横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ新横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新横浜
  7. ドレッセ新横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-04-01 12:15:56
 削除依頼 投稿する

目の前が横浜アリーナ。敷地も大して広くはありません。
けれどファミリータイプ中心。
どうなんでしょうか…

公式URL:https://www.109sumai.com/mansion/003_shinyokohama/

所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目12番1(地番)
交通:東急新横浜線「新横浜」駅徒歩7分/相鉄新横浜線「新横浜」駅徒歩7分/横浜市営地下鉄ブルーライン「新横浜」駅徒歩7分/JR横浜線「新横浜」駅徒歩8分/JR東海道新幹線「新横浜」駅徒歩8分

敷地面積:753.27㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建
総戸数:63戸(他店舗2区画)
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:63.64㎡~75.71㎡
駐車場:13台
建物竣工時期:2025年1月下旬(予定)
引渡し可能年月 :2025年3月上旬(予定)
販売スケジュール:2023年11月上旬販売開始(予定)

売主:東急株式会社/三菱地所レジデンス株式会社
設計・監理:株式会社デザインネットワークス
施工会社:木内建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社東急コミュニティ

[スレ作成日時]2023-06-27 22:02:39

現在の物件
ドレッセ新横浜
ドレッセ新横浜
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目12番1(地番)
交通:東急新横浜線「新横浜」駅徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.64㎡~75.71㎡
販売戸数/総戸数: / 63戸

ドレッセ新横浜ってどうですか?

129: 匿名さん 
[2023-10-01 14:10:46]
>>125 通りがかりさん
124です。新横浜と大倉山の両方の良さを兼ね備えた感じですか。
以前某試験を受けるために新横浜駅から東芝研修センターまで歩きましたがあまり良いイメージがなかったものでどうなのかなと思った次第です。
参考になりました。ありがとうございます。
130: マンション検討中さん 
[2023-10-02 09:19:31]
ファミリー向けではないという意見もありますが、実際お子様もいるご家庭で購入を検討している方がどれくらいいるか気になります。またファミリー向けというのはどういった地域がそれにあたるのでしょうか
131: マンション検討中さん 
[2023-10-02 13:40:52]
>>129 匿名さん
125です。
東芝研修センターは1丁目のほうですよね。確かにあっちは無機質な感じ&ホテル街があってあまり良いイメージないのは同感です。
同じ新横浜でも1丁目と3丁目では街の雰囲気がガラッと違うので、一度見に行って頂くとイメージ掴めるかなと!
良いお住まいが見つかることを祈っております。
132: 匿名さん 
[2023-10-02 14:15:42]
>130

通学区の中学校が徒歩15分だから子育て世代にはマッチしないかな。
133: 名無しさん 
[2023-10-02 23:36:00]
>>130 マンション検討中さん

同じ3丁目だとメイツがファミリー向け(2LDK-3LDK)に80戸以上あって早期完売したので、このエリアでファミリー需要は高そうですね。
小学校の近さ、公園までの距離、保育園の多さ、駅までのフラットアプローチ、治安あたりがファミリー向けの地域に求められる要素かも?
134: 評判気になるさん 
[2023-10-03 00:37:13]
>>133 名無しさん

新横って保育園多いんか?
135: 匿名さん 
[2023-10-03 07:58:28]
>>133 名無しさん
2LDKは単身・DINKS向けではないですか?
136: 匿名さん 
[2023-10-03 13:37:21]
>>135 匿名さん

自分なら、シングルでここの2LDKが買える経済力があるなら、都内で1LDKを探すね。
137: マンション検討中さん 
[2023-10-04 15:39:13]
>>133 名無しさん
詳しくありがとうございます。
中学校は遠いですが小学校は近いですね。

>>134
保育園は周辺に沢山ある様子で、モデルルーム訪問した際説明を受けました。
138: ご近所さん 
[2023-10-04 22:18:02]
>>131 マンション検討中さん
新横浜1丁目も環状線の北側は暗い感じ。1丁目でも環状線の南側は明るい感じがありますよ。北側は元々裏ホテル街だったところに近年マンションが増加。まだ、ホテル街の集積がある。
南側はホテル、葬祭会館等も少しあったけど、今は減り、マンションのほかT企業の事務所等も増加し明るい感じ。
139: 匿名さん 
[2023-10-06 11:39:29]
近くに横浜アリーナがあったり、日産スタジアムがあったり、散歩するにもサイクリングするにもよさそうな気がしました。

https://www.yokohama-arena.co.jp/event

イベント情報見ると、コンサートも多くて、早く帰宅できる日は当日券に並んでみたりするのもアリかなと思ったりして。
2023.10.06、今日はKis-My-Ft2のコンサートがあるようですね。
140: eマンションさん 
[2023-10-06 18:02:04]
>>139 匿名さん

自宅の隣りの施設に、月に何日か1万人以上が集まるのって嬉しいですか?
141: ご近所さん 
[2023-10-06 18:38:02]
>>138 ご近所さん
IT企業です
142: 通りがかりさん 
[2023-10-07 17:00:03]
>>140 eマンションさん

人気のみなとみらいもそんなもんよ。
田舎が好きなんなら田舎に住めばよい。
143: マンション掲示板さん 
[2023-10-07 17:34:48]
>>142 通りがかりさん

ここと一緒にしたら、みなとみらいに失礼。
144: 匿名さん 
[2023-10-07 21:30:52]
>>143 マンション掲示板さん

アリーナがあるっていう共通点の話かと
145: 匿名さん 
[2023-10-07 22:31:07]
みなとみらいにKアリーナができたのでこのマンションの隣のアリーナは需要がなくなっていまいそうに思うのだが。横浜に2つもアリーナはいらないと思うが、そうなると隣はどうなってしまうのだろうか?
146: マンコミュファンさん 
[2023-10-08 16:26:44]
>>145 匿名さん

神奈川県民ホールは2年後に開館50年で閉館のようだ。横浜アリーナは現在築34年だから、いずれ閉館、建て替えという話が出てきても不思議ではないね。
147: マンション検討中さん 
[2023-10-08 16:37:43]
>>136
都内の1LDKならどのあたりがオススメですか?
148: マンコミュファンさん 
[2023-10-08 16:38:34]
みなとみらいみらいには、1万人収容のぴあアリーナもできたしね。確かに横浜アリーナは役割を終えつつあるのかもしれない。仮に建て替えるとしたら、次の建物は5階建ということはないかもね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる