野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-11 08:57:12
 

part 4

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-03-18 22:29:09

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 part4

86: 匿名さん 
[2010-03-23 19:42:23]
都会に住むべきか田舎に住むべきかが、何で花粉軸で語られるんだよw
よそでやって欲しい。
87: 匿名さん 
[2010-03-23 21:16:08]
清掃工場の件は問題があるというより、問題にしそうなクレーマー購入者対策で記載してあると
私は理解していますが、どうでしょうか?
ここであれこれ悩んでもしょうがないから、気になるなら営業に聞いて、
納得できなければ申し込みしなければいいだけの事。
88: 匿名さん 
[2010-03-23 21:50:29]
>前々から疑問だったのですが、ちょくちょくこのようなネガティブな書き込みがあるのは、
>何故なんでしょう??
>こういう人は購入を検討してはいないでしょうし、このマンションに私怨があるわけでもないんですよね?
>一体何の目的があり、どんな利益があるのでしょう?

購入を検討したいが経済的に叶わない人の防衛機制(合理化)が機能しているのではないでしょうか?
89: 匿名さん 
[2010-03-23 22:58:38]
このマンション、住宅性能評価取得されますか?
90: 匿名さん 
[2010-03-23 23:03:21]
埼京線が大変なことになってますね。この先思いやられるわ。
91: 匿名さん 
[2010-03-23 23:05:06]
>89
受託性能評価なんて大規模マンションだと当たり前過ぎるんですけど。
マンション探し初心者の方なら失礼。
92: 匿名さん 
[2010-03-23 23:05:54]
×受託性能評価→○住宅性能評価
93: 匿名さん 
[2010-03-23 23:10:10]
地下鉄で遠回りして帰ってこれるじゃん。
JRしか通ってない所はつらいだろうけど。
94: 匿名さん 
[2010-03-23 23:14:12]
ここなら都営三田線か東武東上線で帰ればいいじゃない。
池袋からならタクシーでも1000円くらいだし。
95: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-23 23:17:24]
永田町あたりから有楽町線で和光で乗り換え。
東武東上線で板橋まで。鉄道好きには色々経路を考えるのもいいですね。
タクシーは雨降りで、電車遅延ではターミナル駅の乗り場で1時間待ちはありそう。泣;
96: 匿名さん 
[2010-03-23 23:18:20]
帰ってこれるとかそういう問題?
97: 匿名さん 
[2010-03-23 23:22:23]
>91

89です。
住宅性能評価が付いているのが当たり前ということで安心しました。
ホームページ見ても、パンフレット見ても住宅性能評価についての記載がなくて、まさか、取得しないのか?と思ってしまったので。
98: 匿名さん 
[2010-03-24 00:08:22]
板橋駅近くに住んでます。
今日は品川にいたのですが、山手線も埼京線もダウンしてたので、東海道で東京行って、丸ノ内線で池袋まで東上線の下板橋から歩きでした。

モデルルームのところが下板橋だけど、近いですよ
99: 匿名さん 
[2010-03-24 00:38:18]

路線が止まったら地下鉄で利用者の少ない駅へ行き、タクシーで帰るのがベスト。
例えば池袋でタクシー待ってたら一時間待っても乗れませんが、お隣の要町や茗荷谷に地下鉄で行けばすんなりのれるさ。
少し歩けば、三田線の駅もあるしね。

JRが止まっても地下鉄や東上線があるから帰りやすいよ。
100: 匿名 
[2010-03-24 01:57:42]
99さん 品川駅からだったら、都営浅草線で三田まで行って、三田線に乗り換えればで新板橋まで行けますよ。約35分位です。
101: 匿名さん 
[2010-03-24 06:28:32]
 2路線使える良さが分かりましたね。
102: ご近所さん 
[2010-03-24 13:06:02]
昨日のJRはホント困りましたね。
恵比寿から日比谷線→丸の内線と乗り継いで、雨が嫌だったのであとは池袋からタクシーに乗って自宅に戻りました。
少し余計に時間がかかりましたが地下鉄経由で何とかなるものだと改めて思いました。
103: 匿名さん 
[2010-03-24 13:13:56]
>97さん

住宅性能評価って買った人は
そういう証明書みたいなものを
もらえるということなのでしょうか?

勉強不足ですみません。

あと、施工評価みたいなのもあったと
思いますが、プラウドは取得して
いるんでしょうか。
104: 匿名さん 
[2010-03-24 15:32:36]
>>103
住宅性能評価には設計住宅性能評価と建設住宅性能評価があります。
設計は図面と書類のチェック、建設は現場検査が主になります。

こちらの物件は、設計住宅性能評価は取得済み、
建設住宅性能評価は取得予定なのだと思われます。

買った人が性能評価書を貰えるのかどうかは、
マンション買ったことがないのでわかりません・・・。
105: 匿名さん 
[2010-03-24 16:14:06]
104さん
>こちらの物件は、設計住宅性能評価は取得済み、建設住宅性能評価は取得予定なのだと思われます。
情報ありがとうございます。私も97さんと同じでパンフレットを見ても住宅性能評価についての記載がどこにもなかったのでどうなのかな?って思ってました。建設住宅性能評価の方は完成時に取得するものだろうと思っておりましたが、設計住宅性能評価については取得済と伺い安心しました。
103さん
>住宅性能評価って買った人はそういう証明書みたいなものをもらえるということなのでしょうか?
購入するマンションによって違うかもしれませんが、うちでマンションを購入した時は証明書ではなく確認済証をいただいたと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる