野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド元住吉ウエストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 木月
  7. プラウド元住吉ウエストってどうですか?
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-01 17:33:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116360/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154715

所在地:神奈川県川崎市中原区木月三丁目613番1(地番)
交通情報:東急電鉄東急東横線 「元住吉」駅 徒歩6分

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社浅沼組東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2023-10-21 12:08:50

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市中原区木月三丁目613番1(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩6分
価格:3,800万円台予定~9,800万円台予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.65m2~71.32m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 84戸

プラウド元住吉ウエストってどうですか?

185: マンション掲示板さん 
[2024-01-26 17:57:36]
>>184 評判気になるさん
グラメの検討者、半分以上が地元の人だってよ
186: 匿名さん 
[2024-01-26 19:01:21]
>>185 マンション掲示板さん
元住吉も同じだろうな。
187: マンション検討中さん 
[2024-01-26 21:06:25]
>>186 匿名さん
地元の人が住みたいと思える立地なら、いいと思うけど?
むしろ地元民少ない方が心配。
188: マンション掲示板さん 
[2024-01-26 22:59:31]
>>187 マンション検討中さん
多摩川沿いのライオンズとか、地元の人は買わないよな
189: 通りがかりさん 
[2024-01-27 22:00:57]
オンライン説明会参加できました
具体的な予定価格は他言するなと言われてますが、概ね >>156 さんの通りですね

オンライン説明会参加しないとMRの予約取れないようなので、検討中の方は説明会の案内が送付され次第即予約しないとMR訪問まで辿り着けないかもしれません

最近は予定価格から様子見して下げる動きもありますけど、相当人気なようですしこのまま下げずに行っちゃうのかな‥


190: マンション掲示板さん 
[2024-01-28 10:09:52]
相場が違うとはいえ、目の前のプラウドディアージュの分譲価格が坪240程度だったことを考えるとアホらしくて買う気が失せる。
191: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-28 13:58:35]
グラメより安くなると思って待っていたので、高すぎて驚きました…
192: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-28 15:10:52]
>>191 口コミ知りたいさん
グラメと被らないよう時期をずらしたりしてるので、競争にならないような戦略なんでしょうね
新築の供給不足を考えると妥当とも思いますが

193: 匿名さん 
[2024-01-28 17:17:45]
はああ…そうなんですかぁ。ブリリア日吉三丁目を(周辺相場よりは安いけど)高いなーと思っていたので、ため息が出ます。いや、だって元住吉(すみません)なのに。昔を知っているだけに。
194: 通りがかりさん 
[2024-01-28 17:21:24]
>>193 匿名さん

すごく前の感覚なので、私も始発駅だったり、東急が力をいれて駅を開発した日吉の方が高くてもおかしくないよな、という感覚もあります。

いまは、利便性が優先される時代なので、元住吉は強いですね。
195: 評判気になるさん 
[2024-01-28 17:40:05]
>>194 通りがかりさん

利便性なら、元住吉よりも武蔵小杉・日吉の方が高いと思いますが。
ブリリア日吉三丁目は立地が今ひとつなので割安感があるだけかと。
196: 匿名さん 
[2024-01-28 17:55:30]
>>193 匿名さん
ブリリア日吉三丁目は日吉とはいえ立地が癖が強く、人によっては受け付けられない場所なので安いかどうかはその人次第だと思いますが。あの立地だからあの価格だと思いました。
197: 匿名さん 
[2024-01-29 17:12:51]
>>196 匿名さん

あの立地は強烈ですね。
建物も正面は良いけど横の壁が塗り壁みたいで分譲マンション?という見た目ですし、かなりコストカットしているように見えました。
198: 匿名さん 
[2024-02-01 21:34:09]
仕様段階では、やっぱり価格公表されるんですね、
プラウドマンションなので価格は高めになるのでしょうね。
販売期はまだずれてしまうのでしょうか。
199: マンション検討中さん 
[2024-02-10 18:28:14]
コンセプトルーム訪問しました
予定価格は条件の良し悪しによって変わりますが、概ね坪450前後ってところでした(1~2階は400前半もある)
盛況っぷりからすると、おそらく正式価格もそんなに変わらないと思われます

とにかくコンセプトルームの予約が大変ですが、要望書の提出と抽選会は3月だそうなので、欲しい方は頑張って予約しましょう(泣)

グロスもそうですが、手付金10%取られるのが地味にきつい‥若い子育て世帯で1000万前後現金で用意できる人そんないるんか‥
200: マンコミュファンさん 
[2024-02-11 06:45:41]
>>199 マンション検討中さん
世帯年収1500万以上になるので、株式資産も含めればそれくらいはあるのでは?今なら利確し易いですし。
両親からの援助で、手付金準備する方も多いようです。
201: マンション検討中さん 
[2024-02-11 07:37:31]
手付のタイミングで両親から援助だと年度跨ぐから贈与税の特例使えないよね。贈与税払うんだろうか。手付は自分で払って引き渡しのとき援助してもらったほうが良いと思うけど。
202: 評判気になるさん 
[2024-02-11 08:15:46]
>>200 マンコミュファンさん
確かに、コツコツ投資してる人なら大丈夫そうですね、配当とかもあるので売るの勿体無いと思ってしまいましたが、しょうがないですね泣

世帯年収1500万だと億越えの3LDKとか7倍くらいになるので、ちょっと危なくない?なんて思いましたが、一億以上だと金利優遇してくれる金融機関もあるので、意外と大丈夫かもですね
何にしても完全に足元見られてるのが辛い

https://www.sbishinseibank.co.jp/campaign/2311hl_special/?intcid=new_b...

>>201 マンション検討中さん
確かに、引き渡し時期を考えると特例使えないですし、法改正されるかも‥

去年から暦年贈与してたら毎年110万×2回×2人で440万、あと600万を夫婦で割ると考えたらまあ手付金くらいは何とかなるかな~って感じですかね?
203: eマンションさん 
[2024-02-11 22:44:10]
>>199 マンション検討中さん
坪450ってぼったくりでは、、、?それならグランドメゾンにするわ。
204: マンション検討中さん 
[2024-02-11 23:25:56]
2024年問題や資材高騰でしばらくマンション価格下がらん言うとるやん
高くなるのは当たり前

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる