大林新星和不動産株式会社 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア グラン大津瀬田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 大萱
  6. プラネスーペリア グラン大津瀬田
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-06-05 01:56:59
 削除依頼 投稿する

プラネスーペリア グラン大津瀬田についての情報を希望しています。
駅までの道も近くてフラットでいいですね!

公式URL:https://www.osre.co.jp/superior/s252/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154467


所在地:滋賀県大津市大萱一丁目3552番3(地番)
交通:JR東海道本線「瀬田」駅 徒歩3分

間取:1LDK+S(納戸)~ 4LDK
専有面積:62.78平米 ~ 80.79平米 
バルコニー面積:9.40平米 ~ 21.08平米
サービスバルコニー面積:2.32平米 ~ 2.96平米
アルコーブ面積:0.72平米 ~ 3.14平米

事業主(売主):大林新星和不動産株式会社 大阪支店
事業主(売主):JR西日本不動産開発株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
管理会社:未定

総戸数:252戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造15階建
地域・地区:商業地域・法第22条区域・駐車場整備地区

駐車場:160台(平面式14台〔来客用2台含む〕、機械式146台)
自転車置場:504台(平置き:56台、スライドラック式:190台〔3人乗り用20台含む〕、
          2段ラック式:258台(上段:129台、下段:129台))
バイク置場:2台

建物竣工時期;2025年6月上旬(予定)
引渡可能時期:2025年7月中旬(予定)

販売スケジュール:2023年12月販売開始予定

敷地面積:3,703.23平米

大津市 初プロジェクト
JR東海道本線 × 駅徒歩3分以内 × 総250邸超

大津に、新星あらわる。
NEW STAR NEW SETA

京都から5駅、草津から2駅。大津で最も多くの家族が暮らす瀬田エリア。
駅前ロータリーの整備、商業施設のリニューアルやニューオープンなど、
まだまだ成長を続ける駅前街区に、総252邸の大規模マンションが誕生します。
JR東海道本線「瀬田」駅徒歩3分。
街が、家族が、暮らしが輝く3つ星プロジェクト。
大津の、瀬田駅前街区のニュースター、誕生です。

- JR東海道本線 快速停車駅「瀬田」駅徒歩3分(約240m)
- JR「京都」駅へ5駅・JR「草津」駅へ2駅
- ダイエー瀬田店(徒歩3分/約240m)/アル・プラザ瀬田(徒歩4分/約300m)
- 南向き中心(総252邸中168邸) 総252邸・全18タイプ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-21 21:27:14

現在の物件
所在地:滋賀県大津市大萱一丁目3552番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 瀬田駅 徒歩3分
価格:3,600万円台予定~4,900万円台予定
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.78m2~80.28m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 252戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

21: マンション掲示板さん 
[2023-07-16 20:54:58]
瀬田はスーパーも多く、イオン、フォレオもあり、生活しやすい街ですよ。
ただ、新快速が停まらないのは駅近マンションとしてはネック。4000万円あれば徒歩圏内で戸建が買えるし、購入者対象者が限られてしまうと思う。
22: 匿名さん 
[2023-07-16 22:08:27]
>>21 マンション掲示板さん
瀬田で4000万の戸建?
どんな家と比較してるの?って感じに映る。
23: 匿名さん 
[2023-07-18 08:28:09]
快速は止まらないとしても、駅が徒歩3分の立地は便利だと思います。
どちらにしても、どこかで乗り換えるのであればあまり気にならないかも。
価格帯はもちろん気になりますが、まだマンション名も決まってないんですよね。
もう少し情報が知りたいかな。
24: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-18 18:53:40]
乗降人数、県内5位。
この事実こそが明日の変化をもたらす。
組み替えあってしかるべきたからね。
25: マンコミュファンさん 
[2023-07-21 13:57:39]
>>18 匿名さん
価格次第。徒歩10分でそれなりの価格で買えれば売る特もそれなりの価格で売れればいい。
26: 名無しさん 
[2023-07-21 14:48:31]
>>25 マンコミュファンさん
急激な人口減の近未来に滋賀県とかどうなるかやな。
27: マンション掲示板さん 
[2023-07-21 18:44:44]
マンションは駅近がとりえやのに、これが無かったら厳しい。
28: マンション検討中さん 
[2023-07-22 15:27:05]
駅周辺が充実してて魅力的なら駅から多少遠くても住みたいかな。瀬田はそこまで充実してるわけでもないし、駅近とか好条件でないと検討しにくい。
29: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-22 18:12:24]
ここ駅徒歩3分、駅近ですね
30: マンション検討中さん 
[2023-07-25 15:13:14]
最近はどこもこんなもんだけど、間取りに魅力を感じない
32: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-25 20:51:09]
間取にこだわりたいなら戸建ですよね。でもこのマンションも寝室に入り込む柱、ほとんどないアルコーブを何とかしてくれるだけでも印象違うんですけど、、コストカットの象徴です。
34: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-26 04:16:22]
>>32 口コミ知りたいさん
確かにそうなんですけど、最近はこれくらいが普通ですよね
完全なアウトポールは探すのが難しいくらい
35: マンション検討中さん 
[2023-07-26 08:16:30]
間取りが悪いと良くコメントしている人いるが、自分が思う理想的な間取りの物件名を例に挙げてくれると受けてはしっくりくる。
具体例がないとかなり抽象的な愚痴に映るだけかな。
36: マンション検討中さん 
[2023-07-26 09:20:00]
>>35 マンション検討中さん

マンションは間取りとか立地とか価格、それで決めるのですが、そりゃ合わない人いますよね。でもマンションの場合絶対に理想の物件はありません。注文建築ではないのです。なので文句を言うこと自体変なのですが、知ったかぶりの言いたい民 はいるんですよね。で、その方は理想の間取りにも住んでらっしゃらないと思いますよ。
37: 通りがかりさん 
[2023-07-27 16:20:37]
値段によるだろうけど、結構人気出るかも。新快速は止まらないけど、瀬田って生活の利便性は良いんですよね。
38: マンション掲示板さん 
[2023-07-27 19:20:03]
>>36 マンション検討中さん
そうですね。間取りが悪いと口癖化しているのてしょう。
39: 職人さん 
[2023-07-29 20:49:58]
インターネット使用料(月額・税込)990円?
高速プランじゃないってこと?
40: eマンションさん 
[2023-07-29 21:14:41]
>>39 職人さん

900円の速度に満足出来ない家庭向けに高速回線契約個別にできると思います。3000円弱/月額予想。
41: マンション検討中さん 
[2023-07-30 23:01:40]
幾らくらいなのでしょうか?
42: 職人さん 
[2023-07-31 23:03:58]
シエリアシティよりは安くなるんではないでしょうか。
3000万ちょいのパンダ部屋から4000万円前後がメインといったとこ?
80平米の最上階は5000万超えるかな?
43: 通りがかりさん 
[2023-08-03 20:20:52]
勝手な予想。
4LDK 4000万~5000万
3LDK 3000万~4500万
2LDK 2500万~3500万
44: マンション検討中さん 
[2023-08-04 09:54:48]
>>43 通りがかりさん
さすがにそれは安すぎでしょう
45: eマンションさん 
[2023-08-06 08:09:40]
ついにデビュー、瀬田から新世界へ
46: 匿名さん 
[2023-08-14 17:34:19]
駅徒歩3分以内ですし、予想されているお値段だったらお買い得かもしれません。価格や諸費用が未定なのにインターネットだけ決定しているのですね。安いのはいいけれど、インターネットが快適に使えるかどうかが肝心だと思います。間取りは一般的な田の字が基本になっているように思いますが、キッチンの形状とか収納とかが個性ありでしょうか。あと柱がちょっと残念かも。
47: eマンションさん 
[2023-08-15 07:43:43]
瀬田のポテンシャルは高い
48: 評判気になるさん 
[2023-08-20 10:50:19]
252邸に対してエレベーター3は少ないでしょうか?
49: 評判気になるさん 
[2023-08-20 13:31:15]
>>48 評判気になるさん
潤沢ですよ。
50: 評判気になるさん 
[2023-08-20 17:20:32]
>>49 評判気になるさん
ありがとうございます。EV横の62.78㎡のプランが気になっており、
エレベーターの前が混んでしまうことを懸念してました。
シングルで住むのに広めで良さそうで、価格の情報が早く出てきてくれるのを待っています
51: 通りがかりさん 
[2023-08-20 20:00:39]
管理費、修繕費だけで3万ぐらいするかな?
52: マンション検討中さん 
[2023-08-21 06:21:46]
草津駅徒歩10分オーバーと瀬田駅徒歩3分どちらを選ぶか。
新快速が停まらなくても駅まで10分以上も違うのも考えもの。
53: eマンションさん 
[2023-08-21 12:21:33]
>>52 マンション検討中さん
マンションは駅距離が全てと考えるなら3分の方。でも駅周辺の便利さや新快速とまることを考えると草津かな。街の雰囲気が好きな方でいいんじゃない?
54: eマンションさん 
[2023-08-21 13:47:09]
>>52 マンション検討中さん

どちらも選ばん!
55: 評判気になるさん 
[2023-08-21 20:18:41]
ここから滋賀のマンションが変わる!!
56: 評判気になるさん 
[2023-08-22 00:35:06]
>>53 eマンションさん

滋賀県だと車メインだと思いますから同感ですw
57: 評判気になるさん 
[2023-08-22 02:04:15]
車メインだったとしても、駅から離れたマンションの場合、資産性は落ちる。
58: 通りがかりさん 
[2023-08-22 14:00:39]
近くの賃貸に住んでますが購入予定です。
実際住むと分かりますが、瀬田の生活利便性は高いです。
徒歩圏内で大抵のものは揃うし、イオンモールやフォレオも車や自転車ですぐ。
市内では人気の瀬田北学区で、通塾率が高く教育熱心な家庭も多く、子育て世帯にも良いと思います。
59: 評判気になるさん 
[2023-08-22 14:20:59]
>>58 通りがかりさん
生活利便性が高い分、人が多くガヤガヤとしたような雰囲気もありますか?
瀬田ほどではありませんが、大抵のものが近場で揃い、かつ静かな大津京とこちらで迷っています。
草津イオンモールはいつも混雑しているイメージなので…
60: 元・瀬田っ子 
[2023-08-22 22:32:18]
瀬田にガヤガヤ感はないかと。
国道一号線沿いをメリットと感じるかデメリットと感じるかがポイント。
61: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-23 02:51:34]
引っ越してきたご家庭は別として、大津京エリアはやんちゃなご家庭が多い印象ですね。
瀬田は地味ですが中流家庭以上と大学生相手に潤っている地主が多いです。買い物や医療で困ることもないです。
ただ大津京はこれから変わっていくかもしれませんね。
62: 名無しさん 
[2023-08-23 07:53:25]
>>61 検討板ユーザーさん

言われて納得、競艇レースとメガドンキの町。京都市は普通の人では買えないこれから住めない町になってしまったので人口が減り続けてます。その方らも滋賀県に流れてきてるのでこれから滋賀は変わっていくでしょうね。
63: 購入経験者さん 
[2023-08-23 16:00:28]
>>62 名無しさん

どんぐりの背比べとはこの事
瀬田駅徒歩圏内にキャバクラ数軒有りますし
一昔前は反社の事務所も有りましたよ

前の方もおっしゃっておられますが、これから住む住民が変えていくのでは?
64: 評判気になるさん 
[2023-08-23 18:14:13]
滋賀はやはり草津が抜けている
各種ランキング、乗降人数、人口増加率、など顕著なトレンド。
65: 匿名さん 
[2023-09-06 07:58:26]
瀬田駅まで徒歩3分の距離は便利ですね。
駅前といっても、それほど人が多くてごみごみした感じもありません。
京都や大阪へもでやすいので電車通勤というのは嬉しいポイント。
治安も悪くなさそうだし、永住を考えて購入するのはありかなと思います。
66: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-06 08:19:30]
>>63 購入経験者さん

人間に衣食住は必要なので高額になった京都市に住居を購入できない層が滋賀に流れてくるとすれば年収の少ない家庭となります。やんちゃな街になる要素ですが元気でいいじゃないですか、自動車産業なんてヤンキーに支えられてます日本。
67: マンション検討中さん 
[2023-09-16 18:45:18]
早く価格情報が出てほしい
68: 評判気になるさん 
[2023-09-17 00:26:07]
草津と同等かちょい上くらいになりそうです
69: マンション掲示板さん 
[2023-09-17 23:31:17]
草津より上なんて高過ぎだと思うけど、物価が上がってるからあり得なくもない…
70: マンション検討中さん 
[2023-09-18 06:53:30]
駅徒歩3分は希少価値高いよ
そりゃ草津と同じ条件なら草津の方が高いに決まってるけど
71: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-18 11:28:13]
西武跡地は駅から遠い。こちら近い。
マンションは近さ。間違いない。
72: 評判気になるさん 
[2023-09-18 12:28:46]
でも新快速は止まらないので、日々となると大阪通勤は厳しいですね
73: マンション検討中さん 
[2023-09-18 15:20:12]
75m2の3LDK、10階南向きだとどれくらいの値段でしょうか。4500くらいでしょうか。
74: eマンションさん 
[2023-09-20 08:02:01]
>>73 マンション検討中さん
4700だと思います。
75: マンション検討中さん 
[2023-09-24 23:28:41]
瀬田で4000万後半は流石にキツイなあ、、
76: 通りがかりさん 
[2023-09-25 08:06:58]
>>75 マンション検討中さん
もう世の中のインフレが日々加速してますからね。
2021年後半から毎月物価上昇の結果出ているのご存知ではないでしょうか?
77: 匿名さん 
[2023-09-25 09:28:29]
>>76 通りがかりさん
物価上昇の話と違って、瀬田で、ってところでしょ

78: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-25 21:08:22]
>>77 匿名さん
世間がインフレなのよ。瀬田云々ではなく。

79: マンション検討中さん 
[2023-09-25 21:51:22]
販売会社の人と思われる書込みも見られますね。
まあ、実態が知ることができるという意味で歓迎ですが。
80: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-07 00:45:48]
草津駅で徒歩3分、同グレードのマンション10階だと今後は5500万~じゃないかな。
某マンションみたいにコストダウン丸見えで狭小プランなら安くでもありえるけと。
81: eマンションさん 
[2023-10-07 07:35:45]
>>80 検討板ユーザーさん

某マンションってどこ?
参考に具体名出してもらえますか?
82: eマンションさん 
[2023-10-07 23:13:58]
>>76 通りがかりさん
物価上昇は物価上昇
エリアの相場は相場
高くても気に入れば買うが
気に入らなければ安くても買わない
瀬田は各駅停車、何処まで広範囲でお客さんを集められるか?
草津、大津、守山、石山、大津京、瀬田
滋賀マンションの人気順はこんな感じかな?
83: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-08 00:37:22]
>>81 eマンションさん
たぶん、焼肉マンションの事かな?
84: マンション検討中さん 
[2023-10-08 08:04:29]
83さんが言ってるマンション、立地は抜群だけど外観やプランがよくないから苦戦してますね。
個人的には滋賀のマンションは大津から草津で検討したいです。湖西線は検討対象外です。駅の好みは草津、大津、石山、南草津、膳所、瀬田の順です。普通しかとまらないデメリットは大きいと考えていますのであまり高いと難しそうですね。特に石山、膳所、瀬田は供給が多いので厳しそうですね。シエリアシティも苦戦中ですし。
85: 通りがかりさん 
[2023-10-08 15:23:57]
>>84 マンション検討中さん
ただ徒歩3分、乗降数圏内5位、この数値はばかにならない。
86: マンション検討中さん 
[2023-10-08 18:12:05]
いつか瀬田にも新快速が停まるようになればいいな
87: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-11 02:17:16]
石山は新快速が停まる以外にメリットなし。
何をそんなに石山をありがたがってるのか理解できない。
粟津中がどんな感じか、何故石山駅周辺に焼肉屋が密集してるのか、何も知らない人が新快速石山サイコ~って書いてるんだろうな。
88: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-11 08:03:38]
ここは瀬田、石山は関係無し。瀬田3分。
マンションは近くてナンボですかね。
89: マンション検討中さん 
[2023-10-16 23:27:49]
私も石山は好みじゃないな。勝手な各駅のイメージ↓
大津・京都に近いのが最大のメリット。おかげで駅周辺でも商業施設が発展しなくて閑散、良く言えば閑静。公共的な施設は多いけど普段使い出来るような店が少ない。街並みは綺麗。琵琶湖周辺も綺麗だけどびわこ虫に注意。
膳所・普通しか止まらないけど京阪もあり2way。大津よりは店はあるけど、西武百貨店もなくなってマンションだらけ。琵琶湖が近くてなぎさ公園も綺麗。びわこ虫に注意。
石山・新快速止まるし京阪も使えるので電車の利便性は高い。平和堂もあるから日常生活は困らない。駅周辺に工場が多かったので暗いイメージがある。
瀬田・普通しか止まらないが、ここも平和堂とかもあるので日常生活は困らない。大津~草津間では価格は一番抑えてきそう。
南草津・綺麗で整備された街並み。西友があり日常生活は困らない。駅周辺はマンションだらけでベッドタウン化してる。少し駅から離れると住宅だらけで何もないイメージ。
草津・滋賀では一番栄えてる。商業施設は充実しており生活も困らないし、ショッピングするところも多い。価格は一番高い。
90: マンション検討中さん 
[2023-10-21 07:51:47]
資料請求者には、そろそろ案内が来ますかねえ
91: 通りがかりさん 
[2023-10-21 10:27:45]
名前はプラネ瀬田で決まりかな?カッコいいかはわからないけど、あまり長い名前は不便だからいいね。
92: マンション検討中さん 
[2023-10-21 11:45:59]
個人的にはプラネスーペリア瀬田の方が良いです
93: 評判気になるさん 
[2023-10-21 14:15:05]
>>11 匿名さん
自分も他不動産からこの程度の価格だと噂を聞きました
徒歩三分に価値をつけてかなりの高値になるそうです
駅近の資産価値は大きいですが、将来的に人口が減り、京都や大阪の物件も値崩れを起こしていくと想定すると、滋賀で資産価値を重視しても…とも考えてしまいます
あんまり先のことばかり考えても仕方ありませんが
94: 匿名さん 
[2023-10-21 16:01:44]
>>91 通りがかりさん
エスリード南草津グランヴェルデ、プレサンスロジェ草津野村六丁目、イーグルコート大津におの浜フロント、、、同じエリアに同じブランドが乱立すると差別化の為に名前が長くなりがち。うちのマンションもそんな感じだけど言いにくいし書きにくいから短い方がいいと思う。
95: eマンションさん 
[2023-10-22 15:27:28]
駅近といっても瀬田ですし、人気エリアってわけでもないので高く感じますね。でも最近の物価等から考えると待てば待つほど高くなる可能性もあるので悩ましいです。滋賀は資産価値よりも実需で買う人が多いと思いますけど、どんどん高くなってる上に供給も多いのでそんなに買う人がいるのかも疑問です。
96: マンション検討中さん 
[2023-10-25 20:15:19]
資産価値なら京都ですよ。見ている場所違いますよー。
97: 評判気になるさん 
[2023-11-03 11:55:11]
販売開始時期が遅れてる~検討しづらいから早く情報欲しかったな
98: マンション検討中さん 
[2023-11-04 09:08:00]
どこも遅れがちですね。お客さんが思ったより集まらないのでしょうか。検討できる物件も多いですし。
99: マンション検討中さん 
[2023-11-11 19:55:54]
大体の間取りはわかってきましたね。1月が楽しみです
100: マンション検討中さん 
[2023-11-15 20:48:28]
プラネスーペリアグラン大津瀬田
いいんじゃないですか?
101: マンション検討中さん 
[2023-11-19 07:20:58]
>>100 マンション検討中さん
長い、、、
102: 匿名さん 
[2023-12-10 11:55:05]
瀬田駅前なので、便利な立地なのかな~と個人的には思います。
間取り的にはファミリー層向けかなと思いますが
小学校や中学校が駅の反対側なんですね。
瀬田東小学校のほうが近そうなのに、選択できないのでしょうか?
103: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-10 14:58:00]
ついに滋賀最大の本命マンションが始動ですね。
マンションは徒歩3分以内が特に希少性が高い。
104: eマンションさん 
[2023-12-18 17:14:13]
大津市だけでシエリアシティ大津におの浜708戸(後400戸程追加の計画もあったはず)、シャリエ大津膳所186戸、石山駅前1000戸、そしてここも252戸...もっと前から販売して竣工済のジオ大津京町やスクエアクロスとかも完売できてないのに。素人目でみるとこんなに売れるとは思えないけど、デベはいけると判断したのかな。
105: マンション検討中さん 
[2023-12-18 17:48:29]
瀬田は穴場だよ。
新快速は停まらないが、生活利便性はすこぶる高い。でもって、膳所や新快速停車駅よりも相場は安い。
日常生活を考えると、大津より草津に近い方が良いし、イオンモール、フォレオ、文化ゾーン、高速ICなんかも近い。
県外の人はにおの浜に目が行くだろうがね。
106: マンコミュファンさん 
[2023-12-19 08:02:39]
>>104 eマンションさん
そんな心配無用ですよ。供給過多なら安く購入できるチャンスと捉え、また選択肢も多く歓迎では?

検討進めましょう♪
107: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-19 19:12:58]
販売開始時期がまた遅れてる
シエリアの値上がりやインフレ加味して当初より価格上げてきそう
108: 通りがかりさん 
[2023-12-19 21:25:38]
>>107 口コミ知りたいさん
仕方あるまい。そんな世の中だから。
109: マンション検討中さん 
[2023-12-20 19:10:30]
SUUMOで、シャリエ大津膳所の一期価格が掲載されましたね。ここも同じ位の価格帯でしょうか。
110: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-20 23:37:21]
シャリエ大津膳所は67.28m2~80.02m2で3560万円~5890万円。坪約177万円~245万円、、、草津でも買えそう。シエリアは来年からの値上げだしどんどん高くなる。石山駅のマンションなんて凄く高くなってしまう気がする。
111: マンション検討中さん 
[2023-12-24 12:18:08]
間取りを見ると、南向きの部屋に購入希望が集中しそうですね。
112: 評判気になるさん 
[2023-12-24 17:20:45]
西向き東向きってやっぱり良くないですか?
113: マンション検討中さん 
[2023-12-24 17:38:53]
西向き意外と悪くないですよ
ただ、西日がきついというよりかは、夕方近くまで日がささないというところが私的にはネックです
114: 匿名さん 
[2023-12-24 21:00:29]
>>112 評判気になるさん
西向きは嫌がる人が多いイメージですね。西向きマンションに住んだことはないですけど、日頃から西日が鬱陶しいと思うことはよくあるので私は選びません。でも午後から活動的になる人にはいいかもしれませんし、基本的に安くなるので気にならない人にはお買い得だと思います。
前のマンションは東向きでしたが、朝からサンサンと日が入るので朝型の人にはいいと思います。私的には昼から日がなくなってどんどん薄暗くなるのがいまいちでもう東向きはいいかなぁと思ってます。
今のマンションは南東向きですが、やはり南に向いてると明るくていいですよ。その分高いかもしれませんが、価値はあると思います。
115: 匿名さん 
[2023-12-24 21:28:42]
皆さんもう資料届きましたか?
夏頃に資料請求受付を行いましたが、まだ届かないのでそわそわしています
ちょっと下世話な話ですが、やはり登録情報見ながら先に送る送らないの判断などをしているものなのでしょうか…
116: マンション検討中さん 
[2023-12-24 21:39:21]
>>115匿名さん
何度も資料が届いてますし、来月の説明会?の電話案内もあり、日程の希望も聞かれました。
販売会社に確認してみてはどうですか。
117: マンション検討中さん 
[2023-12-25 02:11:19]
>>115 匿名さん
向こうにとっては全員逃したくないお客様でしょうからそんな心配はいらないと思います。何か手違いがあったのかもしれないので、連絡した方がいいですよ。
118: マンション検討中さん 
[2023-12-25 22:33:46]
シエリアシティとシャリエ、同時期のライバルが多いですね。個人的にはエントランスホールとコワーキングスペースはこちらが一番好みです。プランは寝室の柱侵入とほとんどないアルコーブは最近よくある仕様で残念ですが、色々なプランがあるのはいいなと思いました。Hタイプは収納が大容量で、洗面所が2方向から出入りできるのでよさそうです。
119: マンション検討中さん 
[2023-12-26 18:40:12]
IかHを購入検討中。横長リビングで大容量のWTCがあるのがいいですね。
120: マンション検討中さん 
[2024-01-04 17:15:06]
事前説明会では価格情報を教えてもらえるのでしょうか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる