東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-01 14:32:31
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
都心へも江ノ島方面へもアクセスいいですね。
オンオフをしっかりつけられそうです!
公式URL:https://shinyuri.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154722

所在地:神奈川県川崎市麻生区東百合丘四丁目17番2(地番)
交通:小田急小田原線「新百合ヶ丘」駅徒歩18分
小田急小田原線「百合ヶ丘」駅徒歩18分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.38平米~90.11平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-07 13:17:47

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市麻生区東百合丘四丁目17番2(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩18分
価格:4,500万円台予定~6,500万円台予定
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:69.86m2~84.15m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 79戸

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2023-10-17 10:59:59]
>>59 匿名さん
高低差3メートル以上の場合の平均地盤面のとりかた、ご存じない?
62: 匿名さん 
[2023-10-17 11:19:59]
一番高いところを地盤面にするとここは地上4階地下2階、平均地盤面を使うと地上5階地下1階じゃない。
63: 名無しさん 
[2023-10-17 18:22:32]
>>57 匿名さん
残念ながら完成が遅れることはあっても白紙になることはありません。横浜市と川崎市ですでに法的拘束力のある覚書を交わしているためです。
64: ご近所 
[2023-10-18 20:32:53]
>>57 匿名さん
コロナに以前に事業計画をたてたけど
コロナ移行、テレワークが4割、出張はZoomやTEAMSに置き換わったので

ブルーライン延伸をしても
元が取れなくなる(もしくは赤字が膨らむ)
といった微妙な空気感です 

ブルーラインや小田急線は想定していた通勤定期などの収入増が見込めなくなり、
川崎市もコロナ給付金などで財政が悪化

このままテレワークが根付いてしまうと
開業10年位は遅れるかもしれませんね
65: マンション検討中さん 
[2023-10-18 21:13:22]
この物件と宮前平ヒルサイド比較したらどっちが資産価値高いのでしょうか?
66: 名無しさん 
[2023-10-19 07:05:47]
>>64 ご近所さん
横浜市のHPに地下鉄を含む市営交通事業の収支報告書の掲載があり、地下鉄は黒字で回復傾向にあるとありました。あまり遅れずに開通して欲しいものです。
67: ご近所 
[2023-10-19 22:37:53]
>>26 匿名さん
でも都心まで行く人は各駅ではいけませんから
激混みの登戸で快速に乗り換えになっちゃいますよ‥(笑)
68: ご近所 
[2023-10-19 22:46:33]
>>56 匿名さん
80すぎのマダムが皆さんバスで三和までいって買い物してますよ
それくらい麻生区の高齢者はめっちゃ元気な人が多い、というか、元気じゃないと坂に負けます(笑)

そしてこの物件の目の前には老人ホームがありますが
物件の真後ろにもう一つ損保ケアが老人ホーム建てます

なのでいっきにこのあたりの人口が増えるので
地元的には コンビニとかがボーンと新規で入らないか
期待してます
69: 匿名さん 
[2023-10-20 16:51:40]
>64

地下鉄前提で小田急は新百合の駅改良工事を予定していてホームドア設置を先送り。開業遅れるのならホームドアの状況客基準の計画に従って設置はすすめてほしい。
70: 匿名さん 
[2023-10-20 17:26:25]
>65

急行停車駅とはいえバス便物件と各停の駅近物件を比較したら駅近かな。バス便物件で資産性考えるのが…。

客観的な情報得たかったら仲介業者に新築も比較検討してるといって探るのがいいかも。
71: 名無しさん 
[2023-10-20 19:34:28]
>>65 マンション検討中さん

郊外バス便マンションに資産価値なんか求めたらあかんよ!
72: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-21 06:22:55]
この物件に求めるものは、価格です。4000万から6000万円台の価格帯にして欲しいです。
もし、6000万から7000万円台中心なら駅徒歩圏内の中古を買ってフルリノベーションします。
73: 匿名さん 
[2023-10-28 09:37:25]
>>72 検討板ユーザーさん
7000万はしないでしょう。
もう後になるほど高くなる時代は終わりました。
経済状況や金利動向によっては弱含みになる可能性もあると思っています。
冷静に考えたら今はどこも高すぎるんですよ。
74: マンション比較中さん 
[2023-10-28 10:38:05]
もうこれ以上高くならない
そう言われてどれだけ経つだろうか
75: マンコミュファンさん 
[2023-10-28 12:07:01]
駅からギリ徒歩圏ですか?
現地見学行こうか迷ってます
76: 匿名さん 
[2023-10-28 13:03:59]
>>75 マンコミュファンさん
先日現地を見に行きましたが、日常的に駅から歩くことは難易度が高そうに感じました。やはり普段はバス利用前提で休日等に運動のために駅まで歩くという感じかなと思いました。駅までの往復は結構いい運動になりそうです。
77: ご近所 
[2023-11-01 20:14:42]
>>76 匿名さん
普通の電動自転車で、駅前の駐輪場まで、行きは5分です(下りのみですからね)
帰りは自転車で10分です 歩きで20分です

原付を乗り回せる人なら、行きが4分、帰りは5分です

近所済みなのでかなり正確な数値です

駐輪場はマプレを抜けたあたりに、大きい、3階建てが有ります
そこに原付も停めれます

正直真冬や真夏の帰りの徒歩は
若い世代でも結構辛い距離ですが
うまーくバスや自転車、原付を使い分ければ
通勤通学できます

78: マンション掲示板さん 
[2023-11-02 00:01:50]
あとは価格のみですね。
過去の駅近辺のマンション販売価格が以下のようになります。
①プレシスが4000から5000万
②ラアトレが4000万から6000万
③パークホームズが5000万から8000万
④ファインレジデンスが5000万から8000万
これらは全て駅徒歩圏内です。
皆さんはいくらぐらいだと予想されますか?
79: 周辺住民さん 
[2023-11-02 12:41:10]
ホームページにある間取りでいくと
72㎡5,000万円~
84㎡6,000万円~
と予想してみます。中古相場からすると駅遠はかなり価格下がるイメージですが、㎡数を確保すると総額はこれぐらいかなと。
80: 匿名さん 
[2023-11-04 07:59:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる