東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-01 14:32:31
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
都心へも江ノ島方面へもアクセスいいですね。
オンオフをしっかりつけられそうです!
公式URL:https://shinyuri.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154722

所在地:神奈川県川崎市麻生区東百合丘四丁目17番2(地番)
交通:小田急小田原線「新百合ヶ丘」駅徒歩18分
小田急小田原線「百合ヶ丘」駅徒歩18分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.38平米~90.11平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-07 13:17:47

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市麻生区東百合丘四丁目17番2(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩18分
価格:4,500万円台予定~6,500万円台予定
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:69.86m2~84.15m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 79戸

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2023-12-27 15:57:10]
>>120 匿名さん
下品な言葉遣いですね。
あなたは新百合ヶ丘住民に似つかわしくない。
と、シンユリーゼに言われちゃいますよ。
122: マンコミュファンさん 
[2024-01-03 11:36:39]
>>119 匿名さん
ここも中古になればそれくらいになる可能性高いですよ。ローン組むなら残債割れに要注意だね。
123: 匿名さん 
[2024-01-03 22:27:16]
>>122 マンコミュファンさん
このマンションを投資(リセール)目的で購入するのはナンセンスです、、
残債割れの可能性は十分にあります。
ここは新百合ヶ丘を生活圏とする新築物件を安く購入したい人向けの物件なので。
資産価値を求めるなら、、、中古でもいいので駅徒歩10分以内のところでしょうね!
124: 匿名さん 
[2024-01-05 11:43:45]
>>110 匿名さん

ブランドマンション資産価値ランキングでブリリアは3位とのこと(大手ブランド限定のランキング)
125: マンコミュファンさん 
[2024-01-06 00:43:06]
路線バス減便時代に差し掛かった今、バスありきはどうなんだろうか。2024年問題も控えてるし。まあその背景込みで値段設定してるようだから、悪くはないと思うけど。
地下鉄延伸も横浜市と小田急はやる気あるものの、川崎市がやる気無いみたい。
126: eマンションさん 
[2024-01-06 16:16:09]
>>125 マンコミュファンさん

神奈中バスが来るようになるんじゃない?
しらんけど。
127: マンコミュファンさん 
[2024-01-06 21:52:53]
バス便物件は使う路線に恒久的需要がある路線(市役所とか区役所があるとか)か複数路線が通っているバス停が最寄りにないと真っ先に減便対象になり詰みます。
単に今は本数多くても単一路線だと利用需要が減れば減便対象になります。 都内の都バスですら減便や廃止が既に行われています。
なお、新駅については計画が先延ばしに先延ばしになっている為に早期の期待はあまりしないほうが賢明です。(もちろん価格には転嫁されていますが…)また新線も縦の線になる為に都心に出るには結局乗り換えは必ず必要にはなるので、劇的に変化がある路線とも言い難いです。
128: 匿名さん 
[2024-01-07 00:23:57]
>>127 マンコミュファンさん
説得力がありますね。納得。
となると、やはり狙うは数年後に建設予定のイトマン跡地に建つ三井不動産マンションですね。
もう建設計画(7階建)は立っているようなので、あとはイトマンとの賃借契約満了を待つのみですね。

129: 匿名さん 
[2024-01-07 07:16:39]
>>128 匿名さん
築16-17年のガーデンアリーナやノブレスの中古を見てると、イトマン跡地の新築なんて限りなく億に近いんじゃない? ここの倍くらいすると思う。
130: マンコミュファンさん 
[2024-01-07 09:39:51]
イトマン跡地は坪400万円オーバーは堅いでしょうね。
70平米とかで8000万円スタート
131: eマンションさん 
[2024-01-07 15:54:29]
正直ここらへんで中途半端な値段新築買うなら新ゆりグリーンタウンを3000万代前半で買って700万くらいでフルリノベしたほうが有りの可能性はある。
132: 通りがかりさん 
[2024-01-07 20:30:56]
https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_kawasakishiasao/nc_73205841/?sui...

ブリリアより
駅近
広い
安い
残債割れリスク少
リフォーム済み

仲介手数料いれても3000万でお釣りくる
ここ7000万買うなら余った4000万で普段の暮らし充実させるという手もある
同じ新百合ヶ丘に住める事実には違いない訳だし
133: 地域住民さん 
[2024-01-08 07:26:45]
>>132 通りがかりさん
同意見ですね。
施設の新しさや充実さも大切ですが、資産性の8割が立地と言われるほど、住む地域の環境が重要となります。
ここに住みたい人は
①新築にこだわる人
②ブリリアブランドがいい人
③先住さん達がおらず、みんなが一斉に住み始めるのがいい人
となるでしょう。
上記にあてはまる人は購入を検討してみてはどうでしょう。
134: 地域住民さん 
[2024-01-08 07:34:15]
ちなみに、中古マンションをリノベーションして住む場合に気になるのが、耐用年数かと思いますが、法的には47年となります(減価償却資産)
しかし、これは法令上の話であり、国土交通省の資料には、純粋なRC造りの建物の耐用年数は120年と言われています。
135: 地域住民さん 
[2024-01-08 07:41:35]
さらに興味深い話があります。
資産性の高いマンション(駅近の立地がよいマンション)は、二子玉川のプラウドのように新しいマンションに建て替えるにあたり、半数近くを先住の方が先に契約し、残った分を一般販売するというものも出てきています。(いい部屋は全て先住民の方が契約しています)
今後SDG’sの観点から、このようなマンションが増えてくるのではないでしょうか。
136: 匿名さん 
[2024-01-08 09:59:07]
>>130 マンコミュファンさん
一般的な駅近でもないし、郊外の低仕様パークホームズでしょうから、それで400オーバーは辛いですね…涙
137: マンション検討中さん 
[2024-01-08 12:48:24]
新百合って空き地が多い割に大規模な計画が少ないのってやっぱり川崎市のセンスが無いのかね。
138: マンション検討中さん 
[2024-01-08 12:58:40]
>>134 地域住民さん

建物が保っても築50年あたりで排水管が死んでキッチンや風呂から下水の臭いがしてくるよ。
139: 匿名さん 
[2024-01-08 13:00:18]
>>137 マンション検討中さん

川崎はセンス以前に財政が苦しいですね。
140: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-08 13:05:21]
>>69
最近に電車の停止位置変えたから、1,2年ぐらいで設置すると思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる