007-01-30 00:17:00]
ここの住民さんは良識ある方が多いようで安心しました。
個人的には、スケール感・物件の質感の面で非常に好感の持てるマンションだと
思っています。
シアターには感激しました。
25: 匿名はん 
[2007-01-31 14:20:00]
現地見学会があるそうです。
モデルルームからのバス(小型?)移動になる為要予約らしいですが。
購入を検討される方は見ておいて損はないかと思います。
私も参加予定してます。
26: 匿名はん 
[2007-02-03 00:43:00]
ここはなかなか評判いいみたいですね。
今気になるマンションの一つです。
27: 匿名はん 
[2007-02-03 01:24:00]
校区に関してですが、確かに10年ほど前は荒れようがひどかった時期もありました。
しかし、今は子供の人数が減ってきて先生の目が届くようになったのでしょうか、
かなり落ち着いて一住人としてかなり安心しています。
ついでに枚方は近年教育にかなり力を入れています。もともとクラスの生徒数も少ないのに、
うちの子も少人数制授業で10人ぐらいで数学やらの授業をやっているみたいですよ。
小学校に関しては、緑のじゅうたん事業という小学校の校庭をこどもたちが
思いっきり遊べるように、芝生が広がっているそうです。
上記レスはどこかの掲示板で見たような?コピーか同一人物か?枚方公立びいきなんですね。
48: 管理人 
[2007-02-05 17:59:00]
皆さん、こんにちは。マンションコミュニティ管理人の福井です。

管理している立場のように「規約違反」と指摘している投稿が存在したため大変不快な想いを
なさったようで申し訳ございません。
なお、こちらの物件はその他関西ではなく大阪の物件ですので「大阪板」に設置するのが、
望ましいです。元々、関西という板から大阪を分離したため古い物件はそのままになっていた
ために混乱が生じたようです。
管理人によって、その他関西板からも大阪への移行を行って参りたいと思います。
引き続きこちらのスレッドをご利用下さいますよう、よろしくお願いします。

※なお、不適切な投稿を行った投稿者はアクセス制限処分としました。
49: 匿名はん 
[2007-02-06 00:03:00]
NO46です。
管理者様。
私がお願いした削除依頼に対してのすばやい対応誠にありがとうございます。

ただ、同一スレッドが【関西版】と【大阪版】に混在しているのは正直扱い難いです。
おそらく、なんらかのバグだと思われますが、対応の程、よろしくお願い申し上げます。
同じ文章、【関西版】にも記しておきます。
50: 匿名はん 
[2007-02-06 01:04:00]
不適切な投稿ってなに?
51: 匿名はん 
[2007-02-08 14:26:00]
あたかも管理者のように振舞って、規約違反云々でかき回した投稿でしょ?
52: 匿名はん 
[2007-02-10 00:01:00]
大型物件の割には住環境も良くて、とてもバランスの取れたマンションだと思います。
なのに意外と価格も手頃なのが嬉しいですね。
53: 匿名はん 
[2007-02-11 19:40:00]
商業施設は検討中と仰られてましたが、まだなんでしょうか?
54: 匿名はん 
[2007-02-11 23:44:00]
パルコープに決まったと聞きましたよ。
55: 匿名はん 
[2007-02-13 01:01:00]
いろんな大型物件を見に行ったけど、
ここのシアターはなかなか凄かったですよ。
ちょっと感動モノでした。
シアターだけでも見る価値ありです。
56: 匿名はん 
[2007-02-14 23:11:00]
工事進んできましたね。
低層階の部屋でも見晴らしはかなり良さそうですね。
益々楽しみです。
自分としては、BとC棟も気になるですが、何か情報を
ご存知ないですか?
57: 匿名はん 
[2007-02-14 23:54:00]
NO46及びNo.49 です。
私は固定IPアドレスを使っているので、管理者様が私を認識するのはたやすいことです。
それを十分わかって発言です。
私はグランオーパスを気に入り、購入を具体的に検討しています。
しかしながら、こうも、明らかに営業方のエセカキが入ると逆にこの物件、なんかあるのかな〜
っと心配になります(ソースをたどれば、発信元の追求などたやすいことなのです)。
私たちが安心して購入できるよう、下手な営業カキコミはやめていただきたいです。
正直、憤慨しています。
58: ななし 
[2007-02-15 13:45:00]
はじめまして。グランオーパスを購入検討中の者です。
京阪枚方公園駅から近いし、パルコープも出来るし、現在、購入について少し前向きなんですが…
どうも物件の建つ場所の「景観」・「方角」に不明な点があり、購入に踏み切れないでいます。

まずウイングオーパスの枚方パークが見える部屋は眺めは良さそうなんですが、ほとんど「西向き」の物件なんですよねぇ…
夏場、とっても暑くなりそうな感じで、「景観」を重視するか、「居住性」を重視するか迷えるところです。

それで「居住性」を重視して、通常、物件で重要視される「南向き」の物件を見たところ、後ろにある浄水場の丘が迫っている感じで、日当たりも悪そうです。
普通、「南向き」の間取りって日当たりなど快適性を重視すると思うのですが、ウイングオーパスについては???です。

そうなると、第二期で分譲予定?のスカイオーパス・タワーオーパスの間取りってどうなのかなぁ…と気になるところなんですが、ウイングオーパスより割高になるという情報以外何も得られません…

そもそも、マンション供給過多のこのご時世で、ウイングオーパス自体、他社の駅徒歩圏内の物件と比べると割高感があるのに、さらに割高になるのが???なところです。
一体、どんな間取りが、どんな価格で出てくるんでしょうか?
丘の斜面を利用した複雑な地形の上に建つ物件なので、パンフの図面だけではチンプンカンプンです(苦笑)

ウイングオーパスを完売御礼にしたい気持ちはよく解りますが、あまりにグランオーパスの物件完成時の全体像がイメージできなくて…
その辺の情報をオープンにしてもらえれば、購入したいと思うんですけどねぇ…
59: 匿名 
[2007-02-15 15:12:00]
グランオーパスにするか、ヒルズシティにするか、迷っています。
現時点では、グランオーパスのほうが人気が高いように見受けられますが、物件のパンフレットでは詳細不明な、南東側の丘?崖?がちょっと気になりますねぇ。
モデルルーム側からは解りにくいですが、国道側から見てみると、以外と南東側の崖から物件が近いように見受けられ、日当たりや、南側の景観にどのくらい影響するのか、少し気になります。
あと国道との距離が結構近いかもしれない点も、気になるところです。
まぁまだ建設初期のようなので、実際に建ってみないと何とも言えませんが…

グランオーパスに比べて、ヒルズシティは物件が建っているので、物件のイメージはしやすいですが、南側にグランオーパスが建つ事で日当たりが悪くなるらしいですねぇ…
販売価格が大幅に値下げされるとのウワサもその為なのでしょうか…
購入側にとっては値下げはウレシイ話しですが、そもそもウワサの信憑性も?ですし…
とにかくグランオーパスの周辺環境も含めた完成像が早く見たいです。
あっ、完成した頃には、好条件の間取りは売約済みですよねぇ〜
分譲マンション購入って、結構「賭け」の要素が高いですね(汗っ)
60: 匿名はん 
[2007-02-15 15:41:00]
私も、グランオーパスとヒルズシティで随分悩みました。
58・59さんのおっしゃるように、グランオーパスはどちら向きのどの部屋を選ぶのがよいのか、非常にわかりにくいですよね。
南向き・東向きの棟の場合、裏側にある森(?)および隣に建つタワーオーパスの影響で、低層階は特に日照に関する条件が悪いのかな?という印象を受けました。

ヒルズシティは、先週聞いた話ではまだ値下げはしないとのことでした。
ただ、営業の人がグランオーパスの悪いところを言ったりするのが気になりました。
早く売らなければならないという焦りもあるのかもしれませんが、あまりいい気はしませんでした。
61: 匿名はん 
[2007-02-15 23:07:00]
ウイングオーパスの南東向きの低層階は、森がせまっていて結構虫がでそうですね。
緑が多いのはうれしいのですが。。。
西向きでないならある程度上層階にした方がよさそうですね。
62: 匿名はん 
[2007-02-15 23:32:00]
ヒルズシティは値下げはしてないけど、値引きはしているようです。
日照条件は図面でデータを見せてくれましたよ。
63: 匿名はん 
[2007-02-16 00:19:00]
さすがに日照の事などしっかり考えて設計してくれているでしょう。
大手のディベロッパーだし、そこまで深く考えなくても大丈夫でしょう!!(希望的観測)
64: 匿名はん 
[2007-02-16 18:35:00]
>63さん
>さすがに日照の事などしっかり考えて設計してくれているでしょう。
>大手のディベロッパーだし、そこまで深く考えなくても大丈夫でしょう!!(希望的観測)

↑あくまで「希望的観測」でお話しされている事とお見受けいたしますが…
〇歯事件や〇二屋事件や〇菱自動車…のように…
大手だから安心…というのは、このご時世ではちょっと…(^^;

ただ、まぁ所詮、人が造るものですから100%完璧なモノなんて存在しませんし、どこまで妥協できるか、ある程度は自分の目で確かめてみて、納得できる買物なのか判断するのがベストなのだと思いますねぇ〜

洋服のように、ブランド物だから大丈夫っ!っていう物差しでは決して計れない、安い買物ではないモノだと思います。
65: 匿名はん 
[2007-02-17 00:01:00]
住宅性能評価書が付いているようです。少しは安心していいのかな。
66: 匿名はん 
[2007-02-17 09:05:00]
>65さん
住宅性能評価書は、ここ最近の分譲マンションでは付帯しているところが多いですよね。
ただ、その効力?についてはまだ未知数のところが多い気がします。
いろんな不動産がらみの事件があった後ですから、評価書がない物件より安心感があるというか…信頼性がある感じはしますね。

ちなみにグランオーパスは最上級グレードのタワー型マンションと比較するとさすがに若干劣る面がありますが、最近出来た同グレードのマンションと比較すると何ら遜色はありません。

ただ、先の何名かの方々が書き込んでおられる、日照時間の件に関して言うと、あくまで個人の価値観、感じ方には個人差があるので、評価書では解りません。
あと、居住者の生活音に関しても、やはり感じ方には個人差があるので、同様の事が言えます。

例えるなら、自動車と似たものがありますね。
スタイリングとか、快適性とか…。
個人によって、好みが違いますものね。
本当は、自動車のように「試乗会」みたいなものがあればいいんですけどね(笑)
67: 匿名はん 
[2007-02-17 12:57:00]
新築は中古と違って魅力的なのですが、まだ完成する前に購入となると「試乗会」みたいなものが
ないだけに本当に「賭け」のような気がして・・・。皆さん、完成前の新築マンションは
もう「勢い」みたな気持ちで購入されるのでしょうか?もちろん立地や利便性などがモノを
いうと思いますが・・。お部屋に関しての日照条件や位置やホントに不安な面が多くて・・・。
68: 匿名はん 
[2007-02-20 13:00:00]
グランオーパスって値切れそうでしょうか?
最近、京阪枚方沿線はマンションラッシュなので、あちこちのMRを見学に行ってます。
そこで値引き交渉をしてみると、結構どこの販社もかなり努力してくれそうな感触でした。
そこで出来れば第二期で分譲予定?のスカイオーパスを少しでも値切って購入したいところなのですが…
第一期分譲中のウイングオーパスの売行きってどうなんでしょうか?
売行き次第では、第二期以降に分譲予定の物件価格に多少影響するかなぁ…なんて甘い期待を描いて、第二期分譲を待ち望んでおります。
69: 匿名はん 
[2007-02-21 23:07:00]
どこの販社も別に努力してくれてるんじゃなくて、ただ単に売れないから値引かざるを
得ないのでしょうね。
たぶん、ここのスカイオーパス・タワーオーパスについてはウイングオーパスとは別の
客層になるように捉えてるんじゃないのかな?
どっちにしても売り出し早々に値引きの交渉をしたって門前払いでしょうね。
スカイオーパスは3棟の中でも戸数が少ないから、あまり苦労せずに売れれしまうのでは
ないかな? となると、値引きは難しいでしょう。
売れ行き不振を期待するしかないんでしょうけど、値引かないと売れないマンションって、
正直なところ微妙な気分ですよね。
70: 匿名はん 
[2007-02-22 00:05:00]
藤和、アーバンどちらの物件も見に行ったことありますが…。どちらも「値引きしてまで売ろうと思いませんよ」(笑)と、言われました。
71: 匿名はん 
[2007-02-22 12:18:00]
68です。
>69さん
>たぶん、ここのスカイオーパス・タワーオーパスについてはウイングオーパスとは別の客層になるように捉えてるんじゃないのかな?
>どっちにしても売り出し早々に値引きの交渉をしたって門前払いでしょうね。
↑もちろん物件の特徴・売行き動向等、把握した上で販社の方々に嫌われない程度(笑)で価格交渉するつもりです。

>スカイオーパスは3棟の中でも戸数が少ないから、あまり苦労せずに売れれしまうのではないかな? となると、値引きは難しいでしょう。
↑完売御礼の折には、「あぁ、それだけ素晴らしい物件なのだなぁ」と思い、後悔はしないように心がけておきます。

>売れ行き不振を期待するしかないんでしょうけど、値引かないと売れないマンションって、正直なところ微妙な気分ですよね。
>70さん
>藤和、アーバンどちらの物件も見に行ったことありますが…。どちらも「値引きしてまで売ろうと思いませんよ」(笑)と、言われました。

↑これが高〇、茨〇方面の物件なら、もう少し強気?でも完売する確率が高いのかもしれません…
…が「枚方公園駅まで徒歩8分」なら、価格面でもう一声欲しいところです。
(↑お隣のヒルズシティ枚方公園も含めて…)

当面は「日銀」の発言が、今後の消費者動向等にどう影響するのか、とても気になるところです。

決して安い買物ではないので、慎重に焦らず選定していくつもりです。
72: 匿名はん 
[2007-02-22 14:59:00]
ウィングオーパスより、タワー・スカイオーパスのが値段は高くなりそうな・・。
ウィングの方は西棟・東南棟あまり日照がのぞめそうにないですもんね。
あとは、金利・石油からくる建材の価格上昇で高くなりそうですよね。
73: 匿名はん 
[2007-02-23 00:16:00]
ウイングも南棟の上層階と西棟の日照に関しては、問題ないみたい。
タワーとスカイは元々ウイングより高い価格を設定しているようです。
建材価格の高騰で影響を受けるのは、むしろこれから新たに発表される
マンションだと思います。
グランオーパスに関しては、既に3棟とも工事が始まっているから、関係ない
はずですよ。
74: 匿名はん 
[2007-02-23 07:23:00]
同じマンションでも客層をわけているんでしょうね、
スカイオーパスとタワーオーパスは、ウイングオーパスより高級志向になるでしょうね。
どのくらい価格が変わってくるんでしょうね。
価格的にウイングを検討しようと思っているのですが、同じマンション内で安いとこって思われるのもくやしいな・・・。
75: 匿名はん 
[2007-02-24 00:58:00]
ウイングにも5000万円の住戸もあるし、そんなに極端には変わらないとは思いますよ。
あまり他人の目は気にしなくていいんじゃないかな。
少なくとも、ウイングの価格帯で、これだけの共用部を使えるのは魅力的だと思います。
76: 匿名はん 
[2007-02-26 16:19:00]
丘陵の下にあるこのマンションって風通しとか日当たりって大丈夫かな?
77: いつか買いたいさん 
[2007-02-26 17:25:00]
>丘陵の下にあるこのマンションって風通しとか日当たりって大丈夫かな?
私も同じギモンを感じて、住まいが近所なので何度も足を運んでチェックしましたが、南東側の丘陵が結構高いんですよねぇ〜
通風は物件が建ってみないとなんとも言えませんが、日照時間のデータはイマイチのようです。
モデルルームを見に行った知り合いが日照時間の予測データを見せてもらったようですが…
まぁ日照時間が気になる方は、よく営業担当者と打合せしてから決めたほうがよさそうですね。
結構複雑な地形に色々な間取りの物件が沢山できるようなので、単純に「南向きなら日当たり良好」とはいかない雰囲気です…
78: 匿名はん 
[2007-02-26 18:22:00]
私もそのヘンにイチマツの不安が・・・。
ウィングオーパスの東南棟と南棟がどこも丘陵に面していて特に南棟は
方角がいいと言えども配水所の丘陵が高すぎて日照が全く読めないです。
東南棟は南棟の高さで早くから日が隠れそうです。
買うとなったら、絶対、竣工現場を見せてもらわないと契約した後で
後悔しそう・・・。こんなに高い丘陵があるんだもん、契約する前に
現場を見せてくれないってすごくリスクありそう。
丘陵もマンションのどのくらいまで迫ってくるのか、
営業さんに口で説明してもらったってちんぷんかんぷんだわ。
79: 匿名はん 
[2007-02-26 19:50:00]
>こんなに高い丘陵があるんだもん、契約する前に現場を見せてくれないってすごくリスクありそう。
私もそう思います…
普通、南側の物件って日当たりが良くなるように設計して、価格も高めなのですが、ウイングオーパスはどうも西側に見える枚パーの観覧車や淀川の眺望を重視したコンセプト?なのかなぁ…???
ここの南棟の「売り」ってなんなんだろう…って考えてしまいます。

>丘陵もマンションのどのくらいまで迫ってくるのか、営業さんに口で説明してもらったってちんぷんかんぷんだわ。
現地に足を運べるなら、じっくり色んな場所から見てみると、物件の立地が大体解りますよ。

駅徒歩圏内で、パルコープも誘致予定と、私的には良い物件だと思うのですが、先に述べた条件で不満があるのが、惜しいです…
丘陵地の高さをクリアできれば、購入してもいいかなぁ〜と思える物件なのですが…
80: 匿名はん 
[2007-02-26 22:21:00]
私も南と東は、表通りから見えない面なので、わかりにくかったのですが、
模型や写真、日当たりのデータを見せてもらって説明を受けましたよ。
南の日当たりに関しては、5階程度を越えれば問題なしだと感じました。
ただし、さらに眺望を望むなら10階以上かなと感じました。
西向きをメインに打ち出しているせいか、西向きよりも南向きの方が
むしろ割安に感じました。
今なら間取りやカラーも選べるらしいので、悩みどころです。
81: 匿名はん 
[2007-02-27 08:42:00]
>南の日当たりに関しては5階程度を越えれば問題なしだと感じました。ただし、さらに眺望を望むなら10階以上かなと感じました。

…という事は5階より下の物件は日照時間や眺望に問題アリですか???

なんで同じマンション内なのに、ここまで物件ごとに日照条件や眺望に差があるんでしょう…

日照時間は、これからさらに南側に建設されるタワーオーパスからの影響も多大に受けるようですね…なんだか今時のご時世の「格差社会」が同じマンション内に明らかに存在しているよう…

こんな書き込みするとなんだか批判を受けそうですが…
私は「荒らし」ではありませんので…(苦笑)

上記の理由から購入を迷っている、同マンション購入希望者です。
82: 匿名はん 
[2007-02-27 09:15:00]
購入を検討されているからこそ、丘陵に建つ複雑な地形と
ウィングオーパス・スカイオーパス・タワーオーパスの建ち方に
日照の問題等、疑問を持たれている方は多いんだと思いますよ。
私も81さんと同じです。
購入を検討しているから不安材料がぬぐえないんですよね。
日の当たらない部屋に住むとなるとカビ問題や冬の光熱費の上昇など
出費のかさむ部屋に住むのはちょっと・・・。
でも、駅から近いことやスーパーが近くにできるのは魅力的。
居住性をとるか利便性をとるかの問題になりそう・・・。
83: 匿名はん 
[2007-02-27 12:31:00]
いよいよ3月4日(日)登録申込受付締切、抽選3月5日(月)ですねぇ〜
売行きのほうはいかがなものなんでしょう?
1ヶ月ほど前にモデルルーム見学に行ったときには、最上階付近のお値段高めな高層階と、比較的リーズナブル?な低層階に人気が二分されている様子でした。
他の枚方周辺のマンションと比較検討中のため、ここの売行きも気になるところです。
84: 匿名はん 
[2007-02-27 15:09:00]
お値段を見るかぎり割安かと思っていましたが、やはり安くするにはそれなりの理由があったのですね。みなさんの書き込み参考になります。
85: 匿名はん 
[2007-02-27 16:26:00]
ウィングオーパスは比較的、お手頃価格かもわかんないけど
タワーオーパスができればタワーの影響でウィングオーパスは
日陰になりそう。購入するならスカイオーパスかタワーオーパスかな。
でもその分、お隣の値段高めのヒルズシティとそんなに
変らない値段になるかもね。
86: 匿名はん 
[2007-02-27 16:38:00]
どなたか申込みされた方はおられるでしょうか?
87: 匿名はん 
[2007-02-27 17:14:00]
現段階では、購入予定者って以外と少ないのかもしれませんねぇ〜

グランオーパスに関しては、やっぱりスカイオーパス、タワーオーパスが建ってみないと全体のイメージが解りにくいですからねぇ…

その辺の概要を明白にしていかないと…
このご時世、簡単にはモノは売れないですし、消費者の目ってシビアですからねぇ〜
88: 匿名はん 
[2007-02-27 18:19:00]
モデルルームに仮申し込みのお部屋のバラの花は7〜8割ぐらいついてたかもわかんないけど、あくまで「仮」ですから・・・。今ならやめてもお金かからないし、本申し込みまで皆さんものすごく熟考されるんじゃないでしょうか。このマンションって複雑すぎてホント、建ってみないとイメージわかないですから・・・。
89: 匿名はん 
[2007-02-27 20:31:00]
申し込みました!
南側の日当たりを懸念されている方が多いようですが、
うちは西側にしました。
西日の暑さはあるのですが、立地、価格、眺望など
その他のプラス要因が勝っての決断となりました。
タワー、スカイオーパスになると、
おそらくうちには難しいかなとも・・・
90: 匿名はん 
[2007-02-27 23:39:00]
他所ではないようなデッカイ模型で全体の説明を受けましたよ。
これを見たおかげで、私はかなりイメージできました。
日照時間は、前の丘陵とタワーの両方の影響を加味した資料も
見せてもらいました。日当たりの問題はクリア出来たけど、西側の
眺望が良いので、どちらが良いのか決めかねてます。
91: 匿名はん 
[2007-02-28 08:44:00]
販売会社の提出してきた日照時間のデータによると、高層階以外は平均日照時間5時間程度だとか…

ウチは現在、分譲貸し南向き物件に住んでいるので、これは微妙な数字です…というかそんなにタワーオーパスって高いの?

…となると当初、グランオーパスが南側に建つことで日照条件が懸念されていた「ヒルズシティ」の南側のほうが、日当たりが良いのでは?

現在、「グランオーパス」・「ヒルズシティ」を天秤にかけている状態なので、かなり迷えるところです…
92: 購入検討中さん 
[2007-02-28 10:13:00]
販売会社の提出してきた日照時間のデータによると、高層階以外は平均日照時間5時間程度だとか…

それって冬至の資料でしょ。それに元々西向きや東向きはそんなもんだし。
ウチもオープンから3回くらいモデルに行きましたが、最初はわかりにくかった日当たりや南の
景色も、行く度に新しい資料で説明してくれましたよ。わかりにくいって思ってる人は、もう一回
聞いてみたら。
ちなみに、先日ヒルズの現地案内会にも参考のためにいったのですが、あの距離でグランオーパスが15階まで正面に建つとしたら、かなりやばいと感じました。担当さんもそうなのか、グランオーパスの悪口散々言ってました・・・(苦笑)
93: 他所のマンション購入者 
[2007-02-28 11:09:00]
いろいろ日照について熱く語られてますね。
既に他所のマンションを購入してしまった地元民ですが、お邪魔します。
ここに限らずの話ですが、日照と採光は必ずしもイコールではないようです。
92さんの仰る通り、西や東はそもそも午前か午後のみの限定、つまりは一日の
うちの半分しか日照時間は取れないのです。
ここの詳しい資料を見せてもらった訳ではないので、想像の域は出ませんが、
ここの西向きも当然午後からのみ、言い換えれば一日の半分は「日照」だけに拘れば
影になるということです。
しかし、「採光」に関して言えば、ここの西向きは前が開けているようなので、午前中
でも十分に確保されると思います。
採光については、日照のようにデータで表現するのは難しいとは思いますが、例えば
今の住まい等でも感覚は掴めると思いますよ。
私の場合はマンション住まいの知人宅で見せてもらったのですが、北側に窓のある
部屋が意外なほど明るいのが驚きでした。これは日照ではなく単なる採光の効果なのです。
ちなみに私は東向きのマンションに住んでいますが、午後からでも暗いとは感じたことは
無いですね。勿論個人の感覚の問題なのでしょうが。以上ご参考になれば幸いです。
94: 匿名はん 
[2007-02-28 11:13:00]
うちも現在、南向きの賃貸に住んでいるので、日照がすごく気になるんです。
南向きは日が沈むまで明るいですから・・・。
営業さんもあまり日照に関しては積極的に売り込みはしてくれませんでした。
きっと、営業さんもあまりはっきりといえないのでは・・・。
それとも、それって弱点なのであまり説明をしてくれないのかなぁ。

それと他社で、もう既に完成された売れ残りの棟内モデルルームも
見学してきました。自分の気になる部屋と同じ広さで同じ間取りが
偶然残ってたんです。モデルルームと現物ってこうも違うのかってびっくり
しました。狭いんです、実際。
モデルルームは照明やら広い部屋を家具で夢いっぱいに作っているのは承知の上
ですが、自分が検討している部屋は見た目、思ったより狭い上に、グランオーパスでは
日照条件が悪いと考えてしまいます。
他社でも、完成済みの棟内モデルルームを見学してよかったと思ってます。
95: 匿名さん 
[2007-02-28 11:42:00]
別にアツい掲示板にするつもりは毛頭ありませんが…

なぜここの営業さんは、この物件の日照時間のデータをくれないの?
…というか私だけ?もらえないの…

あんまりしつこく「日照条件」を追求し過ぎて営業さんに嫌われちゃったのかなぁ…

どの部屋を選択するのかポイントになる重要な資料だと思うのですが…

あっ、重要な資料だから「持出し厳禁」なのかな?
96: 匿名はん 
[2007-02-28 12:00:00]
95さんは日照時間データを貰えなかったのですか?
私も日照時間データは簡単なものを見せてくれましたが・・・。
説明不足というか・・・。やはり選ぶ部屋によって差があるんだろうなぁ。
あまり説明してくれないと逆に追求したくなりますよねぇ。
97: 匿名はん 
[2007-02-28 12:14:00]
登録申し込み受付が締め切りになりますね。早く結論ださなくちゃ・・・。
どうしよ・・・。迷う毎日です。
98: 匿名はん 
[2007-02-28 16:13:00]
決して安い買物ではないだけに、迷いますよねぇ…
いよいよ3/4申込締切で、3/5抽選会ですねぇ…
どのくらいの方が申込するんでしょうか?

ウチは今回は見送るつもりです(^^ヾ
一応スカイオーパスとタワーオーパスも購入視野に入れているので、この二つの情報が早く欲しいところです…
99: 物件比較中さん 
[2007-02-28 16:29:00]
別のマンションの営業マンに聞いてみましたが、日照データは見せるだけで、
渡さない。っていうのは、割と普通のようです。
コンピュータにデータ入力して出すものらしいですが、地形や樹木になると
時間の経過で微妙に変わる可能性が無いとは言えないので、後のトラブル回避
を考えてのことらしいです。ただし、データとしては信頼度の高いものらしいので
信じても良いのでは、とアドバイスを貰いました。
スカイとタワーは間違いなくウイングより高くなるらしいので、迷っています。
100: 匿名はん 
[2007-02-28 17:07:00]
う〜ん、私も今回の登録は見送って物件比較することになるかも・・・。
枚方は団地が多いですが無人の団地も少なくないですよね。
ゼネコンが公団から土地を買って他にマンションがたくさん建ちそう。
グランオーパスの他に、枚方市内でどこか分譲しそうな情報ってありますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる