一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします
 

広告を掲載

猫ママ [更新日時] 2011-05-02 11:32:23
 

 うちは集合住宅地なのですが、近所の子供2~3人組が道路でボール遊びをやめません。まわり
の家の塀はもちろん、車や門灯、窓にサッカーボールをぶつけることもしばしばあります。ひど
いときは勝手によその家の駐車場に入って壁にボールをぶつけて遊んでます。

 以前に2度ほど「僕、道路で遊ぶとガラス割れちゃったり車がきたりして危ないから、公園で
遊んでね」とやんわり注意したのですが、そのときは「はーい」といって止めるのですけど、次
の日になるとまた遊んでます。

 なるべくご近所の皆様とトラブルなく円満にお付き合いしたいのですが、このままだと迷惑し
ています。相手のご両親に直接言って注意してもらうべきでしょうか?

[スレ作成日時]2010-03-14 16:45:16

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします

901: 匿名さん 
[2010-10-28 19:54:07]
トラウマなるぐらいケツ蹴ったったらええねん
902: 匿名 
[2010-10-29 07:37:17]
とりあえずカメラつけたら?
小さい公園だとボール遊び不可だったりするし。
わざとぶつけるとか破損とかは叱ればいい。
子供が聞かなければ親を叱ればいい。
でも遊ぶなと言うのはちょっと角が立つと思う。
そのうちスレ主の子供か孫がボール遊びしたがるかもしれないし。

子供が歩道だけ歩いて行ける範囲に広い芝生公園とかあるなら即ギレしていいと思う。
近所の環境次第だね。
903: 匿名さん 
[2010-10-29 12:20:21]
898です
レスくれた方々ありがとうございます

自転車で2~3分の所にサッカー、野球の練習ができるグラウンドがあります
小学校も放課後開放してるんで我が子を含め
遊んでる児童が沢山います

要はそのガキ、友達がいないみたいです
子どもの話だと学校でしばらくボール蹴ってるらしいんですが相手してくれる同級生も無く
家の近所の未就学児を手なずけて大騒ぎしてる訳です

本人にはキャッチボールしててうちにボールが飛び込んだ事もあるので注意はしました

親に関してはもっと嫌なやつらで
学校にもクレームつけ放題
コイツん家のおかげで外人嫌いになりましたよ

知り合いの子どもがクソガキに血を見るほど殴られ
帰化モンスター家へ怒鳴りこみに行ったら
謝罪は無いは、ハイハイわかりましたと玄関閉められたそうで

戦意喪失であります

私も逆ギレしたい!
904: 匿名 
[2010-10-29 18:00:55]
そうゆーのはキレてよし。
防犯カメラつけて証拠撮ってバンバン請求しよう。
でも子供はちょっとカワイソウだから友達と仲良くできるコツを教えてあげたいなー。
905: 匿名さん 
[2010-10-29 22:32:00]
欧米諸国と違って発展途上国の貧乏系モラルなし外人は何しでかすかわからんぞ。
なにかアクション起こすにしても慎重にな。
906: 匿名 
[2010-10-30 01:52:09]
民生の人って外国人は管轄外?
年寄りの相手できるから外国人の相手もうまそうだけど。
907: 匿名さん 
[2010-10-30 16:02:17]
このまま民主党政権が続くとモラルのないチャイナがどんどん増殖して
今後似たようなトラブル頻発だろうね
オーストラリアはチャイナにほぼ侵略されつつあるし・・
908: 匿名さん 
[2010-11-02 16:37:15]
もうやだ!
クソが家の前でサッカーやってる!

おまえら 〇〇!
909: 匿名さん 
[2010-11-03 00:15:38]
近所のおっさんが似たような状況で、クソガキを角材でボコボコにした。
そのクソガキの家族も皆嫌われ者だったので周りの住民は誰も捜査に協力せず、
結局通り魔の犯行とされ、クソガキはまだ植物状態だったかな・・
910: 匿名 
[2010-11-03 09:16:51]
犯罪者だらけの街
911: 匿名さん 
[2010-11-03 09:59:28]
なんかアメリカの中西部みたいな話だな
912: 匿名さん 
[2010-11-04 15:32:18]
どなたかここに角材持ってきて頂きたいんですが

『まさしく~んともちゃ~んここでボール遊びしちゃだめよ~』


因みに横浜で~す
913: 匿名 
[2010-11-04 15:39:47]
て、言うか

お前の家の前の道路はお前の物じゃないんだから、文句言うな。
914: 匿名さん 
[2010-11-04 15:58:22]
うちの前は私道

うちだってその1部金払ってんだ

駐車場侵入したり

子どもに花むしられてんだよ

文句言ってもいいだろ

915: 匿名さん 
[2010-11-04 16:04:32]
うちも今家の前で井戸端会議でうるさいよ

ぎゃはっはって親が大笑いしてるの

家ん中迄聞こえてきてなんかもう~

鬱陶しい

916: 匿名さん 
[2010-11-04 16:28:10]
ホースで水まいて追い払えば?
917: 匿名 
[2010-11-04 16:37:43]
>914
一部なら他のお宅の子供が遊んでも文句は言えないな。
918: 匿名さん 
[2010-11-04 16:39:29]
私道でも花を植えちゃいけません。
919: 匿名さん 
[2010-11-04 18:14:00]
914へ

お前中国人だろ
しつこいよ


920: 匿名さん 
[2010-11-05 13:47:07]
ていうか、ガキを野放しで道路で遊ばせてる親が悪いだろ。車にひかれないとわからないかな?
921: 匿名 
[2010-11-05 14:49:18]
ひいたらそいつが悪い
922: 匿名さん 
[2010-11-10 19:33:24]
ガキのやることはできるだけ大目に見てやるべきだ。
俺たちもガキの頃はそうやって育ってきたから。
でも親の対応が悪いからイラッとくるんだよなあ。
923: 匿名 
[2010-11-10 20:38:43]
大目に見たいけど迷惑ですよ。
飛ばす物、ボールとか以外ならOKなんだけど。
入居した時から車のボンネットに毎日のようにボールを当てられ、家の中にいてドーンと響く。
親はごめんね~と笑ってあやまるだけでやめさせようとしない。
休日は朝の7時から玄関前の壁を使いボール遊び。その音で目覚める。その時、ボールを取り逃がして玄関前の木や植木鉢に当たり割れる。
ドッチボールやサッカーをはじめて植木鉢を割る。
お菓子を持ってきて謝るが数週間やめただけ。
また植木鉢が割れるが親はボールは禁止って言ったやろ~と大声で言うだけ。
家の置物を壊したのに割れたのを元通りに戻して何食わぬ顔をする子供。
これ以上物を壊されたくないのでハッキリ言ったらやめてくれました。
でもきっとうるさいババアなんて思われてるんでしょう。敷地内に置いている物を壊されているのに私は悪者みたいです。
ボール遊びさえしなければ近所でお互い嫌な思いをしなくてすむのに。
同じ思いをしている人がこんなにいるなんて。
負けずに戦って下さい。
子供にきっちり教えないとその子供が親になった時に同じことをするようになると思います。
924: としあき 
[2010-11-10 21:19:10]
最近の子は大人を舐めきってるから注意した方がいいですよ
ボールが入ったら勝手に敷地に入るなど、さまざまな行為が見られます
注意しても、その場限りの返事
社会全体のモラル低下が伺えます
最近の子は大人を舐めきってるから注意した...
925: 匿名さん 
[2010-11-10 21:36:52]
左上の寝てるガキは踏んでもOKなのか?
926: 中途半端は駄目です 
[2010-12-01 23:32:50]
みなさん、何か勘違いしてませんか。
我々が子供の時は近所で悪さをした時は、くそ親父に(近所のおっさん含む)くそほど説教されました。
もちろん家にも怒鳴り込んできてた。

単純に悪がきに怒鳴る。
親に怒鳴る。

そもそも自分の子供に説教も出来ないお子ちゃまな親に渇です。
自分のせいで親が怒られると思うと悪がきも控えますよ。
私も腹に据えかねた時は、怒鳴ってます。
小さい時にやりたい放題で、大人になったら手に終えない、、、誰のせいですか。
今のうちに手を打つべきですよ。
927: 匿名さん 
[2010-12-01 23:46:08]
俺も親が悪いと思う。

>>923に書かれてるが、

> また植木鉢が割れるが親はボールは禁止って言ったやろ~と大声で言うだけ。

子供をしつけようとして叱ってるようには思えない。
自分の体裁整えるのが目的だろう。
それを子供に見透かされてるから最近の子供はつけあがる。

本当に子供をしつけようとして本気で叱ってる親は最近見かけない。
子育ては恥も外聞もない、全力で体当たりすべきだ。


>>926に書いてるように

> 我々が子供の時は近所で悪さをした時は、くそ親父に(近所のおっさん含む)くそほど説教されました。

方向性はどうあれ、大人の必死なところを見ると子供も何が悪いのか考える。
そんな意味では近所のカミナリ親父も必要だ。
928: 匿名 
[2010-12-01 23:56:20]
どついたれ!!
929: 匿名 
[2010-12-02 00:46:14]
928
通報されますよ
930: 匿名 
[2010-12-02 11:42:23]
頼むから硬式テニスはやめてくれ。親子で。
うちが姿現すと慌ててやめて隠れるからタチ悪い。
931: 匿名 
[2010-12-02 15:17:03]
928です。
通報されるからなにもしないの?
責任とりたくないから自分ではなにもしないのか。

親が注意しないならどつくしかないでしょ。
警察が来たら説明したらいいだけだろ。
子ども手当だけ出させて近所のおっちゃんが躾たらあかんのか
大人が世間が子供を育てるんじゃなかったんか。
932: 匿名 
[2010-12-02 15:31:41]
「どつく」のは躾ではなく暴力ですよ。
怪我でもさせたら傷害罪の前科者ですよ。
お分かりですか?
933: 匿名さん 
[2010-12-02 15:37:58]
子供は遊びたいもんだ、だからどんどん注意して怒鳴ってやりなさい
それが正しい大人の姿ってもんですよ。

大切なのは、子供は遊ぶ、遊びたいって事 これ自体を阻害しちゃいけないよ。
934: 匿名 
[2010-12-02 18:21:14]
怒鳴るのはいいけどどついたらただの異常者じゃないか
悪いことしたら怒るいいことをしたら誉めるが出来るんなら
子供もちゃんと理解するんじゃない?
挨拶されたらちゃんと笑顔で返してやれよ
935: 匿名 
[2010-12-02 18:29:34]
私は敷地内に乱入した子供にはキャシー塚本ばりに怒鳴りつけます。
効果テキメンですよ。
936: 匿名 
[2010-12-02 18:48:16]
>>935
基地害おばさんとして有名になりますよww
937: 匿名さん 
[2010-12-02 20:32:07]
>>936みたいなやつの目は気にせず、悪いことするガキには怒鳴れ。

スジを通せば、怒鳴るやつでも一目置かれるさ。

逆に>>936みたいなことしか言えない者はそれまでの人間ってこと。
評論家に多いタイプだな、口先ばかりの。
938: 匿名 
[2010-12-02 21:43:26]
怒鳴る前に敷地に入ることは悪いことだと諭してやればいいと思うけどな
それで文句言うガキなら親に言う。親がカスなら怒鳴ればいい
親がカスならみんなわかってくれる
939: 匿名 
[2010-12-02 22:26:38]
敷地に入ったくらいでガタガタ言うな。
そこは怒るとこじゃないし、入ること自体は悪いことじゃないぞ。

「入る時にはちゃんと『すいませ〜ん。ボール取らせて下さい。』って、断ってからね。」って教えてあげれば済むこと。
940: 匿名 
[2010-12-02 22:36:59]
>>939
自分も敷地に入ることは別になんとも思わないし気にならないけど>>935みたいな人にとっては敷地に入ること自体が煩わしいんじゃない?まぁいいことではないしなぁ
935みたいな人は子供に他人の敷地に入ることは悪いことだと教えてあげればいいのにと思う
941: 匿名 
[2010-12-02 23:28:16]
理不尽な目に合うことも子供には必要だよ
942: 匿名 
[2010-12-02 23:30:19]
理不尽なことに直ぐ腹を立てる大人が言うな
943: 匿名 
[2010-12-03 01:17:24]
確かにww
944: 匿名 
[2010-12-04 00:02:35]
そうだそうだこのとんちんかんw
945: 匿名 
[2010-12-04 00:23:33]
341は子供いないのか?それはよかった。理不尽な子供が増えないですんだな
946: 匿名 
[2010-12-04 00:23:36]
341は子供いないのか?それはよかった。理不尽な子供が増えないですんだな
947: 匿名 
[2010-12-05 20:50:18]
ガキはひっぱたけ!ガキは痛い目にあわなければわからないのさ。それ以上に躾もできない親は最低だな…。子供手当ばかり喜んで受け取りやがる。
948: 匿名 
[2010-12-05 22:04:39]
暴力オヤジめ!
949: 匿名さん 
[2010-12-05 22:48:40]
立派になってくれ
950: 匿名 
[2010-12-18 12:43:06]
自分の家の前の道路でやられて不快に思うなら注意すべきだと思います。
昔はどうであれ、ご近所づきあいの重要性は、自分がいかに不快に思わず住めることです。
子供には、出来る限りの個人情報を言わせておいてから
「あなたのお母さんに、ここの道路で遊んじゃいけないと注意されたと言ってきなさい」と言わせます。
やめないようなら次は学校かな。で、職場。
951: 匿名さん 
[2011-03-29 17:10:39]
正に的を射た台詞です!

ただし、非常識な保護者は"親"だけではなく、"祖父母"も入ります。

私の隣家では、祖父母が孫(*1)を扶養していますが、近所迷惑と言う概念を教えていない為、孫は悪戯のし放題!
おかげで、こちらはノイローゼ気味!!

このような保護者が存在する限り、平穏な生活は訪れないでしょう。

*1
孫の親は子供を出産後、別の男性と結婚。
子供は、祖父母が養育しているよう様子。
952: 匿名 
[2011-03-29 23:10:29]
子供だからいいじゃん
あたたかい目でみよう
ゲームで引きこもるよりいいよ
953: 入居済み住民さん  
[2011-03-29 23:12:10]
ウチは子供の親に弁償させましたが、何か。当然です。
払わなかったら、訴えていました。
954: 匿名さん 
[2011-03-29 23:57:27]
ココロが狭いですね。
955: 匿名 
[2011-03-30 07:54:54]
ココロが狭いとか言う奴にかぎって自分がやられたときはブチギレるんだろうね
956: 匿名 
[2011-03-30 10:47:39]
近所に心狭い人いなくてよかった
957: 匿名 
[2011-03-30 15:51:31]
購入したばかりのレクサスLSに傷つきましたが、まぁいいですよ
被災地に比べれば
子供が元気に遊んでいるなら多少何かあってもちゃんと謝れればいいですよ
そうやって成長するのではないかな
悪意はないし弁償なんてとんでもない
過敏になりすぎはよくないのでは
958: 匿名はん 
[2011-03-30 15:52:30]
人に「心が狭い」って言ってる人が一番心が狭い。
心の広い人は、そんなこと言わないから。
959: 匿名さん 
[2011-04-01 07:39:01]
LSに傷つけられたら怒れよ
960: 匿名 
[2011-04-01 09:29:21]
LSってなに?
961: 匿名さん 
[2011-04-01 14:23:51]
子供がやってしまったことは親が責任取るのは当然なのでは?
うちは子供がヒトの物壊したら弁償するよ。

962: 匿名 
[2011-04-01 14:48:42]
わざとでなければいいよ
子供が壊すのは損害額も少ないでしょ
重機で壊すわけでもないし
過剰すぎるからモンスターなんていう人がいるのだよ
963: 匿名さん 
[2011-04-01 15:26:31]
子供のやらかした事は親の責任
人の物を壊したら弁償
これ常識
「子供のやった事だから」なんてばかり言ってると、その子のためにもならない
もちろん物には限度はあるけどね
964: 匿名 
[2011-04-01 19:45:42]
行き止まりなんで全部うちの家にボールが当たる。
車、植木鉢、外壁、インターホン、2階に入ってきたこともある。
物を壊した子供は逃げてすでにおらず、発見した時に聞くと、とぼけたり、他の子供があいつがやったとは言うが壊した本人は親にも隠す。
親に直接言うと謝ったが
後日、逆切れ。そんなに嫌なら引越しすればいいと言われた。
その親、道路を使いガレージセールをはじめたり・・・おかげで車が出せず。
そんなに思い切りボールを投げたければ
庭付きの家を買うか公園のそばに家を買えばいいのにと思った。
引越しすればいいのはお前のほうだ!
道路を自分の庭だと思っている変なのが近所にいます。
ボール以外は遊んでいいとこっちは言っているのに、どうしてもボールが投げたいらしい。
壊したら払えばいいんでしょ。物の値段覚えといて。そのほうがすっきりするわ。
新しい家にボールを毎日当てられて気分言い訳ないです。
こっちはすっきりしないんですけど・・・
頭にきたんでボール投げたら警察呼ぶ事に決めました。
965: 匿名 
[2011-04-02 10:00:50]
近所同士のコミュニケーション不足ですね
いがみ合うから泥沼なんじゃないかな
966: 匿名 
[2011-04-02 12:28:59]
964

ボールも当たると、立派な傷害や器物損害だからまずは警察で間違いないよ。

965みたいにコミュニケーション不足だと、騒ぐ奴は無視で良い。こういう奴に限ってトラブルをなかった事にする奴だね。
967: 匿名 
[2011-04-02 15:21:01]
964です。
変な近所にはこんな事も言われました。
ローン払えるかもわからないからずっと住むわけではないでしょ?と。
何が言いたいのか全くわかりませんでした。

これに対する私の思ったことは
いつ手放すかもしれない家ということは
ローンを払い終わるまで売り物なんだから余計にボールで家を壊して欲しくないと強く思いました。

コミュニケーション不足。う~ん・・・
他人の玄関先でいきなり怒鳴り散らす人とどうやって仲良くしたらいいものか。
生活パターンが全く違う家なので分かり合えない所もあります。
968: 匿名 
[2011-04-02 15:37:20]
近所とは仲良くしたいね
いがみ合ってどうするの
いちいち警察呼んでどうするの
山にでも住むしかないよ
969: 匿名さん 
[2011-04-02 16:12:49]
まあ、いくら言い分が正しくても、モノの言い方によっては反感買うわな。
そういった事も考えに入れるのが大人。
970: 匿名さん 
[2011-04-02 17:19:29]
前住んでた近所に「立ち入り禁止。家や車にボール当てたら死刑」という立て札たててるやつがいた。
近所の保護者はみんなその家だけは絶対近寄らないように子供にしつけてたね。
971: 匿名 
[2011-04-02 17:28:26]
死刑とは過激だね。
これはやりすぎだけど、
ボール投げる側が悪いのに
それによって迷惑がかかっている家が変人扱いになるのはどうかと思う。
変人扱いされてもいいからボールは投げて欲しくない。
高級住宅地ならこんな問題は起こらないんだろうな。
庶民?下品?な街に住むからなのかな?
972: 匿名 
[2011-04-02 17:48:55]
仲良くやろうよ
縁があって近所に住んでいるんだからさ
ピリピリした生活なんてよくないよ
子供だよ大目にいこうよ
大きくなれば笑い話だよ
うちはLS多少傷ついたこどいいよ
子供が元気に育てば
車傷ついた時ごめんなさいしたから今度は気つけてねで終わらした
子供だって悪いことしたらわかるし必要以上に怒る必要はないよ
怒るではなく叱るかな
愛情あるのが叱る
感情的なのが怒るだよ
みんなで子供をもう少しあたたかい目でみれないかなぁ
車は直るけど子供の心の傷はなかなか治らないよ
反対する人もいるだろうけど少しでも心のある人が増えてほしいです
973: 匿名 
[2011-04-02 18:22:35]
ごめんなさいができたら大目にみたい。
3度注意して4度目も謝らいのでやめろって言った。
物は直る?車ならね。
植物はものは言えないけど生きてるのに可愛そうだよ。治らない。

子供の心の傷は治らない。
ボールを当てられた私の心も治らない。

近くにボールを投げられる場所や学校も放課後に開放しているのになぜに幅4mの狭い所で投げたり蹴ったりするのか?
通りの激しい所に転がって車や自転車が急ブレーキをかけることもしばしば。
迷惑ですよ。
とても大目に見てられない。


974: 匿名さん 
[2011-04-02 23:14:24]
>1
しりません。
戸建ての質問板です。
975: 匿名 
[2011-04-02 23:17:55]
近所といがみ合って楽しい生活できますか
今子供でもいずれ大人になります
誰でも小さい頃されたことはいいことも悪いことも覚えてますよ
まして警察よんだりしたら子供が大きくなってあなたが歳とって立場逆転したらどうなるか
よく考えて行動したほうがいいのでは
976: 匿名 
[2011-04-03 00:04:42]
いがみ合っても楽しくないし
怒られたことは忘れないで
立場逆転したら恐ろしいことされるので
泣き寝入りして耐え忍んでなさい

ってことですかね?
977: 匿名 
[2011-04-03 00:19:15]
子供は大人になってボール遊びはしなくなり遠い昔の笑い話に・・・

その子供が大人になって結婚して子供をつくり
また家の前でボール遊びが始まる気がする。
かわいい孫と一緒に。。
エンドレス~
978: 匿名 
[2011-04-03 01:27:19]
仲良くがいいですよ
一生もめて生きていくのは大変ですよ
979: 匿名 
[2011-04-03 01:51:03]
悪い事をした子供を叱らず、大目に見ろと言う親は自分の子供が大人になったら舐められるぞ。
下手したら老人虐待の危険性もある。
躾しそこなった子供の矛先は身内だね。
980: 匿名 
[2011-04-04 22:55:47]
近所同士仲良くしないでたのしいかな?
仲良くやろうよ
981: 匿名 
[2011-04-04 23:07:42]
全く家族構成や性格が違うから挨拶くらいはできても
仲良くはできないなぁ。

仲良くってどういう感じ?
982: 匿名 
[2011-04-04 23:39:35]
>981
子供がボールぶつけてきて注意して
親が逆ギレして怒鳴りこんできても
我慢すること

らしいです。
983: 匿名 
[2011-04-05 00:23:03]
我慢してるだけでは仲良くはなれんでしょ。
すでに怒鳴り込んできてるんだから
関係修復不可能?
子供の喧嘩なら時間で解決できる所もあるけど
いい歳した大人だと無理じゃないか?
しかも悪い事をしているのに正しいと思っているなんてモンペ?
984: 匿名さん 
[2011-04-05 00:36:22]
モンスターとは仲良くなれんわな。
985: 匿名さん 
[2011-04-05 07:30:23]
俺キリスト教徒だけど、家にボールぶつけられたらさすがにキレるな。
986: 匿名さん 
[2011-04-05 08:53:20]
悪い事した子供を叱らない=子供は悪い事したと思わなくなる=子供が大人をなめる=その子達が大人になり子供を作る・・・
・・・モラル崩壊
悪い事した子供を叱らない=子供は悪い事したと思わなくなる=その子の親もそうやって育ってきたから何が悪いかのかわからない・・・
・・・モンスターの出来上がり
987: 匿名さん 
[2011-04-05 09:43:31]
そうよ、悪い事した子には物事の本質を叱るのよ、怒鳴るのではなく
叱ると怒るを間違っては駄目よ
988: 匿名 
[2011-04-05 10:43:30]
温かい目で怒るではなくしかってほしいですね
989: 匿名 
[2011-04-05 10:43:37]
温かい目で怒るではなくしかってほしいですね
991: 匿名さん 
[2011-04-05 18:31:38]
叱って言う事聞く子ならいいんだけどね。
最近の子はどうなんだろか・・・
中には・・・って言うような親がいるから、そんな親に育てられた子は、人の言う事(大人の言う事)なんか聞かないだろうなぁ・・・
そんな時はどうすれば?
993: 匿名 
[2011-04-05 18:49:42]
ダメな親の育てたダメな子供なんか
叱ってあげることもないよ
叱るってのは躾だからね
してあげる必要なんかないよ
なんかされたら通報でもすればいいだけ
994: 匿名 
[2011-04-05 23:14:36]
こどもはどうにでも育つよ
みなさんの温かい心と目で育ててあげてください
995: 匿名さん 
[2011-04-06 11:24:06]
そうしてあげたいのは山々なんだけど・・・
いざ自分が被害にあったらと思う・・・そうも言えないかも
叱る事だって、暖かな心じゃないのかな
996: 匿名 
[2011-04-06 21:50:59]
最初は物を壊したら直接言うか
私に言うのが怖いのだったらお母さんに言いなさい(母子家庭なので)って言いました。
3回ほど注意したのですがどちらにも言わず隠すし
わが息子のせいにしたりそれは私が見ていて違うので聞き返すと違う家の子供がやったと嘘をついたりするので
小さな植木鉢なら許せますが金額が大きい物になると困るのでボールはやめてもらうように言いました。
そしたら逆切れされた。
毎日学校に行くまで7時~8時
家に帰ってきて17時~19時
休みの日は7時~19時
夏は暗くなるまで。
365日はさすがにノイローゼになります。
997: 匿名 
[2011-04-06 23:28:04]
喧嘩したらますます悪化しますよ
998: 匿名さん 
[2011-04-06 23:33:27]
いいんだよ、遠慮のない生き方してる奴に対してはとことんやっちまえ!
999: 匿名 
[2011-04-06 23:51:59]
我慢して生きてストレスためるか
はっきり言っちゃって近所の付き合いは悪くなるが
ストレスためないほうがいいか。

自分だったら近所の付き合いはなくなってもかまわないから
ストレスためない生活のほうがいいわ。

向こうも遠慮しないんだったらこっちも遠慮せずはっきり言う。
あ~こういう態度になると喧嘩になってしまうかな?



1000: 入居済み住民さん 
[2011-04-07 01:15:44]
不法侵入したり騒いだりしてるんだし
よその家の方で遊んでる時に
警察に巡回しに来てもらえばいいじゃん
最寄りの派出所に電話すればすぐ来てくれるよ

子供に話しかけてる不審な感じの人がたまに居るから心配で巡回してほしいとかでもいいし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる