新日本建設株式会社 東京支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ本厚木駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 中町
  6. エクセレントシティ本厚木駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-31 22:10:35
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ本厚木駅前についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.ex-ms.com/h238/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154470
所在地:神奈川県厚木市中町2丁目878番1、4、5、6、7、879-1、880(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「本厚木」駅 徒歩1分

間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.92平米~117.75平米
バルコニー面積:8.40平米~33.97平米
室外機置場面積:1.70平米

事業主:新日本建設株式会社
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
設計・監理:新日本建設株式会社一級建築士事務所
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

総戸数:238戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
用途地域:商業地域

駐車場:敷地内に57台(機械式駐車場42台、平置き11台、来客用2台、カーシェア用2台)
    平置き区画はEV充電付き駐車場【月額使用料:未定】
自転車置場:敷地内に410台(スライド式239台、二段式150台、平置21台)【月額使用料:未定】
バイク置場:敷地内に8台【月額使用料:未定】

建物竣工時期:2025年2月上旬(予定)
引渡可能年月:2025年3月下旬(予定)

販売開始予定時期:2023年8月

建ぺい率:56.53%(許容90%)
容積率:498.98%(許容500%)

敷地面積:3,504.99平米
建築面積:1,981.10平米
延床面積:20,726.81平米(容積率計算対象外面積3,237.76平米を含む)

エリア初
本厚木駅徒歩1分 × 総戸数238邸 × 再開発隣接

- 21プランバリエーション 1LDK 37平米台~4LDK 117平米台
- あつぎ鮎まつり花火大会を望む眺望
- ディスポーザー、食洗機など先進の設備仕様
- パーティールーム、ゲストルームなど多彩な共用施設

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-07 21:57:18

現在の物件
所在地:神奈川県厚木市中町2丁目878番1、4、5、6、7、879-1、880(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩1分
価格:3,698万円~1億7,898万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.92m2~117.75m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 238戸

エクセレントシティ本厚木駅前ってどうですか?

1159: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 12:13:39]
>>1158 eマンションさん

> さっさと買わないといけませんね笑

そのとおりですね笑
インフレなので給料も毎年上がります。

毎年5%の賃上げが10年間続いた場合は、
年収500万円は年収800万円になります。

住宅の支払額は相対的に低くなるので、
某インフルエンサーの発言に沿って、
今高くても無理して買う必要があります。
1160: 通りがかりさん 
[2024-04-10 21:56:38]
>>1159 検討板ユーザーさん
https://atsugi-lab.com/news-trunk-sushimatsu202407/
テナントが徐々に決まってきている様ですね
1161: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 20:36:11]
ここには事務所とかお店入るんですか?
全部居住用?
1162: マンション掲示板さん 
[2024-04-15 20:55:13]
厚木市も郊外の主要都市として購入対象になるみたいですね。

地価上昇!
好立地が売りの「新築マンション」
は買えない…変更迫られる
「マイホーム検討者」が狙うべきは?
https://gentosha-go.com/articles/-/59487

神奈川県西部、埼玉県、千葉県や茨城県まで検討範囲は広がり、八王子市、横須賀市、厚木市、柏市など、郊外の主要都市も選択肢に入ります。
1163: 評判気になるさん 
[2024-04-19 12:33:47]
市庁舎跡地にはアリーナが提案されたようですね。

厚木現市庁舎跡地にアリーナを
27年度中移転受け検討委が市に提言
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1071928.html

「人々が足を運びたくなるような活用方法」として、一流の文化・音楽興行・スポーツなどが行える多目的ホールやアリーナなどの導入を求めた。
1164: マンション掲示板さん 
[2024-04-20 17:10:26]
掲示板が閑古鳥。
隣の相模大野Xとは雲泥の差ですね。
1165: 匿名さん 
[2024-04-20 17:20:39]
>>1164 マンション掲示板さん
それは、都市の差ではなく、物件のブランド力の差なのでは?
1166: eマンションさん 
[2024-04-20 17:54:27]
それ言っちゃダメ(笑)
1167: 匿名さん 
[2024-04-20 18:19:56]
>>1162 マンション掲示板さん
マンション購入に関しては、沖さんの方が信用できる(最近、ちょっとあれ?と思うことが多くはなったが)。このFPの人が、マンション選びに詳しいとは思えないなー。だって、「新築マンションや中古マンションを購入する際、重要なのは「立地」。さらに立地が良ければ売却もしやすくなります。」と言っておきながら、「無理して好立地の住まいを手に入れても、将来的に資産価値が大きく下がってしまい、売るに売れない……そんな事態が起きる可能性が高いのです。」とか矛盾してませんか。人口減の時代こそ、人口増と人口減の2極化が激しく、郊外は悲惨なことになると思います。この人の言ってるのは、もうリセールはあきらめて、郊外に買いましょうと言ってるだけに思える。
1168: マンション検討中さん 
[2024-04-21 01:21:53]
>>1164 マンション掲示板さん
一方で相模大野の掲示板は少し知的なガラの悪さが気になります。
1169: マンション掲示板さん 
[2024-04-21 05:59:43]
あれ?もしかして住宅ローン金利上がる?

日銀・植田総裁
「基調インフレ上昇続けば利上げ」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1126456?display=1
TBSテレビ
1170: 匿名さん 
[2024-04-21 09:05:43]
辻堂駅直結の新築タワマンの価格が、
坪単価457万円とのことです。

本当に高いですね。
辻堂検討組の一部は厚木に来ますか?
1171: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-21 10:16:23]
3住戸ですが、まとめると以下です。
さすが、辻堂駅直結エリアNo.1の
ランドマークタワマンですね!

・坪574万円:最高値住戸15,999万円
・坪571万円:2LDK南向き12,999万円
・坪457万円:最安値住戸8,999万円

【ザ・タワー湘南辻堂:価格表】抜粋
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/696194/
3住戸ですが、まとめると以下です。さすが...
1172: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-21 10:22:24]
>>1171 検討板ユーザーさん

本厚木の相場の2倍ぐらい高いな。。。。
1173: eマンションさん 
[2024-04-21 10:37:38]
>>1172 口コミ知りたいさん
一般人はこんな価格では住めませんね。駅近ではなくとも中古一戸建ての方が賢い選択肢でしょう。
1174: eマンションさん 
[2024-04-21 12:19:42]
相模大野の物件は、某マンションインフルエンサーが取り上げたこともあり、神奈川県内でいま話題の物件(差はあれど晴海フラッグ的な)それに対してこの物件は実需で地域的には高価格帯なのでセカンドハウスや終の棲家的な感じで掲示板投稿しない高齢者層が多いようです。
このため最近UPされた公式HPは若年層をターゲットにしてますが、実家が太いや高収入じゃないと若年層はこの物件買わない、買えない。
マンクラなど話題性を含めてステータスなら相模大野の某物件買いますよね。

というのがそこそこ売れてるけど掲示板が活性化しない理由かと思いました。
1175: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-21 14:02:17]
>>1174 eマンションさん

> 掲示板投稿しない高齢者層が多いようです。

そうかもしれないと思いましたが、
公式サイトでは子育て世帯がメインターゲットなように感じますね。。。。

エクセレントシティ本厚木駅前
https://www.ex-ms.com/h238/
本厚木の子育て環境ガイドをご覧いただけます。
1176: eマンションさん 
[2024-04-21 16:13:17]
子育て世代はもうルネ~レーベン~タワーじゃない方のパークハウスのどこかを買い終わってる
1177: マンション掲示板さん 
[2024-04-21 19:47:43]
となると、今買っているのは誰?
1178: 名無しさん 
[2024-04-21 20:39:37]
>>1175 口コミ知りたいさん

>このため最近UPされた公式HPは若年層をターゲットにしてますが、

と書かれてますよ。その上で買えないよねって話かと
1179: eマンションさん 
[2024-04-22 07:20:38]
>>1178 名無しさん
MRには高齢者より若者が多くいらっしゃいました
1180: 匿名さん 
[2024-04-22 11:21:04]
>>1179 eマンションさん

個人的には若者が購入して、活性化した方が良いです。
MRで価格提示されて購入する若者がどれだけいるかですね。

1181: マンション検討中さん 
[2024-04-23 02:58:33]
本厚木駅が1位ですね♪

「小田原線人気駅ランキング」
https://www.homes.co.jp/life/cl-spot/cm-city/6196/
1位本厚木
本厚木駅が1位ですね♪「小田原線人気駅ラ...
1182: 匿名さん 
[2024-04-24 10:15:59]
マンション住人の年齢層については想像だけで書き込んでいる方もいらっしゃるでしょうし、モデルルームに実際に足を運んで自分の目で確認した方がいいですよね。
また掲示板が活性化しない理由は高齢者が多いとは限らないのではないでしょうか。
1183: 通りがかりさん 
[2024-04-25 03:16:31]
マンション価格高騰し過ぎですね。
3~4年前に建った、駅チカのパークタワーの新築当時の価格と比べても1000万近く高くなってるんですね。実際に歩いて徒歩2~3分。
スペックはレーベン、プレミスト、ルネと同じ感じだけど価格比べると2000万近く高い。駅チカ要素いれても高すぎ(笑)

6000万だとローン返済 ナス払いなしで月16万くらい?管理費込で18万
世帯年収1000万くらいないとカツカツの生活ですね。
1184: マンション掲示板さん 
[2024-04-25 08:20:44]
>>1181 マンション検討中さん

マイナーな賃貸サイトの5年前の1ヶ月間の物件問い合わせ数をカウントしただけのランキングに何の価値が
まだネトラボのランキングのほうが信憑性が高い。
1185: 名無しさん 
[2024-04-25 18:07:01]
>>1183 通りがかりさん

それでも売れているのが現状です。
高騰でも買える世帯はいるのです。
1186: 匿名さん 
[2024-04-25 18:14:47]
>>1184 マンション掲示板さん

ライフルは上場企業です。
ランキングに価値を見出すかは個人の自由ですが、
上場企業がそれなりの調査費用と広告宣伝費をかけてなぜランキングを発表するのかを考えるほうがより建設的です。

本厚木駅は都市再生緊急整備地域に指定されていますし、鉄道だけでなく道路もあり利便性に優れます。

車による出張が多い層には需要が見込めますよ。

https://lifull.com/company/about/
1187: 評判気になるさん 
[2024-04-25 23:05:25]
>>974
>>1080

物件検索数で人気と言われても。
本厚木がランキングに入るのっていつもこのマイナー賃貸サイトだけだよね。
田舎ながら最近人気だけはある海老名さえも入ってないランキングって。
1188: マンション掲示板さん 
[2024-04-27 08:49:17]
>>1183 通りがかりさん
本当これ
大金持ち日本人か小金持ちの外国人しか無理じゃない?
1189: 匿名さん 
[2024-04-27 09:38:18]
GWは本物件周辺でイベントがありますね。
地下マルシェはエントランス目の前の階段おりたら、会場です。Luckymarcheは一番街なので徒歩2分ぐらい。

4/27(土)10~16時 第1回あつぎ地下マルシェ
4/29(月)10~16時 第5回lucky marche

https://atsugi-am.com/news_event/20240427/
https://atsugi-lab.com/event-gw-atsugi2024/
1190: 通りがかりさん 
[2024-04-27 13:17:49]
GW中はモデルルームも予約が結構埋まってますね
1191: eマンションさん 
[2024-04-27 14:18:18]
>>1190 通りがかりさん

> GW中はモデルルームも予約が結構埋まってますね

ホントだっ!かなり埋まってるな。

https://www.ex-ms.com/h238/
ホントだっ!かなり埋まってるな。
1192: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-27 14:20:47]
>>1188 マンション掲示板さん

> 大金持ち日本人か小金持ちの外国人しか無理じゃない?

インフレって恐ろしいですね。
来年は更に上がるんだからコワイx2。
1193: eマンションさん 
[2024-04-27 21:59:59]
ここすらも高いと言ってるなら、もう地方に行った方が良いと思います
1194: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-27 22:45:08]
本厚木って地方じゃん
1195: eマンションさん 
[2024-04-28 09:26:57]
>>1194 検討板ユーザーさん

便宜的な訂正をすると、
本厚木は首都圏ですね。
1196: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-28 19:45:12]
>>1195 eマンションさん
都内への通勤可能圏内ですね!リモートワークが週2回とれれば逆に住むにはいい環境でしょう
1197: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-28 22:18:52]
んなこといったら秦野も伊勢原も首都圏w
1198: マンコミュファンさん 
[2024-04-28 22:32:56]
本厚木が地方かどうかは置いといて、本厚木で高いと思ってるなら、背伸びせずにもっと地方の安いところか駅遠を買うのが生活が苦しくなくて良いと思いますよ
1199: マンコミュファンさん 
[2024-04-29 04:36:48]
本厚木よりも割安な伊勢原・秦野も
立派な首都圏ですからね。
1200: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 06:58:24]
秦野は昔から物件が安いので人が良くない
これ以上は言わない
1201: eマンションさん 
[2024-04-29 09:11:21]
>>1200 検討板ユーザーさん
既に建物は5階まで建設されて目立ってきましたね。15階だと結構な存在感ですよね。
1202: 匿名さん 
[2024-04-29 13:05:50]
>>1201 eマンションさん

駅前の15階は存在感があるね!
1203: eマンションさん 
[2024-04-29 13:17:04]
マンション買う人なら誰でも知ってます。
https://majime-fudousan.jp/2021/09/06/011/

https://president.jp/articles/-/13068
1204: マンション検討中さん 
[2024-04-29 13:56:54]
>>1203 eマンションさん
ここはこれには当てはまらないと思いますよ。

15階は天井高4mですし、1階は6mですので。

実質の高さは17階相当ですかね。
そこを15階で造っているので高級仕様ですね。
1205: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-29 17:15:57]
>>1204 マンション検討中さん

はい。当てはまりません。
45m以内で強引に15階を作る事が要因です。

45m以上で15階を作る場合には、
むしろ高級仕様となりますよ~。
1206: eマンションさん 
[2024-04-30 11:01:27]
本厚木でこんな値段設定なら安い大和や、ほとんど価格変わらず便利な相模大野いくよね
1207: マンション掲示板さん 
[2024-04-30 12:19:15]
>>1206 eマンションさん
それは人それぞれの価値観によるでしょう
1208: マンション掲示板さん 
[2024-04-30 15:35:47]
相場が爆上がりしているので、
本厚木駅前の新築価格は相対的に割安になっていきますよ。
引渡は1年後ですので、今買っておけば割安だったと思えるでしょう。
相場が爆上がりしているので、本厚木駅前の...
1209: eマンションさん 
[2024-04-30 15:44:39]
厚木市は消滅を免れましたね!

「消滅可能性自治体」神奈川では三浦市
中井、山北、箱根、真鶴、湯河原町
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1073351.html
1210: マンコミュファンさん 
[2024-04-30 19:04:40]
相模大野はロマンスカー通勤民には微妙なのよ
1211: マンコミュファンさん 
[2024-05-01 02:36:09]
>>1210 マンコミュファンさん

相模大野も良いとは思いますが、
ここは駅1分で利便性が非常に高いです。
1212: 通りがかりさん 
[2024-05-01 02:37:43]
>>1208 マンション掲示板さん

資産保全的には戸建買っちゃアカンのね。。
1213: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 07:10:53]
>>1212 通りがかりさん
都心の一戸建ては別ですね
1214: マンション検討中さん 
[2024-05-01 09:39:26]
>>1213 口コミ知りたいさん

> 都心の一戸建ては別ですね

都心の一戸建ては別格の一億以上です。
都心の一戸建てが買えるような人なら、
都心のマンションを選ぶと思います。
1215: 名無しさん 
[2024-05-01 19:34:30]
>>1203 eマンションさん

ここは高さ49mで2~14階の一般居住エリアは階高約3m、天井高2.45mの床、天井二重構造です。

ちなみに最近竣工したパークハウス本厚木(タワマンじゃない方)は三菱地所レジ販売ですが、長谷工施工で直床のコスパ重視仕様です。

ここは駅近立地+高仕様のため販売価格が高い感じです。
県央地域に高仕様のマンションは少ないので周辺物件と比べるとより高額に映ります。
1216: マンション検討中さん 
[2024-05-02 23:02:08]
>>1215 名無しさん

ちなみにパークハウスのタワマンの方は
二重床で二重天井の高級仕様です。

高さ80m超で22階建のヘリポート付です。
厚木市最高層のエリアNo.1再開発案件で
資産価値も爆増中です。

同じく徒歩1分の物件ですので、
比較の対象として相応しい物件です。
1217: 匿名さん 
[2024-05-03 08:25:52]
高さが45m以上なので、建設コストが上がり価格も高いのか。45m超えるのであれば、もっと高層化すれば良かったのに。
1218: マンコミュファンさん 
[2024-05-03 08:34:31]
>>1217 匿名さん

タラレバは仕方が無いですよ。
売主にも思惑があったのでしょう。
1219: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 13:20:51]
>>1218 マンコミュファンさん
https://news.yahoo.co.jp/articles/141c0ff66095168a70b387679c2e6c9d1941...
メンテナンスコストは一つの要素でしょうか
高ければいいってものではないのでしょうね
1220: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 13:26:11]
>>1219 検討板ユーザーさん
60m以上はメンテ費用はコストアップなんですね
1221: eマンションさん 
[2024-05-03 18:19:25]
>>1220 口コミ知りたいさん

ただし、高さが高ければ高いほど、
リセールバリューも高いという事実。
1222: 名無しさん 
[2024-05-04 22:12:24]
>>1215 名無しさん

天井高2.45mって至って普通では。
戸境壁も18cmと薄い
長谷工施行マンションと比べたらどこだって高仕様だね
1223: デベにお勤めさん 
[2024-05-04 22:47:53]
>>1215
コスパ重視仕様?でも私はここと比べるのであればブランド力のある地所レジのマンションの方がいいかな。三菱ブランドはアフターケアや保証面も充実してるし。買って終わりではないので。
1224: マンション掲示板さん 
[2024-05-05 04:58:20]
>>1223 デベにお勤めさん

パークハウスブランドは素敵ですよね。
1225: 匿名さん 
[2024-05-05 08:45:10]
>>1224 マンション掲示板さん

正直なところ、ザ・パークハウスと
エクセレントシティのブランド比較では
雲泥の差はありますね。。。。
1226: マンション検討中さん 
[2024-05-05 10:04:28]
都内のファミリー向け物件の賃料が大幅に上がってきています。
子育て優遇の厚木にはますます人口が流入してきそうですね。

賃料上昇が止まらない、東京23区ファミリー向きは1年で3.2万円上昇!
シングル向きは初めて10万円超える
https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/chintai_market/7868.html
都内のファミリー向け物件の賃料が大幅に上...
1227: 名無しさん 
[2024-05-05 10:06:55]
>>1224 マンション掲示板さん

ぶっちゃけたところ、資金に余裕のある世代なら、ココじゃなくてパークハウスにするんじゃないかなと思ってしまいますね。
1228: マンション検討中さん 
[2024-05-05 12:45:53]
1229: 通りがかりさん 
[2024-05-05 13:06:56]
パークハウスタワーの中古、ここと同じくらいで売ってますよね
1230: 通りがかりさん 
[2024-05-05 13:14:28]
>>1229 通りがかりさん

そうなのですよね。
価値は違う気がするのですがね。。。
1231: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 13:19:16]
>>1228 マンション検討中さん

OSドラッグは既にオープンしてました!
1232: マンコミュファンさん 
[2024-05-05 14:04:06]
パークハウスとエクセレントシティのどちらがブランド力あるかは自明ですね。
ただザパークハウス本厚木は長谷工施工で仕様も作りもチープというか普通だなという印象でした。
アフターサービスが充実してるのは重要ですけど、それだけでは仕様の差を受け入れられず、立地と仕様からエクセレントシティの方が魅力的と感じました。
(どちらもモデルルーム見た感想です)
1233: マンション検討中さん 
[2024-05-05 16:16:10]
ブランドで選ぶか、立地で選ぶか
本厚木駅は東口にしかエレベーターがないから、ファミリーはこっちのマンションがいいと思う
1234: 匿名さん 
[2024-05-05 17:03:44]
>1232

新日本建設の対応は内覧会時期の住民板見ればすごさを実感できるよ。
1235: 匿名さん 
[2024-05-05 17:05:56]
自社一貫のマイナスポイントはダブルチェックが働かないこと。
1236: マンコミュファンさん 
[2024-05-05 17:42:31]
内覧会の対応など掲示板見ていますが、建屋構造的欠陥や設備機能不備や遠目で見てわかるようなキズは別として、かすり傷程度の細かな傷などをインスペクター同行で指摘して対応がどうこうというのは個人的には不毛と感じています。
住めば直ぐに付くような傷を指摘箇所◯◯件などは自己満足の世界かと。三菱地所レジなどはその辺の対応もそつなくこなすのでしょうが、私はそのような対応は必要としていません。

大きな買い物なので気になる点があるのは仕方がありませんが、あの会社はダメというレベルではないかな。
1237: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 19:25:58]
>>1232 マンコミュファンさん

それはハウスのみのほうですよね
南口のハウスタワーは仕様がすごいと思います
1238: マンコミュファンさん 
[2024-05-05 19:39:21]
このマンション売出しの時の広告も間違いだらけで酷かったよな。噂ではなく実態もそういう会社
1239: マンション掲示板さん 
[2024-05-05 20:11:48]
>>1238 マンコミュファンさん

まあ、確かに酷すぎましたね。。。。
この掲示板で指摘されて何箇所も修正されてましたし。
1240: eマンションさん 
[2024-05-05 20:28:01]
とても買う気になれない。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/res/813-1000/
1241: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 00:23:09]
長谷工随分と馬鹿にするような発言多いですね。ここ数年長谷工施工マンションかなり多いですよ。海老名のセンドリや三井のマンションも長谷工だし。本厚のルネとかもたしか長谷工。。。
1242: デベにお勤めさん 
[2024-05-06 01:13:40]
>1232
ご自分のニーズに合った物件を選べばいいと思います。ただ仕様面が気に入らないのであればディスポーザーを除けばお金で解決できる問題でありますし私は無駄な共用施設とかも要らない派なのでそこらへんは気になりませんでした。
1243: 名無しさん 
[2024-05-06 02:07:29]
>>1241 マンコミュファンさん
センドリとか正にコストカットマンションの代表だったよね。
賃貸マンションに毛が生えたレベル。あの仕様の低さは流石に受け入れられなかった。
1244: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 08:16:03]
>>1241 マンコミュファンさん
仕様の話なので、施工事例が多いのはあまり関係ないかと…
1245: マンション検討中さん 
[2024-05-06 21:16:13]
45平米以上は本厚木人気
賃貸が一気に値上がり中なのこのせい?
8万じゃもう45平米借りれないし
実需じゃなくて投資用でここ買う勢もいるのかな
https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/yield_ranking/7867.html
1246: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 23:36:25]
>>1245 マンション検討中さん
家族4名の3LDKでは高くてもう都内には住めません…
1247: マンション検討中さん 
[2024-05-07 12:44:42]
>>1246 検討板ユーザーさん

といっても厚木の20万賃料のところも高すぎて借りてついてない
1248: 通りがかりさん 
[2024-05-07 16:24:26]
>>1247 マンション検討中さん

> といっても厚木の20万賃料のところも
> 高すぎて借りてついてない

え?本厚木駅前のタワーでは賃料25万超
でも借りてついていますよ。

駅直結徒歩1分の再開発タワマンだから
ブーストしまくりなのかもしれませんが。

・「ホームズ:プライスマップ」
https://lifullhomes-satei.jp/price-map/view
え?本厚木駅前のタワーでは賃料25万超で...
1249: 匿名さん 
[2024-05-07 16:43:42]
表面利回り3%台って投資不適格。
1250: 評判気になるさん 
[2024-05-07 19:25:49]
>>1249 匿名さん

> 表面利回り3%台って投資不適格。

不動産投資としては初心者ですね。
区分マンションの利回り3%は、
合格ラインですよ。

https://www.tohshin.co.jp/magazine/article0093.html
1251: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-07 19:33:07]
>>1249 匿名さん

> 表面利回り3%台って投資不適格。

表面利回りだけ見てたら見落としますよ。
坪255万円が坪465万円に値上がりです。
投資不適格なワケないでしょう。

ザ・パークハウス本厚木タワー:坪255万
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645690/
1252: マンション掲示板さん 
[2024-05-07 19:36:33]
>>1251 検討板ユーザーさん

> 坪255万円が坪465万円に値上がり

そりゃあ坪単価200万円も値上がったら、
家賃が更新されない限り利回り低いままじゃん!

利回りも大事だが物件の値上がりも大事。
1253: 匿名さん 
[2024-05-07 19:48:45]
同じ本厚木駅徒歩1分なら、
同じように資産価値上がりそう。
1254: eマンションさん 
[2024-05-07 20:53:28]
>>1253 匿名さん
何せパークハウスはタイミングがよかったので同じ様にはいきません 一方でこちらは市役所再開発隣にて少なくともシティプラザが解体される2030年までは価値は下がることはないのでは これもあり売り急がないと思われます
1255: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-07 21:20:09]
>>1254 eマンションさん

> パークハウスはタイミングがよかった

タイミングが良かった?
販売期間中には消費税が10%に上がって、
竣工と引渡はコロナ禍の真最中でしたよ。

平時の今の方が買えるタイミングだと思います。
1256: eマンションさん 
[2024-05-07 21:24:19]
>>1255 口コミ知りたいさん

2020年の東京五輪や甲子園開催が消し飛んだ程のパンデミックがあったことも付け加えておきますね。
1257: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-08 06:33:16]
>>1249 匿名さん

管理費修繕費とかは別やろうしな...
1258: 通りがかりさん 
[2024-05-08 22:23:34]
インフレの時代になると、現金の価値はどんどん下がっていきますから、「できるだけ早く資産を買う」ということが基本戦略になっていきますね。

インフレになりつつある今、「住宅ローンを借りて家を買ったほうがいい」理由とは?
https://diamond.jp/articles/-/343271
インフレの時代になると、現金の価値はどん...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる