株式会社松尾工務店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 阿佐ヶ谷南
  6. シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-01-08 19:10:05
 削除依頼 投稿する

シェ フルール阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.34平米~78.03平米
建物売主:松尾工務店
土地売主・建物売主:マツオプロパティー
販売代理:伊藤忠ハウジング

施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:和興通商株式会社

[スレ作成日時]2010-03-11 16:14:13

現在の物件
シェフルール阿佐ヶ谷
シェフルール阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
総戸数: 26戸

シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?

865: 匿名 
[2010-08-16 16:05:25]
普通に渋滞しますよ。
866: 匿名 
[2010-08-16 17:43:50]
登りも下りも渋滞しますか?
バスで渋谷まで通うのは無謀かな?
867: 匿名さん 
[2010-08-17 01:10:32]
バスで渋谷は、道が混んでる時は1時間はかかります(涙)通勤には余りオススメ出来ません。

阿佐ヶ谷から電車でいくほうが無難です。
868: 匿名 
[2010-08-17 05:01:47]
867さん、ありがとう。
869: 867 
[2010-08-17 08:12:03]
いえいえ(笑)
乗り換えないし、便利ですし、安いし、上手くバスも活用出来るといいですね。
帰りとかなら、バスでも良いかも。もちろん遅いと終わってますが、21時くらいまであったと思います!
870: 867 
[2010-08-17 08:12:12]
いえいえ(笑)
乗り換えないし、便利ですし、安いし、上手くバスも活用出来るといいですね。
帰りとかなら、バスでも良いかも。もちろん遅いと終わってますが、21時くらいまであったと思います!
871: 匿名 
[2010-08-18 17:45:14]
最近現地見てきた人はいますか?
建物はどのくらい出来上がっていますか?

872: 匿名さん 
[2010-08-18 19:56:07]
何処まで出来ている!とか、現在こういった過程をしっかり行っている!などのレポートみたいな物とかを定期的に発行してくれると良いのに…。
873: 匿名 
[2010-08-18 20:25:42]
>>872
その分価格に上乗せされるだけでしょうけど、入居まで時間がかかるだけに、そういうのもあるといいですね。
874: 匿名さん 
[2010-08-18 20:47:53]
>バスで渋谷は、道が混んでる時は1時間はかかります

うーん、それは耐えられないな…
875: 匿名さん 
[2010-08-18 22:42:14]
価格に上乗せされるレポートは嫌ですね(涙)
サービスとかしてくれたらいいのに…。

渋谷は混んでると恐ろしく遠いです。

着々と出来上がってるのかしら??
876: 匿名 
[2010-08-19 05:21:55]
渋谷まで、土日はバスでどのくらいですか?
土日だったら少しは空いてますか?
877: 匿名 
[2010-08-19 19:49:27]
阿佐ヶ谷駅まで徒歩4分らしいけど、体感的にはそんなに近い感じがしないです。

80m×4分=320m、80m×3分=240mだから、
240m以上320m未満の距離なんですかね?

878: 契約済みさん 
[2010-08-20 11:56:39]
>>877さん

その通りです。
4分ってちょっと歩くな、という境目の距離だとおもいます。
5分弱ってところです。
879: 契約済みさん 
[2010-08-20 12:09:06]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75818/

こんなのがありました
880: 匿名 
[2010-08-20 18:27:12]
>>877
阿佐ヶ谷周辺のマンションなんて、一部を除き駅から徒歩十数分なんて当たり前の世界だから、徒歩四分で文句が出るのは贅沢な話かも。
881: 匿名さん 
[2010-08-21 02:17:37]
4分ですが、駅まで、ずっと飲食店などのお店が立ち並んでいるので、私は逆に短く感じました(笑)
立地的にはやはり良い物件ですので、きっと徒歩4分もすぐに慣れると思います♪
882: 匿名 
[2010-08-21 13:57:33]
美味しそうな飲食店ありますか?
昔は近くに有名な焼き鳥屋がありましたけど、銀座に移転しちゃったし。
883: 近所をよく知る人 
[2010-08-22 13:37:14]
焼き鳥やってハーバーランドのこと?
884: ジャケット 
[2010-08-22 13:45:03]
 
ハーバーランドなら戻ってきて阿佐ヶ谷にあるじゃけん。
885: じゃねっと 
[2010-08-22 13:47:30]

コレのことじゃね? あるよ、ハーバーランド。
http://gourmet.walkerplus.com/106461023423/
886: 匿名 
[2010-08-22 15:07:04]
>>883
バードランドのことだろ。

887: 匿名 
[2010-08-22 22:42:20]
近所だとネパール・インド料理のクマリも人気みたいだけど。

阿佐ヶ谷って、ラーメン屋の名店って聞きませんねえ。隣の荻窪が有名だった(過去形)だけに、影が薄いだけ?
888: 匿名さん 
[2010-08-22 23:21:56]
徒歩10分以内なら天国だろ
889: 匿名さん 
[2010-08-23 01:23:42]
中国家庭料理の小澤も人気です!
クマリたまに行きますが、そこそこ人が入ってます。ラーメンは高円寺とかの方が沢山ありますね。
あと、餃子のお店や、パスタ屋も美味しいお店あります!
トンカツならかつ源が人気です。
890: 匿名 
[2010-08-23 09:37:33]
大の餃子好きです。

でも阿佐ヶ谷には内覧会の時まで恐らく行くことはないかな。

物件の進捗状況のレポ、行った方楽しみにしていますっ!


引越まで餃子楽しみにしています〜。
891: 匿名 
[2010-08-23 18:20:06]
引越したらぜひともその餃子やさんに行ってみたいです〜。
892: 匿名 
[2010-08-23 22:24:41]
パールセンターの向こうにパスタ専門店が2軒ありますね。
どちらも手頃な値段でなかなか美味しかったです。

893: 匿名 
[2010-08-23 22:31:26]

阿佐ヶ谷周辺をいろいろ探索しましたけど、生鮮食品のお店もいろいろありますね。
パールセンターには、自然食品の店もあれば、やや高級スーパーのピーコック、激安な八百屋から惣菜屋や肉屋がありますし、駅前には24時間営業の西友や今度オープンするイトーヨーカ堂、ガード下には安価な肉屋のニュークイック、魚辰などなど、いろんな選択肢があって料理好きな主婦には嬉しい街です。
894: 匿名 
[2010-08-23 23:21:11]

数年住んでみて、飽きたり住み続けるのに微妙な感じなら、他の地域のマンションへの買い替えも検討しています。

たとえデベが微妙でも、駅徒歩4分の立地は非常に魅力的な条件ですし、築5〜7年くらいなら買値と同じかせいぜい1割引くらいの値段で売れますかね〜?


895: 匿名 
[2010-08-24 09:00:13]
さあどうですかね。
ただ駅から徒歩4分と言うことで、売りやすいとは思いますが、1割と言うのは楽観的かなと。

なぜなら今後団塊世代がどんどん死んで、阿佐ヶ谷も物件が戸建て、新築含めて出てくるだろうし。
896: 匿名さん 
[2010-08-24 10:57:59]
そういえば阿佐ヶ谷住宅も600戸近いマンションに二年半後くらいには変わりますよね…駅からは少し遠いですが。
897: 匿名 
[2010-08-24 11:36:51]

阿佐ヶ谷住宅再建で、阿佐ヶ谷のマンション需給は一気に変わりそう。

今は供給量があまりに少なくて、駅から徒歩十数分の物件も高額で売れていますけど、阿佐ヶ谷住宅が分譲されれば、逆に供給過多で中古市場は崩れそう。

ただ、現在もめている状況を考えると、阿佐ヶ谷住宅の建て替えはあと10年はかかりそうな感じですけどね。

898: 匿名 
[2010-08-24 11:39:30]

このマンションの価格設定って、リーマンショック後で、土地や資材価格が落ち着きだした時期の割には結構強気な値段ですよね。
なんででしょう?

899: 匿名 
[2010-08-24 11:56:41]
>>898
デベが高値で仕入れちゃったから。
阿佐ヶ谷人気に乗じて購入者に割高なコストを転嫁したのでは。

900: 匿名 
[2010-08-24 16:03:06]
阿佐ヶ谷住宅跡地なんて、駅から遠すぎ。
901: 匿名 
[2010-08-24 16:13:01]
600戸なんて団地みたい。あまりこちらの物件の値段には影響なさそう。

それにしても阿佐ヶ谷住宅って東京じゃないみたい。
昼間でも人がいなくて薄気味悪くないですか?

びわやヤサイが無人の団地に植えてあるから、ホームレスにはいいかも。

902: 匿名さん 
[2010-08-24 16:48:41]
>900
確かに。
徒歩だとムリかな?
903: 匿名 
[2010-08-24 17:27:02]
>>900
阿佐ヶ谷駅は使えないけど、南阿佐ヶ谷駅なら徒歩5分くらいでは。
904: 匿名 
[2010-08-26 21:19:47]
もう、どのくらい出来上がりましたか?
905: 匿名 
[2010-08-27 10:48:03]
>>904
まだまだです。
906: 匿名 
[2010-08-27 15:25:04]
こちらは南向きと東向きの物件ですが、部屋にはどの程度陽が入ってくるのでしょう?
部屋の中まで陽は届くのでしょうか?
電気を付けなくても、昼間は過ごせるくらいの採光はありますでしょうか?
また玄関側の部屋にも、中庭の方から日当たりは見込めるのでしょうか?

伊藤忠さんの日当たりは悪くないと言う言葉を信じて、実際はまだ確認が出来ない高い買い物をしてしまい、急に不安になってしまいました。

引越は大変楽しみですが、ローンのことをはじめ、細かなことに時折不安を感じてしまいます(泣)
908: 匿名さん 
[2010-08-27 22:53:22]
ここ愚痴を書くとこじゃないぞ。

マジレスすると同じ広さの部屋同士を比べたら値段が高い部屋程「陽」は入ります。
909: 匿名さん 
[2010-08-27 23:41:58]

>>906
日当たりがいい部屋であろうと、普通はカーテンしますし、さほど気にするほどのことはないのでは。
地下はその分価格が抑えられているわけだし、逆にテラス付きというメリットもあるわけだし、気に入らなければ将来売ってもいいわけですしね。

>>908
ああいう書き込みはスルー。
912: 909 
[2010-08-27 23:43:22]
間違えた。

>>908
ああいう書き込み気に入らなければ、スルーすればいいだけでは。
914: 匿名 
[2010-08-28 02:01:19]

残り3部屋、まだ売れ残っているみたいですね。
値下げしないのかな。
915: 匿名 
[2010-08-28 09:41:50]

>>906

このスレは購入検討者など様々な人が情報交換するためのものですし、契約者スレに書きこんだ方が良かったですね。荒れる原因にもなりますし。


地下については、直射日光はあまり期待できませんが、テラスからの採光は結構あるのではないでしょうか。
しかもテラスの床タイルが明るい色なら、照り返しもかなりあるでしょうし。

916: 匿名さん 
[2010-08-28 16:38:14]
こればかりは実際に建ってみないとわからないですよね。光が入ると良いですね。

うちは地下なので、照り返しに期待します!
917: 匿名 
[2010-08-28 19:07:44]
テラス広々としてるし、もう一つのダイニングみたいな感じがいいですよね。

うちは地下、迷いました。
918: 匿名 
[2010-08-28 20:46:55]
テラスで食事はめんどくさそう。
しかも、声が響くから静かにしないといけないし、周囲の視線も気になるし。
919: 匿名 
[2010-08-29 15:34:24]
有機野菜など自然食品が売っている店は近くにありますか?
確かパールセンターに一軒見かけましたが、他にもありますか?

920: 匿名 
[2010-08-29 16:20:29]
激安スーパーは、どこか近辺にありますか?
921: 匿名さん 
[2010-08-29 19:35:38]
激安スーパーかはわかりませんが、西友と、パールセンターにあるピーコック、ユータカラヤなどは阿佐ヶ谷に住んでいる人は利用するのではないかと思います。
あと、北口にもうすぐイトーヨーカ堂が出来るみたいです。
922: 匿名 
[2010-08-29 23:39:24]

ここの配水管って塩ビニですよね?
その他仕様も含め、耐久性が気になるのですが・・・。


923: 匿名 
[2010-08-29 23:53:45]

>>922
塩ビニといえば聞こえ悪いけど、耐火二層管ならいいんでない?
もしかして鋳鉄管じゃないから嫌だとか?
924: 匿名 
[2010-08-30 07:00:26]
耐久性って50年くらいもてば御の字だろ。
その間に排水菅取り替えることもあるんじゃね。


925: 匿名 
[2010-08-31 00:09:43]
週刊東洋経済の今週号の不動産・建設会社ランキングに載っていましたねえ。
926: 匿名さん 
[2010-09-01 15:57:08]

残り5戸最終分譲が発表されましたけど、
はたして全て無事に売れるのか!?

モデルルームと同じIタイプが3つも残っているのは不思議。
最終用に残していたわけないですよね。

我々入居予定者が、売れ残り分の管理費・積立金を
負担するのだけは避けたいので、伊藤忠さんにはぜひ頑張って欲しいです。


927: 匿名 
[2010-09-04 09:52:31]

値引きには応じてもらえないのかな?
マイナー系なわりには高すぎるし、
もっと安ければ立地もいいし検討するんですが。。。

928: 物件比較中さん 
[2010-09-12 21:29:03]
螺旋階段の部屋、売れちゃったみたいですね。
興味があったのですが、残念です。
929: 匿名さん 
[2010-09-13 12:00:56]
多少の値引きなら応じてくれそうな気もしますが
ほかにも検討しているところがあるなら、強気で攻めてみるのも一つの手ですよね
強引に行って嫌われたら買わなければいい訳だし
930: 匿名 
[2010-09-14 13:02:05]
Iタイプがあんなに売れ残っているのはなんでですかねえ?
シングルには広すぎ、ファミリーには狭すぎて、半端だから?
それにしても売れないのは不思議です。
931: 匿名 
[2010-09-14 16:57:47]
すでに購入した我々も値引き交渉の余地ありですかね?
932: 匿名 
[2010-09-14 18:19:52]
>>931
あるわけないです。
既に売買契約書を取り交わしたんだし。
933: 匿名 
[2010-09-14 19:20:50]
なんかずるくない?
934: 匿名 
[2010-09-14 19:52:32]
>>933
閉店前のスーパーで、見切り品の刺身を半額で買った人がいるのに対して、夕方に定価で買った人が半額でズルいと文句を言うようなものですよ。


935: 匿名 
[2010-09-15 22:14:39]
だって値引きしてもらえたら、オプション代に回せるし。
936: 匿名 
[2010-09-16 00:04:51]
本当に購入者だとしたら、きつすぎる。
937: 周辺住民さん 
[2010-09-16 12:36:35]
気持ちはわかりますけど、>>927の流れの>>931>>933>>935は同一人物かは知りませんがちょっと発言や考えが幼稚だと思いますよ。

誰でもそうは考えますけど、デベも売り上げを確保しないといけないし常識的にないでしょう。
万が一値引きされたとしてもきっとそれはデベの粗利からではなくて違う予算から削減されると思うので私は今のままでいいのでしっかり仕事してもらった方がいいです。

938: 匿名さん 
[2010-09-16 16:12:18]
試すのはタダ。
駄目で元々。
Let's TRY!
939: 匿名 
[2010-09-17 22:29:27]
>>937
まだ5軒も売れ残っているということは、デベは2億5千万円前後取りっぱぐれているわけで、しかも原価の大部分である土地の仕入れはリーマンショック以前の土地バブル期の高値掴みだろうと推測されるわけで、売上も利益も想定より少ないだろうから、既に違う予算から、つまり建物のコストを下げなきゃならないだろうから、手抜き工事されないか心配だなあと思います。

940: 匿名 
[2010-09-18 06:40:44]
まだ9月だし、あまり心配しなくてもいいのでは?
たかだか2億ちょっとぐらいでしょう?
941: 匿名さん 
[2010-09-18 11:36:29]
売れ残り感が鮮明になってくるとコストダウンをしなくてはならず、工事にコストダウンを要求しそうだから心配は心配。
942: 匿名 
[2010-09-18 13:42:41]
>>939
土地の仕入値が高くても、販売価格に転嫁されてるから、心配しなくて大丈夫じゃないかなー。
943: 匿名さん 
[2010-09-18 16:52:57]
今売れなくても、余り焦らないかなとも思います。
完成してから、実際の部屋をモデルルームにして売れるし。
944: 匿名さん 
[2010-09-19 01:03:53]
確かに。
実際にできた部屋見たら意外とすぐに売れるんじゃない?
945: 匿名 
[2010-09-19 21:07:28]
別物件の伊藤忠ハウジングの営業さんから聞きましたが、この物件、値引き枠、ほとんどないそうです。最初に安い部屋を売って、不人気住戸が残っているらしく、これから厳しいんじゃないかと話してました。
946: 匿名 
[2010-09-19 22:04:23]

>>945
値引き枠がほとんどないというのは、原価と諸経費から上乗せされた利益分がほとんどないということですか?
947: 匿名さん 
[2010-09-20 22:45:29]
でも、ずーっと売れ残ったら安くはするでしょ
948: 匿名 
[2010-09-21 11:28:57]
モデルルームの家具付きだし、買う人いるよ。
949: 匿名 
[2010-09-21 18:40:26]
たかが数万円分の家具が付く程度で高い買い物するでしょうか?

950: 匿名さん 
[2010-09-21 19:38:25]
家具全部なら、100万相当とかうたい文句がつくだろうな。

でも、多少はお得かな。ここ、余り最初からついている装備がないからなぁ。
951: 匿名 
[2010-09-22 11:11:08]
地下と1階のメゾネットで、中層・高層階と比べても割高なタイプなんて、なんであんなもの企画したのか不思議に思う。
952: 匿名 
[2010-09-22 11:12:32]
ところで、売れ残っているのは、あと何件?
まだ5件?

953: 匿名 
[2010-09-23 11:16:49]
>>952
さすがにそんなに残っていないのではないでしょうか。
954: 匿名さん 
[2010-09-23 17:20:29]
ここは人気があるんだかないんだかよくわからんですね
955: 匿名 
[2010-09-24 01:05:09]
>>954
メゾネットや半端な間取りの住戸なんて作らずに、全部真っ当な間取りで売りに出せば、売れ残りどころか、全住戸即日完売の人気マンションになりえたかもしれませんね。
立地は素晴らしいだけに残念な感じ。

956: ジャネット 
[2010-09-25 08:27:33]
ひさしぶり!

メゾネットがいやだと、しきりに言ってる人がいるけど、人それぞれじゃね?

うちは姑と暮らしてるからメゾネットはウエルカムだし。

957: 匿名さん 
[2010-09-25 17:54:01]
メゾネットも普通も、色々で楽しいじゃないですか?
もちろんニーズが偏ってしまった感はありますが(笑)

そのうち売れますよ、立地良いですから!
958: 匿名 
[2010-09-28 18:38:52]

IタイプとJタイプの売れ残りって何階ですか?
実質1階の2階とか地下住戸でしょうか?

959: 匿名 
[2010-09-29 09:29:30]
>>958
そんなに悪くない間取りなのに、なんで売れないのか不思議。
なんで?


960: 匿名 
[2010-10-01 11:02:40]
>>959
値段のわりにイマイチだからでしょ。
961: 匿名 
[2010-10-08 20:54:41]

値下げま〜だぁ?
大幅値下げしたら買ってやらんこともない
962: 匿名 
[2010-10-09 16:18:14]
しきりに売れ残り、売れ残りと書きこむのは慎んでください。
まだ販売中ですし、そもそも物件自体も出来てはいません。
963: 匿名 
[2010-10-09 16:19:42]
エコポイント半分になっちゃいますね。
ショックです。。
964: 匿名 
[2010-10-09 16:21:41]
エアコン4台買わなきゃいけないのになあ、残念。

ルンバ持ってる人います?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる