三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 舟渡
  6. BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-25 10:00:50
 

BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


売主:藤和不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-03-09 11:02:49

現在の物件
BELISTA板橋浮間舟渡
BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡
 
所在地:東京都板橋区舟渡1丁目10-1(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩6分
総戸数: 182戸

BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?

84: 匿名さん 
[2010-09-16 17:24:07]
ここなら、車、いらないですか。
車を手放すことを考えている方がけっこういらっしゃるのですね。
たしかに、休日にしか使ってないのが現状ですが、車を手放してしまうのもどうかなぁと。。。
まぁ、駐車場も少なくて、機械式だし、手放すことになるのかもしれませんが。
85: 契約済みさん 
[2010-09-16 22:43:45]
レンタカーは十分だと思いますが
86: 匿名さん 
[2010-09-17 00:46:26]
ここを購入する時点で車は贅沢品と思ったほうがいいでしょう。
車がいらないくらい便利な場所ですし。

駐車場少ないし、敷地内は機械式のみ。毎月5万くらい維持費かかるなら月5万円でタクシーやレンタカー借りたほうが優雅な人生かと。


車ある人はシティハウス成増とか常盤台ガーデンソサエティとかのほうがいいでしょう。確実に確保できる数ありますし。

ない人はこの物件は価格、駅距離、資産価値ともに◎かと思います。
87: 近所をよく知る人 
[2010-09-18 22:21:51]
ここは車は本当に要らない、という点に関しては同意です。
電車・バス本当に便利だし、早朝でもタクシーの車庫が近所に多いので
予約すれば全く困りません。

ただ、今現在、車を持っていて、ここへ入居しようという方は
半年から1年は車を保有された方が、赤羽のニトリ、高島平のケーヨーデーツー
北戸田のイオンで、家具や調度品、ベランダ・バルコニーのガーデニング用品等を
購入するには便利ではないか、と考えます。

おせっかいなコメントかも知れませんが。。
88: 検討していた 
[2010-09-18 23:33:23]
たしかにこのマンションにケチをつけるところが見つからない。


23区でこの価格、駅距離、逆梁設計での高級感や必要最低限はある設備、施設。


唯一ケチをつけるとしたら駐車場か。 三割しかないのはいくらなんでもありえないでしょ。

しかし、車持ってて購入するにはリスクが高すぎる。敷地外は駅から近いから高いし、不便。 仮に運良く敷地内とれても機械式。

うちは車あるのでパスしました。
89: ご近所さん 
[2010-09-20 22:55:44]
車なくても立地的には大丈夫でしょうが、
必要かどうかはそれぞれのライフスタイルでは?
近所に住んでますが、車はやはり便利ですよ。
たとえ、週末しか乗らないとしてもです。
よくレンタカーの話も出ますが、マイカーだからこその
便利さは大きいです。
レンタカーでも大丈夫な人は、そもそも車なくても大丈夫な人で、
現状、車が必要と考えている人は、レンタカーでは役不足でしょう。
91: 匿名さん 
[2010-09-21 16:04:52]
荒川の土手ってすごく高いんですね。
あれを超えるために埼京線と新幹線の高架も高くしたのかな。
92: 匿名さん 
[2010-09-21 18:04:24]
浮間舟渡は通勤など決まった時間の移動なら便利だけど、
昼間の時間帯は本数が少なくて非常に不便。
20分間隔もふつうにありですからね。
都心からの帰りも快速や赤羽止まりとか、結局は時間がかかることもしばしば。
数年住んでみましたけど、まあいいような、なんかつまんないような…
荒川河川敷と都立公園と花火だけのびみょーな駅。
それだけあればいいって人にはいですが。
93: 匿名さん 
[2010-09-21 18:52:23]
>No.89から92
には、同一人物でもいるのかな。
私はこの物件を契約した者ですが、まったく投稿がなかったのに
久しぶりに投稿があったので見たら、脈絡の無い不自然な内容ですな。
快速電車などの内容から戸田公園の大型物件の関係者あたりか?

94: 匿名さん 
[2010-09-21 21:01:59]
営業の受け売りのようなレス以外にもいろんなレスがあって良いのでは?
95: 匿名さん 
[2010-09-21 22:32:19]
90

動画見てむかついた。

埼京線で凄く嫌な思いした事ある女性にとっては女性専用車両は有難い。
実際変な男の人に遭遇するんですから。
男性の中にも専用車両賛成派もいますよね。

同和の利権の問題と一緒くたにするなんてどうかしてるこの人たち。不愉快。
96: 匿名さん 
[2010-09-21 23:54:17]
92ですが、
他駅の物件の営業でもないし、前の人たちとも無関係です。

引っ越すにあたって、他地域のベリスタ物件も検討したけど、
値段がリーゾナブルなぐらいで、間取りとか設備とかあまり魅力を
感じなかったんですよね(ここってトイレはタンクレスですか?)

ケチつけるとこないとか資産価値とか書かれてるんで、そうかな~と
思っただけ。

お邪魔しました~

97: 匿名 
[2010-09-22 06:45:56]
私も検討中ですがいろんな意見があっていいと思いますよ!

私が思ったことは

メリット
・駅から近い
・駅までの道のりに信号も一つしかなく、歩道もあり歩きやすい
・東京23区
・戸数が多いのに無駄な・共用施設がない(管理費、修繕費が抑えられる)・必要な設備はついている(床暖房や食洗機)
・逆梁アウトフレームで見た目がよく、開放感、独立感がある
・床色等がナチュラル
・価格が適正である
・売り主が安心
・収納が豊富な間取りが多い

デメリット
・眺望が期待できない
・駐車場が少なすぎる(車ない人なら逆に修繕費が抑えられていいんでしょうけど)
・埼京線は日中の本数が少ない

私はこんな感じに思いました!
98: 匿名 
[2010-09-22 15:17:07]
埼京線の各駅は日中たしかに本数増やしてほしいですよね。

99: 契約済みさん 
[2010-09-22 17:49:16]
>97さん

おっしゃったメリット・デメリットは、私も共感です。

追加させていただければ、

メリット
・(南側の棟だけの話ですが、)窓の外に遮るものはなく、高さ制限もあるので、日当たりは問題なし。
デメリット
・ディスポーザーがない。
・トランクルームがない。
・無駄な共有施設はないが、あまりになさすぎる(キッズルームぐらいあってもいいのに...)
・浮間舟渡の駅前は、サミット以外に何もない。

私の場合、奥さんが日当たり確保を絶対条件にしていたのと、適正価格だったこと、デベの倒産リスクが小さいことが決定打になって、購入を決めました。

100: 契約済みさん 
[2010-09-23 00:22:00]
サミットではなく、マルエツです。
101: 匿名 
[2010-09-23 02:23:54]
それなりにコンビニもマックもあったんじゃなかったっけか?居酒屋も
便利かどうかは知らんけど
もっと何もない駅知ってるよ。
102: 匿名さん 
[2010-09-23 08:22:13]
No.97,99さん

埼京線沿線の物件を比較し、他の物件もほぼ出そろい、
MRと現地などを見ていましたが、お二人のおっしゃるとおり
だと、私も考えていましたので、ここに決めかねていましたが、
今日、MRへ行ってみたいと思います。
私としては、ここなら、車はなくても十分で、必要なときには
タクシーかレンタカーで対応するつもりです。
103: ご近所さん 
[2010-09-23 18:40:26]
89ですが、私も営業ではありません。
営業のアンチレスだった方が都合よかったですか?

ちなみに、すぐ前のマンションに住んでます。
共用施設ですが、うちのマンションはあっても
使われていません。
なくてもいいのでは?
104: 購入検討中さん 
[2010-09-28 00:09:10]
完成する前に完売できるかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる