三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番ザタワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. パークコート麻布十番ザタワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-21 18:25:49
 

ようやくPart3

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445
Patt2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43248

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
売主:藤和不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-03-09 15:41:24

現在の物件
パークコート麻布十番ザタワー
パークコート麻布十番ザタワー
 
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩3分
総戸数: 440戸

パークコート麻布十番ザタワーってどうですか? Part3

187: 入居予定さん 
[2010-03-31 23:39:06]
↑↑
そのようなことは、このような公開の板で普通は出ないでしょう。
188: 入居予定さん 
[2010-04-01 01:05:07]
184さん

東側の目線の話。
一戸建てで「隣との距離50センチ!」を思えば、あれだけの空間があるのを幸運に思いますが、それは私だけの主観でしょうか?顔の表情まで分かることはないし、ずーっと覗いているヒマ人はこのレベルのマンションを買う人種にはいない!と信じたいです。
私テキには、全く問題ない、と言ってしまいます。
でもそれは個人個人の感じ方ですからね。。。
189: スレ主さん 
[2010-04-01 19:47:07]
三田・・・だめだろ
190: 契約済みさん 
[2010-04-01 19:58:46]
三田でも麻布十番でもどっちでもいいですよ。このネタ、本当に飽きた。
191: 匿名 
[2010-04-01 20:00:54]
確かに…
もうスルーで!
(^O^)
192: 契約済みさん 
[2010-04-01 20:02:36]
178さん、レポートありがとうございます!
私も来週が内覧会です。共用部分のほうももう見られるんですね。
ますます楽しみになってきました!
193: ご近所さん 
[2010-04-01 20:10:21]
全然違うよ
まあつらい話は無視したいだろうけどね
194: 入居済みさん 
[2010-04-01 22:52:03]
188さん

ありがとうございます。184です。

そうですよね、どちらかといえば、空間はある方・・。

営業さんのトークより、個人の感覚でどうかなと思っていたので、ありがたいです。
とりあえず、気にならない。ということですよね。
「表情まで分らない」とおっしゃるのに安心しました。

他の内覧会された方の感想もお待ちしています。
195: 匿名さん 
[2010-04-01 22:58:31]
それなりに距離有りますしね。それに、何か、見えにくくなる工夫みたいのしてあるのではないでしょうか?携帯ののぞき見防止的なやつ。
196: 匿名さん 
[2010-04-02 00:24:36]
確かにそういった保護フィルムが東側の部屋の窓には入っていると聞いた気がする。半年以上前に聞いた話なので記憶が曖昧だが。
197: 匿名さん 
[2010-04-02 10:53:51]
住友の西側に住んでいます。

パークコートの東側は残念ながら丸見えです。

ときどき工事の為電気が付いていますが
カーテンを閉めないと人の顔も認識出来ます。

お風呂は見られた方も見た方も嫌なものですよね…。

ガラス面が大きい分我が家の方が丸見えでしょうが…。

198: 匿名さん 
[2010-04-02 16:51:40]
お見合い部屋買えるような方はそもそもカーテン開けっ放しみたいな生活は想定外なんでしょ?


199: 匿名さん 
[2010-04-02 17:15:01]
ここの住人ではありませんが、保護フィルム?的なものをやれば、外からは、ほとんど見えませんよ。後からでもできるんですかね~?
200: 匿名さん 
[2010-04-02 18:29:17]
197です。

私は見られても平気なので
カーテンは閉めずの生活です。
201: 契約済みさん 
[2010-04-02 23:06:26]
駐輪場を2台申し込んで、1台分しか当たりませんでした。残念です。

内覧会行ってきました。既に行かれた方の書き込みが数件ありますが、改めて早く引越ししたいなぁと思っています。内覧会がまだの方の為に、情報として伝えておくと、3時間ぐらいと想定していたのですが、途中で昼休憩も入れて、5時間ぐらいはいました。最初の1時間ぐらいは、三井の方、大成の方の2名につきそわれて自分達の部屋に案内され、部屋の付帯設備(インターフォン、電気スイッチ系、お風呂、などの説明)に関する説明を受けます。その後、改めて部屋チェック(問題が無いかどうか?)。だいたい、ここまでで1時間30分~2時間程度かかります。人によっても違うと思いますが(笑)。その後1Fエントランスにて、付帯設備に関する各種マニュアル類を渡されます(これが数が多いため結構重い為、宅配サービスも可能です)。その後入室キーのIC登録に始まり、各種業者(ダスキン、新聞他)の営業を受けます(勿論断ることも可能。私は忙しいといって断りました)そして、共有施設の案内です。ここは結構楽しいというのか、嬉しいというのか。最後に、建物自体に入るICカードの使い方を聞いて、終了という感じです。私達は、改めて部屋にて採寸をしたので、少なくとも4時間程度は予定していた方が無難と思います。

95点という点数をつけていた人がいましたが、思わず、私も同感と思いました。5点の減点理由は、ワクワクするぐらい良かったけど、私の場合は、「更にこうだったら~」なんて、軽い欲がでただけです。
202: ご近所さん 
[2010-04-02 23:14:41]
ティアラの照明って23時に消えるみたいですね。
といっても、住んだら見えないんですね(笑)
203: 入居予定さん 
[2010-04-03 09:02:30]
昨日仕事が比較的早く終わったので、と言っても夜の9時頃ですが、現地から歩いて40分程の所に勤めているので、はじめて会社(赤坂方面)から散歩ついでに歩いて麻布十番まで行ってみました。歩いている途中、東麻布あたりの高台からここのティアラデッキの青白い点灯が見えた時には、これだこれだという感じでわくわくしました。まだ先ですが内覧会がとても楽しみですね。

ところで、現場まで行って一回りして地下鉄で帰りましたが、以前どなたかも書かれていましたが、当マンション周りの電柱と電線が気になりますね。今住んでいるところは湾岸の再開発地なので少なくとも自分の住むマンションの周りには電柱・電線はないので、このあたりは都心といえども整備が遅れているのは残念ですね。今回の再開発整備でも電柱撤去は対象になっていないとか。海外駐在でヨーロッパ、アジアに長く住んだことがありますが、先進国と言われている国には電柱・電線など住宅地には見当たりません。

古川の氾濫防止工事は始まっているようですが、早く電線地中化も行政に対応してもらいたいものです。港区ですかね、東京都ですかね。
204: 入居予定さん 
[2010-04-03 09:22:55]
203です。
せっかくなので昨晩散歩しながらiPhoneでとった写真ですが(あまり写りが悪くてすみません)、東京タワーのライトアップがあまりに美しかったのでとりました。毎週金曜日はこのような点灯なのかわかりませんが、とてもきれいでした。ここに入居後は自室から見えるのかと思うと本当に楽しみです。
203です。せっかくなので昨晩散歩しなが...
205: 契約済みさん 
[2010-04-03 10:22:28]
お写真とても綺麗ですね。
206: 匿名 
[2010-04-03 11:07:03]
ヒーリングフォレストは伊豆サボテン公園の温室みたいでした(笑)屋内森林浴?
読書スペースのライブラリーを含め、くつろげる共用部分は多いのですが、一箇所くらいはお子さん禁止も良いと思いました。
ジムは想像以上に設備が充実していました。深夜1時までの利用時間も良いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる