横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ新横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新横浜
  7. ドレッセ新横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-04-01 12:15:56
 削除依頼 投稿する

目の前が横浜アリーナ。敷地も大して広くはありません。
けれどファミリータイプ中心。
どうなんでしょうか…

公式URL:https://www.109sumai.com/mansion/003_shinyokohama/

所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目12番1(地番)
交通:東急新横浜線「新横浜」駅徒歩7分/相鉄新横浜線「新横浜」駅徒歩7分/横浜市営地下鉄ブルーライン「新横浜」駅徒歩7分/JR横浜線「新横浜」駅徒歩8分/JR東海道新幹線「新横浜」駅徒歩8分

敷地面積:753.27㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建
総戸数:63戸(他店舗2区画)
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:63.64㎡~75.71㎡
駐車場:13台
建物竣工時期:2025年1月下旬(予定)
引渡し可能年月 :2025年3月上旬(予定)
販売スケジュール:2023年11月上旬販売開始(予定)

売主:東急株式会社/三菱地所レジデンス株式会社
設計・監理:株式会社デザインネットワークス
施工会社:木内建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社東急コミュニティ

[スレ作成日時]2023-06-27 22:02:39

現在の物件
ドレッセ新横浜
ドレッセ新横浜
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目12番1(地番)
交通:東急新横浜線「新横浜」駅徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.64㎡~75.71㎡
販売戸数/総戸数: / 63戸

ドレッセ新横浜ってどうですか?

No.1  
by マンション比較中さん 2023-06-28 07:25:29
全体的に収納が少なそう・・。
2LDKは柱がきつい。
No.2  
by マンション検討中さん 2023-06-28 07:58:42
ここまでド真ん中に柱があるレイアウトも珍しい気がする。住宅としての立地は良い面と悪い面が両極端すぎて何ともだけど、土地代が高いのは確かだろうし無駄な設備も多そうなので値段はかなり高くなりそう。断熱性の良いマンションで居室に床暖房とか要らんでしょ…。
No.3  
by マンション検討中さん 2023-06-28 13:00:53
メイツ同様、柱の食い込みがすごいですね
No.4  
by 購入経験者さん 2023-06-28 13:14:07
7分以上かかるでしょ?
No.5  
by 匿名さん 2023-07-01 10:04:28
良いですね、三部屋が床暖房。ここまできちきちに敷き詰めてあったら
部屋中が暖かくなるんだろうなあと思います。光熱費が上がるのは心配ですけど。
フロア概念イラストを見ると柱が目立ちますね…。
一番下の右側の部屋とかどうやってこの柱を回避することになるんだろうと気になります。
収納とかでうまく避けられていたら良いのですが。
No.6  
by 周辺住民さん 2023-07-02 00:40:33
ピエトロがあった場所でしょうか?
75.71㎡って総額いくらになるんでしょうか?8千万~?9千万~?三部屋床暖房なんて見たことないから高い?環状線の騒音があるから意外に良心的?
No.7  
by マンション検討中さん 2023-07-02 10:51:05
>>6 周辺住民さん
五右衛門跡地ですかね。
近くのメイツが平均320くらいだったみたいですけど、デベの差やスペックが高いことを考えると平均で@380くらいと予想します。メイツが安すぎなので。
これを前提にすると、低層階であれば8千万台前半、中層階以上は8千万台後半から9千万台前半ではないでしょうか?
少なくとも良心的な価格になる可能性は低い気がします。
No.8  
by 周辺住民さん 2023-07-03 16:35:55
>>6 周辺住民さん
1丁目のレジェイドより1割高ければ割安。2割高ければそんなものという感じか。地域差は1割。ブランド差は人によるが1割あるだろうか?
No.9  
by マンション検討中さん 2023-07-12 00:07:15
>>8 周辺住民さん

ブランド差はそこまでない印象。周辺住民だけど1丁目と3丁目の地域差はそれ以上ある気がする
No.10  
by 周辺住民さん 2023-07-18 23:27:05
1丁目は3丁目の2割減といったところか。場所によりますけどね。
No.11  
by マンション検討中さん 2023-07-23 10:55:44
外観のデザインは前の世代ですがちょっとダサいな。。。
ZEHなのに洋室は床暖房付け無意味でしょうか、そのお金ほかのことに使えば。
No.12  
by 評判気になるさん 2023-08-09 20:47:47
詳細いつ頃出るんですかね?
No.13  
by マンション検討中さん 2023-08-14 01:22:44
アリーナの影響をどれぐらい受けるか気になります。また、環二の騒音対策げどれぐらいされてるかもチェックポイントだと考えている。
No.14  
by マンション検討中さん 2023-08-19 11:43:28
zoom説明会の連絡きましたね。
どれくらいの価格になるのか!?
No.15  
by 匿名さん 2023-08-20 15:38:04
>>zoom説明会
zoom説明会が当たり前になって、嬉しいですね。
家にいて説明会が聞けるなら、子どもの心配しなくてもいいです。

泣いたり騒いだり、静かにしていられないかもしれないと思ったり…

コロナ明けてもzoom説明会が一般的になればいいなと思ったりします。
No.16  
by 評判気になるさん 2023-09-01 08:48:17
いよいよ明日ですね
No.17  
by 名無しさん 2023-09-02 11:19:23
Fタイプで坪単価330-350程度と、かなり安いですね。正直400くらいだと思ってたので驚きです。
No.18  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-02 11:20:42
ウェビナー終えました
安いので抽選でしょう
No.19  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-02 11:25:55
客寄せのパンダ間取りでしょうが、思ったより弱気でしたね。
No.20  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-02 11:34:16
ドレッセは物件価格下げて管理費を多く取る手法やりがちなので今後はそこも要確認ポイントでしょう。
No.21  
by 通りがかりさん 2023-09-02 12:07:18
管理費を多く取る?
そんなん管理会社変えたらええやん
No.22  
by マンション検討中さん 2023-09-02 12:09:33
安すぎない?レジェイドはさらに苦しくなるね。
というか値下げしないと売れなさそう。
No.23  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-02 12:12:28
>>21 通りがかりさん

初心者かな。まぁ見てなさい。
No.24  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-03 20:57:54
>>22 マンション検討中さん
380くらいと思っていたらまさかの330~350ですか。レジェイドは売れなくなるだろうし羽沢もやばいねw
No.25  
by 評判気になるさん 2023-09-04 00:13:45
レジェイドが高すぎってことがよくわかる値付け。環状道路の騒音があるからその点を少し考慮したと思う。レジェイドも騒音は同じくらいだ。
3丁目だから1丁目のようなラブホテル街の影響はなく、アリーナが近く明るい感じがある。

全戸そうあってほしいがそれは難しいだろうね。ただ、今は徒歩5分以内でないとマンションが強気に出れない時代。どうなるんだろうね?
No.26  
by eマンションさん 2023-09-04 07:59:11
環2、アリーナに囲まれて、隣地の空き地には何が立つのか分からない。窓の外には高圧電線だし、駅徒歩7分といっても、新横浜は駅自体が大きいから、ドアを出てお目当ての電車に乗るまでには15分くらいかかるのでは?あれやこれや考えると妥当な価格だと思うけどね。
No.27  
by 匿名さん 2023-09-04 10:03:23
>21

管理会社変えるのってハードル高いよ。少なくとも入居時点では住民同士知らない人達の寄せ集めだから、住民自治による管理組合の運営が軌道に乗るまでは時間がかかる。
No.28  
by マンション掲示板さん 2023-09-04 11:16:11
>>27 匿名さん

ネガ娯楽おじさんはお呼びでないよ?
No.29  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-04 12:29:04
メイツもここも、新築時の今でこそ話題に上るけれど、5年もすれば、新横浜にあまたある凡マンションの一つになるのだろうな。
No.30  
by 匿名さん 2023-09-04 12:57:11
>>29 口コミ知りたいさん

新横浜駅徒歩5分以内の物件は10年振り、三丁目となると15年とか20年振りじゃないですかね。駅前は商業用地がほとんどなので駅チカ住戸の希少性はかなり高いと思いますよ。
No.31  
by マンション検討中さん 2023-09-04 13:24:23
>>29
そうですね、まだまだ新横浜はマンションが建つと思います。
No.32  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-04 14:34:29
自分の最大の疑問は、なぜここをファミリータイプ中心にしたのかということだな。自分の価値観でいえば、新横浜はファミリーが似合う街ではない。DINKSやシングルにはよいと思うから、1LDKぐらいを投資用として買うならありだな。今どきとしては、ここは駅から距離があるのでファミリー中心に、というのがデベの判断なのかな?
No.33  
by 評判気になるさん 2023-09-04 14:46:27
確かにー。ここ(新横浜駅周辺)ってファミリー層に良き所なの?どんな所が
ファミリー向きなのかな~? 率直な疑問です。
No.34  
by 通りがかりさん 2023-09-04 14:51:41
>>32 口コミ知りたいさん

周辺住民ですが、商業施設が充実、学区も良い、近くに大きな公園あり、三丁目は歩道も広くて明るくて割りと街並みも落ち着いてるのでファミリー全然いけると思いますよ。どちからと言えば年配の人は一丁目のようなイメージ持つ人もいますが古い価値観になってきてます。
No.35  
by 評判気になるさん 2023-09-04 15:02:07
>>34 通りがかりさん

広い公園って確かに、昼間や大人にはいいと思うけれど、子どもにはどうなのだろう?必ずしも見通しの良いところばかりではないし、不審者が長時間滞在することも可能だろうし。
No.36  
by 評判気になるさん 2023-09-04 15:07:29
7分といえども、夜間、地下鉄の出口からマンションまで歩くのにリスクはないのか?夜のビル街というのは寂しいところがあるからね。逆に、アリーナやスタジアムでイベントがあるときは、駅や街の雰囲気はどうなのか?ここを買ってファミリーで住むなら、時間帯や曜日を変えて何回も足を運んだ方がいいと思う。
No.37  
by 匿名さん 2023-09-04 15:10:53
少なくともイベントがあると横浜戦は劇混み。あと勢いで騒いでたりする。
No.38  
by 通りがかりさん 2023-09-04 15:19:32
>>35 評判気になるさん

本気で検討するのであれば一度見に行っては?
だだっ広い芝生の公園なので見通しはかなりいい方かと。

というか、ここまで敏感な人だったら満足して住めるところあるのかな、って感じですが。
No.39  
by マンション掲示板さん 2023-09-04 15:34:08
>>38 さん

この程度のチェックは、不動産を購入するなら普通だと思うよ。もちろん、全ての項目で満点の物件が手に入るとは思っていないけれどね。あとは、ハザードマップ。新横浜に住むなら、一番、目をつむらざる得ないのがこれかなと思っいるけれど、やはり気になるよね。
No.40  
by 名無しさん 2023-09-04 16:06:23
>>39 マンション掲示板さん

公園は危ないからいらない。人が居ないところがいい。ハザードが気になる。

そんなあなたにリビオタワー羽沢横浜国大はどうでしょう?(笑)
No.41  
by マンション掲示板さん 2023-09-04 16:22:11
>>40 名無しさん

もちろん、考えてるよ。
No.42  
by マンション掲示板さん 2023-09-04 16:27:09
自分は、貸しやすくて売りやすいマンションを探しているのでね。羽沢とこちらのマンションの、それぞれの10年後、20年後を必死にイメージしているところ。
No.43  
by 匿名さん 2023-09-04 16:29:49
>42

そこがポイントなら近隣の仲介業者にアドバイスもらったら。少なくとも彼らには相場観はある。
No.44  
by 通りがかりさん 2023-09-04 16:33:56
>>41 マンション掲示板さん

にぶすぎてワロタ
No.45  
by 管理担当 2023-09-04 16:42:43
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.46  
by 評判気になるさん 2023-09-04 16:46:50
特段強みがある訳でもない凡マンションにありそうだもんね~。10年経つ前に何とか上手く手放せるといいけどね。
No.47  
by 匿名さん 2023-09-04 16:48:34
セオリー的にはタワマンの方が修繕積立が跳ね上がる前に手放すだけど。
No.55  
by 匿名さん 2023-09-06 10:30:54
あくまで自分の場合ですが、周辺施設に公園がある場合現地に足を運び直接確認すると思います。
今住んでいるエリアにも大きな公園がありますが、緑が多い分死角が多く夜間は危険なスポットになっているんですよね…
ですから公園があるのでマイナスというものではなく、どのような公園か確認するのが〇だと思います。
No.56  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-06 12:41:16
36は公園はいらないなんて言ってないよね。40がなぜか強引にまとめてるけど。36は、不動産購入に当たっては、時間帯や曜日を変えて現地を見た方がよいと言っているだけだが。
No.58  
by 評判気になるさん 2023-09-15 23:50:40
>>34 通りがかりさん
ラブホテル、環状線、いわゆる事務所等もある新横浜一丁目もまわりはマンションが増加。
3丁目のこの辺りは気になるのは騒音だがいまや幹線道路にマンションは当たり前の時代。自動車騒音も小さくなり何よりも排ガスは10年前、20年前とは比べ物にならないくらい少ない。
公園も近くアリーナも近く商業施設も近く南側が大通りだからここはファミリー仕様正解だと思う。
No.59  
by マンション検討中さん 2023-09-16 14:49:49
>>58 評判気になるさん

アリーナの真裏という立地が、それほどファミリーに向いていますか?
No.60  
by 評判気になるさん 2023-09-22 22:27:20
アリーナの真裏?はとてもいいですよ。道路は歩道が広くて植栽が多いし、車道は1車線×2の最小。?な宗教法人の総会もあるが、たいていはコンサート。若い子たち???の歓声や視線はいいですよ。

前、環状線の北側の今のレジェイド現場の近くにいたが、そこはラブホテル街の近く。出入りする自動車達にすれ違うのはあまり楽しいことではなかったな。ただ、それ以外は普通の住宅街。

どちらも面している環状線は通行量が多くて少し煩いですが騒音は慣れますよ。今の自動車はとても静かだし。
No.61  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-22 23:19:26
ここかレジェイドか羽沢か…悩ましいところだ
No.62  
by マンション検討中さん 2023-09-23 08:15:24
>>61 検討板ユーザーさん
羽沢はないでしょ
新横浜は次のマンションも控えてますよ
No.63  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-23 09:06:47
>>62 マンション検討中さん
そうですか?個人的には悪くないと思っていましたが。次のマンションってどこです?それを待ってみようかな。
No.64  
by 匿名さん 2023-09-23 09:35:03
>>63 検討板ユーザーさん
新横にもリビオが建つようですよ。メイツの辺りだったような
No.65  
by マンション掲示板さん 2023-09-23 10:58:06
>>63 検討板ユーザーさん
羽沢バレー内の小さな開発のみです。
丘陵地にも関わらず、周辺は鉄道、物流倉庫と環状2号で分断されてるためバレー以外広がりは難しいです。
これは主観ですが、リビオ羽沢は将来性を強気に価格に織り込んでいると思います。資産性を重視するなら新横浜の方が安定的です。
No.66  
by 不動産業者さん 2023-09-23 11:18:01
そんなコメントするとこの板に羽沢の人たちが押し寄せてくるぞ。
No.67  
by 通りがかりさん 2023-09-23 11:18:11
>>64 匿名さん
ほーリビオが新横浜にもできるのですね、リビオレゾンなのかな。早く情報が欲しいところです。

>>65
自分は近くに必要最低限のものが揃っていてアクセスが良ければなんでも良い人間なので羽沢も選択肢に入っていますが、開発余地でいうと確かに新横浜ですね。価格も意外と同じくらいだし、こちらには篠原口の再開発も控えている。
No.68  
by 名無しさん 2023-09-23 14:55:16
>>64 匿名さん

2丁目のスケートセンターの隣みたいですよ。規模的にはここと同じくらいかと。
No.69  
by マンション掲示板さん 2023-09-23 15:01:45
>>60 評判気になるさん
新横浜自体は電線がなくとも、こことアリーナの間の道には鉄塔が立ち高圧電線が通ってますよね。写真で見ると、5階から10階あたりの西側の部屋の前ですかね?
No.70  
by マンション掲示板さん 2023-09-23 20:03:16
No.71  
by マンコミュファンさん 2023-09-23 20:05:00
No.72  
by マンコミュファンさん 2023-09-23 20:12:07
新横浜には比較的小規模なマンションは建つかもしれませんが、タワマンのような大規模なものは篠原口の再開発までないかもしれませんね。もっとも価格的には、現在のような市況なら、坪400万を下回るようなことはないでしょうが。篠原口の再開発はスケジュールが確定していないので、価格も読めませんね。
No.73  
by マンコミュファンさん 2023-09-23 20:17:03
今後、新横浜北口に比較的小規模な新築マンションが増えた場合、それらが羽沢駅前のタワマン に対して絶対的に優位に立つかは微妙ではありませんか?結局、価格との兼ね合いですかね。
No.74  
by 名無しさん 2023-09-23 20:43:15
>>73 マンコミュファンさん
いやいや、一駅5kmと新横浜駅徒歩5分圏内じゃ天と地の差でしょ…
No.75  
by 評判気になるさん 2023-09-23 21:39:14
個人的には羽沢が一番いいと思います。羽沢の次がここ。新横浜は騒音が新幹線と環状線両方があり結構煩いのと(反面煩くないとこは狙い目)、都市計画がうまくいってなくて(特に1丁目は事務所が立地せず住宅が駄目だったので意図しないラブホテルが増えていったという笑えない黒歴史がある。今は普通にマンションが林立して目立たなくなっていますが)。みなとみらいや港北ニュータウンに比べると都市計画が失敗した裏町状態であることは確か。

それに対して羽沢は間違いなく羽沢No.1マンションになりますし、交通の便は東急、JR使えてしかも朝座れる可能性もある。時間帯によりますが静かでのどかで建物グレードもいい。実際に竣工までにはかなり売れそう。店舗は今後期待しています。

ここは環状線の騒音だけが気になりますが、考えようによっては南側が解放感があり、歩道の植栽もあるので気になっています。

新横浜1丁目には昔の裏町感覚がこびりついているのでそれよりはここ。ここよりは駅前の羽沢。そんな感じです。
No.76  
by 評判気になるさん 2023-09-23 22:53:24
新横浜徒歩5分ならいいけれど、ここは徒歩7分。今後立つマンションだって徒歩5分以内は難しいのでは?
No.77  
by マンション検討中さん 2023-09-24 00:04:30
>>76 評判気になるさん
情報通り本当に坪単価330-350程度でくるのなら
戸数も少ないしここは瞬殺だろうと思います。
ただ、徒歩7分といっても新横浜線を利用する場合は地下深いので
実際に電車に乗るための時間は10分は見ないといけません。
No.78  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-24 00:14:37
>>75 評判気になるさん
本気でそう思ってるんか…?
羽沢も貨物線と環2で挟まれてて煩いでしょうよ。あちらは上り坂の始まりのスピードがバンバン出るところに立っているのに対して、こちらは信号があるのでロードノイズは全然マシです。道路からの距離は確かに羽沢の方が取れているがそれで大きく変わることはないはず。
加えて新横浜は東急の始発列車があり朝無条件で座れ、本数も圧倒的に多い。1丁目の話は分からなくもないですが、ドレッセには関係のない話です。あちらに行くことはないでしょう。
坪単価が同じくらいなのにここより羽沢を選ぶ理由はないと思っています。リセールも普通に新横浜徒歩7分の方が圧倒的、なにせ駅力が違いすぎます。新横浜は駅前でなんでも揃えられるけど、羽沢は商業ができるとはいえときどき新横浜まで足を伸ばす必要がありますよ。
個人的にはドレッセ>羽沢>レジェイドかな。新横浜のリビオの情報も待ってから決めたいと思います。
No.79  
by 匿名さん 2023-09-24 00:21:38
>>78 口コミ知りたいさん
たまたま自分は羽沢も見ているけど、そもそも新横を見ている人で羽沢も選択肢に入れてる人ってどんくらいいるんだろうね(笑)
羽沢民は希望的観測で新横浜+1駅だから同じ土俵に立てるはずと思っているかもしれないけど、普通の人はそもそも羽沢横浜国大とかいう駅を知らないからね。知ってたとしても街に魅力がないから選ばれないよ。
No.80  
by マンション検討中さん 2023-09-24 00:30:23
リセールに関しては
比較的小規模マンションであるところが多少はネックでしょうね。
SUUMOで検索するときに、100戸以上の欄にチェックをつけられると
検索対象外になるマンションではあります。
No.81  
by マンション検討中さん 2023-09-24 00:41:05
>>77 マンション検討中さん
その価格帯で出てくれば広域検討者にも刺さりますから抽選祭りでしょうね、申し込まない手はない。
新横浜はターミナル駅ですから徒歩5分以内物件が非常に珍しいにですし、大規模マンションの供給は少ないので駅徒歩と規模感に関してはウィークポイントにならないと思います。
私が気になるのはランニングコストです。ドレッセは修繕管理が高めなイメージ…
No.82  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-24 00:42:35
問題は管理費よ
No.83  
by 通りがかりさん 2023-09-24 01:59:32
ここ新横浜だよ。羽沢じゃないんだよ。普通に400超えてるよ。
No.84  
by マンション掲示板さん 2023-09-24 08:07:35
>>83 通りがかりさん
あれ、思ったより安くて330~350くらいってどこかで見かけたんだけどな。
No.85  
by 匿名さん 2023-09-24 08:40:20
>>82 検討板ユーザーさん
インフレ加速中の現在、既存のマンションも管理費値上げに向かわざるを得ないと思うんだよね。途中で爆上げになって滞納者続出、管理会社撤退、荒廃、なんてことになるよりはいいのでは、と思わないでもない。
No.86  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-24 09:06:50
>>81 マンション検討中さん
新横浜周辺の中小規模の中古マンションは結構ありますが、魅力を感じますか?自分は感じないので、規模感は気になります。今後、管理費や修繕積立金の未納問題など出てきたとしたら、小規模マンションはダメージがより大きいと思います。

No.87  
by マンコミュファンさん 2023-09-24 09:26:39
>>77 マンション検討中さん

実際に歩いてみれば分かりますが、ホームまで10分ではきつそうですね。横浜線はなお遠いです。
No.88  
by 匿名さん 2023-09-24 09:53:52
>>84 マンション掲示板さん
事前説明会では予定価格販売として、
Fタイプ(63.64)6400-6699との発表がありました。
占有面積から逆算すると坪単価332-347なので、事前情報合ってると思われます。
明らかに安すぎるので抽選必至かと。
No.89  
by 匿名さん 2023-09-24 09:59:34
>>88 匿名さん
ですよね、普通に抽選祭かと。レジェイドとあまりにも変わらなすぎるし広域からみたらお得感しかないので狙っています。ネガは全部抽選倍率を下げるための工作と思っています(笑)
No.90  
by 評判気になるさん 2023-09-24 10:01:45
>>88 匿名さん

それは、おそらくパンダ部屋と呼ばれる住戸で、他の部屋がどうなるかは分かりませんよね?そこが安い理由は何なのでしょう?方角ですかね?逆に言えば、ドレッセのウィークポイントがはっきりしますね。
No.91  
by 通りがかりさん 2023-09-24 10:12:14
>>90 評判気になるさん
パンダではないかな、南西向きの結構良さそうなお部屋ですよ。自分はあまりここのウィークポイントが見当たらないが例えばどんなものかしら?
No.92  
by 匿名さん 2023-09-24 10:19:30
>>90 評判気になるさん

強いて言うなら管理費かなと。ドレッセは高めに出してくることが多いので。
まだ発表されてないのでなんとも言えないですが。
No.93  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-24 10:19:34
>>91 通りがかりさん
なるほど南西向きですか。とすると、アリーナと高圧電線のある側ですね。自分ならアリーナでのイベントの前後に現地を歩いて周辺を確認しますね。デベがこの時期に情報を小出しにしてくるのは、競合物件への牽制なのかな?
No.94  
by 匿名さん 2023-09-24 10:22:28
ドレッセのモデルルームオープン当日(9/16)にマンマニさんが新横浜来てるのも気になりますね。
https://x.com/mansionmania/status/1702902963323421027
No.95  
by マンション検討中さん 2023-09-24 10:34:01
マンマニさん、メイツは記事と動画出してたけど
レジェイドは掲示板で価格を記載しただけで
記事や動画で紹介してくれてはいないですよね。
当初から魅力に感じてなかったのかな?
さすがにドレッセの記事はだしてくれるのかな。
No.96  
by 匿名さん 2023-09-24 10:35:21
>>94 匿名さん

どうしてですか?彼のお仕事だと思いますが。もっとも、マンマニさんに相談すると、中古物件に誘導されがちですがね笑
No.97  
by マンション掲示板さん 2023-09-24 10:36:34
>>95 マンション検討中さん

デベを見ているとか?
No.98  
by 名無しさん 2023-09-24 10:49:53
>>95 マンション検討中さん
レジェイドとメイツは一緒の動画に出ていましたよ。ドレッセとレジェイドはばちばちに競合するので今後記事化するのではないでしょうか。あとマンマニさんはマンション自体のスペックの高さや尖ったものが好きな印象ですからレジェイドは印象薄かったのでは。
No.99  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-24 11:39:40
>>91 通りがかりさん
価格も安くて魅力的ですが、さすがに収納なさすぎて考えてしまいます。
クローゼットがこのサイズだとどうしても服がしまいきれない気がします。
No.100  
by 買い替え検討中さん 2023-09-24 13:20:50

マンマニさんのスタンスはこうでしたね。ドレッセvsレジェはドレッセの価格次第ですがドレッセの方が優勢?

https://twitter.com/mansionmania/status/1636624952156913665?t=PtuTBFg0...
No.101  
by マンション掲示板さん 2023-09-25 03:16:44
>>88 匿名さん
情報が古いよ。普通に400超えてるから。モデルルームいってもいないのか?
No.102  
by マンション掲示板さん 2023-09-25 06:52:07
遠方で中々モデルルーム行けないので良かったら詳細教えて欲しいです。
No.103  
by 評判気になるさん 2023-09-25 07:09:38
>>101 マンション掲示板さん

400万というのは、どのあたりの住戸ですか?それではまったく手が出ないので、MRに行くのも躊躇われます。ちなみに管理費はどのくらいですか?
No.104  
by 評判気になるさん 2023-09-25 07:17:23
340万というのは、やはりパンダ部屋で、難ありなんですかね?たとえば、2階でアリーナに出入りする群衆の騒音が響くとか、逆に上の方の部屋で、目の前を高圧電線が横切っているとか?それにしても、400万が本当だとしたら高いなあ。新綱島のドレッセの方が、まだ納得できる。
No.105  
by 匿名さん 2023-09-25 08:30:50
>>104

新綱島は徒歩1分タワマンにしては物件価格控えめでしたがその分管理費が凄いですからね。
新横浜と新綱島では駅力、鉄道利便性が違うので、この価格でも刺さる人は多そうな気がします。
No.106  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-25 08:43:09
>>105 匿名さん
しかし、ここは小規模だし事実上駅徒歩10分だし。リセールとなったら、新綱島にまるで敵わないだろう。それを考えると400万はどう考えても高い。管理費だって分からないしね。
No.107  
by 匿名さん 2023-09-25 09:11:12
>>106 検討板ユーザーさん

個人の価値観なので、そう思うのなら買わなければ良いのでは?私は400でも買えますし買う気でいますよ。今のところ。
No.108  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-25 09:28:01
>>107 匿名さん

検討板で決意表明ですか。
No.109  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-25 09:32:02
400万なら選択肢も多いと思うが、こちらの物件がよほどお気に入りなのですね。
No.110  
by 匿名さん 2023-09-25 09:42:13
>>109 検討板ユーザーさん

例えばどこでしょう?新築で駅力・街力高くて都内・横浜への交通利便性も高いところ、入居が先過ぎないところで探してますが、他に候補あれば聞いておきたいです。
No.111  
by 匿名さん 2023-09-25 18:04:54
キュービックプラザに新テナント22店舗の出店が決定。
さすがターミナル駅ビル。つよつよですね。
https://shin-yoko.net/2023/09/25/cubicplaza2023-9/
No.112  
by 通りがかりさん 2023-09-26 20:38:10
ドレッセの内廊下 バランスがなー
No.113  
by 匿名さん 2023-09-27 12:47:22
店の格が中央林間並み なんだよなー
No.114  
by 匿名さん 2023-09-27 16:16:45
>>113 匿名さん

キミの好みの店舗じゃなかったのね。どうぞ好きな店舗が入ってる場所で暮らしてくださいな。
No.115  
by 匿名さん 2023-09-27 22:40:56
>>111 匿名さん
三省堂は今月で閉店
No.116  
by 評判気になるさん 2023-09-29 13:48:35
管理修繕、3万以上は確実だと聞きました。
No.117  
by 名無しさん 2023-09-29 13:52:26
>>116 評判気になるさん

問題はその内訳だよな。
No.118  
by 匿名さん 2023-09-29 15:33:03
>>116 評判気になるさん
合わせて3万ですか?
修繕管理で450円/平米(70平米換算で32000円くらい)ならまだ許せるけどどのくらいオーバーするかが気になる。
No.119  
by 匿名さん 2023-09-29 22:21:25
坪400っていう情報もありましたが、平均すると360前後でしたね。2LDKの低層階なら330-350くらいでお買い得かも?
https://manmani.net/?p=51416
No.120  
by マンション検討中さん 2023-09-29 23:56:03
>>119 匿名さん
普通に売れそう
No.121  
by 名無しさん 2023-09-30 02:33:46
>>120 マンション検討中さん
普通に抽選でしょうね。殺到はしなくとも平均3-5倍、割安な部屋は10倍くらいはあってもおかしくない気がします。
No.122  
by 評判気になるさん 2023-10-01 05:36:25
>>121 名無しさん
なんか角の丸み帯びてるところが昭和後半のデザインぽくて
中古群になった時にどうかと考えてしまう
No.123  
by 通りがかりさん 2023-10-01 08:52:17
>>122 評判気になるさん
普通にかっこいいじゃないですか。まぁデザインは好みなので(笑)
それより自分が気になったのは下がり天井ですね。申し込むに変わりはないのですが。
No.124  
by マンション検討中さん 2023-10-01 11:49:53
新横浜は新幹線を利用する時だけ行く場所で駅周辺にあまり馴染みは無いものです。
新横浜の交通利便性は理解できますが、日常生活を送るという観点からはどうなんでしょうか。独身やDINKSの人なら問題なさそうに思いますが、子連れのファミリーが生活しやすいのかどうかが気になっています。マンションマニアが新横浜3丁目は住所で指名買いが入る場所だと言っていましたので新横浜の中では暮らしやすい場所なのだろうと思っています。
No.125  
by 通りがかりさん 2023-10-01 12:17:36
>>124 マンション検討中さん

3丁目は新横浜の便利さと大倉山の暮らしやすさの両方を合わせて持った街なので、子連れファミリーにも向いてる気がしますね。保育園も多いですし、学区の大豆戸小は横浜市内でもとても人気の小学校です。
唯一の懸念はイベント時に混雑していると子連れでカフェとか行けなくなることかなと。
No.126  
by マンション検討中さん 2023-10-01 13:09:52
>>124 マンション検討中さん

3丁目の指名とは、どちらかと言えば、1、2丁目は避けたいという意味合いが強いのでは?
No.127  
by マンション掲示板さん 2023-10-01 13:27:29
>>125 通りがかりさん
公立小学校の人気とは、どうやって決めるのですか?何か客観的なデータがあるのですか?
No.128  
by 名無しさん 2023-10-01 13:43:10
>>125 通りがかりさん
保育園は多くても入園希望も多くて、港北区が保活激戦区であることは有名な話。
https://hiyosi.net/2023/05/18/nursery_school_2023-3/
No.129  
by 匿名さん 2023-10-01 14:10:46
>>125 通りがかりさん
124です。新横浜と大倉山の両方の良さを兼ね備えた感じですか。
以前某試験を受けるために新横浜駅から東芝研修センターまで歩きましたがあまり良いイメージがなかったものでどうなのかなと思った次第です。
参考になりました。ありがとうございます。
No.130  
by マンション検討中さん 2023-10-02 09:19:31
ファミリー向けではないという意見もありますが、実際お子様もいるご家庭で購入を検討している方がどれくらいいるか気になります。またファミリー向けというのはどういった地域がそれにあたるのでしょうか
No.131  
by マンション検討中さん 2023-10-02 13:40:52
>>129 匿名さん
125です。
東芝研修センターは1丁目のほうですよね。確かにあっちは無機質な感じ&ホテル街があってあまり良いイメージないのは同感です。
同じ新横浜でも1丁目と3丁目では街の雰囲気がガラッと違うので、一度見に行って頂くとイメージ掴めるかなと!
良いお住まいが見つかることを祈っております。
No.132  
by 匿名さん 2023-10-02 14:15:42
>130

通学区の中学校が徒歩15分だから子育て世代にはマッチしないかな。
No.133  
by 名無しさん 2023-10-02 23:36:00
>>130 マンション検討中さん

同じ3丁目だとメイツがファミリー向け(2LDK-3LDK)に80戸以上あって早期完売したので、このエリアでファミリー需要は高そうですね。
小学校の近さ、公園までの距離、保育園の多さ、駅までのフラットアプローチ、治安あたりがファミリー向けの地域に求められる要素かも?
No.134  
by 評判気になるさん 2023-10-03 00:37:13
>>133 名無しさん

新横って保育園多いんか?
No.135  
by 匿名さん 2023-10-03 07:58:28
>>133 名無しさん
2LDKは単身・DINKS向けではないですか?
No.136  
by 匿名さん 2023-10-03 13:37:21
>>135 匿名さん

自分なら、シングルでここの2LDKが買える経済力があるなら、都内で1LDKを探すね。
No.137  
by マンション検討中さん 2023-10-04 15:39:13
>>133 名無しさん
詳しくありがとうございます。
中学校は遠いですが小学校は近いですね。

>>134
保育園は周辺に沢山ある様子で、モデルルーム訪問した際説明を受けました。
No.138  
by ご近所さん 2023-10-04 22:18:02
>>131 マンション検討中さん
新横浜1丁目も環状線の北側は暗い感じ。1丁目でも環状線の南側は明るい感じがありますよ。北側は元々裏ホテル街だったところに近年マンションが増加。まだ、ホテル街の集積がある。
南側はホテル、葬祭会館等も少しあったけど、今は減り、マンションのほかT企業の事務所等も増加し明るい感じ。
No.139  
by 匿名さん 2023-10-06 11:39:29
近くに横浜アリーナがあったり、日産スタジアムがあったり、散歩するにもサイクリングするにもよさそうな気がしました。

https://www.yokohama-arena.co.jp/event

イベント情報見ると、コンサートも多くて、早く帰宅できる日は当日券に並んでみたりするのもアリかなと思ったりして。
2023.10.06、今日はKis-My-Ft2のコンサートがあるようですね。
No.140  
by eマンションさん 2023-10-06 18:02:04
>>139 匿名さん

自宅の隣りの施設に、月に何日か1万人以上が集まるのって嬉しいですか?
No.141  
by ご近所さん 2023-10-06 18:38:02
>>138 ご近所さん
IT企業です
No.142  
by 通りがかりさん 2023-10-07 17:00:03
>>140 eマンションさん

人気のみなとみらいもそんなもんよ。
田舎が好きなんなら田舎に住めばよい。
No.143  
by マンション掲示板さん 2023-10-07 17:34:48
>>142 通りがかりさん

ここと一緒にしたら、みなとみらいに失礼。
No.144  
by 匿名さん 2023-10-07 21:30:52
>>143 マンション掲示板さん

アリーナがあるっていう共通点の話かと
No.145  
by 匿名さん 2023-10-07 22:31:07
みなとみらいにKアリーナができたのでこのマンションの隣のアリーナは需要がなくなっていまいそうに思うのだが。横浜に2つもアリーナはいらないと思うが、そうなると隣はどうなってしまうのだろうか?
No.146  
by マンコミュファンさん 2023-10-08 16:26:44
>>145 匿名さん

神奈川県民ホールは2年後に開館50年で閉館のようだ。横浜アリーナは現在築34年だから、いずれ閉館、建て替えという話が出てきても不思議ではないね。
No.147  
by マンション検討中さん 2023-10-08 16:37:43
>>136
都内の1LDKならどのあたりがオススメですか?
No.148  
by マンコミュファンさん 2023-10-08 16:38:34
みなとみらいみらいには、1万人収容のぴあアリーナもできたしね。確かに横浜アリーナは役割を終えつつあるのかもしれない。仮に建て替えるとしたら、次の建物は5階建ということはないかもね。
No.149  
by 匿名さん 2023-10-08 17:07:34
>>148 マンコミュファンさん
どかーんとドでかいマンション建てたらいいのにね。
No.150  
by 匿名さん 2023-10-08 18:41:21
横浜アリーナの建て替えは遠くない将来起こると思うが、その場合に次に何ができるかによってこのマンションにとってプラスにもマイナスにもなりそうに思う。
少なくともアリーナ側はリスクが高いので避けたほうが無難な気がする、
No.151  
by 名無しさん 2023-10-08 19:13:23
去年数ヶ月間アリーナ閉じて大規模修繕していたので向こう20年くらいは無くなることはないと思いますよ。
老朽化で廃止になったとしても立地抜群なので大規模タワーマンションとかもありそうですね。
一帯の地域が活性化するという意味ではプラス材料かなと。(ドレッセ的には工事中の騒音とか日照の不安材料はあれど)
No.152  
by 契約者さん7 2023-10-08 19:30:01
西はアリーナ、南は環2で、東の鰻屋もいつまであるかは分からない。北側は空き地だし、ドレッセは今後の周辺の建物が気になるね。
No.153  
by ご近所さん 2023-10-09 22:56:51
北側空地と一緒に開発したかったみたいだけど、売却取りやめか予想外の価格で他が入札みたいです。地元民だから分かりますが、北側隣地(市有地)は、水素ガスステーション計画があったけど猛反対されて取りやめ。敷地に余裕はなくなったけれど、元々東急が前から所有地。下手に入札地と開発するよりお買い得になってるとは思います。
No.154  
by ご近所さん 2023-10-09 23:09:59
>>152 契約者さん7さん
アリーナはあと20年~30年はあの建物ではないかな。構造はしっかりしている。
鰻屋はしばらく続くと思う。建物割と新しいし、経営に余裕がありそうだし。
南側環状2号は建物建たない。広い道路ですから。
北側は以前水素ステーション計画が嫌がられ撤回する等住民(多分さらに北側のマンション住民)の反対パワーが凄い。入札もやったのか撤回したのか分からない。いいことか悪いことか分からないけど開発されないまま残るのかも???
No.155  
by 評判気になるさん 2023-10-10 01:15:53
>>154 さん

鰻屋は30年ほど前に出店したようだがチェーン店だし、土地の使い方からして地主はずっとあのまま使うつもりはないだろう。アリーナはともかく、東側と北側は5年後には状況が変わっていそう。
No.156  
by 匿名さん 2023-10-10 07:36:59
鰻屋で思いだしたが、匂いはどうなんだろうか。いつもではないが、交差点でたまに匂いがしたような。壁も排気のためか一部が真っ黒になっているし。
No.157  
by ご近所さん 2023-10-10 18:40:06
>>155 評判気になるさん
鰻屋は元々交差点の反対側で結構はやりの和食店を経営していた。今の小さな公園がある辺り。20年位前だったか、30年は経たないと思う。店舗移転経緯から考えると単なる間借りの方ではありません。かなり名店ではやっているので暫らくは営業されるのではないでしょうか。

付近は排気ガスの匂いは全くありません。今の自動車の排気ガスは少ないですからね。大通りが南側にあるマンションはかえって売れやすいほど。
ただ、煤は換気口には少したまると思う。ただ、壁が排気のため黒くなることはありません。反対側の新横浜ハウス(築40年くらい)さんをみればよくわかります。

大黒屋(鰻屋)はオーソドックスで美味しいですよ。
関東一円で多い蒸し方式ですが。
No.158  
by 評判気になるさん 2023-10-10 20:38:08
>>157 さん

日本レストランシステム株式会社のチェーン店ですよ。五右衛門も同じ会社です。
https://www.n-rs.co.jp/brand/
No.159  
by 匿名さん 2023-10-11 20:13:08
昨日現地を見に行きました。皆さんが3丁目はいいぞと仰っていたので自分自身でハードルを上げすぎたせいもあるのかもしれませんが、ドレッセそのものの場所はそれほどいいとも思えずテンションが下がってしまいました。
新横浜3丁目全体のの環境がいいか悪いかはわかりませんが、ドレッセが建つ場所の目の前には環状2号、横には無機質なアリーナの高い壁があり、すぐ近くに鉄塔や高圧線が走っているのを見ると気分が盛り下がってしまいました。鰻屋さんまでは距離があるので気になりませんでしたが、北側の市有地はどうなるのか気になりました。
ドレッセは利便性と住環境が優れていて設備仕様もまずまずの割にはリーズナブルな価格だと思って自分で勝手に盛り上がっていましたがそれほど甘くないということを痛感しました。今度は利便性に特化したマンションと割り切って申し込むかどうかを検討します。
No.160  
by eマンションさん 2023-10-11 20:37:17
>>159 匿名さん
電線とアリーナは正直慣れる。目の前の環2を許せるかがポイントですよねぇ。2重サッシだから窓を閉めてしまえば問題ないものの、開けっ放しで過ごすことはできないのでライフスタイルが合わない人はどうしても出てしまいますよね。排気ガスに関しては上層階を選べば少しはマシになりますし、そもそも最近の車は排気ガスがクリーンになりましたからあまり心配しすぎてなくても良いと思いますが、やはり騒音がネックか。
No.161  
by ご近所さん 2023-10-13 00:33:59
>>159 匿名さん
近くで静かで住環境がいいマンションがありますよ。小さなデベロッパーですが、いい物件も多いです。
ミオカステーロ大倉山、大倉山駅から10分です。公園や学校が近く、買い物も便利です。敷地は小さいですが容積が商業地でないので余裕があります。
いかがでしょうか?

https://link.e-mansion.co.jp/115006-official?utm_source=emansion&utm_m...

No.162  
by 匿名さん 2023-10-13 15:40:19
正直、各停しか止まらない駅はだいぶ評価落ちますね。。
No.163  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-13 23:24:42
>>162 匿名さん
大倉山は東横線沿線なのでそれなりに評価されると思います。
商店街もあって、横浜に昔から住んでいる人間にはそれなりに人気はあると思いますよ。

No.164  
by 匿名さん 2023-10-13 23:45:33
>>163 口コミ知りたいさん
あくまでも「それなり」にでしょ。
各停しか停まらない駅が最寄り駅のマンションにあえて住みたいとは思わない。
No.165  
by マンション掲示板さん 2023-10-13 23:48:11
かと言って急行とまる菊名に住みたいかと聞かれたらアレだけどね
No.166  
by 名無しさん 2023-10-14 01:44:57
ライフスタイルによって良し悪しは変わってくるので一概には比較出来ないとは思いますけどね。

・独身働く世代なら急行停車駅かどうかはまぁ重要 (多摩川/武蔵小山とか都心寄りで)
・子供が出来てくると居住性とか街力を重視するし、急行停車駅かもすごい大事 (武蔵小杉/新横浜とか)
・老後住むなら大倉山とか落ち着いた住宅街のほうが良い
No.167  
by 匿名さん 2023-10-14 06:55:26
>>166 名無しさん

それって個人の感想ですよね。
No.168  
by ご近所さん 2023-10-15 12:53:58
>>167 匿名さん
そうですよね。私は子供が大学生までは環境が良くて静かな街がいいと思います。

大倉山徒歩10分で前の道路が広い割には殆ど通行量がないミオカステーロ大倉山はそれなりに魅力です。コンビニも生協もスーパーも医療機関も小中学校も近い。公園はすぐそこだし(何箇所もあります)、大倉山ハイムの大規模開発による周辺の植樹帯は広くて美しさがあります。

欠点は敷地が小さく奥に戸建住宅が近いかな。ただ、現地確認されたら気にならないかもしれません。

新横浜までは安全な緑道や歩道の自転車専用道経由で自転車で数分(徒歩16分)、新横浜からの通勤も全くOKです。
No.169  
by 評判気になるさん 2023-10-15 13:29:46
>>168 ご近所さん

なんでここで大倉山の宣伝してるの?大倉山のハザードマップを見たら自分は一発でアウト。住んでもいいと思えるのは梅林付近の山の上だけなんだけど、標高も値段も高すぎる笑
No.170  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-15 13:49:57
大倉山は記念館の近くや一部飲食店は好きなんだけど、そこにこびりついてる変なプライドはマジで嫌いだわw
その点新横の方は弱小オフィス街で変なプライドないから自然体な気がするよ。
No.171  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-15 14:24:37
>>168 ご近所さん
ミオカステーロ大倉山の営業か?
休日にご苦労だね。プレミスト大倉山にも書き込んでたけど、君10月からステマが違法になったの知ってる?
No.172  
by マンション検討中さん 2023-10-15 18:18:01
メイツ逃しましたが…
ここにするかリビオ待つか悩み中です。
ドレッセでいいですよね。
No.173  
by 匿名さん 2023-10-15 18:29:58
いいよー
No.174  
by ご近所さん 2023-10-15 18:39:14
全く関係ありませんよ。新横浜3丁目は大倉山とも近いので(太尾新道続き)通りがかった現地看板等を参考に、親切心で書き込んだのですが。159の方が騒音等?で落胆されていたので。因みに私はこのマンションは肯定的に見ていますが、好みは人それぞれですからね。
No.175  
by 匿名さん 2023-10-15 18:40:06
>>172 マンション検討中さん
メイツのほうがよかったですか。メイツは値段は安いが仕様と囲まれ感がひどくあまり一般受けしなさそうな感じがしたので真剣に検討はしませんでした。今さらメイツでもないですが、ここの立ち位置がどうなのかなと思いました。
No.176  
by 通りがかりさん 2023-10-15 19:46:33
>>175 匿名さん

ここよりも値段抑え目で騒音もここほどではないので私は正直メイツあるときに検討できてれば・・って感じでした。リビオも気になりますが待ってるとドレッセすぐ売れちゃいそうなので比較して決めるのは無理そうだとは思ってます。
No.177  
by マンション掲示板さん 2023-10-15 20:14:57
>>176 通りがかりさん

リビオがここを同時検討できるタイミングで出てきますかねー。まぁ大通りの騒音のみが懸念点で仕様を気にされないのであればやっぱりドレッセを買えばよかったとなることはなさそうではありますが…
徒歩8分くらいなので値段もここと同じくらいになりそうな気はします。
No.178  
by 名無しさん 2023-10-15 22:45:47
>>170 口コミ知りたいさん
沿線も違うし、近隣の商業施設のタイプも異なるので、それぞれ需要が違うと思います。
新幹線を使って出張が多いとか、品川勤務で新幹線通勤したい人や、それなりの商業施設や日産スタジアムが近いのにメリットを感じる人などは新横浜だし、東急沿線や地元商店街などにメリットを感じる人は大倉山を選べば良いと思います。
マンション自体の比較もありますが、不動産は立地によるので、単純な設備の比較でなく、各個人の勤務地、地縁、住環境に求める物の優先度に大きく影響されるので、どちらが上とか下とか関係ないと思います。

No.179  
by マンション検討中さん 2023-10-17 18:09:56
こちらの物件を検討中です。リビオとは羽沢タワーのことでしょうか?それとも新横浜にリビオができるのでしょうか?もしご存知の方がいらしたらご教示頂けると助かります。
No.180  
by eマンションさん 2023-10-17 19:55:54
>>179 マンション検討中さん

新横浜のスケート場のあたりにリビオが出来る予定です。まだ建設囲いにリビオのロゴが大きく記載あるだけで、公式からは何も発表されていません。
No.181  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-19 08:08:27
>>180 eマンションさん

リビオの方が前面道路の車は少なそうだが、日産スタジアムへの通り道になるのでイベントのある日は人出が多そう。住戸によっては囲まれ感があるかな?駅までの距離はリビオの方が近そうだから、ここと比べたら悩むよね。
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=230829400013&pub=1
No.182  
by マンション検討中さん 2023-10-22 21:48:50
設備が整っている分、管理費が高いですね。規模も大きく無いですし今後の修繕も。維持費がなぁ
No.183  
by 匿名さん 2023-10-22 22:25:44
>>182 マンション検討中さん

管理修繕費どの程度でしたでしょうか?
No.184  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-23 08:38:25
>>183 匿名さん

1m2 500円は軽く超えますね
No.185  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-23 11:17:25
>>182 マンション検討中さん
管理費を高くするのに納得感のある共用設備なんて何一つないと思うのですが、、
No.186  
by 匿名さん 2023-10-23 17:26:30
内廊下やディスポーザーでしょうか
No.187  
by 匿名さん 2023-10-23 17:38:56
>>186 匿名さん
内廊下でディスポーザーつき小規模物件なので管理費は高くなるのはやむを得ないかなと思います。
ディスポーザー+内廊下と管理費の高さはトレードオフですね。
No.188  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-23 20:14:02
そんな程度で平米500超えるかな、新綱島のタワーでも話題になってたけど東急の意味不明な警備に金注ぎ込んでるとかは勘弁して欲しいな
No.189  
by 匿名さん 2023-10-23 20:39:44
まだ確定してないみたいですが平米500は超えてましたよ~
No.190  
by 匿名さん 2023-10-23 20:57:07
管理費だけだと平米340円ぐらいで修繕積立金を入れた合計が平米510円ぐらいだったと思う。修繕積立金は将来の備えなので高い安いを論じても意味がなく管理費の平米340円が高いかどうかだが、ここは小規模でもディスポーザーがついていて内廊下なのでそんなものかと思ったがそれでも高い?
No.191  
by 匿名さん 2023-10-23 21:24:58
高い(.`・?・´.)
No.192  
by マンション掲示板さん 2023-10-23 22:46:37
>>190 匿名さん

いやこの規模で内廊下ディスポーザー付きで管理費平米340円ならかなり良い方では。それなら高いとは全く思わないが、本当?
No.193  
by 通りがかりさん 2023-10-23 23:32:54
内廊下はいらないのでここは無しかな・・・・。
No.194  
by マンション検討中さん 2023-10-23 23:58:32
管理費だけで平米510なら高すぎて無いなと思ったけど、340なら全然買いでは?
小規模×内廊下×ディスポーザーだし、近隣のメイツで280くらいだった気がするから、規模と内廊下分考慮すれば妥当かなと。
No.195  
by 匿名さん 2023-10-24 00:03:00
>>194 マンション検討中さん
正確に言うと管理費にはインターネット使用料3080円が含まれていないのでこの金額が加わります。
No.196  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-24 00:10:33
当たり前ですが規模が小さいと維持費がかさみますね。わたしも検討します。
No.197  
by つなさん 2023-10-24 12:23:00
新横浜の新築マンションで計画されているのって、レ・ジェイドとドレッセとリビオ以外にありますか?
No.198  
by らん 2023-10-24 13:39:21
現状はそれだけじゃない?
しばらく後には駅の反対側にタワマンが建つみたい。それも東急だった気がする
No.199  
by マンション検討中さん 2023-10-27 06:57:15
>>195 匿名さん
5年後には込み込みで5万はいくかな
No.200  
by マンション掲示板さん 2023-10-27 09:31:43
>>199 マンション検討中さん
中規模×内廊下×ディスポーザーなら全然飲める金額だけどね。強いて言えば共用施設をもう少し充実できてるとなおよかったが。この金額で文句言うなら団地みたいな大規模外廊下物件に行くしかないね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる