大阪の新築分譲マンション掲示板「ペルル江坂ブランアージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 江坂町
  6. ペルル江坂ブランアージュ
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-09-21 22:18:45
 削除依頼 投稿する

ラパンの前の予定地はペルルになるらしい。
江坂の一等地は、江坂駅東側、内環北側、豊津前一方通行南側、糸田川西側に囲まれた地域になるから少し違うが、どんなものがたつのだろうか?

所在地:大阪府吹田市江坂町2丁目1-12、31(地番)
     大阪府吹田市江坂町2丁目1番35(住居表示)
交通:大阪市営御堂筋線「江坂」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2006-07-28 01:22:00

現在の物件
ペルル江坂ブランアージュ
ペルル江坂ブランアージュ
 
所在地:大阪府吹田市江坂町2丁目1-12、31(地番)大阪府吹田市江坂町2丁目1番35(住居表示)
交通:大阪市営御堂筋線江坂駅から徒歩5分
総戸数: 111戸

ペルル江坂ブランアージュ

133: 匿名はん 
[2008-07-24 17:33:00]
誰が見てるか分からない掲示板で匿名でとことん議論っていってもなあ。
感情的になって、統計を出した数字がどうとか論点ずれてるし。
131さんと同意見です。
134: 匿名さん 
[2008-07-25 02:28:00]
>>No.131 さん

真柄は民事再生。潰れてないでしょ?

・民事再生→社会的に必要、もしくは、立ち直ると判断されたので再生の道がある。
・潰れる(倒産)→社会的に不必要、もしくは、立ち直れないと判断されたので再生の道がない。


>>No.132 さん

お気持ちは察しますが、感情的になり過ぎで書いてることが常軌を逸してます。

私はNo.130 さんに賛成。売れ残りは有りますが、お金持ちさん用の部屋が1〜2部屋ほど
残ってるだけですよね。私のような普通の一般人が求める部屋は完売なので、人気が高い
マンション。つまり資産価値も高いと思います。
135: 物件比較中さん 
[2008-07-25 03:05:00]
実際見に行きましたが、ここは子供がいる(もしくはできる予定)のマンション購入層からは敬遠されますね。立地の面で。お金持ちさんはもっと便利なところへ行くので部屋が残っているのでしょう。どちらにせよ中途半端に立地が悪い。
136: 物件探し中 
[2008-07-25 09:07:00]
この地で子育て、子供を生活させる気持ちになれず、購入を見送りました。
江坂公園側ならまだ考えられますが。
駅から近いのは魅力的でした。
137: 購入検討中さん 
[2008-07-25 11:59:00]
先日に見学をしてかなり迷っています。
私のところは主人の仕事の帰りが非常に遅いのと小さい子供が2人いるので、
駅と小学校がものすごく近いこの物件に魅力を感じています。

実際にこの町で古くから住んでいる知人から聞いたところ
昔であれば東側の小学校が良かったみたいですが、今は他の
地域から来た人が増え、雰囲気や学力も差があるわけではないそうです。

それよりも今の時代は学校が近いことのほうが安心しております。

悩んでいるのは予算を超えているのでどうしようかなと主人と話し合っています。
138: 入居済み住民さん 
[2008-07-25 12:29:00]
感情は入れないと持論が展開できません。

私は物事を両極端からみる第3者的な評論家ではないのです。

この物件の購入者です。
自分の考えがあり購入に至りました。
それを主張しているのです。
139: 匿名さん 
[2008-07-25 12:54:00]
潰れた施工会社での物件と潰れていない施工会社での物件どちらに住みたいか、統計を出せばいいのでしょうか。
話がずれすぎかと思いますが。
140: 匿名はん 
[2008-07-25 13:04:00]
同情します
141: 入居済み住民さん 
[2008-07-25 13:36:00]
統計を出していただいてもいいのすが、
実はあまり興味が無いのでいいです。
(ふっておいて恐縮ですが・・・)

私は自分の主張なのに人間の心理とあたかもみんなの意見です
という主張に意見しただけです。

一個人がみんなの意見ですと代弁するのはどうかとい意図です。
142: 物件比較中さん 
[2008-07-25 15:43:00]
駅近くで周りには色々な商業施設があり、学校も近くて便利そうです。そこには確かに魅力は感じます。
逆に駅前でチラシを配っているようなお店なども近くにあるのは事実で、子供を育てる環境としては、緑地公園や桃山台の方が、いささか向いているのかなと感じます。

やはり、民事再生手続きに入ったマンションは、今後の保障や修繕に関して不透明なため、購入は見送りました。私は、立地場所や間取り、設備もさることながらデベやゼネコンがどこかが気になります。
143: 購入検討中さん 
[2008-07-25 16:52:00]
子育て環境を考えると緑地公園や桃山台もいいですね。

その地域も考えましたが、将来夫婦共働きになりますので
仕事が終わってからでもいろんな飲食店やスーパーが遅くまで
営業している方が私たちには助かるかな〜と思っています。

子供の小さい時分も限られていますし、小学生になり手のかからなく
なったころから私も働こうと考えていますから、そういう面でも学校が
近いのは安心です。

専業主婦になり毎日子供と遊べればいいのですが・・・。
週末に家族で出かけるぐらいで十分かなと思っています。
144: 物件比較中さん 
[2008-07-25 17:14:00]
143さん

142です。自分自身の便利さを考えると緑地公園や桃山台よりも江坂のほうが、選択肢は広がりますよね。通勤や休日の電車利用を考えても、江坂のほうがいいですよね。
ただ、駅が近いマンション、北へ行けばいくほど、価格は上昇しますけど・・・。

学校が近いという環境は、この物件だけではなく、桃山台、千里中央の物件、阪急沿線のマンションでもあります。また、私が考える「環境が良い」というのは、毎日のように公園などで子供と遊びやすいというものではなく、通常考えられる小学生の行動範囲の中にどのような商業施設があるのかという観点から評価しております。おっしゃるように小学生の高学年ともなると四六時中ついて回るようなことはないと思いますので、その年代以降を想定し、マンション選びをしてます。

小さな子供がいなかったら、立地条件に関しては申し分ないマンションだと思います。
145: 購入検討中さん 
[2008-07-25 19:06:00]
みなさん、子育てに関してすごく真剣に考えておられますね。確かに子育てにおいて、環境ってすごい大事だと思います。
でも特に「小さい子供」にとっての環境とはつまるところは「親」だと思うんです。少し掲示版の主旨からはズレてて申し訳ないですが。小学生にもなれば、自転車で行動することも多くなると思いますから、比較的子育て環境が良いとされている豊津方面でも江坂までは5分もかからず来ることができます。あまりそういう意味では、十三や梅田のピカデリー付近みたいに極端に場所でなければ、江坂も緑地も桃山台もそれほど環境は問題でなく、子育て環境に良くないというのは極端じゃないのかなぁなんて個人的には思いました。
143さんがおしゃっるとおり、何と言っても小学校は目の前ですし、江坂公園も近いですし、私立に通う場合も駅から近いことや立地を考えると、そこにはかなり魅力を感じますね。

あと建設会社が民事再生になってしまいましたが、売主の日選開発が10年保障していますので、そこは問題ないのかなぁと思います。まぁ施工会社が建てたわけですから、施工会社が民事再生というのは心情的には、気にならないとはいえませんね。民事再生はあくまで経営問題であって、それをイコール不具合なマンションとするには根拠がないような気もします。
146: 匿名はん 
[2008-07-26 00:53:00]
十分いいマンションかと思います。
江坂はいいとこだと思いますよ。
147: 物件比較中さん 
[2008-07-26 01:42:00]
>あと建設会社が民事再生になってしまいましたが、売主の日選開発が10年保障していますので、そこは問題ないのかなぁと思います。

肝心のデベが日選開発だからこそ余計に安心できないのですが。
最近の近藤産業、ゼファーと比較的名の通ったデベですら逝っちゃいましたからね。
ペルルは北九州では格安マンションとして有名ですが、どこまで耐えれるかは?です。

また、真柄建設大阪支店の粉飾決済の件はご存知ですか?

http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20071221302.htm
石川県内最大手の総合建設会社、真柄建設(金沢市)は二十日、大阪支店で約十二億円の不正な会計処理があったと発表した。工事費用(原価)の付け替えで一時的に利益を水増しする手法で、二〇〇七年九月中間期の決算を粉飾した。

このマンションの引渡しが急遽、予定より一ヶ月早くなったのは何故か?
引渡し時期はいつだったのか考えて下さい。 頭のいい人なら理由はわかりますよね。

突貫工事の可能性が高く、第三者機関による住宅性能評価の無い物件なので、
さすがに手は出せませんよ。
148: 物件比較中さん 
[2008-07-26 01:54:00]
130さん
>いい時期の販売とおっしゃられていますがその時に江坂の駅前でどれだけ
>新築の物件があったかをご存知ですか?その後も?
>というか全然売れ残ってはいないでしょう?
>誰もが欲しがる3000万円のお部屋は。
>購入者が限られる5000万円前後のお部屋しかないはずですよ。

プラウド江坂はここより大規模でありながらほぼ完売していましたね。
5000万前後の部屋もほとんど売れていましたよ。

ここは、3000万台の部屋もこの春までは多く残ってました。
良い立地ならば、なぜ売れなかったのでしょうか?

***********************************

ここは購入検討者版です。
入居者の方には聞きたくない情報でも、何も知らない人には有益な情報です。
149: 入居済み住民さん 
[2008-07-26 11:07:00]
本日の新聞広告で、あと残り5邸と出ていましたが、まだこんなに残っているのですね。
真柄の民事再生、セイクレストの社員インサイダー問題(社員の気質)も関係するのでしょうかね。
150: 入居済み住民さん 
[2008-07-26 11:39:00]
148さん

プラウドももちろん見学しました。
ぜんぜん完売していませんでしたよ。100以上はありましたね。

売れなかった理由は供給過剰でしょう。

あと聞きたくないなんて一言も言ってませんよ。
とことん議論したいタチなので。
151: 入居済み住民さん 
[2008-07-26 16:35:00]
147さんへ
>このマンションの引渡しが急遽、予定より一ヶ月早くなったのは何故か?

瑕疵担保責任期間を入居者に長く受けていただくための売主の誠実な姿勢でしょ。

ご存知だとおもいますが・・・、
瑕疵担保責任期間は施工業者から売主へ引き渡された時点から10年です。
売主は施工業者との間の瑕疵担保責任期間の残りの期間を購入者に受け渡して
転売していることになります。
引渡しが早まることは購入者にとって非常にいいことなんですよ。

住宅性能評価についてもご存知だとはおもいますが・・・、
以前にこの評価を受けていたマンションの耐震偽装が発覚していましたよね。
残念で仕方がないのですが・・・。結局はこの性能評価というものも売主の
セールスポイントではないかという考えですがどうですか?
本当に必要なものなら法律で義務化されなければおかしいですよ。

突貫工事についても高層マンションの場合は、精密に構造上のバランスを計算されていて、
手を抜くとすぐにバランスが崩れ、傾いてしまうような感じですので、
構造面での手抜き工事は事実上できないと思います。もし事故が起これば、
世界でも類のない大惨事になりますから、あまり心配されなくても良いかもしれません。

大規模なマンションを担当している施工会社のほとんどは、有能な技術者集団であり、持てる技術を十分に発揮してくれれば問題は起こらないはずです。
152: 物件比較中さん 
[2008-07-26 23:15:00]
粉飾する企業の体質は確かに株主に対してや社会的道義上も法律違反ですから、社会的には許されないことですが、粉飾や引渡しの時期が早いからと言って、すぐに突貫工事の可能性が高いと判断する正当な根拠もわかりません。だって、1ヶ月早めたところで、遅かれ早かれわかることじゃないでしょうか。頭の良い人なら理由がわかるだろうというのも、引渡しは早い→粉飾バレる前に入居させてしまう→入居後なんで、粉飾発表があっても問題にならないだろう。。。ということでしょうか。粉飾=マンションの瑕疵につながる理由がどこにもわかりません。
>149さん
企業の体質は 大体、食品偽装問題や粉飾は経営トップが指示することですし、セイクレストのインサイダー事件やよくある公務員の事件なんかもその人がやっているだけで、それ以外の大多数は基本的にはちゃんと働いているんじゃないでしょうか。1部分の事実やマスコミ報道のみを持って、その会社が全てダメじゃないかと過度に一般化するのは尚早だと思います。
110のうち、残り5戸ですから、頑張って欲しいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる