東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 11:51:09
 削除依頼 投稿する

※【地域スレ】文京区の住環境はどうですか? から引っ越してきました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43601/

---

文京区が小日向の国有地を関東財務局から借りて、特別養護老人ホーム(特養)を整備しようとしています。

一方、近隣住民が小日向台町小学校建て替えの仮校舎として、この国有地を暫定利用できないかと要望しています。

国家公務員小日向住宅跡地(小日向二丁目国有地)の活用に向けた活用方針素案
令和4年8月文京区
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0255/5123/2022101120565.pdf

[スレ作成日時]2024-02-17 17:35:51

 
注文住宅のオンライン相談

文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか

202: 管理担当 
[2024-03-01 22:55:36]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
203: 匿名さん 
[2024-03-01 22:57:16]
>>202 匿名さん
仮校舎を作らなかったら溢れた生徒はどうなるの?説明責任を果たしてください
204: 匿名さん 
[2024-03-01 23:14:54]
>>181 匿名さん
ここまでボロクソ書かれても文京区教育委員会に反省はなさそう
205: 匿名さん 
[2024-03-01 23:20:45]
>>204 匿名さん
というより自分達が考えている問題意識を本にされちゃったぐらいの感想はあると思う。改築で改善しようと頑張っているのに、地域の人たちの協力が得られず困っているって感じかな。

湯島小学校の件にしても、マンションは建てる時に北側隣地の日照を遮ったりして周辺に迷惑をかけているわけでお互い様なんだけど、建築基準法の範囲内の建築に文句をつけるのは、自分達の建物の置かれた状況に対して理解が乏しすぎる。
206: 名無しさん 
[2024-03-02 00:51:47]
>>203
特別教室を普通教室に転用する道が残ってる。家庭科室、音楽室、図書室、図工室は近隣校を借りれば良い。
例えば本郷小は図書室がない。
207: 匿名さん 
[2024-03-02 02:17:37]
文京区の公立小学校はおすすめできない。
208: 匿名さん 
[2024-03-02 06:46:11]
>>206 名無しさん
過密で狭い教室や特別教室を潰して一般教室に転用するのは教育に良くないという問題意識が建て替えに結びついたことを考えると好ましくはない選択だよ。
209: 匿名さん 
[2024-03-02 06:49:56]
>>207 匿名さん
子供をネタにした反対運動が、ベストならずともベターを狙う事業をさらに劣化させて事態を悪化させている。それを党勢拡大に結びつけようという政治屋がいることが大きな問題。
210: 匿名さん 
[2024-03-02 07:00:21]
>>202 匿名さん
マルチポストは行儀が悪いよ。文京区の住環境スレッドの方は削除依頼しておいた
211: 匿名さん 
[2024-03-02 08:43:18]
小学校の敷地が狭いんだから、広げればいい。そのためには再開発が必要だ。
開発反対、開発反対、そんなに開発が嫌なら自分たちの住んでいる家を差し出して土地を作ってみろと言いたい。
212: 匿名さん 
[2024-03-02 09:10:32]
>>206 名無しさん
PTAの請願書にも書かれてますね

「現在、特別教室として算数ルーム、家庭科室、図工室、音楽室、理科室があります。また、PTA室と相談室で普通教室1つ分使用しています。例えば、図工室 と家庭 科 室を家庭科室として 共用にし、図工室を PTA 室、相談室、学びの教室のコーナーにわけて転用することで普通教室は2つ空きま す 。また、図工室 と家庭科室を 指ヶ谷小など近隣の 小学校 に 打診、調理実習やミシン、ノコギリなどの時のみ使わせてもらえるようにするなど弾力的な運用を考えれば、普通教室3つ分空きます。算数ルームも普通教室に転用できますし、理科準備室なども荷物を移動し支援教室に転用することで普通教室の空きが出ると思われます。1年4ヵ月 のみの対処であれば、それで十分代用は可能ではないでしょうか。」
213: 匿名さん 
[2024-03-02 10:02:39]
小学校改築の実施設計委託先は公表されているのに、特養整備業者が公表されていない。
国が国有地の処分等相手方をまだ決定しないこともあるが、区は国に整備業者を1月に推薦している事実を隠す必要はなかろう。
何か隠蔽しているのではないかと思われてしまう。
214: 匿名さん 
[2024-03-02 13:22:19]
文書不存在も怪しいのでは?
215: 匿名さん 
[2024-03-02 15:07:45]
>>212 匿名さん
教育の専門家が見たら白目をむくような事のように思える。
かなり無理のある内容
216: 匿名さん 
[2024-03-02 16:01:19]
>>213 匿名さん
反対運動があるからでしょう
217: 匿名さん 
[2024-03-02 18:35:59]
文京区は子育てに向きませんね
218: 匿名さん 
[2024-03-02 18:37:17]
再開発が必要だ
219: 匿名さん 
[2024-03-02 22:45:23]
小学校改築でPTAから議会に請願が提出される時点で区の進め方が間違ってる
220: 匿名さん 
[2024-03-02 22:47:09]
それは小日向台町小学校のことではないですね
221: 匿名さん 
[2024-03-02 22:54:33]
この請願を否決する理由を述べていただきたい。

請願事項
1 小日向台町小学校の仮校舎をどの場所に設置した場合においても、子どもたちが平穏に学ぶ環境を確保するため、文部科学省が定める「学校環境衛生基準」の通り、工事中教室内の等価騒音レベルを、望ましいとされるLAeq50dB以下(窓を閉めているとき)、LAeq55dB以下(窓を開けているとき)を守るよう、区に求めてください。
2 震災時の地震や火災などから、小日向台町小学校と幼稚園の子どもたちが、全工事期間中において、安全に退避できるスペースを確保するよう、区に求めてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる