一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします
 

広告を掲載

猫ママ [更新日時] 2011-05-02 11:32:23
 

 うちは集合住宅地なのですが、近所の子供2~3人組が道路でボール遊びをやめません。まわり
の家の塀はもちろん、車や門灯、窓にサッカーボールをぶつけることもしばしばあります。ひど
いときは勝手によその家の駐車場に入って壁にボールをぶつけて遊んでます。

 以前に2度ほど「僕、道路で遊ぶとガラス割れちゃったり車がきたりして危ないから、公園で
遊んでね」とやんわり注意したのですが、そのときは「はーい」といって止めるのですけど、次
の日になるとまた遊んでます。

 なるべくご近所の皆様とトラブルなく円満にお付き合いしたいのですが、このままだと迷惑し
ています。相手のご両親に直接言って注意してもらうべきでしょうか?

[スレ作成日時]2010-03-14 16:45:16

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします

401: 匿名さん 
[2010-03-27 12:13:11]
馬鹿って言ったら自分が馬鹿

402: 匿名さん 
[2010-03-27 12:21:14]
美人の奥さん家に意地悪でボール遊びさせるも良し。
憎たらしい糞ババアん家に嫌がらせでボール遊びさせるも良し。
403: 匿名さん 
[2010-03-27 12:29:58]
美人の奥さんとの何かのきっかけにならないかな〜。
キャッチボールで怒られてもいいから‥‥。

404: 匿名さん 
[2010-03-27 13:00:01]
ここはSM掲示板ではありません
405: 匿名さん 
[2010-03-27 13:14:38]
自分の子供にボール遊びさせておいて、美人の奥さんが困っている所に「コラ、坊主止めないか!」って現れるのはきっかけとして駄目かな?
407: 匿名さん 
[2010-03-27 14:13:46]
逝きまぁ~す!
408: 匿名さん 
[2010-03-28 16:49:56]
つい今さっき近所のガキがまたb-ルを壁にぶつけました! ドーンって大きな音を立て、外でガキどもは大笑い。 いましがたぶつけんじゃねー、このクソガキが!って怒鳴ってきましたよ。ガキどもはびっくりして走り去ってった。スレ主もこんな感じで雷落としてくればいーんですよ。
409: 匿名さん 
[2010-03-28 18:04:10]
ボール遊び→怒られる→逃げる→ボール遊び
の繰り返し。
これが健全な地域社会と子供達。
410: 匿名さん 
[2010-03-28 22:07:28]
>>409

健全ではありません。平穏な生活を乱す輩はたとえ子供といえども容赦できません。徹底的に排除すべきでしょう。
411: 匿名さん 
[2010-03-28 22:15:30]
社会とはもっと寛容でなければ駄目だよ。
貴方のような考えの人はいつか自分が排除されるよ。
412: 匿名はん 
[2010-03-28 23:31:37]
他人に迷惑をかけるから排除されるんだろ。
迷惑かけなきゃ排除なんてされない。
413: 匿名さん 
[2010-03-28 23:34:59]
キレる大人(笑)

怒り方が下手糞
叱り方を知らない

要は大人が凋落してるんだね
415: 匿名さん 
[2010-03-28 23:40:24]
二言目には迷惑、迷惑って。
それだから寛容さが足りないと言うのだよ。
416: 匿名さん 
[2010-03-28 23:50:01]
加害者にも被害者にもなりたくないね

みんな自分がかわいい。
自分がどっち側にいるかで考えや意見が変わる。

お互いさまって言っても、被害側には腑に落ちない点だらけだろうし
加害者せめても子供だし。

周りの人も見て見ぬふり。
嫌な世の中になりました。
417: 匿名さん 
[2010-03-29 01:27:06]
近所から子供が消えた。
向かいにアパートあって賑やかだったが一昨年あたりから子供の学期ごとに減ってった。
家主に聞けば不況で家賃が厳しく親元頼って引っ込む人が多いらしい。
家賃が厳しいくらいじゃ遊びになんか連れて行けないから子は道路ででサッカーでもするわな。
418: 匿名さん 
[2010-03-29 08:44:29]
>>家賃が厳しいくらいじゃ遊びになんか連れて行けないから子は道路ででサッカーでもするわな。

遊びに連れて行けないなら勉強しなさいよ、勉強。受験は早いうちから対策しないとね。お父さんみたいになっちゃうわよ、って子供に言い聞かせましょう。
419: 匿名さん 
[2010-03-29 08:54:57]

あんたみたくならなければいい
420: 匿名さん 
[2010-03-29 10:16:25]
>遊びに連れて行けないなら勉強しなさいよ、

親が遊びに連れて行けないなら子供に勉強させなさいよ、 じゃないの?

文章力のない人が何か言っても説得力ないな。
421: 匿名さん 
[2010-03-29 11:02:32]
>>397
さぁ、読み返してみようかw

3.交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。
4.石、ガラスびん、金属片その他道路上の人若しくは車両等を損傷するおそれのある物件を投げ、又は発射すること。

つまり、4・人や車を傷つけるかもしれない物を飛ばすなって事。
ボールだって車をへこませる可能性はある。石や金属片ってのは例えの話。
さらに、3・車がよく通る道路で、通行に困るような遊びはすんなって事。
球技やローラースケートってのは例えの話な。
交通のひんぱんなってのも、特に毎分何台以上で云々という定義もない。時間帯によっても違うだろう。
主観によるところが大きいから判断は難しい。つまりリスクはあるって事。
そういう場所で遊ぶより、「遊んで良い場所」で遊べばリスクがないんだから、素直にそっち行けって話。

というより、車が一台でも通る可能性がある道路でボール遊びってどうなの?
轢かれてもいいってこと?普通はそういう危険から遠ざけるもんじゃね?最近の親は怖いねぇ。
422: 匿名さん 
[2010-03-29 11:07:40]
残念ながら、4は「道路上の人若しくは車両」が対象であり、私有地に止めてある車は対象外なんだな。
423: 匿名はん 
[2010-03-29 11:58:11]
ボールが私有地に駐めてある車に当たったらもっと問題だろ。
424: 匿名さん 
[2010-03-29 12:04:29]
問題か否かの話ではない。
道交法に引っ掛かるか否かの話。
425: 匿名さん 
[2010-03-29 12:36:50]
誰かスレッドを集約してくれないかな。

「2階に便所風呂がある近所の子供が、うちの20万円かかる上棟式の前の道路でボール遊びをしています」とか
426: 入居済み住民さん 
[2010-03-29 13:38:14]
賛成!

「2階薪ストーブの便所風呂が木造なのは、パナホームの子供は臭いですか」とか
427: 匿名はん 
[2010-03-29 23:00:16]
春休みに入ってガキどもがまたしてもボール遊びを…。エアガンで威嚇射撃したろか。
428: 匿名さん 
[2010-03-29 23:39:59]
近所にアパートが出来てウチの裏の道路は公園化してた。
アパート住人がそこで遊ぶ我が子を轢いた死亡事故が起こり誰も遊ばなくなったし今は企業が借り上げ寮になって子どもがいない。
散々、近所の大人とか管理会社や家主が忠告してたのに。
何かあってはもう遅いの典型。
429: 匿名さん 
[2010-03-30 00:27:28]

だから?
ひいた車を運転していた人の不注意でしょ。
430: 匿名さん 
[2010-03-30 01:06:28]
自分で我が子はどうしようもない。
道路で遊びを容認した結果なら自業自得で自己責任。
遊ばせなければ避けられた可能性は高いと思う。
誰も遊ばなくなった→他の親は「自分じゃなくて良かった」で肝を冷やした証拠でしょ。
431: 匿名さん 
[2010-03-30 08:38:08]
だから?
遊ぶ遊ばないは個人の自由。自己責任で良いじゃん。
どうせ、時間が経って事故の記憶が薄れたらまた遊ぶよ。
432: 匿名さん 
[2010-03-30 08:48:11]
国道や高速道路で子供がボール遊びして轢かれたら、轢いた車の責任ですか?
433: 匿名さん 
[2010-03-30 10:03:16]
地方には階段になっている国道だってある。
国道ってだけでくくるのは無理があるね。
高速は歩行者立ち入り禁止だろ、あんたの家の前もそうするかい。
434: 匿名さん 
[2010-03-30 10:14:46]

>道路でボール遊びしてもいいんですよ。誰がやってはいけないときめたのかね?
→道交法あるよ。4番注目ね。あと器物破損とか不法侵入とかの可能性。
 前に「法律持ち出してバッカじゃねーの」とか言ってたんだよね。

>ボール遊びは3番だから。4番はそれ以外の例えば石などを投げる行為を指すのだよ。
→「人や物を傷つけるかもしれない物を投げるな」でボールは含まれないとでも?

>残念ながら、4は「道路上の人若しくは車両」が対象であり、私有地に止めてある車は対象外なんだな。
→私有地の車傷つけたらもっと問題だろw

>問題か否かの話ではない。道交法に引っ掛かるか否かの話。
→はぁ?この件に関わる可能性のある法律は道交法だけだとでも?  ←今ココ

(中略)

>そもそも子供の遊びに法律とかバカじゃないの?
→歴史は繰り返すんですねわかりますw


ここまでの流れを見た人がどう判断するかな?
一方はスジが通ってないから意見ブレブレなのがよくわかりますねw
435: 匿名さん 
[2010-03-30 10:50:35]

あの〜
貴方が道交法を持ち出すから4番は該当しないと言った者だけど。

それに対して横から「私有地の・・・」って言う人がいるから、今は道交法の話をしているんだと言っただけ。

だいたい、自分は「子供のことで法律を持ち出すな」なんて言ったことはない。

一対一で議論しているわけではないのは解ってるよね?
個人的には一切ブレてないんだけど。
436: 匿名さん 
[2010-03-30 11:15:13]
ボール遊びうんぬんに関わらず、衝撃や騒音等で平穏な生活を脅かす行為はやめていただきたい。親がきちんと子供を躾ければよいのです。
437: 匿名さん 
[2010-03-30 11:41:14]
>>409の言うとおりだよ。
438: 匿名さん 
[2010-03-30 12:10:14]
>>431
個人の自由って・・・・・

バカも休み休みに言えよ
439: 匿名さん 
[2010-03-30 12:14:46]
>>だから?
>>遊ぶ遊ばないは個人の自由。自己責任で良いじゃん。

他人に迷惑をかけない範囲でやってね。
440: 入居済み住民さん 
[2010-03-30 12:51:35]
タイトルだけで
441: 匿名さん 
[2010-03-30 12:59:44]
なんで反対の人って極端な例を出して全てを否定するようなことばかり言うのだろう?
442: 入居済み住民さん 
[2010-03-30 13:03:25]
タイトルだけで書く事お許しください。(全部読みきれないので)

まさしく我が家の隣の家について文句言いたいです。
そこは小学生の男の子2人ですが、日曜になると親が休みなので道路でボール遊びをし始めます。
普段子供同士の場合は、自転車などで遊んでますが、親が居るとボール遊びです。

そして当然のごとく、他所の家にボールを入れたり車に当てたりします。
それを親は当たり前のようにやり過ごしてます。

隣家の庭に入っても、棒で突いたり。
決して呼び鈴鳴らして誤ることはしません。
当然車に当たっても。

先日は私が洗車(自宅敷地内で)していたら、ボールが当たりそうになって慌てて走って来ました。
当たらなかったから、何も言わずそのままです。

ひどい時は、その嫁までその場に居て一緒に見ています。
親子の団欒が微笑ましいとでも見てるのでしょう。

近くに遊び場が無いわけじゃありません。
少し足を伸ばせば広い公園もあります。

子供には悪気無いですし、何の気持ちもありません。
腹が立つのは、その親です。

正直、「しばいたろか」と思いますが、隣人なので今後のことを考えると黙っています。
子供は親のすることを当たり前だと思うでしょうから、可哀想なものです。

ハッキリ言って、その家はブルーワーカーです。
土曜日は仕事してます。その割りに平日も早く帰ってます。車通勤の作業着での通勤。
典型的な作業員でしょう。どうみても高卒。
頭悪い(常識が無い)から仕方無いと思うようにしています。

全ての人がそうじゃないのは分かってます。しかしコイツはどうしようもない。
(特別の趣味も無さそうだし。金が無いからなのか。)
443: 匿名さん 
[2010-03-30 13:52:56]
このスレで間違いないですか?
非常識の集まりっていうのは
444: 匿名さん 
[2010-03-30 14:02:52]
非常識の人間から見れば、常識人も非常識人に見える。
445: 匿名さん 
[2010-03-30 14:38:10]
悪いと解っていながらやる人間が一番の問題だろ
大人の姿が見えると止めるとか
446: 匿名さん 
[2010-03-30 14:47:51]
遊ぶ道路の広さや普段の交通量によるんじゃね?
その住宅地の人しか通らない、しかもメイン通りとかでなければ別に目クジラ立てんでも
だいたい住宅地の生活道路でスグに止まれないよーな速度で走るクルマがどーかしてる
家の出入口付近を通過する時は徐行が基本でしょ?
それで遊んでる子達がスグにどかないのであれば問題だが
まぁ遠投キャッチボールなんかは論外だが、通りを挟んだ家同士で子供が行き交う、クルマに注意しつつ走り回るとかであればいいんじゃない?
447: 匿名さん 
[2010-03-30 15:11:52]
うちも被害者だからよくわかるよ、スレ主の気持ち。
やられたもんじゃないとわからないよね、この大変さ。
448: 匿名さん 
[2010-03-30 15:15:15]

車や家屋にボールぶつけたり勝手に人んちの庭に入ってきたりするからNG。ルールを守れないクソガキは道路で遊ぶな。
449: 448 
[2010-03-30 15:16:17]
失礼、446向けね。
450: 446 
[2010-03-30 15:19:44]
>>車や家屋にボールぶつけたり勝手に人んちの庭に入ってきたりするからNG。

そりゃそーだ、それは論外問題外で死刑
451: 匿名さん 
[2010-03-30 15:29:46]
うちのご近所さん、子供が庭で遊ぶのに頭来て、イノシシ退治用の罠(ねずみ取りの大型版)
を仕掛けておいたら、それを子供が踏んづけて、足を複雑骨折、指を2本切断だって 
何度も注意したって言うけど、怪我したのは人の敷地内 難しくなるね
452: 匿名さん 
[2010-03-30 15:46:08]
実話?
色々な意味ですげ〜な。
453: 匿名さん 
[2010-03-30 16:08:13]
>>452
明らかにご近所さん不利。
相手の子供に対して故意に怪我をさせようとしたのは間違いないもの。
454: 匿名さん 
[2010-03-30 16:10:29]
>>446
だから?
最初から遊ばせなきゃいいじゃん。
そんなに遊び場にしたいなら行政に掛けあって公園にしてもらえば?
455: 匿名さん 
[2010-03-30 16:28:48]
No.451だけど そのご近所さんは 罠仕掛けたのは野良猫が来て庭を荒らすからだって理由
警察に説明してた 子供が他人の敷地へ入ってきたのも悪いからって それで無罪放免

確かに子供への嫌がらせっていう証明はできんからなあ 気の毒に その子供の親も気が弱そうな
人 指2本なくして泣き寝入りだね
456: 446 
[2010-03-30 17:01:41]
>>454
言うにこと欠いて子供みたいなことを(笑)
そんな短絡的な考えで煽るような親が実はモンスターやドキュンだったりするのですね?
分かります
457: 匿名さん 
[2010-03-30 17:30:29]
>>435
つまり、あなたは木を見て森を見ずに話し、私は木を見ず森を見て話をしていたと。

道路でのボール遊びに対し、
賛成派と反対派に分かれて話すスレの流れはわかってるよね?
個人同士で話しているつもりは全くない。

つまり「ボール遊びは迷惑だからやめるべき」という事を言いたい。
そんな決まりはあるのかって賛成派が言い出したから、道交法 と か あるよって。
で、これは違う、あれは違う、と。
俺は道交法 だ け について語りたいわけじゃない。まず本題がずれてるのさ。
そもそも法律云々とかのはなしは、道路でのボール遊びを迷惑がる方がおかしいという賛成派にも
「どうして迷惑なのか」を伝える為の一つの手段に過ぎない。
458: 匿名さん 
[2010-03-30 17:49:20]
>>457
じゃあ、複数の人間が発言しているのは解っているんだよね。
それならば、ブレている発言はり取り消して貰えるかな。
459: 匿名さん 
[2010-03-30 18:06:43]
>>456
だから?
遊ばせる方も自己責任だからいいでしょ。
460: 446 
[2010-03-30 18:22:56]
えーっと、その理論で行くと道路で遊ばしててクルマに轢かれても自己責任だから…
だからナニ?

そもそも「道路での遊び」ってボール遊びだけのこと?
461: 匿名さん 
[2010-03-30 22:35:25]
小学校4年から野球チーム入ってたが道路や公園などの公共の場所でのキャッチボールや練習はチームで禁止されてた。
せいぜい親兄弟とランニングかシャドウピッチングか庭にネット張って素振りまでだった。
その分グランドで練習の日は精一杯頑張ったね。
監督さんは小さな子が真似をして危ない、人様の身体や財産を壊したらお父さんお母さんに迷惑をかける、昼間に寝て夜に働いてる方もいらっしゃるので邪魔にならんようにとか口煩く言われたな。
462: 周辺住民さん 
[2010-03-31 00:28:33]
サザエさんやちびまる子ちゃんの時代じゃあるまいし、いまの時代にボール遊びもないよなあ。子供にはテレビゲームやカードゲームで自宅で遊ばせるのが一番。外は事故や怪我に遭うかもしれないし、変質者にいたずらされるかもしれないしで危険がいっぱい。
463: 匿名さん 
[2010-03-31 00:40:27]

最低の大人だな。
464: 匿名さん 
[2010-03-31 01:36:17]
ブラジルの貧乏な家庭の子は舗装されてないデコボコ道で素足でボール蹴ってるらしいな。
それの日本版が道路で球遊びだろ。
全国レベルのチームじゃなきゃ月謝もそう高くないんだからチームくらい入れてやれよ。
もうじき支給される子ども手当で払えるだろう。
465: 匿名さん 
[2010-03-31 08:07:15]
>>458
うん、わかった。あなたの発言はぶれてない。
道路ボール遊び賛成派の流れとしてまとまりがない、と訂正しとこう。
466: 匿名さん 
[2010-03-31 08:15:25]
>>459
心底自分の事しか考えられないんだね。可哀相だね。

道路で遊ばせる→子供轢かれる→さて、この先どうなると思う?
あなたの親にとっては、それも自己責任だから仕方ないで終わるかもね。

轢いた方は前方不注意で悪いのは車になる。
たとえ道路で人が寝ていようと、ぶつかるタイミングで飛び出してこようと
どんな不可抗力があっても車が動いている以上、前方不注意。
ここから色々金と時間と神経をすり減らす事になっていくわけだ。
これはもはや運転手が被害者といっても過言じゃないわけ。
あなた、運転する?なら、あなたもこうなる可能性があるってことだよ?

うん、なんか自己中な人に説明すんのだるくなってきた。
467: 匿名さん 
[2010-03-31 08:16:39]
訂正

「あなたの親」じゃなくて、「あなたのような親」でした
468: 匿名さん 
[2010-03-31 08:35:14]
>>466
そう、車でひいたとすれば前方不注意。ドライバーに過失がある。
だが、それは相手が誰かは関係ない。まさしく自己責任。
なんでドライバーが被害者になるわけ。
469: 匿名さん 
[2010-03-31 08:48:51]
>>463

今時の子供はボール遊びなんかよりもゲームの方が喜ぶのでは?
470: 匿名 
[2010-03-31 10:13:45]
道路で自転車乗ったりして遊んだりすると思うんだけどね
結局は地域に因るところが大きいのではないかと
471: 入居済み住民さん 
[2010-03-31 12:42:38]
とかくこの手の問題は、主婦やブルーワーカーなどの世の中のルールを適当に(甘く)見ている大人が、子供にそのような行為を容認しているふしがあると感じます。

それなりに規則や規格で縛られた現在の社会(特に企業)で、日夜働いている方々にはたとえ私生活の事とは言え、ある程度「こうしたらどうなる」「これは大丈夫」「もしこうなれば」などの判断はできると思います。

日常そうじゃない日々を過ごしてる方々には、「何をこのくらい」「そでがどうした」って感覚なんでしょう。
そして指摘すると逆ギレがお決まり。

472: 匿名 
[2010-03-31 12:57:11]
向かい合ったり隣り合ったお宅同士の子がそれぞれの庭で遊んでて、そのお宅間を行き来するのに道路をみんなでキャッキャッキャッキャッ走ってたりする(もちろん左右の安全確認はしますよ)場合はどうでしょう?
端から見れば道路でボール遊びしてるのと同じですかね?
473: 匿名さん 
[2010-03-31 13:03:16]
同じじゃないですよ。ただ道路を走ってるだけなら家屋や車に被害は及びませんので。人に聞かないとわからないかな?
474: 匿名さん 
[2010-03-31 13:32:19]
このスレで間違いないですか?
バカ親がたくさんいるところって。
475: 匿名さん 
[2010-03-31 14:11:16]

貴方で間違いないですね~。その、ばか親は♪
476: 匿名さん 
[2010-03-31 14:54:08]
いいかげんこのスレも結論だして締めれば? 

結論:気にしすぎるスレ主が悪い。ぶつけられたぐらいでガタガタ騒ぐな。嫌なら家売って引っ越せ。以上。
477: 匿名さん 
[2010-03-31 14:56:10]
あっ、バカ発見! ↑
478: 匿名さん 
[2010-03-31 15:35:50]
>>476

何故そうなる? 被害を被った上に嫌なら出て行けとは、恐れ入った結論だw スレ主は散々だな。
479: 匿名 
[2010-03-31 16:50:10]
>>476

おめぇに食わせるタンメンはめぇ!
480: 匿名 
[2010-03-31 16:58:53]
よくいるんだよね!みんなで議論してる所に来て、偉そうに仕切って勝手に「以上」とか言う親!
ホントに困りますよ。
481: 匿名さん 
[2010-03-31 17:52:29]

うちの自治会にもそういう人います…。
482: 匿名さん 
[2010-03-31 18:34:17]
バカだから許してやってよ
483: 匿名さん 
[2010-03-31 19:44:43]
いつまでも結論が出せずにグズグズ議論しているあんた等も相当な馬鹿。
484: 匿名さん 
[2010-03-31 19:47:24]
馬鹿って言ったら自分が馬鹿。

486: 匿名さん 
[2010-03-31 21:35:40]
ほんと勝手に締める馬鹿ってどこにでもいますねぇ~
>>476 >>483
おまえは結論が出てるんだから、もう来るなよ。
487: 匿名 
[2010-03-31 21:36:11]
>ただ道路を走ってるだけなら家屋や車に被害は及びませんので。

道路で遊ぶのが問題なんでしょ?
遊び方に問題があって家屋や車などに被害が及ぶから道路で遊ぶなって話に受け取れます。
なら被害さえなければ(ボール遊びでなければ)道路で遊んでも構いませんか?
こんな言い方すると反感を買うでしょうが、常識の範疇であれば道路遊びは黙認と。
上の方の意見では、そもそも五月蝿いから道路で遊ぶな他所へ行け!的な発言もあり、どうしたものかと物思いに更けました。
このスレだけの話でもいいので、いっそルールでも作りませんか?
488: 匿名さん 
[2010-03-31 22:14:40]
結論:

道路で遊ぶのは自己責任。
 車にひかれることも、他所のお宅の財産に損害を与え、賠償責任を問われることも
 犯罪者となることも承知のこと
 選択するのは本人。

家の前で遊ばれることに対する対応も事故責任
 迷惑だなと思いながら黙っていることも、子供を怒鳴り散らすことも、
 警察沙汰にすることも、損害賠償を訴え出ることも、泣き寝入りも
 選択するのは本人。

当事者以外は黙っていましょう。
489: サラリーマンさん 
[2010-03-31 22:34:50]
>>487

>>なら被害さえなければ(ボール遊びでなければ)道路で遊んでも構いませんか?

ダメです。理由はついはずみでボールが意図しない方向に飛んでいって被害が発生する可能性があるからです。

道路走ってるだけなら被害は発生しないでしょうが。もっとも、自分の意思とは無関係に体が勝手に動いてよその家に侵入し器物を壊すというのなら話は別ですが。そういう子供は道路で遊ばせる以前の問題で病院に連れて行った方がいいでしょう。
490: 匿名さん 
[2010-03-31 22:38:09]

もう結論は出ているんだけど。
491: 匿名 
[2010-03-31 23:03:03]
>>489
>理由はついはずみでボールが意図しない方向に飛んでいって被害が発生する可能性があるからです。

だからボール遊びでなければ、と但し書きをしたつもりでしたが。

ボール遊びがダメなのはKYで理解出来ますが、ボール遊び以外でも道路で遊ぶ行為そのものが咎められている流れだったものでつい。
492: e戸建てファンさん 
[2010-03-31 23:15:38]
もうええやん
493: 匿名さん 
[2010-03-31 23:38:23]
>>491さん

頭の固い人間に何言っても無駄だよ。
杓子定規返事しか返ってきやしない。
494: 匿名さん 
[2010-04-01 08:41:32]
>>468
いや…ここまで説明してわからないならもういいや。
そもそも理解するつもりのない人達に説明したところで意味はない。
自己責任のもと、どうぞご勝手に。



少し前、友人から聞いた話。
いつものように、住宅街を抜けて家に帰ろうと車を運転中
突然右の脇道からボールと子供が飛び出してきた。
慌てて急ブレーキ&左にハンドルをきって、子供をよける事には成功したものの
電柱にぶつかり、見事に車のバンパーはぐしゃり。

その子供は 謝りもせず 全力で逃げた。

けしてスピードが出ていた訳ではない。前方を見ていなかった訳ではない。
むしろ、ちゃんとしていたからこそ轢かずに済んだのだろう。
だが、修理代○万円を自腹で払う羽目になった友人が不憫だった。
495: 匿名さん 
[2010-04-01 08:42:50]
>>490

>>選択するのは本人。

>>当事者以外は黙っていましょう。

これ結論になってないじゃんw スレ主はどうしたらいいでしょうかと聞いてるのにこれでは質問の答えになってないのでは?
496: 匿名さん 
[2010-04-01 08:49:02]
>>慌てて急ブレーキ&左にハンドルをきって、子供をよける事には成功したものの

あわてずに落ち着いて子供をよければよかったのでは? 教習所で急に飛び出してきたから避けそこなって自爆しましたっていっても路上試験通らないでしょ。
497: 匿名さん 
[2010-04-01 08:49:15]
>>495
自分で考えろ、自力でなんとかしろ。
ってことでしょ。
498: 匿名さん 
[2010-04-01 08:58:05]
そもそも、慌てて急ブレーキをかけなきゃ止まれない(実際止まれていない)スピードで住宅街を走っているのほうがが悪い。
路地からは子供や自転車がいつ飛び出して来ても対処できるスピードで走るのが常識。
制限速度は守っていたなんて言い訳にもならない。
まあ、こういうドライバーがいるから道路は危ないって言うのだろうけど。
そんな危険運転は擁護する気にもならないな。
499: 匿名さん 
[2010-04-01 08:58:16]
>>488
それが結論でいいや。
500: 匿名さん 
[2010-04-01 09:15:31]
>>496,498
車を運転したことありますか?
車は急に止まれないって教わりませんでしたか?

http://www.safety1.biz/teisi-kyori.html

ドライバーが危ないと判断してから止まるまで、時速20kmのノロノロでも9m必要。
子供が飛び出す時なんざ、そんなのお構いなし。来る時は、完全にぶつかるタイミングでもくる。

つまり、住宅街にはあなた達のような人がいるから
遠回りしてでも避けるべきゾーンなのですねわかりました。
自動車関係の税金がどれだけ支払われ、それでどれだけの道路が作られているか
まったく考えもしないんでしょうね。もはや「車なんぞ乗るな」という事か。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる