株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「南大高ディアクオーレってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. 南大高ディアクオーレってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-11 14:03:38
 削除依頼 投稿する

所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字平地82番1他、字上瀬木川東28番他、字西植松45番他、字東植松91番他(従前地)、愛知県名古屋市大高南特定土地区画整理組合33B街区6番他(仮換地および敷地地番該当証明)
交通:
東海道本線 「南大高」駅 徒歩5分
間取:3LDK、4LDK
面積:77.67平米~92.88平米
売主:大京
売主:名古屋菱重興産
施工会社:東洋・名古屋菱興特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報を追記しました。10.3.23 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-20 22:00:00

現在の物件
ライオンズ南大高ディアクオーレ
ライオンズ南大高ディアクオーレ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字平地82番1他、字上瀬木川東28番他、字西植松45番他、字東植松91番他(従前地)、愛知県名古屋市大高南特定土地区画整理組合33B街区6番他(仮換地および敷地地番該当証明)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩5分
総戸数: 63戸

南大高ディアクオーレってどうですか?

884: 匿名さん 
[2011-02-13 22:28:00]
病院から、じっくり外を眺める人ってどのくらいいるんでしょうね。

レースのカーテンをしておくだけでも視界はさえぎられるだろうから、昼間はレースのカーテンで、夜は厚手のカーテンだったら大丈夫かなと思っています。

私も、救急車の音がどれだけかは気になります。
でもそんなことを言っていると、南大高に住めなくなっちゃいそうなので、ある程度妥協は必要かな。
886: 匿名さん 
[2011-02-17 14:24:33]
885さんは、大高の人ではないですね。
すぐわかります。
大高が化けた後に、悔やんでも後の祭りです。
887: 匿名さん 
[2011-02-17 17:15:19]
区画整理の抽選ハズレの人が何百人もいて買えない人は妥協した近隣地区に住まいを構えてると考えたら、悪口言う人はほぼ南大高住民ではない。
888: 匿名さん 
[2011-02-17 19:34:10]
買いたくても買えない人の妬みは無視しましょう
889: 匿名さん 
[2011-02-21 22:25:05]
南大高周辺にこれからスーパーはできるのでしょうか?イオンだけじゃあねえ~、ものたんないわ!

あと、住所ってまだ変わる可能性あるんですよね!マンション名が長いので簡単なのがいいですね!
890: 匿名 
[2011-02-21 22:39:24]
駅近くの戸建て住民ですが、結局車で買物は、野菜・魚・肉は生協とアオキに行くことが多いです。 イオンは、食品売場が一番奥なので面倒ですね。色々選べて便利ですよ。
891: 匿名さん 
[2011-02-21 23:45:31]
確かにスーパーで言えばアオキ、生協、イオン、それ以上はちょっと遠くなりますね。
892: 匿名さん 
[2011-02-22 06:42:24]
アオキって日進の件から…
893: 匿名さん 
[2011-02-22 17:33:49]
生協があるんですか?
南大高検討中なのですが、イオンしかないからなと思っていました。
アオキスーパーは、ちょっと高いですよね。

生協があったら、ぜひ行きます。

カインズホームもあるんですよね。
イオン以外に、よくつかっているお店があったら教えて欲しいです。
ちなみに自動車はあるので、多少遠くてもおすすめがあったらぜひ教えて欲しいです。
894: 匿名さん 
[2011-02-22 20:13:28]
肉(豚・牛・鶏・魚)は、スーパーアオキ。
お惣菜とお弁当は、イオン大高SCの惣菜コーナー。
お寿司は、森の里・大高公設市場内の丸忠。
ホームセンターは、時々欠品が気になる定納山のカインズか、欠品の無い南区のカーマ。
喫茶店は、コメダ珈琲と珈琲三つ屋。
野菜は、完璧無農薬の自家菜園。
電気製品は、イオンの Joshin か、大須アメ横。
大高南に郵便局が欲しいです。
南大高駅前に駐在所も設置して欲しい。
895: 匿名さん 
[2011-02-22 20:26:19]
よく使うお店と言えば、スギ薬局と南生協病院内のお店(パン屋、コンビニ等)もありますね。

あと生協はカインズホームの近くにあります。
896: 匿名さん 
[2011-02-22 20:54:48]
よく使うお店で、息子が帰省時に、うな重が食べたいと言った時は、大高駅前の春乃家。
チャシューは、娘が好きな大高駅西の町屋川八幡社近く、肉の荒川。
飲み屋は、地元の酒も楽しめる、大高駅北東の馳走屋座わ、大高町上瀬木川西9-1の さとる。
897: 匿名さん 
[2011-02-22 22:41:00]
ちょっとはなれるけど、大高緑地の東隣の桶狭間地域もよくいきます。
いままでは名古屋市少年自然の家、自動車学校の前の細い道をとおっていっています。
まだ、住んで間もないので、探検している気分です。
898: 匿名 
[2011-02-23 01:02:50]
郵便局は、確かに大高郵便局(JA大高の奥)がありますが早く終わってしまうので、南大高に欲しいですよね。
899: 匿名さん 
[2011-02-26 00:41:55]
今日、病院横の線路側道路を歩いて北進中、遠~くで救急車のサイレンが聞こえたので、生協病院に来るのかと思ってたら聞こえなくなったので、どこかへ行ってしまったと思ったら、なんと既に池の角まで来ていた。
(サイレン無しでしたよ) 何処かを境にサイレン止めるみたいですね。
900: 匿名さん 
[2011-02-27 06:51:29]
町内会議で問題になり町中サイレントに決まったけど、救急車は一刻を争う乗り物でマンション辺りの音無は今後危険な気がする
901: 入居予定さん 
[2011-03-02 18:58:31]
先日見に行ったらエントランスのLEDがついてましたよ。
きれいな青色でした。

現在工事中のディアクオーレⅡ!?ですが、
菱重興産の方にお聞きしたら、
Ⅱにはならないようです。

ディアほにゃららになるみたいですよ。
902: 匿名さん 
[2011-03-03 12:00:09]
ディアクオーレⅡになると思っていました。
名前、何になるのかも楽しみですね。

LEDも、青色で派手ではなさそう。
変なネオン街になったら嫌だなと思っていましたが、その心配はなさそうですね。
ちょっとほっとしています。
903: 匿名さん 
[2011-03-04 23:35:47]
何故「ディアクオーレⅡ」になると思われたのでしょうか? 私は逆に同じ名前は無いだろうと思ってました。
904: 匿名さん 
[2011-03-05 00:18:43]
みなさんの情報、とても参考になります。
特にうな重のお店は知らなかったので、今度行ってみたいと思います。

みなさんの意見を聞いていると、イオンだけじゃないっていうのがわかりますね。
住むのが待ち遠しいです!
905: 匿名さん 
[2011-03-06 09:16:19]
新鮮な野菜は、JAなごや大高支店の朝市。隣接する大府市の元気の里も魅力です。
大高支店の近くに、トマトとイチゴ農家の直売所があります。
大高南土地区画整理組合事務所の近くにも直売所があります。
大高三学区の多くの家庭が自家菜園を持っていますので、
サツマイモ・ジャガイモ・里芋、トウモロコシ・大高菜
ニンジン・大根・トマト・キュウリ・ナスのどれか二品ほどは
各家庭で自給されています。庭先に2坪あれば、かなり出来ます。
更に、農家から材料を分けていただけるジャムや栗きんとんも自家製。
大高三学区に暮らす会社の社長さんや団塊の世代の一部は、
広い菜園を持ったり借りたりして、近くの牛飼育農家から完熟した
たい肥を畑に鋤き込んで、収穫量を多くしています。
大高南は病院やマンション・イオンからの駐車場利用の需要が
大きいので菜園は、とても少ないです。一部は生産緑地になっています。
大高菜はお正月の餅菜として各家庭で栽培しています。ニンジンなら
天白区の八事五寸ニンジンが美味しいと評判です。
秋から早春までは、カインズで売っているガーデンレタスミックスが
プランターでも栽培出来て美味しいです。イオンでも売っていないので
お裾分けすると喜ばれます。
906: 匿名さん 
[2011-03-08 23:09:05]
第2プロジェクトが発表されました。「ディアグランデ」です。
907: 匿名さん 
[2011-03-09 00:33:02]
ライオンズ南大高ディアグランテって名前なんだ。
100戸もあるらしいが、売り切れるんかなぁ。

http://lions-mansion.jp/ME101028/location.html
908: 社宅住まいさん 
[2011-03-09 02:27:53]
ディアクオーレは完売したの?
909: 匿名さん 
[2011-03-09 09:09:45]
今、ライオンズ南大高ディアグランデのウエブサイトを見ました。
角と端は、眺望が広がるような設計仕様と感じましたが
いずれにしても南大高で一番よい条件のマンションではないのかなぁー
このマンションの前は通過する自動車がほとんど無いので安全・安心。
910: 匿名さん 
[2011-03-09 15:19:03]
>908
ディアクオーレは即完売でしたよ。
911: 匿名さん 
[2011-03-09 15:46:29]
>>905
>>ガーデンレタスミックス

いいですね。
プランターでできる、野菜ですね。
ベビーリーフのようなものなんでしょうか。
レタスミックス、作ってみたいと思いました。

直売所がこんなにあるんですね。
元気の郷は好きですよ~。駐車場をもっと作ってほしいです。
912: 匿名さん 
[2011-03-09 17:58:32]
サラダ菜は、今からでもOKなのですが、これからはナメクジが付くので、10月から4月までが良いのでは
今からは、プランターで小さなトマトを栽培する方が良いのでは 小さいお子さんにお勧めです。
無農薬栽培のトウモロコシは、先端をカナブンが食べているモノの方が、生でも、とてもおいしいです。
無農薬で冬を越した大高菜の本葉は、ヒヨドリやムクドリに食べられますが、甘くて美味しいです。
自家菜園の直販所は、減農薬栽培か無農薬なので、かなり安心できると思います。
発芽した時に少し農薬を使う自家菜園は多いのですが、完璧な無農薬栽培は、かなり手間が掛かり大変です。
913: 匿名さん 
[2011-03-10 20:31:32]
今週末から入る人が多くなってくるのでしょうか。まだ工事してる?
914: 匿名 
[2011-03-10 20:37:46]
最近引っ越し業者をマンション前で良くみます。
もうすぐ桜の季節ですね。
915: 土地勘無しさん 
[2011-03-11 02:43:45]
完売したのにこのスレの伸び、
一体何なの?
916: 匿名さん 
[2011-03-13 22:29:05]
人気があるから?
917: 匿名さん  
[2011-03-14 13:18:25]
昨日の地震で、目の前の高圧線の存在が気になってきました。
倒壊したら怖いですよね。
大丈夫でしょうか・・・
918: 匿名さん 
[2011-03-14 20:04:43]
大丈夫、大丈夫。その時はその時でしょ。今からそれを考えてもどうしようもないのでは? ポジティブに倒れない事を祈り、(前を向いて鉄塔を見ないようにしたらどうでしょうか?)・・・(笑)
919: 匿名さん 
[2011-03-15 18:10:44]
あんな軽いの倒壊しないですよ。
津波きたら知らないけど。笑
920: 匿名 
[2011-03-15 23:30:05]
風呂の水圧が弱いと感じていますが、皆様の部屋はいかがでしょう。
改善策などありますか。
921: 匿名さん 
[2011-03-16 22:18:06]
シャワーには調整がついていますよ。それより床暖いれてます?
922: 匿名さん 
[2011-03-18 23:16:39]
この地区はドコモの電波状況が非常に悪い!!立ち上がれドコモユーザー!!!!!
923: 匿名さん 
[2011-03-19 14:16:38]
うちもドコモですが電波の入りは結構良いですよ。
924: 匿名さん 
[2011-03-19 14:37:56]
ウチは電話中によく切れる。

ちなみに、会社のauはもっと最悪
925: 匿名さん 
[2011-03-20 01:13:43]
電波が不安定は嫌ですね。
ドコモに言うと自宅まで来てくれて調査して改善策を考えて貰えますよ。 
ドコモのホームページ又は、
携帯から局番無し113又は、一般電話から0120-800ー000です。
926: 匿名さん 
[2011-03-20 14:16:46]
自分は南大高はAUの電波が強いイメージがあったけど、部屋の向きによって違うのかな?
927: 匿名さん 
[2011-03-20 18:53:10]
302、開通しましたね。
もう自動車で通った人はいますか?

名東区方面に行くならこっちが近そうって思って期待してます。
928: 匿名 
[2011-03-20 23:47:32]
頑張れ被災地!
929: 匿名さん 
[2011-03-20 23:55:47]
1号線と交わる(302)有松から走って大高イオンの横に出てみました。
その有松交差点が「ここの交差点は何処?」って感じに大変化してました。 新しい道路のプチドライブ楽しかったです。
930: 匿名さん 
[2011-03-21 09:36:09]
有松付近から、大高に抜ける道、よさそうですね。
大高イオンに遊びに行ってみようかな。
連休だから人も多そうですが、気分転換しにいっちゃおうかなって思ってます。
931: 匿名 
[2011-03-21 17:50:58]
有松から大高イオンに行くのに302使って行きました。

結果は散々。
イオン側から来る交差する道の信号が長く、302側が異常に短い。

更に、二車線にすればいいのを一車線しか使えないため、大渋滞。

改善されるまで高速以外は使わない方が無難かと…
932: 匿名 
[2011-03-21 19:01:43]
そう言わずに302から来て下さい、南大高への市役所側からの渋滞無くなって住民は満足です。
933: 匿名さん 
[2011-03-22 00:31:52]
>932
市役所 (誤)
区役所 (正)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる