三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 舟渡
  6. BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-25 10:00:50
 

BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


売主:藤和不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-03-09 11:02:49

現在の物件
BELISTA板橋浮間舟渡
BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡
 
所在地:東京都板橋区舟渡1丁目10-1(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩6分
総戸数: 182戸

BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?

703: 匿名さん 
[2011-03-08 23:22:51]
694だけど、不用意な書き方で混乱させたみたいで、ゴメン。
JRは、区外では全国区でも、所在地区内が板橋駅だけで浮間舟渡は新しいから、板橋のローカル事情を説明するつもりで、駅の多い三田線、東上線をメジャーと言ってみました。
どっちも地味で、よそではメジャーとか言えないけど…。
705: 匿名さん 
[2011-03-09 01:45:30]
ってか、板橋、板橋って言ってるが浮間舟渡駅の所属は北区だし・・。
北区滝野川の住民は板橋駅を「オラが駅」とは言わんけどな。
706: 匿名さん 
[2011-03-09 02:57:44]
>>703
そうそう、普通は他区の駅を板橋区の駅とはいいませんよ。
707: 匿名 
[2011-03-09 07:09:27]
浮間=北区 舟渡=板橋区 浮間舟渡と名乗る以上どこの区かはあまり関係ないのでは? 子育てには板橋区に一票。
708: 匿名さん 
[2011-03-09 08:07:11]
そうですよね、田舎っぽくていい所ですよ。
データでは板橋区に中国人の住民が増えているそうですが、家賃が安めなので仕方ないかもしれません。
709: 物件比較中さん 
[2011-03-09 13:40:35]
to 708
中国人の住民が増えているって何か悪いの?
710: 匿名 
[2011-03-09 20:07:33]
何が悪いか私もよくわかりませんが、米軍接収後地にできた都営住宅が多い区は平均家賃は下がり、外国人比率は上がるでしょう。でもそれが悪い訳ではないと思いますが
711: 匿名 
[2011-03-09 20:07:49]
ここは北区ですね。板橋区とは大違いです。
712: 匿名 
[2011-03-09 21:23:17]
ここは板橋区ですよ!
713: 匿名さん 
[2011-03-09 22:58:42]
>>703
だから、(公式)所在地(板橋)区内が(JRは)板橋駅だけと書いたけど?

しかも、この板橋駅すら豊島区北区に隣接したビミョーな位置。
JR住宅跡地は、財政難の板橋区が駅周辺整備用地に、と言う前にさっさと売却され、建ったマンションは池袋本町を名乗ってバカ売れしました。
池袋は埼玉都心で、埼京線の池袋より先は埼玉、と世間がイメージしてる雰囲気を感じてはいたけど、デベは一層露骨だよね。
714: 匿名さん 
[2011-03-09 23:01:17]
おっ、アンカーミス。
706へ、703からね。
716: 匿名 
[2011-03-12 20:41:31]
不安な人は買わなければ、いいと思うんだけど…
荒らしですか?
717: 入居予定さん 
[2011-03-12 22:13:51]
715さん

6メートル以上水位の場合、浮間がどうこうというより東京全域が浸水しているでしょうね・・・

716さんがおっしゃる通り、気になるのであれば他に移られたほうが賢明かもしれませんね。
719: 匿名 
[2011-03-13 07:47:59]
いや、現実的に二つの川が氾濫したらかなりやばいことになると思います。
現に、建物の4階から下は水没した映像を見せ付けられたし。
721: 物件比較中さん 
[2011-03-13 07:59:28]
そもそも、ハザードマップと睨めっこしてる人がここを購入するとは思えないけど(苦笑)
そういう人は、もっと内陸に住めば良いんですよ(^ ^)
722: 匿名 
[2011-03-14 08:08:51]
実際、当初は皆さんと同じ考えでしたが、あの映像と現実に起きている状況を考えれば、良く考えて購入すればよかったと思うのは当然ではないでしょうか。
それに、6mの洪水があってもここは全て壊滅でしょうが、東京全域が飲み込まれるなんてないですよね?
高台の物件なら問題ないはずですし。
こういう投稿をなんでも荒らしとする人は、今回の大地震にも関心はないんでしょう。
うちは節電や、出来ることをやっています。
723: 匿名 
[2011-03-14 08:48:07]
だ〜か〜ら〜、そうゆう人は高台のマンションを買えばいいでしょ。
皆、いろいろな理由があって浮間舟渡に住んでるんだから…
節電やなんだって、そんなことはドコに住んでようがやる人はやりますよ!
734: 匿名 
[2011-03-15 08:50:13]
なんか、ここの契約者さんって怖いですね。
いいじゃないですか、みんな不安なんですから。手付金放棄してやめろって言ってるのと同じですよ。
735: 匿名 
[2011-03-15 11:22:21]
不安を煽るなら出ていけって事ですよね。みんな不安な気持ちは一緒で一般的意見だと思うのですが。同じ契約者へ思いやりどころかなんか怖い。
742: 匿名さん 
[2011-03-16 00:11:51]
東北地方の方々に心よりお見舞い申し上げます。
1人でも多くの方が無事に見つかる事を祈っています。

ところで、
このマンションがどうこう以前にこんな状態の日本でマンション購入して大丈夫なんですかね・・・?
不景気に加えて今回の地震で経済的な損失もかなりでしょうし・・・。
明るい兆しが全く見えないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる