JFE都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-05-19 21:45:00
 

シーサイドレジデンスの2スレ目です。
地下鉄中央線「コスモスクエア」駅 ≪直結≫ 本町まで15分。
600家族規模で「生鮮食品スーパー」など生活施設も敷地内に揃います。
いかがでしょう?


旧スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6904/

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1-38-2(地番)
交通:地下鉄中央線「コスモスクエア」駅徒歩2分
    南港ポートタウン線「コスモスクエア」駅徒歩2分


・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
・有意義な情報交換を!

[スレ作成日時]2009-01-29 00:19:00

現在の物件
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
シーサイドレジデンス
 
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩2分 (直結)
総戸数: 600戸

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2

916: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 21:13:00]
>>912さん 900です。

そうですか、居住条件とはあまり関係なさそうですね。

私の場合、ローンの仮審査の際、三井の当時の担当者さんが
同居する息子との共有も視野に動いてくださって。
(ダメだったときの保険でした)
結局私の分1本でいけたので、その後のことは分かりません。

でも、夫婦間共有も珍しくないこのご時勢で。。。
ほんとのところ、どこの誰が嫌がってるんでしょうねえ。
917: 契約済みさん 
[2009-05-12 23:59:00]
>905さん

遅くなってすみません。
修繕積立計画ですが、私が確かめた所30年まで出ておりましたよ。


>906さん

ありがとうございます。
少し気になる所なので聞いてみます”上手くできるかな??(笑)


>908さん

いろいろと教えて頂きまして、ありがとうございます。
凄く参考になりました。
このマンションが良い方向に進むように、ご意見を参考に
提案をしていきたいと思います。


>909さん

敷地は、大阪市の職員が見てたのですか??
公園になったらいいのになぁ・・・・。。。


>910さん

仕事をしながらなので、参加できるか分かりませんが・・
みんなで良いマンションにしていきたいですね!!
なるだけ力を合わせられるように、私も頑張りますね!!
918: 検討中 
[2009-05-13 17:56:00]
894=912です

916さん、ありがとうございました。
今日、公証役場に行って、聞いてきたのですが、
共有名義ができないことはないのだけど
今は、銀行が面倒なことを嫌がるとのことでした。
低金利だし、わざわざ面倒な客にローンを組ませなくても
というところが結構多いそうです。

贈与税がかからないように、
金銭貸借契約を結んで公正証書に残すことにしました。

本当にありがとうございました。
919: 匿名さん 
[2009-05-14 09:03:00]
昨日、テレビ大阪ワールドビジネスサテライトでマンションの維持費の死角が特集されてたみたいですが、ご覧になった方がいらっしゃれば内容教えていただけないでしょうか?
920: 契約したよ 
[2009-05-14 12:51:00]
見ましたよ。携帯に保存したけど、載せる事、出来るんですかね?
簡単に話しますが、修繕積み立て金が足りなくなったマンションが管理費を競争入札させて大幅な減額させる事で、足りなくなった修繕積み立て金にあて、住民の負担を増やす事なく、なおかつ、あまったお金でマンションを綺麗にし、マンションの価値をあげる様な話しでした。
あくまでも簡単に話してますが、すごく興味深い内容であり、出来れば保存したのを見て頂きたいです。
921: 契約済みさん 
[2009-05-14 13:18:00]
>920さん

テレビで特集してたのですか?携帯で見れるのですか?すごく興味深いので、すごく気になります。

インターネットで検索はできないもんでしょうか?詳細が知りたいです。
922: 匿名さん 
[2009-05-14 13:57:00]
ブログでも何人かの方が内容を書いていました。
結局は住んでいる人がどれだけマンション全体のことを考えて行動するかなんでしょうね。
理事会まかせだと何をやっているのか総会の時にしかわからず、その理事会の理事達も自分達でどれだけ考えて行動するかなんでしょうね。
理事会は管理組合の代表機関であることをしっかり認識して、管理会社まかせにしない理事がいれば、マンション全体を引っ張っていくことによって、テレビの例のようなマンションになるんですね。
ゴミが落ちていれば、管理人さんまかせでなく自ら率先して回収するとか、ちょっとしたことでも自ら進んで行動できる人が集まれば可能なんだと思いました。
923: 購入検討中さん 
[2009-05-14 14:15:00]
結局当初の修繕計画はアテにならないということですね。
以前NHKの番組の議論で、駐車場が内なのか外なのかとか計算方式がどうなっているのか等の前提条件の質問がありましたが、今回のWBSの特集はどういった前提での番組内容だったのでしょうか?
うまくいったマンションの例があったようですが、このマンションに当てはまるかどうかも知りたいです。
924: ビギナーさん 
[2009-05-14 23:27:00]
賃貸の駅のマンション雑誌でみたのですが

2LDKの値段が微妙に値下がりしてませんか?
925: サラリーマンさん 
[2009-05-14 23:49:00]
こちらの立地や販売価格を考慮すると比較的お若くて車などをお持ちのフットワークの軽いご家庭
が多くなるのではないでしょうか?となると2LDKの小さなものでは手狭でしょうから自ずと人気
はでないでしょうから値引きもありかと思います。まあ、この不景気時に完成済み大戸数マンション
を売らなければならないわけですから、たぶんそのうち他の3・4LDKも値引きはじめることでしょう。
926: 購入検討中 
[2009-05-15 00:13:00]
何といってもここでのネックは駐車場代が異常な高額ですね。

市内でも無料駐車場や5千円前後の駐車場が結構あるのに何故、南港で自走式が15000円???

場所柄、南港だからこそ無料にしてほしかった(涙)

仮に35年間払い続けたら6,300,000円も払う事になる・・・滝汗

そして咲洲トンネルは有料だし・・・車持ってる方には痛いことだらけです><

車を持ってない方には良いマンションですね。

駐車場が埋まらなかったら空き駐車場の維持費も管理費で負担しなければならなくなるし・・・

悩みどころですな。
927: 購入検討中 
[2009-05-15 00:21:00]
WBSの内容
要するに、管理会社1社に丸投げ状態だと競争の原理がなくなり、経費削減や節約が見えにくいという事。
修繕関係会社・警備会社・清掃会社等それぞれ競争入札をさせる事により経費削減が可能という事でした。
928: 匿名さん 
[2009-05-15 07:52:00]
管理会社1社に丸投げ状態だと競争の原理がなくなり、経費削減や節約が見えにくいという事。
修繕関係会社・警備会社・清掃会社等それぞれ競争入札をさせる事により経費削減が可能という事でした。

これは説明聞くと簡単そうだが、実際は簡単でない。
まずは総会で管理会社変更や管理形態の変更を決定しないといけない。
決定後、理事会がメインで活動すると思いますが、これをやるのも理事のリーダーシップが必要でしょうね。誰が業者に連絡するのか?連絡係りが業者からキックバックを受ける可能性もあり、不正が発生する可能性もある。
ハードルは高いですね。
929: 匿名さん 
[2009-05-15 10:50:00]
908です。

928さんのおっしゃるとおりです。
管理会社の変更や、各作業業務を直接業者と契約することは誰でも考え付きますしネットでも情報は溢れていますが、これを実行するのは非常に難しいんですよ。

まず管理会社の変更ですが、見積りを比較しますが、作業内容が各管理会社ごとに違いますので、作業内容の違いと金額の差をどう判断するのか?がポイントになりますが、素人がそのような判断を普通できません。
又作業ごとに業者を選択しますが、誰がどういった基準で業者を選定し、見積を取るのかが非常に困難になります。
例えばエレベーター保守の作業内容が業者ごとに違いますが、その違いを住人がしっかり把握できているのか?がポイントとなります。費用が安ければOKというような単純な判断はできません。
万一事故が発生した場合、その業者を選択した方の責任追及もあり得ます。

こういったことを含めて、どれだけ自分達で考えて行動できるのかがポイントなのですが、プライベートの時間を削って無償で動いてくれる住人がどれだけいるのか?が重要です。
しかし何かあったときはこういった方がすぐに槍玉にあがるので、実際行動するとなるとなかなか踏み切れないのではないでしょうか?
私のところも踏み切れませんでした。
930: 購入検討中 
[2009-05-15 11:48:00]
928・929さんの仰る事はごもっともです。
言うのは簡単、やるのは難しい。

確かに理事会メンバーだけでやるのは難しいでしょう。
しかしTVでは見積りや競争入札や業者選定・作業内容の確認をしてくれる専門業者があったと思います。

その業者に理事会の意向を伝え、窓口として1社かませれば問題無いのではと思います。
この大規模な管理を理事会だけで何とかしようとするには、かなり無理があるでしょうし、
なんでもかんでも理事会メンバーに責任追及されたら誰も理事なんてやらなくなりますからね。
当然この専門業者への経費はかかりますが、それ以上の莫大な経費削減は大いに期待できるのではないでしょうか。

ってか、内容が契約者や住人専用の掲示板で議論するような内容になってきてしまったような(汗)
931: 924 
[2009-05-15 12:30:00]
925さん
ご丁寧にご回答ありがとうございました。
自分がマンション購入をするのはまだ先ですが様子をみてみる事にします。
やはり2LDKはあまり人気出ない様子ですね・・。
932: 匿名さん 
[2009-05-15 13:25:00]
929です。

せっかくですのでもう少し。
確かにコンサルに助言を貰いながら進めるんですが、そのコンサルの良し悪しや提案内容を吟味するのは結局理事会なんです。
しかもコンサルが助言していると判明すると、見積りを出さない業者もいます。
一部の管理会社なんかはコンサルが助言してるとわかると手を引きますよ。

余談でした。
933: いま分譲に住んでます 
[2009-05-15 14:23:00]
そもそも管理人て毎日、終日必要なのでしょうか…

いま、何人いるんでしょうね? 前に見た時は2、3人でした

管理人室の電話は携帯にして持ち歩けば、部屋に常駐する必要ないですしね

私は知りたい情報があれば、電話してポストに入れといてもらってます 
でもそれも数年に一回ですね
934: 匿名さん 
[2009-05-15 14:43:00]
>>932
同意。

管理会社は嫌がりますね。自分達の利益確保のために、契約更新しないとか言いますよ。そうなるとどうなるか?
別の管理会社が決まっているならいいが、決まっていないと契約切れた翌日から管理業務が全館ストップとなります。
コンサルは指導するだけで自分達は管理業務できないから、しばらくは住人が管理業務をせざるをえない。しかし素人にそんなことは無理。それをわかってて管理会社は交渉してくる。
この微妙なバランスをうまく調整できる理事がいればいいが、なかなか厳しい。
コンサルも削減額の何%かを報酬として取るので、無理やり削減しようとする輩もいる。
本来必要なところにはお金をかけるべきなのに、素人では何が重要かなかなか判断しずらいのが現状。

住人も勉強することはたくさんあります。
知識・理論武装してからコンサルに相談するのがいいでしょう。
最悪住人の自主管理でもOKくらいの気迫がないと相手につけ込まれるだけです。
935: 購入検討中 
[2009-05-15 14:53:00]
>しかもコンサルが助言していると判明すると、見積りを出さない業者もいます。
>一部の管理会社なんかはコンサルが助言してるとわかると手を引きますよ。

裏を返せば「そんな業者からは見積りもいりませんし手を引いて頂いて結構です」と言いたくなるのは私だけ?

コンサルの助言がわかると粗利が取れないから見積りを出さないのでしょう。

コンサルの助言がわかると清掃や警備や管理に手が抜けない又は請求明細を誤魔化せないから手を引くのでしょう。

このご時世、喉から手が出るほど仕事を欲しがる業者がたくさんあります。
誤魔化したり、手を抜けば次から仕事がもらえなくなります。

探せばきっといい業者は見つかりますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる